人狼議事


95 File.2:Do you Love me?

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


指揮者 ウォーレンは、メモを貼った。

2012/07/04(Wed) 00時半頃


【見】 指揮者 ウォーレン

 そうだね。
 分析はかならず役に立つ。
 手伝ってくれるとありがたいね。

[アイリスの言葉>>5:+22に頷き。
 現役だといわれるのにはただ笑みを返した]

[筌瀬と米斗の間の確執には気づかぬまま、そうさと軽くうけおった。
 決着がつきそうな被験者たちの様子をみやり]

 ん?
 ああ――そうだね、忙しそうだし。
 しばらくこれないんじゃないかな。

[誉>>5:@17にかけられた言葉に、一瞬この場にいない誰のことだろうと考えて。
 それからメールでやりとりしている米斗のことだと理解した。

 実際、こちらに来ないからといって篭りきりとは限らないが]

(@7) 2012/07/04(Wed) 01時半頃

【見】 指揮者 ウォーレン

― 被験者棟管制室 ―

[オスカーとパティの死亡が確認されれば、いつものように研究者に入室許可の通信文が送られる。
 それを受け取ってすぐにやってきた双見に軽く手をあげて挨拶をし。

 食事の誘いに関するやりとりをする年若い者たちを微笑ましく眺めていたりした]

 ――おやおや。
 ラルフとワンダでクリア、よりはフィリップの健闘に期待したいところだね。

[最初の予想通りではしょうしょう面白くないかな、などと呟きながら、画面を見ている。

 試験後のクローンの扱いについては誉が口にすることを否定することはない。
 真実、自由になどできるはずもないのだから。

 ――今迄よりほんのすこし、出歩ける範囲が広くなり、無機質な白い部屋ではなく、ごく普通の私室が与えられるぐらいだろうか。
 それすらも、クローンたちが試験の最後まで、壊れなければ、だ。

 ――人殺しに対する忌避感を与えずに育てたクローンが、この試験後、人殺しに走らないとは限らない。
 それを、懸念する声があるのも事実なのだった]

(@8) 2012/07/04(Wed) 01時半頃

【見】 指揮者 ウォーレン

 まあまあ、真面目な子だからねえ。
 あんまりからかってやるのもかわいそうだよ。

[誉>>@10がひらひらさせているものを見てわずかに苦笑を浮かべる。
 面白い、という意味は分からなくもない]

 たしかに面白いけれどね。
 まあフィリップの働きに期待して見ようじゃないか。

[すでにポーチュは戦力にすら数えぬまま。
 軽く誉に答えて、モニタへとまた視線を向けた**]

(@12) 2012/07/04(Wed) 02時半頃

指揮者 ウォーレンは、メモを貼った。

2012/07/04(Wed) 02時半頃


【見】 指揮者 ウォーレン

― 管制室 ―

[牧田の言葉>>+10に小さく笑って頷き]

 そうそう、崩れたときにどうなるかのデータは、貴重なものだからね。
 さて、フィリップがどう出るか……

 ああ、私のもお願いしていいかい。

[お茶を配る牧田にそう頼んで。
 いれてもらったお茶をうけとった。

 双見と筌瀬の会話を聞きながらのんびりとお茶を飲んでいる]

(@14) 2012/07/04(Wed) 13時頃

【見】 指揮者 ウォーレン

 ん?

 ああ……そうだなあ。
 一つだけしか銃弾をいれていない、か。
 空砲にすれば、まあ、いいかな。
 次があったら検討するよ。

 とはいえ私の一存で決まるわけじゃないけどね。

[双見の要望>>+28に考えるそぶりで呟いては見るけれど。
 男が総責任者というわけでもないから、断言は出来ないのだった]

(@15) 2012/07/04(Wed) 13時頃

指揮者 ウォーレンは、メモを貼った。

2012/07/04(Wed) 13時半頃


【見】 指揮者 ウォーレン

 まあ、そうかも知れないけどね。
 それでも私一人の意見ではどうにもならないよ。

[軽く笑って双見に返す。
 続く意見には興味深いともおもい]

 それも面白そうだね

(@16) 2012/07/04(Wed) 13時半頃

【見】 指揮者 ウォーレン

 たしかにね。

 もっとも子供を産ませるならワンダのほうがむいているが、母体はかならずしも必要ではないからな。

 あの状態で覚悟を決めたポーチュの子も面白そうではある。

[クローンを培養した技術があればかならずしも胎内で育てる必要はない。
 ならば、あれほど損傷しているポーチュもまた、面白くなりそうではある]

(@17) 2012/07/04(Wed) 14時半頃

【見】 指揮者 ウォーレン

 かなり変わっただろうね。
 だがまあ、今回は今回で、なかなか面白い結果だけどね。


[筌瀬の疑問に首をかしげて考える]

 さてどうだったかな。
 被験者たちにはあまり性差については教えていなかったけどね。
 必要があるとは思わなかったし。

(@18) 2012/07/04(Wed) 15時頃

【見】 指揮者 ウォーレン

 全員に同じ知識を与えなければいけないからねえ。
 それは少々面倒ではある。

 色仕掛けをしたところで生き残れるかどうかは怪しいところだしねえ。
 プロジェクトにもっと時間を掛けれるならそういう手段もあったかもしれない、というところか。

 しかし知識を与えた後、試験が始まるまえにそういう仲になってしまう被験者がでたかもしれないと思うと、まあそれはそれで面白いデータがとれたかもしれないね。

[双見と筌瀬の答えになるほどというようにあごひげをなでる。
 そもそも男女比なども考えにはいれていなかったのだから、そういった視点はあまり持っていなかったのだった]

(@19) 2012/07/04(Wed) 16時頃

【見】 指揮者 ウォーレン

 はは、どうなるのかわからないからこそ、というやつだね。

[双見の言葉にゆるりと頷き。
 しばしの休憩をとる二組のペアをみる]

 モナリザの活躍、か。
 さて、どうかねえ。

 被験者たちがここまで行動的であったのはよい事だけれど。
 モナリザの活躍の場がないのはすこし哀しいかもしれないね。

[ガラスケースの中の娘へと視線を向けて呟いた]

(@20) 2012/07/04(Wed) 17時頃

【見】 指揮者 ウォーレン

[双見のクローンへの言葉はなかなか興味深い。
 あの、誰かに話しかけているような言動は、見えない双子への語りかけだったのだろうか。
 そんなことを思いながらも、口にすることはなく]

 そうだねえ、これからの彼らの行動次第、かな。

[ラルフはワンダを見捨てる気はなさそうだと、行動を見て思う。
 ポーチュが動き出す様子をまたかきとめて]

(@21) 2012/07/04(Wed) 21時半頃

【見】 指揮者 ウォーレン

 お、っと。

[ふと、話している間にメールが来ていた。
 また米斗>>+50からのようで]

 『予想外な展開、か。
   それはまた基準が難しいねえ。
   いまは男女ペアになった二組が最後の争いをはじめるところ、かな。
   当初の予想通りラルフとワンダが生き残るか。
   はたまたフィリップとポーチュがダークホースとしてがんばるか。
   そんなところだねえ。
   まあ、いつでも来れるから、気が向いたら、おいで』

[簡単な現状説明だけを記して、また送信する。
 米斗とのメールのやりとりも、クローンがいきている間は禁止されていた事柄の一つ。
 こちらに来なくても、返事が返ってくるだけ、彼が気にしているのだという事がよく分かった]

(@22) 2012/07/04(Wed) 21時半頃

指揮者 ウォーレンは、メモを貼った。

2012/07/04(Wed) 21時半頃


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ウォーレン 解除する

裏方に (4人)

ウォーレン
9回 注目
村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
裏方
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.085 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび