人狼議事


158 雪の夜に

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


【独】 放蕩者 ホレーショー

/*
うおおおお 襲撃なしか

頑張ろう

(-2) 2013/12/24(Tue) 01時頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

[結局、それ以上の収穫はないまま自警団と別れる。
視線がじっと追ってきたのは、気のせいではないだろう。
彼らは警戒しているのだ。男が、人狼ではないのかと]


おっと。ありゃあ…

[道行く途中で足を止めた。
向こうに小さく、女の姿が見える>>3:246
あれは確か、船の金持ちの女客ではなかったか]

(0) 2013/12/24(Tue) 01時頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

[男は足を止めて、それ以上近づこうとはしなかった。
話し掛けるような相手ではないとの思いもあったし、
話し掛けるのを躊躇わせられるような空気を感じたが為でもある。

少しの間、静止した絵の中のようなその風景を眺めた。
距離があったから、彼女の表情が詳細に見えることはない。
ただ、どこか悲しげな姿のように男の目には映った]

やれやれ。

[結局、その道を迂回して行くことになる。
宿に戻ると、朝凪亭は朝よりも一層騒然としていた。
自警団がダーラを容疑者として、連れていったらしかった*]

(2) 2013/12/24(Tue) 01時頃

放蕩者 ホレーショーは、メモを貼った。

2013/12/24(Tue) 01時半頃


【人】 放蕩者 ホレーショー

─ 回想 ─

[男が宿に帰りついた時、既にダーラの姿はそこになかった。
ただ周囲からダーラが自警団に連れて行かれたことを知る]

あ?ダーラが人狼?
ったく、ンなわけねえだろ…証拠?
ならそっちも証拠あって人を疑ってるっつーのかって話だろ。

[結局のところ、決め手はないのだ。
自警団と不毛なやり取りをして、男は結局何も出来ず何も語れずに、ただ己の無力をかみ締めることとなった。

宿に戻れば騒ぎの中、途方に暮れたようなハナの姿が目に付いた>>25
相変わらず小さな女の子の扱いなど分からない。
けど分からないまま、彼女が泣きごとを零すならそれを聞いた。
少女の気に入るような対応は碌すっぽだったけれども]

(55) 2013/12/25(Wed) 00時頃

【独】 放蕩者 ホレーショー

/*
うおあぶない
セレストの食事準備にレスしかけてたwww
タイミング合わない。

(-16) 2013/12/25(Wed) 00時頃

【独】 放蕩者 ホレーショー

/*
いやもういいか!?

(-17) 2013/12/25(Wed) 00時頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

─ 朝凪亭 ─

[翌朝の目覚めは、昨日よりも早かった。
昨日よりも静かな宿の様子に、昨日の記憶がよみがえる。
男はひとつ息を落として、起き上がった。
身支度は簡単で手早い。
落ち着きのない髪を手で適当に整えて部屋を出る]

おう、はよ。
…なんだ、セレストが飯作ってンのか。

[今朝は飯抜きを覚悟していた。
けれど予想外の匂い>>42に厨房を覗きこみ、船仲間の姿に口端をあげる]

悪いな。

[付け加えたのは、これが当番のようなものだと思ったからだ。
船乗りの感覚で言えば当然である。
もっとも男が当番をこなそうものなら、食事はパンとチーズの塊で終わりだろうが]

(57) 2013/12/25(Wed) 00時頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

[ありがたく席について食事を頂く。
ヤニクとハナは連れ立って出掛けたらしい。
面白いその取り合わせに、男は少し面白そうな顔をした]

ごちそうさん。

[皿を片付ける程度のことはする]

(58) 2013/12/25(Wed) 00時頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

お前は宿の人間じゃねえからな。

[短く理由を言って、どうも少しずれたことに気がついた。
言われるまでもなく、男の食事は早い。
いつもの流儀でパンで皿を綺麗にして、自分の皿を片付ける]

おう、ここが俺の生まれ故郷だ。
あー、いや。家はない。親は俺が船乗りになる前に死んでな。

[もう10年の前の話だ。あっさりと口にしてから苦笑した]


この騒ぎでまだ墓参りにも行ってねえなあ…。
あとで行けるうちに行っておくか。

[行くべきは昨日だったのであろうけれども。
どうも頭がまわらなかったのは、それはそれなりに騒ぎが衝撃でもあったということだろう]

(66) 2013/12/25(Wed) 00時半頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

当たり前のことを聞くからだろ。

[軽口の口調で返して、自らの皿を洗った。
入れ替わるようにして、同じ棚へと皿を戻す]

ま、そうだろうな。
おかげさんでこの町には、顔馴染みもあるからな。

[以前セレストには、ソフィアの話をしたことがある>>1:147
男がこの町を故郷と言い続ける所以は結局のところ、冷たい墓よりも生きている「馴染み」のためである。だから続けた]

船みたいなもんだ。

[帰る場所という意味での重みは、もう同じものになっている]

(76) 2013/12/25(Wed) 01時頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

何だ?藪から棒に。

[妙にセレストの口調が改まった気がして、傍らを見た。
更に視線を落とした彼女と、視線が交わらない>>72
不審げに顔を顰めて、続く言葉を聞いた]

(77) 2013/12/25(Wed) 01時頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

お前、そりゃあ……

[冗談。とは一笑に付し難い。
何と言っても、今まさに人が一人死んだばかりだ。
男は少しの間セレストの横顔に視線を置いて、やがて口を開いた]

そりゃあ、お前次第だな。
お前がなんかの拍子で人を殺していたとして、もう悔いて二度とやんねえってンなら黙ってら。

けどな。まだ足りねえつッてんなら、話は別だ。
そん時は縄でふん縛って、マストの上から海に投げ出してやらあ。
船にそんなもんは乗せておけねえからな。

[自警団に突き出すではなく、そんな風に男は言う。
そして向いた視線を受けて、ぐいと腕を組んだ]

なんだ。やっちまったのか?

(78) 2013/12/25(Wed) 01時頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

…俺ぁ、

[喉を鳴らして笑う仲間に、男は笑わないまま返す]

自警団に突き出されるより、海がいいや。
…いや、分かンねえな。
でも他人に渡されるよりはマシじゃねえか?

俺は仲間を、他人になぞ売りたくはねえ。

[結局また戻った思考をこう綴って]

(87) 2013/12/25(Wed) 01時半頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

…。そうか。

[短い応えに、ならいい。と、頷いたのだが、
続く言葉、これに男は盛大に顔を顰めた]

(88) 2013/12/25(Wed) 01時半頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

…おい。反省するならやるンじゃねえ。

お前がするッてんなら、余程だろうが。
手に余すならその前に言え。



───仲間だろうが。

[手を貸してやるといった風に、腕を組んだまま顰め面で言い放った]

(89) 2013/12/25(Wed) 01時半頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

やりたくも考えたくもねえこったしな。

[セレストの表情をやはり難しい顔のままで見つめて、頷いた。
やがて肩を竦める調子で同意を返し、腕を解く]

(98) 2013/12/25(Wed) 02時頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

ばぁか。俺は元々男前なんだッての。


…当たり前だろうが。
命預ける覚悟がねえと、同じ船になんざ乗ってられっか。

おう、じゃな。
俺はちょいと墓参りにでも行ってくるからよ。

[自らに言い聞かせるようなセレストの様子に頷いて、謝罪の言葉には構わないというように片手を振った。そして男もまたその場を離れることに*した*]

(100) 2013/12/25(Wed) 02時頃

【独】 放蕩者 ホレーショー

/*

ソフィアが可愛い

(-29) 2013/12/25(Wed) 02時頃

放蕩者 ホレーショーは、メモを貼った。

2013/12/25(Wed) 02時頃


【独】 放蕩者 ホレーショー

/*
だよねだよね。セレストの仲間>>95ってこっちじゃないよね。
っていうような気がしたんだけど、狼いいね。
ヒューとセレストなのかな、友達狼!

(-34) 2013/12/25(Wed) 17時半頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

─ 坂道 ─

おう。

[背に掛かる声>>102に返事になるようなならないような声を短く返して、宿を出る。
すっかり雪化粧を纏った町並みは冷えて、今の状況を映してか、ひどく寒々しく余所余所しく目に映った]

さみ…。

[零しても、敢えて男に近寄る住人もない]

(113) 2013/12/25(Wed) 19時頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

仲間を頼れ、か…。

[先にセレストに言った己の言葉が引っかかっている。
ああは言ってみたものの、仮に船の仲間が人狼なら。
その言葉には、果たしてどれ程の重みがあろう]


見逃せっ…、…かねえ…。

[空を仰げば、鈍色の空から雪が舞い降りてくる。
しんしんと降り来る雪を眺めながら、男は仲間であれば見逃したく思う心のうちに、情と身勝手さを共に見出しわらった。

結局は優先順位の話なのだ。
人狼が牙に掛けた者と人狼そのものと。
どちらにより情を寄せるかというだけの話だ。
もし仮にソフィアが人狼であるならば、男は迷わず彼女を逃がそうとするだろう。逆もまた然り]

(114) 2013/12/25(Wed) 19時頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

…。身勝手なもんだ。

[地に顔を戻し、苦笑する思いで息を落として坂道を上がる。
目指し行くのは墓へと続く坂道、ただその前に寄る場所があった。
花のひとつも供えなければと口実は無論あるのだけれど、雑貨屋へと足を向けるのはそれだけの理由だけでも当然ない。

今度はOPENとなった札に、安堵の思いで扉を開いた。
未だハナとヤニクの姿はあったか、あれば軽い笑みを彼らへ向けて挨拶に代え]


ソフィア、ティモシー爺さん。邪魔するぜ。
こんな時に悪いが花はあるか?墓にな。
なければ乾燥かつくりものでも構わんが。

[冬であれば生花を仕入れるのも難しかろう。
だからと付け加えて、男は、毎年と変わらぬ墓参の土産を店に*求めた*]

(115) 2013/12/25(Wed) 19時頃

【独】 放蕩者 ホレーショー

/*
じいちゃーん!!!
占いも頂けない村人、マジ……( ノノ)
処刑はどうかな、どうかな…

(-35) 2013/12/25(Wed) 23時頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

─ 雑貨屋 ─

[ハナの目いっぱい>>118に目を細めて、手袋のやり取りを少し見守る。ヤニクの笑顔にはようと返して、また店を出て行くらしき二人に目を向けた]

おう、またあとでな。

[元気な声>>121に返して二人を見送る。
少女と青年の連れは存外様になっていて、微笑ましいその様子に男も目を細めた]

(132) 2013/12/25(Wed) 23時頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

へ?

[その後。とても自然に向けられた問い>>125に目を瞬く。
良く分かってない顔できょとんと見返し、頭を掻いた]


うーん…。
降りても他にやれっことないしなあ。

[本音だ。両親を亡くしてから船に乗ったのは、未熟な少年に稼げる手段が他に見つからなかったが為である。
それからずっと、船に乗っていた。
だからこの年になっても、他の稼ぐ手段というものを男は知らない]

(133) 2013/12/25(Wed) 23時頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

………へ?

[困った顔を見せた男を尻目に、老人が孫娘へ無言の目配せをする>>127
その微妙な間、暖かな空気にまた、男は軽く目を瞬いた。
残念ながら、笑顔に含まれる意味は男には汲み取れぬまま]

(134) 2013/12/25(Wed) 23時頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

おう、ティモシー爺さん気をつけてな。
えーっと…、いいのか?

[老人を送っていかなくて構わないかと。
老人とソフィアの双方を見て、ソフィアに向け首を傾げた]

(135) 2013/12/25(Wed) 23時頃

放蕩者 ホレーショーは、メモを貼った。

2013/12/25(Wed) 23時頃


【独】 放蕩者 ホレーショー

/*
あれハナも赤いの 誰が赤いの
ってかティモシー爺ちゃん以外の役職がマジ分からんwww
さっぱりすぎて……   …

(-38) 2013/12/25(Wed) 23時半頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

死んだ人間より、生きている人間が大事だろ。
…ま、昼間ッから何かあるとは思わないけど、な。

[差し出された造花を受け取って、ソフィアへと目を向ける。
頬がほんのりと染まっている。
ちょうど薄桃色の花の髪飾りを映したような色合いだった]

いや、ありがとう。充分綺麗だ。
二人とも喜んでくれると思う……、ソフィア。
熱でもあるのか?

[頬に手を当てる様はかわいらしいが、熱があるなら大変だ。
そう考えて、額へと手を伸ばした。
咄嗟に出た反応は、やはりこれまでと変わりはしない]

(166) 2013/12/26(Thu) 01時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ホレーショー 解除する

犠牲者 (4人)

ホレーショー
15回 (4d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.117 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび