人狼議事


43 朱隠し

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【独】 門下生 一平太

華月斎がデフォ投票wwwまじでwww

(-0) 2011/02/14(Mon) 04時頃

【人】 門下生 一平太

[>>1お前はどうなのだ?との定吉の問いには]

そうだね…敢えて望んでいきたいとは思わない。

[穏やかに笑う]

だけど、無理矢理連れて行かれても戻る手段はないんだから諦めるしか、ない。

[それは事実なのだから]

(3) 2011/02/14(Mon) 08時頃

【人】 門下生 一平太

[皆と別れ、家路につこうとすると石段のところに見知った姿があった>>2]

華月斎殿

[なぜこうも都合よく出会うのかいささか不思議に思いつつ
  声をかける。 見つけた、と言われれば]

あぁそうでした、では次は私が鬼ですね

[おどけたように*笑った*]

(8) 2011/02/14(Mon) 10時半頃

門下生 一平太は、メモを貼った。

2011/02/14(Mon) 11時頃


【人】 門下生 一平太

― 自宅 ―

[石段のところで会った華月斎>>27]

『では、今度は一平太が俺を探してくれ。
  また明日、祭で会おう。』

探しきれるだろうか…

[べつに努めて探すまでもなく、必定であれば出会えるものであるが…

それに会って話をしたところでどうということもなく、
却って自分に付きあわせては申し訳ない気持ちもあった。]

それは、運に任せますかね。

[それよりも気がかりなのは明之進の話。
そして、境内のところで会った藤の香りを漂わせた男の話]

(48) 2011/02/14(Mon) 13時半頃

【人】 門下生 一平太

[明之進に一緒に来ないかと言った男

鈴の音を鳴らしていた…これは確実にアヤカシであろう。
それも定吉を連れ去ったのと同じアヤカシかもしれない。


藤色の着物を来た藤の香りを纏わせた男…
『アヤカシは、嫌がる人間を無理矢理連れ帰るのを好むから』
まるで我事のように言うあの口調は…おそらくアヤカシの一人であろう。

そこで気にかかることが一つ

華月斎もまた…藤の着物の男と似た雰囲気を漂わせていること]

(51) 2011/02/14(Mon) 13時半頃

【人】 門下生 一平太

[酔いのせいと言い聞かせていたが、
 まさか一晩過ごしたあとまで甘酒の酔いが残るほどの
  下戸ではない。

何の仕掛けもなく舞う蝶に見入ったというよりは、
 あの時の華月斎の雰囲気に見入ったと言ったほうがいいだろう。

一平太の頭に手を伸ばしかけて何かに気づいたように手を止めたことも気にかかる。

そして空を見上げた刹那に華月斎を見たきがしたのも…
華月斎がアヤカシであれば不思議なことではない。]

(53) 2011/02/14(Mon) 13時半頃

【人】 門下生 一平太

[一平太の疑問はほぼ確信に変わった―

変わったのだが、かといって華月斎を避ける、
 もしくは憎む気持ちは湧いてこない。]

何故だろう…

[無理に連れて行く…という雰囲気を感じなかったせいだろうか]

(54) 2011/02/14(Mon) 14時頃

【人】 門下生 一平太

[かつて華月斎に八割は連れて行かれてもいいという気持ちは嘘ではない。

 それは、一平太が背負う使命とも関連する。

あの杖は…他人しか連れ戻せないから。
 一平太自身が連れ去られた場合はそこで終わりである。

そして、連れ戻せるのは祭りの間に一人だけ。
祭りが終わってからいなくなったことに気づいても連れ戻せないのである。

そして、一人連れ戻せばもうその杖は役割を果たさなくなる。

定吉の時は、「連れていかんといて」「帰らなあかん」という子供の泣き声を聞いていた人がいた。だからすぐに定吉が連れて行かれたとが分かったのだ。

そしてなにより…杖が連れて行かれたことを教えてくれたのだという]

(56) 2011/02/14(Mon) 14時頃

【人】 門下生 一平太

[自分自身は守れない、しかも一度きりしか使えない…
 そんなものを託されて、負担に感じない者などいるのだろうか]

いっそ自分が連れていかれれば…

[そんな思いと、誰かを救いたいという気持ち…
 それは今日も一平太の心に雪雲のように重くのしかかる]

(59) 2011/02/14(Mon) 14時頃

【人】 門下生 一平太

やはり一人では駄目だな

[せめて人のいる祭りの場に身を置くことで、
 少しでも気を紛らわすしかなかった]

(60) 2011/02/14(Mon) 14時頃

一平太は、朧に話の続きを促した。

2011/02/14(Mon) 14時頃


一平太は、祭りの会場に足を向けた**

2011/02/14(Mon) 14時頃


門下生 一平太は、メモを貼った。

2011/02/14(Mon) 14時頃


【人】 門下生 一平太

[一平太はいつもと違う着物、頭に付ける油もいつもと違うものをつけ、屋台を歩く]

この…狐の面をもらおうか

[狐の面を持ち華月斎を探す]

あそこか…

[定吉の飴屋で飴を細工する様子を興味深そうに見ている
  華月斎を見つけた

一平太は狐の面を斜めにつけ、肩をぶつける素振りをしつつ……

華月斎の横を……通り過ぎる……
しかし     
        “ す り 抜 け た ”

人であれば確実にぶつかる間合いである。
 それが何もなかったかのようにすり抜けたのだ]

(72) 2011/02/14(Mon) 18時半頃

【人】 門下生 一平太

[一平太はそのまま人ごみに紛れ華月斎の元から離れる]

やはり…

[確信するのと確認してしまうのとでは違うもので
 一平太の動揺はかなりのものだった

体が小刻みに震える…

とりあえず落ち着こうと神社の境内へ向かった]

(73) 2011/02/14(Mon) 18時半頃

門下生 一平太は、メモを貼った。

2011/02/14(Mon) 18時半頃


門下生 一平太は、メモを貼った。

2011/02/14(Mon) 19時頃


【独】 門下生 一平太

/*
orz

(-20) 2011/02/14(Mon) 19時頃

【人】 門下生 一平太

[供物台に並べられた干支のちりめん人形、
 そして、見事な梅の飴細工があった]

これは定吉の作か…見事だな

[しばし人形と飴細工を*眺めていた*]

(74) 2011/02/14(Mon) 19時頃

【人】 門下生 一平太

― 境内 ―

[飴屋での行動は華月斎がアヤカシかどうかが知りたくて
  した行動ではなかった

一平太が知りたかったのは

華月斎も『嫌がる人間を連れて行く』事を望むのか

ということだった]

(78) 2011/02/14(Mon) 20時頃

【人】 門下生 一平太

[木陰から出てきた少年に驚く>>79]

お前は確か…春松と友達と言っていた…勝丸だったか

[震えているのが知られて困ったような顔になる]

まぁ…ちょっとな…

[言葉を濁した]

(80) 2011/02/14(Mon) 21時頃

【人】 門下生 一平太

…え?人の子…?
ということは…お前もアヤカシ…なのか?

[華月斎が勝丸の肩に手を置いている光景が思い出された]

(82) 2011/02/14(Mon) 21時半頃

【人】 門下生 一平太

友達…か

これからも友でいてくれるか…分からないがな

[どこか寂しげに笑う]

(84) 2011/02/14(Mon) 21時半頃

【人】 門下生 一平太

[駆け出す勝丸を見送る]

尋ねる…か。

[勝丸と話したおかげでだいぶ落ち着いてきた。
 しかし、その心中は複雑だった]

(87) 2011/02/14(Mon) 22時頃

【独】 門下生 一平太

/*
あれ?どうしよう、朧の元に行くか??

(-25) 2011/02/14(Mon) 22時半頃

【独】 門下生 一平太

/*
Σ(゚∀゚;) 慶三郎さんこれだけ???

(-28) 2011/02/14(Mon) 23時頃

【人】 門下生 一平太

[なんとはなしに空を仰ぐ―
 人がいるはずのない場所に…>>89]

あれは…!

[昨日この場で見つけた藤の着物の男
  苦々しい感情がよみがえり、おもわず睨みつけた]

(93) 2011/02/14(Mon) 23時頃

門下生 一平太は、メモを貼った。

2011/02/14(Mon) 23時頃


門下生 一平太は、メモを貼った。

2011/02/14(Mon) 23時頃


門下生 一平太は、メモを貼った。

2011/02/14(Mon) 23時頃


【人】 門下生 一平太

[ヒラリと舞い降りた藤の着物の男>>96に]

やはりあなたはアヤカシでしたか…
「アヤカシは嫌がる人を連れてゆく」と言ったのが気になりましてね。

(97) 2011/02/14(Mon) 23時頃

門下生 一平太は、メモを貼った。

2011/02/14(Mon) 23時頃


【人】 門下生 一平太

私は、逆に望む者を連れてゆくと思っていた。

嫌がる者を連れていくのでは恨みしか買わない。
アヤカシは…すべてのアヤカシが嫌がる者を連れてゆくのか?

(99) 2011/02/14(Mon) 23時半頃

【人】 門下生 一平太

[藤之助の吐き出す煙に顔を顰める]

それで、あなたは望まない者を連れていきたい…
 そういうわけですか。

すでに目星を付けている方でもいるんですか?

[“連れ戻す者”の使命がそうさせているのか、
  探るような問いをする]

(103) 2011/02/14(Mon) 23時半頃

【人】 門下生 一平太

[>>105藤之助の言葉は一理ある。しかし]

当人のみが攫われるのを望んだときは、
残された者からすれば無理矢理攫われたと受け止めるでしょう。

[だからこそ、家族からの連れ戻し依頼はほとんど断るのだから]

(110) 2011/02/15(Tue) 00時頃

【人】 門下生 一平太

当人が、本当に望まないまま攫われたのが分かれば…

 私は…“連れ戻しに”行きますよ?

[男を見据える]

(111) 2011/02/15(Tue) 00時頃

【独】 門下生 一平太

/*
ド━━m9っ`Д´)━━ン!

(-36) 2011/02/15(Tue) 00時頃

門下生 一平太は、メモを貼った。

2011/02/15(Tue) 00時頃


【人】 門下生 一平太

残念ながら…自分は連れ戻せない。
 
 それに…

[俯き微笑む]

貴殿のご希望には添えないだろう。
 私は連れていかれることを嫌だとは思わぬからな。
連れて行きたければ連れて行くがいい。

[ニヤリと笑いつつ男を見据えた]

(115) 2011/02/15(Tue) 00時半頃

一平太は、朧がそばに来ているのに気づく

2011/02/15(Tue) 00時半頃


門下生 一平太は、メモを貼った。

2011/02/15(Tue) 00時半頃


【独】 門下生 一平太

/*
もしかしてさ、すごおく飴喰い虫になってない?私

(-39) 2011/02/15(Tue) 00時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:一平太 解除する

犠牲者 (4人)

一平太
19回 (4d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.085 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび