人狼議事


84 戀文村

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


【独】 放蕩者 ホレーショー

/* 愛だね、ブローリン。

そして綺麗に最終日に俺来た!!!!!!!
すげえな、ラ神!!

(-2) 2012/03/31(Sat) 00時半頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

  − 朝 −

[目覚めはとても穏やかで、久しぶりに熟睡したように思う。
ダーラが夢で責めるかと思ったが、夢の覚えも無いほどで。
どうして良眠出来たのだろうと思っていたが、早朝に下った
命令に納得がいった]

駐屯軍の撤収?
いよいよですか。

[干された部隊も2、3人だけ残して全員へ前線への命令が下る。
もうじき終わるな、と確信に近い予感を覚えて苦笑が浮かぶが、
慌てて取り繕って命令を真摯に受けた。
昨夜の眠りは悪魔か死神からの最期の贈り物なのだろう。
だが、自分にとって戦地への命令が何よりの贈り物だった]

(3) 2012/03/31(Sat) 01時半頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

挨拶周りに行って来る。

[ばたばたと部隊の撤収が始まる。
慌ただしい中、役場や教会へと挨拶周りや、
宿舎の受け渡し等面倒臭い書類の手続きと
その日は忙しく動き回る事になる。

だが合い間を縫ってナタリアの家へと向かう。
彼女と約束したわけではないが、彼女には逢って
行くべきだろうと思っていた。

同じように合間を縫ってか、数人の兵士が彼女の家に
入るのを見て彼らも大切なものがいるのだなと悲しげに見つめ]

(4) 2012/03/31(Sat) 01時半頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

よう、ナタリアさん。
この騒ぎで大体判るだろ?
駐屯部隊引き揚げの命令が来たんでね。
時間ある間に薪でも割っておこうと思ってな。

[いつもの様に挨拶をして、裏手に回り薪を割り始める。
夏までの分位は割っておきたいと夢中になっていて、
気付けばナタリアが傍にいた]

おお?
ナタリアさん、薪飛ぶから危ねえよ。
もう少し割っておくから暫くは心配しねえでいいぜ。

[汗掻く自分に水を差し出し、静かに老婦人は口を開いた]

(5) 2012/03/31(Sat) 01時半頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

手紙? 俺が?
何言ってんだ、ナタリアさん。
手紙を渡すのは村人だろ?
俺は部外者だぜ? 

…言わなくていいから。
ナタリアさんの言葉は嬉しいけど。
俺は部外者だ。それでいい。
これだけの兵士が動けば、この村に赤紙は暫く届かないと思う。
それで充分だろ。

[だから手紙は残さない。この村には何も。
例え彼女が残っていたとしても手紙は書かないだろう。
自分の強い口調にナタリアの顔が悲しげに歪む]

(6) 2012/03/31(Sat) 01時半頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

あ、この村が嫌いなわけないだろ。
むしろ大好きだぜ。
いい奴ばっかりで。
だから、何処かも判らない残酷な場所で死んで欲しくない。

[苦しげに口にした言葉にナタリアの目が一瞬見開く。
何かを察したのか、それでも何も聞かず静かに遥か上にある
自分の頭を撫でる。
他の兵士にもそうしたのだろうか、
まるで誰かを見ている様に優しく切ない眼差し]

女に優しくされると惚れるから止めてくれよ。
これだけ薪あれば、暫く持つだろ。
じゃ……ナタリア位いい女なら村の男がこぞって
世話してくれるから心配はしないよ。

(7) 2012/03/31(Sat) 01時半頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

ただ……元気でな。

[手紙を託した者達にとって、彼女は母の様に見えるのだろう。
自分も懐かしい母を思い出し、最期に息子の様に健康を願った]

(8) 2012/03/31(Sat) 01時半頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

  − 本屋 −

[ナタリアに別れを告げた後、向かったのは本屋。
先日の事があるから、長居をするつもりはなく、
扉から店内に入る事はせずに簡潔に告げる]

俺達村から引き揚げる事になったから。
今迄騒がせてすまなかったな。

軍人嫌いだと知ってるけど俺は嫌いじゃなかったぜ。
むしろこの村に来れた事感謝してる。
ありがとう。

この村、宜しく頼む。

[店主はどんな表情をしただろうか。
冷たく突き放すものだったか。
それでも自分は笑みを浮かべて、じゃ、と店を後にするだろう]

(9) 2012/03/31(Sat) 01時半頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

[そして次に向かうのは工房へ。
そこにミッシェルの姿はあっただろうか。
無ければ暫く村を探し、彼女に栞の発注を]

ブローリンが結構本読むみたいだからな。
戻って来た時用に幾つか頼むわ。

[そう言って財布の中身を全て渡そうとするだろう。
死人に金等必要ない。
彼女は何と答えたか。
恐らく彼女が言いたい事は他にあるだろうから]

多分、もうすぐ戦争は終わる。
だから俺の我儘も終わりだ。
聞きたい事もあったけど…忘れた。

[全てを知っている彼女にはそれだけで何を言いたいのか
伝わるだろうか。
そして彼女は何と答えたか。
暫く会話は続くのだろうか**]

(10) 2012/03/31(Sat) 01時半頃

放蕩者 ホレーショーは、メモを貼った。

2012/03/31(Sat) 01時半頃


【人】 放蕩者 ホレーショー

[クラリッサは何処で出会っただろうか。
騒がしさから撤収と徴収について隠す事は出来ないだろう]

クラリッサ、目は腫れてないか?
あんまり目赤いと兎と間違われるから気を付けろよ。

…あ、もう知ってると思うけどな。
駐屯部隊皆呼び出しくらったわ。
多分罰だろう。

短い間だったけど楽しかったぜ。
この村の皆のお陰だな。
ありがと。

[また頭をポン、と叩いて礼を言うと]

(11) 2012/03/31(Sat) 08時頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

……生きろよ。

[自分がいなくなった後、この村で消えた命の、旅人の
真相を知る事になるかも知れない。
その時クラリッサを悲しませるだろう。
けれどそれを今それを告げる事は出来ず。

逃げに走る自分を自嘲しながら
少しの会話を交えて別れるだろう**]

(12) 2012/03/31(Sat) 08時頃

放蕩者 ホレーショーは、メモを貼った。

2012/03/31(Sat) 20時半頃


【人】 放蕩者 ホレーショー

  − クラリッサと −

[昨日とは違い、笑みや軽口を返す余裕をクラリッサは見せる。
本当にこの村の女達は気丈だと両手を挙げて]

この村だと男は皆尻に敷かれるな。
その方がいい家庭が出来るって言う話だけどな。
ただ体積は増やすなよ。
ブローリンが潰れるぞ。

[軽口には軽口で。
それこそ隣村にでもちょっと出かける位の陽気さ。
だが、優しいと言われると困った様に微笑んで]

(21) 2012/03/31(Sat) 20時半頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

優しくはないよ。
優しいのはこの村の連中だ、クラリッサ、あんたも皆。
だから……。

[戦場では散らせたくなかった、と口にする事は出来ない。
伸びて来た手に少しだけ驚いた表情を見せるが、
優しく彼女を見つめる]

ああ、やっぱりこの村の女は皆優しくて、強い。
大丈夫だ、あんた達なら…きっと…生きられる。

[そうだ、皆自分が思っていたより…ずっと…ずっと…強いのだ]

(22) 2012/03/31(Sat) 20時半頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

ありがと。

[別れでは無い挨拶には感謝の言葉を。
微笑むクラリッサに同じように微笑み返す]

華を添えてくれると、男達は喜ぶ。
本当に…ありがとう。

[最期の思い出には勿体無い光景だと思いながら、
彼女が見送りに来る事は笑顔でもう一度礼を]

(23) 2012/03/31(Sat) 20時半頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

  − ミッシェルと −

[ダーラや自分の事を知っていて尚、
自分と話をするミッシェルが不思議でならなかった。
ブローリン同様、彼女にもいらぬ苦しみを
抱えさせたと思いながら僅かに笑みを浮かべたまま
彼女の目を見つめ]

他の皆が背負うものがあるなら、あんたにもあるんだろう。
俺はその重さに、苦しさに、哀しみに潰される前に。
……解放してやりたかっただけだ。
そして残してやりたかっただけだ。

同じ嘆くなら。
せめて抱きしめてやれる骸だけでも残してやりたかった。

[穏やかに静かに胸の内を語る。
ミッシェルから目を逸らす事はしない。
彼女の言葉は全て抱えて逝くつもりだったから]

(24) 2012/03/31(Sat) 21時頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

あ? ヤマアラシかヒグマ? 
もうちょっと可愛いのにしといてくれ。
ブローリンに渡しといてくれ。気が向いたら取りに来る。

[栞の話には少しだけいつもの口調になったが、
ダーラの話には困った様に首を傾けた]

…ダーラは…眠っているよ。ヨーランダの横で。

[墓穴はヨーランダの横に掘られていた。
それだけで彼女はあの夜の事を悟る事は出来るだろうか]

(25) 2012/03/31(Sat) 21時頃

【独】 放蕩者 ホレーショー

/*
ベネット返答ありがとう。
あんまり絡みたくないだろう俺が無理に絡んだばっかりに。
ごめんね。

(-42) 2012/03/31(Sat) 23時半頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

 − 工房 −

[唇を噛んだミッシェルに苦笑しつつ]

あれはダーラが選んだ事だ。
ダーラは残される方より先に逝く方を選んだ。
もしあんたが背負いたいって言うなら。
あんたは新しい家族と一緒に幸せになりな。

[幸せにな、と笑い掛けて。
財布を押し付ける様に渡して工房から去っていく]

(33) 2012/04/01(Sun) 00時頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

  ー 夕方 兵舎 −

[慌ただしく全員の出立の準備が整うと、
がらんとした食堂に皆を集めてグラスを用意する]

一時とは言え、寝食を共にした仲間。
お前達と出会えた事に感謝する。
……本当なら、お国の為にって言いたいが…。
お前達が本当に護りたい者の為に最期まで戦い抜いて欲しい。

[もう戻れない道。懲罰ものだが、最期だからこそ。
僅かな時を自分を偽らず、
自分と大切な者の為に歩んで欲しいとグラスを掲げた。

一瞬間をおいて1人がグラスを掲げる。
それを合図としてか、瞬く間に全てのグラスが掲げられた]

(34) 2012/04/01(Sun) 00時半頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

お前達の武運と健闘を祈る。

[一気にグラスを空けて、外で待つ車へと向かう。
外に見送りはいただろうか。
本屋の店主は来ないだろうと判っていたから、
迷惑だろうと思いながらも挨拶をした。
彼ならこの村を、自分達が来る前の
穏やかな村に戻して護ってくれると信じている]

お世話になりました。

[進み出た村長に敬礼で返して車に乗り込んだ。
傾いた陽に照らされた空は禍々しいほど赤い。
流れた命の様なその色に向かって車は行く。
まさに死出の旅路だと、
心で呟きながらも笑みだけは消す事無く、
見送りの村人達に敬礼を送る]

(35) 2012/04/01(Sun) 00時半頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

さて、誰を地獄に引き摺り込みましょうかね。

[赤い夕焼けの下はそれ以上に血と炎で赤く染まった
大地が広がっているだろう。
その元でどれだけ生きていられるか判らないが。
もうこの色の紙がこの村に、他の村に、誰にも届かずに
済む事を祈りながら、車は戦地へと**]

(36) 2012/04/01(Sun) 00時半頃

【赤】 放蕩者 ホレーショー

ダーラ、セレスト……もうすぐ…地獄に逝くから。

お前達はそこにいないだろうけど、
入口位で声掛けてくれたら嬉しいな。

[眠りに就いた共犯者達を思い出し呼び掛ける。
渡された通信機をせめてものお守りと抱きしめて。
墓穴より尚惨い戦場と言う地獄へと**]

(*0) 2012/04/01(Sun) 00時半頃

放蕩者 ホレーショーは、メモを貼った。

2012/04/01(Sun) 00時半頃


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ホレーショー 解除する

処刑者 (5人)

ホレーショー
17回 (7d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.101 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび