人狼議事


1 とある結社の手記:6

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 郵便屋 ウェーズリー

―集会場、広間―

[藍色の制服の男は、往来の困ったような表情でサイモンの話を聞いていた。]

変死体の噂は届いていましたが、まさか本当に人狼ですか。

[くすんだ金髪がはみ出た帽子を、目深に被り直す。
目尻の皺が、何を思ってか一層深くなった。驚いている様子はない。
別段疲労していなくとも、「疲れたのか」と度々人に聞かれる、うだつの上がらない男。
実直にただ職務だけを全うしている。村人の印象としたらそれくらいだろう。]

困りましたね。
私も手紙を配達しないと帰れません。
そうでなくとも、帰してはくれなさそうですが。

[ローズマリーの手中にある銀を見届け、肩を竦めた。]

(1) 2010/02/19(Fri) 06時半頃

【人】 郵便屋 ウェーズリー

私は普段はただの郵便屋ですが、ね。
手紙を届けるべき相手が正しいか見極めることができます。
私が人狼宛の手紙を持っているということは……?

[ちらり。二通の封筒。
結社員宛のものと違い、どことなく不吉な黒い紙に、赤字で「人狼へ」と記されている。]

サイモン君の言う占い能力にあたるのではないでしょうかね。

(2) 2010/02/19(Fri) 06時半頃

【人】 郵便屋 ウェーズリー

カルヴィン君ごめんね。
お父さんからの手紙はまだだったよ。

[無用に怖がらせてしまったことを詫びる。
目はもう開いているかさえ解らないほど細められ、大きな皺のようだ。
微細な金の睫毛は瞬くと完全に埋没してしまう。
ローズマリーの言葉(>>0:@56)には、ゆっくりと否定の意味で首を横に振った。]

人狼宛が二通。結社員宛が一通。それだけです……。

しばらく仕事は相棒に任せて、
ここで人狼が退治されるのを
待たないといけないようですね。

宿舎から、荷物を運んで貰えますか。

[曇った窓硝子を袖で拭いて、外の風景に色のない視線を彷徨わせる。
温められた室内の空気、吐く毎の息も色はない。**]

(3) 2010/02/19(Fri) 06時半頃

郵便屋 ウェーズリーは、メモを貼った。

2010/02/19(Fri) 06時半頃


【独】 郵便屋 ウェーズリー

/* 占う のデフォルトがサイモンな件

(-1) 2010/02/19(Fri) 07時頃

【独】 郵便屋 ウェーズリー

/*
さすがにそれはまずいので、仮設定<<厭世家 サイモン>>

(-2) 2010/02/19(Fri) 07時頃

【独】 郵便屋 ウェーズリー

/*
そんなにサイモン占いたいんですか私。
<<小悪党 ドナルド>>にしておきましょうよ。

(-3) 2010/02/19(Fri) 07時頃

郵便屋 ウェーズリーは、メモを貼った。

2010/02/19(Fri) 22時頃


【人】 郵便屋 ウェーズリー

―回想―

[薬屋の男も、勿論手紙を届けているから知っている。
同じく占い師に名宣りを上げて(>>4)も、嘘を吐くような人物とは思えない。]

はぁ、私のも占い能力、と呼ぶものでしたら、
二人いることになりますね。
別グループに行くことになるのでしょうか。

私は人狼宛に、
手紙を届けないといけないだけですが、
職務は……果たしますよ。

[ぼそぼそと俯いて言う。
自信のなさそうな猫背で、くたびれた制服も男を貧相に見せた。
いつも寒い中、との少年の感謝の言葉(>>14)には、いえいえ仕事ですから、と目尻の皺を深めて笑う。彼が待ち侘びている手紙を届けた時の表情は、郵便屋冥利に尽きるものだった。ただ届けるだけの仲介人でも、彼ら親子の交流が微笑ましくて。]

別のグループに行くようでしたら、
……そちらにも人狼が二名居るのでしたら。
カルヴィン君宛のお手紙は、相棒か伝書鳩に任せないといけませんね。

(106) 2010/02/19(Fri) 22時半頃

【人】 郵便屋 ウェーズリー

―回想―

朝食は、ご相伴に預かって良いのですか。
それは楽しみです。
男の一人暮らしは、どうも荒んでいけませんから……。

[ほころばせた笑顔さえも、どこか暗く、疲れているように見える。
帽子を取って、調理場で奮闘する女性陣の背中に一礼を送った。
用意された食事は、閉じ込められた現状にそぐわないくらい、暖かく美味だった。]

人狼はいないと困りますね。
配達が終わらない。
どちらへ返送していいかも分からない手紙ですので。

ローズマリーさんの毛皮は。
狼のものですか、それとも人狼のものですかね。

(110) 2010/02/19(Fri) 22時半頃

郵便屋 ウェーズリーは、メモを貼った。

2010/02/19(Fri) 22時半頃


【人】 郵便屋 ウェーズリー

―回想―

[食事を終え、コルクボード(>>@8)を見る。]

調子がおかしく、ですか。
別段いまのところ……不調は感じません。
何なら、試してみましょうか。
サイモン君が近くに居なければ、
私の能力は使えるでしょうから。

[そして、思案の末、一枚の紙をコルクボードに張り出した。
署名代わりの消印つき、便箋一枚。]

【私の手紙を届けるべき相手は誰だと思いますか。
 参考までに全員の意見をお聞かせ下さい。
 本日、調べてみたく存じます。
 勿論、私の能力が信じられない方の自薦も問いません。
            ―Westmeadow―  】

(116) 2010/02/19(Fri) 22時半頃

【独】 郵便屋 ウェーズリー

/*
今回の目標は、全力で信頼を取らないこと。
騙り占い師にやり易くする、あわよくば偽占い師と思われること。

占騙りが半狼であれば、どちらを襲撃しても
狼にはウマーィですね。
対抗が狼ならあまり意味はありませんが。

(-27) 2010/02/19(Fri) 22時半頃

【人】 郵便屋 ウェーズリー

しかし、サイラス君が嘘をついているとしたら、
理由は何故、でしょうね。

私の職務妨害をしたいのか。
それとも、薬の実験相手を探しているのか。

飲ませる系ではないことを祈りますよ……。

[髪でも採って、反応を見るのだろうかと、そちらにも興味津々な様子。]

(120) 2010/02/19(Fri) 22時半頃

【人】 郵便屋 ウェーズリー

――ああ、塗り薬なのですね。

[サイラスの弁に納得したように頷いた。
薬屋には持病の腰痛の軟膏をよく買いに行っている。
まさか塗り薬で容態が悪くなったりはすまいと、安堵したよう。]

人狼だと毛が生える、などでしたら面白そうですね。
剛毛は女性は嫌がるでしょうか。

私の方は何とも地味ですから……。

[その場に居ても居なくても気にされないような、影のように。
元より郵便配達という仕事が、ささやかな脇役であると心得ている。
劇中では、擦違いが命取りになったりするが、この村でそのようなことはあまり起こらない。
淡々と職務をこなすだけの彼の心中は、あまりに平坦で無味乾燥だった。]

(127) 2010/02/19(Fri) 22時半頃

郵便屋 ウェーズリーは、薬屋 サイラスの視線を一瞬だけ真正面から受け、そして受け流した。

2010/02/19(Fri) 23時頃


【人】 郵便屋 ウェーズリー

私も困っているのですよ。
こんな悪戯のような手紙。
けれど、それでも届けなければいけない。

差出人のことを考えますと、ね。
中は見ていませんが、大方
「私を食べないでください」とでも
書いてあるのではないですか。

私はただ、手紙を渡した相手がそれに相応しいか分かるだけ、ですよ。
住所が間違っていた時などには、密かに重宝しますね。

[嘘吐きと揶揄されようが、男のペースは崩れない。
抑揚のない声は、心まで雪の大地に凍らされてしまったよう。]

(131) 2010/02/19(Fri) 23時頃

【人】 郵便屋 ウェーズリー

さて、それではちょっと失礼しますよ。
こちらには鳥屋のフィリップ君もいるようですね……。

手紙の件は、何とか掛け合ってみたいと思います。

[ぼそぼそと、賑やかに話す面々には聞こえないだろう低い声でぼやいてから、広間を後にする。
最後に帽子の端をクッと持ち上げて見せ、廊下へと出た。]

(135) 2010/02/19(Fri) 23時頃

【人】 郵便屋 ウェーズリー

―フィリップの部屋前―

[階段を上り、一つの扉の前でノックをした。
ちなみにウェーズリーの荷物はまだ届いておらず、どこの部屋を使うかも決めていない。あまりにも急だったからだ。]

フィリップ君。
郵便屋のウェーズリーです。
お部屋に居ますか。
折り入って相談したいことがあるのですが。

(139) 2010/02/19(Fri) 23時頃

【独】 郵便屋 ウェーズリー

―フィリップの部屋―

こんな騒ぎの中、すみませんね。
アーチ君も、どうも。

いえ、閉じ込められてしまいましたし、
職務のために以前の伝書鳩のようなものを
買わせていただけないかと思ったのですが。

アーチ君を使う気ですか。
や、発想は同じですね……。

[かりかり後ろ頭を掻いて、照れ臭そうにしている。]

(-34) 2010/02/19(Fri) 23時半頃

【人】 郵便屋 ウェーズリー

―フィリップの部屋―

こんな騒ぎの中、すみませんね。
アーチ君も、どうも。

いえ、閉じ込められてしまいましたし、
職務のために以前の伝書鳩のようなものを
買わせていただけないかと思ったのですが。

アーチ君を使う気ですか。
や、発想は同じですね……。

[かりかり後ろ頭を掻いて、照れ臭そうにしている。]

(156) 2010/02/19(Fri) 23時半頃

【独】 郵便屋 ウェーズリー

/*
見出しにしようと思って独白に誤爆ったですよorz

(-35) 2010/02/19(Fri) 23時半頃

【人】 郵便屋 ウェーズリー

この通り、私は配達できなくなってしまいましたから。
後、局の方にも飛ばして貰えませんかね。
相棒に、宿舎から着替えを届けて欲しいと。

[さらさら、とポケットから出した紙に走り書き。]

いやはや、あの伝書鳩も随分訓練されていましたが、
アーチ君には敵わないでしょうね。
白い雪景色の村を極彩色が飛ぶ様は、
見ていても気持ちがいいものです……。

……こんな冴えない郵便屋が持ってくるより、
綺麗な鳥が持って来た方が、受け取り主もわくわくするでしょう。

[では、よろしくお願いします、とフィリップではなくアーチの方に戯けて頭を下げた。]

(158) 2010/02/19(Fri) 23時半頃

郵便屋 ウェーズリーは、メモを貼った。

2010/02/19(Fri) 23時半頃


【人】 郵便屋 ウェーズリー

いえいえ、別の配達の仕事はまだありますし……。
むしろ助けてもらえて感謝しています。
でしゃばりなんかではありませんよ。

[フィリップには、人狼宛の不気味な手紙の件は届いていただろうか。
アーチとフィリップの漫才を聞きながら、微笑ましそうに笑窪を刻む。]

そうですね、ここには相棒は居ないようですし、
人狼騒ぎで閉じ込められていなければ、
もう一人の郵便局員は自由に動けると思います。

一日に一度、郵便局と往復させましょうか。

……アーチ君にものを頼むのに、代金を、餌を忘れていました。
彼は何を食べるのですか?

[台所か貯蔵庫にあればくすねて来ようと、幾らか穏やかな声で訊ねる。]

(165) 2010/02/19(Fri) 23時半頃

【人】 郵便屋 ウェーズリー

いえいえ、普段さぼりがちな相棒に、「この手紙全部届けるように」と。
どうせ二日かそこらでしょう。そんなに気に病まなくてもいいですよ。

……手紙は一日も早く届けたい、そういうものですが。
想いが、綴れているものですからね。

[雪の中、ポストの前で待つ少年を知っている。
都会に出た家族からの連絡は、侘しい村には多い。]

しかしアーチ君はお利口ですね。
じゃあこれも覚えて、相棒に伝えてくれますか。

『たまには真面目に働きやがれ!!』

[それは普段の陰気な郵便屋を見慣れた者にとっては、驚くような怒声だった。二人しか局員がいないのに、手紙の七割は便利な能力を持っているウェーズリーが担当している。全く不公平だった。]

多くの人の役には立ちたいですけれどね……あんまりです。
これで給料が等分なんですから、愚痴の一つや二つあるってものですよ。

[珍しく悪戯っぽく笑うと、子供のようにケタケタ声をあげた。]

(169) 2010/02/20(Sat) 00時頃

【人】 郵便屋 ウェーズリー

では、この手紙も案外、
その結社員の方々が用意したものかも知れませんね。

この村で働いて長いですから。
私の能力は、単に手紙の宛名の主が必ず分かるというだけですが。

利用されている気がしなくもありません。
けれど切手は貼られていますので、
届けなくてはいけないのです。
仕事ですよ……。

働かざる者食うべからず。
アーチ君も、よろしくお願いします。
大好物は何ですか?

[同じ仕事を生業とする者への親近感か。鸚鵡には親しげに話しかける。]

(180) 2010/02/20(Sat) 00時頃

【人】 郵便屋 ウェーズリー

[見てみますか? と懐から黒い封書を二通取り出す。]

直感的なものでして、一日に一度しか働かないのですが。
手紙を差し出して、相手が受け取った時に、
「あ、これは違うぞ」と思うことがあるのです。

ポストでしたら分かりません。
ですから本当に、あまり意味のない、
……というか使い勝手の悪い能力でお恥ずかしいのですが。

私は、占い師ではなく、しがない郵便屋ですよ。

[ふるふる、と気弱に首を振る。]

おばさん、とは……言わない方が身のためでしょうね。
彼女、猟銃を肌身離しませんから。
飛んでいても撃ち落されてしまいますよ、アーチ君。

(181) 2010/02/20(Sat) 00時頃

郵便屋 ウェーズリーは、鳥使い フィリップに再度、アーチの餌について訊ねた。

2010/02/20(Sat) 00時頃


【人】 郵便屋 ウェーズリー

荷物が届くまで、私もすることはありませんしね……。

聞きたいことも多いでしょうから、
私も広間に居ますか。
あまり面と向かっては色々
話しかけられないので、緊張します……。

[普段通りの陰気な雰囲気を纏わせ、階下へと下りてゆく。]

(184) 2010/02/20(Sat) 00時半頃

【人】 郵便屋 ウェーズリー

―広間―

あのー、みなさん……。

[疲れたような表情は、人見知りには人いきれが堪えるためか。
相変らずおどおどした様子で、それでも集まっている人に声を投げる。]

コルクボードにも貼りましたが、
誰が人狼だと思うか、考えていただけると助かります。
人狼などいない、私の能力など信用ならないと
仰るのでしたら、勿論ご自分の身で試されても構いません。

どうか、私の仕事に協力していただきたく思います。
不愉快にさせたら、すみませんでした。

[一世一代の演説を終わらせた、とでもいった風に大袈裟に肩を落として溜息を吐く。
そして、帽子を軽く持ち上げ一礼すると、適当な椅子に腰を下ろして暖を取るのだった。]

(187) 2010/02/20(Sat) 00時半頃

郵便屋 ウェーズリーは、アーチ

2010/02/20(Sat) 00時半頃


郵便屋 ウェーズリーは、鳥使い フィリップとアーチににこやかに頷いた、食料庫で林檎を探そう。

2010/02/20(Sat) 00時半頃


【人】 郵便屋 ウェーズリー

あ、それと結社員さん……、
ローズマリー君でしたっけ。

ここに集められた村人の一覧を
見せていただけませんか。

[叶ったなら、それを凝視して覚え込む。
普段配達して回っている村内であるから、知らない顔はなかっただろう。]

この中に、ですか。
いやはや、私にも信じ難いですよ……。

(189) 2010/02/20(Sat) 00時半頃

【人】 郵便屋 ウェーズリー

ありませんね。
私はキャサリン君が生まれた頃から、
郵便屋のバイトを経て今こうして働いています。
村を出て都会にも、数度しか行ったことがありませんし。
この村で人狼の話なんて、物心ついてから記憶がありません。

[はぁ、と重々しく溜息。]

仕事のために、届けるべき相手はいて欲しいですが、
……というか正直いないと職務放棄になりますが。
その相手が人狼となると、素直に喜べないのが現状です。

(192) 2010/02/20(Sat) 00時半頃

【人】 郵便屋 ウェーズリー

……ところで、ここは禁煙ですか?

[そろそろ唯一の嗜好品である煙草が恋しくなってきた。
制服のポケットを探れば、骨董品になりそうな古びたライター。]

(194) 2010/02/20(Sat) 00時半頃

【独】 郵便屋 ウェーズリー

/*
サイラス病の私がサイラス対抗占い師だなんて
萌えます、もとい燃えますね。

(-39) 2010/02/20(Sat) 00時半頃

【独】 郵便屋 ウェーズリー

/*
できれば初回襲撃希望の、
信用取る気が全くない占い師です。

どなたかの希望を弾いていたらすみません。

手記村の占い師はなからず何かヤらかす伝統だそうですが。

(-40) 2010/02/20(Sat) 01時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ウェーズリー 解除する

生存者
(8人 72促)

ウェーズリー
2回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.125 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび