人狼議事


205 Fluch〜禁忌の恋愛村〜

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


巫女 ゆりは、メモを貼った。

2014/12/06(Sat) 00時頃


巫女 ゆりは、メモを貼った。

2014/12/06(Sat) 00時半頃


巫女 ゆりは、メモを貼った。

2014/12/06(Sat) 00時半頃


【独】 巫女 ゆり

/*
ふおお。
ありがとうクシャミくん!

(-6) 2014/12/06(Sat) 01時頃

【人】 巫女 ゆり

[そう伝える彼の言葉>>24に、ふわりと微笑む。
 重荷であることも理解していたし、それを背負わせる気もなく。
 ただ一つだけ、誤解されていることだけは訂正するべく、
 そっと伸ばした手指でクシャミの頬へと触れる]

 ちゃんと伝えてくれて、ありがとう。
 
[でもね――
 そう継いで、振れていた指先を引き戻し、唇へと添える。
 内緒話をするときの子供のように、悪戯げに]

 違うよ。
 この町の外を、知りたくなったの。
 わたしの知らない世界を、もっとたくさん。
 覗き見た本の一頁だけでも、世界は広いことを知ったから。

 だから、逆なの。
 外へ行きたいけれど、ここに思い残すことを作りたくなかった。
 ここに居て辛いから外へいくのではなく。

(35) 2014/12/06(Sat) 01時半頃

【人】 巫女 ゆり

[視線を、町へと移してそれを映す。
 育てて貰った恩も、大切なものも、たくさんある町を]

 悪魔の印が発現して、
 育ててくれた人たちの期待に応えることができない。
 もちろん、やりたかった巫女だって――できない。
 
 それでね、いろいろ考えたの、たくさんのことを。

 禁忌とか、決まり事とか、そういう枷に縛られ続けて――
 閉塞感や、周りに流されるなんて、もうしなくていいいんだって。

 わたしはひとりの“人間”で、
 何も知らない子供のままで、このまま生きられない。
 だから、知るために外へいくつもり。
 
[黒い瞳をクシャミへともどして、表情を崩す。
 きっと、今までになく自然な笑顔で]

(37) 2014/12/06(Sat) 02時頃

【人】 巫女 ゆり

 自分で出ていくことを決めたの、前に進むために。
 その最後に気持ちを伝えようと思ったのは……、
 それは……私の我儘だから、迷惑をかけてごめんねって。

 ……だから、きちんと断ってくれて、ありがとう……なの。

[そうして、クシャミの言葉>>32にやっぱり瞳を見開いて。
 心配の言葉か、他の意図があるのか、掬いきれないまま]

(38) 2014/12/06(Sat) 02時頃

【人】 巫女 ゆり

 そうだね。
 でも、やっぱり登録はしないでおくの。

 この町の決まりに縛られるのは、もうおしまいにするから。
 今までいい子に生きてきた私は居なくなっちゃった。

[両手を後ろ手に組んで、一歩を引く。
 翼のない自分は歩いて降りていくしかないのだから]

 時間を取らせて、ごめんなさい。
 ……ちゃんと向き合ってくれて、ありがとう。
 だいじょうぶ、お世話になった人にはちゃんと声をかけていくから。

[そうして、ふわりと身を翻し、階段に続く扉へと往く。
 扉を開いて顔だけをクシャミへ向け、小さく片手を振った*]

(39) 2014/12/06(Sat) 02時頃

巫女 ゆりは、メモを貼った。

2014/12/06(Sat) 02時頃


巫女 ゆりは、メモを貼った。

2014/12/06(Sat) 02時頃


巫女 ゆりは、メモを貼った。

2014/12/06(Sat) 02時頃


巫女 ゆりは、メモを貼った。

2014/12/06(Sat) 02時半頃


ゆりは、ヒューに話の続きを促した。

2014/12/06(Sat) 02時半頃


ゆりは、クシャミに話の続きを促した。

2014/12/06(Sat) 02時半頃


ゆりは、ミナカタに話の続きを促した。

2014/12/06(Sat) 02時半頃


【人】 巫女 ゆり

[目覚ましを止めて、いつもより遅い朝。
 夜着のまま寝台から這い下りて、
 乱れた黒髪もそのままに部屋から出ていく。
 いい匂いの朝食>>58にふんわり笑いながら、
 その製作者である姉の姿にひとこと]

 ――おはよ、お姉ちゃん。

[いつもと違う朝。
 いつもと同じ光景。
 何も聞かないでいてくれることに感謝しながら、
 食卓の椅子へと座り血の繋がった姉の姿を見上げる]

 ……話があるんだ。
 ご飯終わったあとでもいいから、いい?

[夜も食べてないせいか、鳴るおなかを擦りながら尋ねた**]

(68) 2014/12/06(Sat) 13時頃

【独】 巫女 ゆり

/*
村建てさんは、
こういう席取りゲームをしたかったのではない気がするけど、相手が限定されるってこういうことですよね……。半分くらいは人間でもよかったのかも。

アイリスさんごめんね。
百合も頑張れればよかったんだけど……。

本当に申し訳ないです。

(-22) 2014/12/06(Sat) 13時半頃

巫女 ゆりは、メモを貼った。

2014/12/06(Sat) 21時頃


【人】 巫女 ゆり

[美味しい朝ごはんを綺麗に食べ終えて、一息。
 お茶はどこのものだったかかなり高級で。
 それをフーフーしながら、視線は姉>>77へ]

 ……お姉ちゃん、わたしね。
 この町を出ようと思うの。

[今日の散歩はどこへいくの、そんな口調で話し始めた]

(112) 2014/12/06(Sat) 21時頃

【人】 巫女 ゆり

[現実的な言葉>>121に、こく、と肯く]

 うん、大丈夫。
 神社はもう継ぐことはできないし、
 学校は、転校は考えてないから、退学することになると思う。

[先のことには、やっぱり頷きながら]

 一応、考えてはいるの。
 でもできるかどうかは分からない……かな。
 諦めたりはしないけど。

[湯呑みをことんと机に置いて]

 ……敷かれたレールを走るより、外れてみることにしたの。
 ほんとはお姉ちゃんと離れるのは寂しいけど。

(128) 2014/12/06(Sat) 22時頃

【人】 巫女 ゆり

[少しだけ震えた指先は、たぶん名残のようなもの。
 何も言わずに贈ってくれた言葉>>146に、笑顔を返して頷く]

 ありがとう、お姉ちゃん。
 ……出せたら、手紙書くね。

[それから、ごめんなさい――それだけを囁いた**]

(154) 2014/12/06(Sat) 23時頃

巫女 ゆりは、メモを貼った。

2014/12/06(Sat) 23時頃


【独】 巫女 ゆり

/*
今から仕事なんよね…
しかしwikiの情報はああだったのにな……

(-51) 2014/12/07(Sun) 06時頃

巫女 ゆりは、メモを貼った。

2014/12/07(Sun) 14時頃


【人】 巫女 ゆり

[穏やかな返答>>160に、やっぱり穏やかに笑顔を返す。
 続いた言葉>>165には瞳を細めて――]

 ……ひみつ。
 
[そう、笑顔のまま。

 今になれば、チアキと名乗った青年の笑顔の意味が分かる。

 誰かを傷つけたりしないために。
 自分を傷つけたりしないために。
 
 なによりも、天使に憧れていた“妹”のままでいるために]

 大丈夫だよ、お姉ちゃん。
 わたしはどこに居ても、お姉ちゃんの妹で――

[――広げた未来へ向けて進む先が奈落であっても。
 それだけは忘れることなどないのだから]

(227) 2014/12/07(Sun) 14時頃

【人】 巫女 ゆり

[この町で見た最後の景観は、どんなものだっただろう。
 この町で話した最後の人は、誰だっただろう。

 町行く人々の合間を縫って、いろいろな必要なものを買い集めつつ。
 見知った顔があっても、呼び止められることがなければ軽い足取りで買い物を続ける。

 夜の闇が怖かった子供ではなく、ひとりの大人として]

 ……こんなに、簡単なことだったのに。

[貯めていたお小遣いの半分は荷造りのため。
 もう半分は旅先で。そんなことを考えるのだけでも楽しい。
 細い腕には重い荷物も、今は喜びだった**]

(228) 2014/12/07(Sun) 14時頃

【独】 巫女 ゆり

/*
昨日に引き続き今日も\デスマ/

(-57) 2014/12/07(Sun) 14時頃

巫女 ゆりは、メモを貼った。

2014/12/07(Sun) 17時頃


【人】 巫女 ゆり

[茜色の空が綺麗だとは思わなくなった。
 町並みが美しいとも感じなくなっている。

 塗られた世界は所詮、
 塗ったものの感性でしかないのを、今はもう知っている。

 軽やかな足取りで荷物を運ぶ。
 あまり重くしてもなんだから、本当に必要最低限だったけれど。

 やっぱり今まで大人の言うがままだった自身には重く、
 立ち止まって溜息を吐いていた――声をかけられるまでは]

 はい。
 ――あぁ……ミナカタさん。

[僅かな間は、表情を変えたためだ。
 純粋な瞳を持つ子供はもうそこには存在せず、
 黒い瞳に茜の陽を煌めかせて、ゆらりと口角を上げる]

 どうしました?

(239) 2014/12/07(Sun) 17時頃

【人】 巫女 ゆり

[にこりと微笑む顔は、数日前と同じであって違うもの。
 差し出された手>>241に視線を落として、
 また上げて、まっすぐにじっと見つめながら]

 ――いやです。

[あろうことか“大人”の申し出を、笑顔で跳ね除けた。
 その上、立ち上がろうとした様子を肩に触れ制しもする]

 暇なのでしたら、お話していただけますか。
 わたしに外の世界のことを。

[冷えた指先が頬へと触れる。
 外気だけではなく血流が滞ったせいもあり熱がないのに、
 痩せた頬を撫でる仕草だけは熱を帯びて]

 あなたが見た、いろいろなことを。

(242) 2014/12/07(Sun) 17時半頃

【人】 巫女 ゆり

[造り出した笑顔。
 きっと、姉なら見抜くだろう、わたしの過去を模ったもの。
 先生の“授業”>>246は大人しく最後まで聞いて――]

 ありません、先生。
 わたしが知りたいことではなかったから。

[一般常識――本の片隅でも知れる、その知識。
 本で綴られた言葉と、そこで生活した重みは違えど、
 “先生”にとってそれすら知らない子供なのだと……
 そう理解して、頬に触れていた手指をそっと肩へと下ろしていく]

 でも、わたしの知りたいことも教えてもらえました。
 ……質問は一つだけ。

[向かい合った姿勢で、やや見下ろす形で首を傾げる]

 ……人を捨てた時の気分は、どうでしたか。
 あの日、わたしたちが勇気を出して贈った品、
 きっと……見てはいなかったのでしょう?

(248) 2014/12/07(Sun) 19時頃

巫女 ゆりは、メモを貼った。

2014/12/07(Sun) 19時頃


【独】 巫女 ゆり

/*
やっと回収できた。
あの時に何が埋まってたかはもう決めてたけど、
流れ的にいいアイテムになりそう。

(-61) 2014/12/07(Sun) 19時頃

【人】 巫女 ゆり

 ……ふふ。
 質問に答えてくれない先生は、減点ですね。

[こうして触れているというのに、何て遠いのだろう。
 距離感というものは、こうして感じるものなのだと知って、口端を歪めた]

 今はじめて、先生……いえ、
 あなたがわたしに向き合ってくれた気がします。

 わたしはこの世界を捨てていく。
 大事なものも、何もかも。

 “自分が”後悔しないようにと気持ちを押し付けて、
 返るだろう答えなど知っていながら、それを期待して。

[悪魔らしく誘惑めいた微笑みを滲ませて肩口をそっと掴む。
 人を捨てて戻ってきた天使と、これから出ていく悪魔の図を周囲はどう見るのだろうか]

(252) 2014/12/07(Sun) 20時頃

【人】 巫女 ゆり

[掴んだ肩口を引きよせて、顔を近づけた。
 呼吸を感じる程の距離だけれど、けして触れることのない。
 ふたりに相応しい――そう思える距離だ]

 わたしのひみつを、教えてあげます。
 あなたが捨てていったもの――

 わたしの贈り物は、白紙と封筒でした。
 封筒にはあなたのおうちの住所を書いていたんです。

 捨てていく者に、もし少しでも……
 慈しむ気持ちが残っているのなら……ううん。
 気紛れででも、わたし達の気持ちを受け取っていたのなら。
 あなたの今見ている世界は変わっていたのかも。

 ねえ、そうは思いませんか……?

(256) 2014/12/07(Sun) 20時頃

【人】 巫女 ゆり

[引き寄せた男の唇端を、柔らかな舌が触れる。
 艶めかしい質感を呈したのは、ほんのわずかの間だけで。
 ふわりと離れた笑顔はまた仮面へと戻って、
 何事もなかったかのように]

 ……わたしはエゴイストなんです、“先生”。
 お姉ちゃんにはいい子の妹の記憶を残して消えます。
 お姉ちゃんと約束した手紙はあなたのように、
 きっとずっと出すことはないままで、
 帰って来るとしたら、きっと、……そうですね。

 ――わたしが、死ぬ間際かな。

[最後の言葉だけは、天使に憧れていた頃のまま]

(257) 2014/12/07(Sun) 20時頃

巫女 ゆりは、メモを貼った。

2014/12/07(Sun) 20時頃


【人】 巫女 ゆり

 あなたが何もかもを置き去りにして消えたことも、
 それを模したように消えるわたしのことも、

 忘れない呪いをかけておきました。
 わたしはあなたのこと――憧れでもあって……嫌いでした。
 
[肉親か、あるいは、それ以上なのか、
 それを探ろうとも知ろうともしなかったけれど。
 手が届くのに手を伸ばそうとしなかった、そんな男へ微笑んで、
 足元の荷を抱えて小さく手を振り、その場を離れていく。
 もう二度と会うことがないだろうと、振り向きもせず**]

(265) 2014/12/07(Sun) 20時半頃

巫女 ゆりは、メモを貼った。

2014/12/07(Sun) 20時半頃


【人】 巫女 ゆり

[ぱたぱたと小走りに進む足が、ぴたりと止まる。
 瞳を細めたその視界に映る姿>>269に唇を結び首を傾げた]

 ……はい。

[曖昧な返答で、それでいて半眼の瞳で男の姿>>269を見る。
 謝罪の言葉を聞けば、よけい柳眉を寄せた]

 謝らなくてもいいです。
 謝る理由も……なんだか、違う気がするし。

[黒髪を揺らす――傾げていた首を戻して、荷を抱え直しつつ]

 それより、そう思って下さるのなら、
 アイリスさんに言葉を伝えてください。
 
 いままでありがとう、お姉さん。
 仲良くしてくれてありがとう、とてもうれしかった――と。

[荷を置いて、漸く一息ついたかのように吐息を吐きながら*]

(275) 2014/12/07(Sun) 21時頃

巫女 ゆりは、メモを貼った。

2014/12/07(Sun) 21時頃


【人】 巫女 ゆり

[そうして、荷を抱え直す。
 声をかけてきた男には、何とも言えない表情をして]

 お話はそれだけですか。
 それでは、失礼します……さようなら。

[頭をさげることもなく、その場を離れていく**]

(301) 2014/12/07(Sun) 22時頃

巫女 ゆりは、メモを貼った。

2014/12/07(Sun) 22時頃


【独】 巫女 ゆり

/*
え、なに。
ヒューさんは煽りにきたんですか。(震え)

(-71) 2014/12/07(Sun) 22時頃

【人】 巫女 ゆり

[町を出たら、きっと手紙は出さない。
 だからこれが最初で最後――]

『――お姉ちゃんへ。

 お姉ちゃんのことが、大好きでした。

 言葉を探しても、探しても、見つからないから。
 だから、これだけ。

 ……お姉ちゃんの妹で、よかった
                    ――ユリ』

[その“手紙”は、遅い時間に届くように。
 チアキと名乗った青年の勤める事務所へと旅装で寄って、
 姉の元にこれが届くのは明日の午後に指定する。

 町を出る最終バスはいつ着くのだろうか。
 吐く白い息で指先を温めながら、静かにバスを待つ――**]

(310) 2014/12/07(Sun) 22時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ゆり 解除する

処刑者 (5人)

ゆり
0回 (4d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
裏方
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.117 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび