人狼議事


3 ビー玉坂〜卒業式の前に視るその場所は…

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


長老の孫 マーゴは、演劇部 オスカーと手を繋いだ。(06)

2010/03/03(Wed) 01時頃


長老の孫 マーゴは、メモを貼った。

2010/03/03(Wed) 01時頃


【人】 長老の孫 マーゴ

−PCルーム−

[オスカー>>25の唐突な呟きに、戸惑ったけれど、
その後に続く台詞で安心する。口元には小さな笑み。
自然と左手に力をこもった。うん、大丈夫。


けれど、オスカーの視線を追って自分もモニタを見て、
新たな文字列が加わっているのに気付いてー。]




 − “hector is dead”

(39) 2010/03/03(Wed) 01時半頃

長老の孫 マーゴは、「え?」その文字列の意味を理解するのに、しばらく時間がかかった**

2010/03/03(Wed) 01時半頃


【人】 長老の孫 マーゴ

−PCルーム→廊下−

うそっ!

[鋭い叫び声をあげた。ヘクター君が、死んだ?
うそうそうそ…。大きな眩暈が襲ってくる。
それでもふらつきながら、オスカーと共に廊下に出る。

そして、目の前で広がる光景に、絶句する。]

どうして…?
[さっきまで二人ともあんなに楽しそうだったのに。
眩暈が引けば、近づいて自分にもできることはないかと尋ねるだろう。
それまではビー玉を強く*握りしめ*]

(87) 2010/03/03(Wed) 02時半頃

長老の孫 マーゴは、メモを貼った。

2010/03/03(Wed) 02時半頃


長老の孫 マーゴは、メモを貼った。

2010/03/03(Wed) 02時半頃


【人】 長老の孫 マーゴ

−北棟3階廊下−

保健室に、連れていくのがいいかしら。

[オスカーがフィリップからのメールをまだ見ていなければ、
保健室に踏み込む危険さを知らないわけで。
けれど、今は保健室に近づかない方がいいときけば、]

もう、安全な所はないのかしら?
[悲しそうな顔で呟く。]

それでも、体を横にして休めるところ…、
用務員室か校長室?
生徒会室にソファはあったかしら…?
[誰にともなく*尋ねる*]

(115) 2010/03/03(Wed) 06時半頃

長老の孫 マーゴは、メモを貼った。

2010/03/03(Wed) 06時半頃


【独】 長老の孫 マーゴ

/*
鳩からでも頑張るつもりだったけど、
寝不足にやられてます。侵食度36

村側ファイトー!特にキャロ(エー

兄さんも応援してる!

(-89) 2010/03/03(Wed) 12時半頃

【独】 長老の孫 マーゴ

/*
ミシェに一人で頑張らせちゃって申し訳ないけど
昼寝しないときつい。頑張って!

(-90) 2010/03/03(Wed) 12時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

−回想・美術室前−

[とりあえず会議室に移動することになったのだが、
突然美術室から現れたディーンに、目をみはる。
つい先ほど生徒会室で見かけた様子とうってかわって、]

(いつも通りのディーン。いつも通りすぎてなんだか…。)

ディーンの前に立ちはだかるミッシェルの、
そのまた後ろでオスカーに庇われるように存在する自分。
ミッシェル達のやりとりを息を飲んで見守る。

息が苦しく感じるのは、緊迫した空気のせいだろうか?
それとも、相変わらず守られているだけの自分…?]

(334) 2010/03/03(Wed) 20時頃

【人】 長老の孫 マーゴ

−回想・美術室前−

[ミッシェルのディーンに対する糾弾。
それを窘めるピッパと、ほんの一瞬目があった。
オスカーの腕を掴む力が少し入ったけれど、
自分からはそらすまい、とこらえた。
一瞬だけみたピッパの…な表情は気のせいだっただろうか。

プールに行く、と言って慌ただしくその場を離れるピッパを、
一人じゃ危ない…、そう思ったけれど、後を追うことはできなかった。]

[メアリーの声にならない声。
ディーンを見つめる表情やミッシェルへのメッセージも
見ることはできなかったが、
ディーンに抱き寄せられた後ろ姿は幸せそうで…。]

(338) 2010/03/03(Wed) 20時頃

【人】 長老の孫 マーゴ

(あれ…?どうして…?)
[自然と涙がこぼれた。
メアリーとは酷く近い場所にいた、そんな気がしていたけれど、
今は遠い。いや、遠くに行ってしまいそうな気がして。]

駄目だよ、メアリー。行っちゃだめ…。
[うわごとのように呟く声は彼女の耳に届いただろうか?]

(339) 2010/03/03(Wed) 20時頃

【人】 長老の孫 マーゴ

−美術室前−

[ジェレミー>>330最後の言葉に頷いた。

ミッシェルの言うことが本当なら、
本物のディーンの…が何処かにいるわけで。]

私、ミッシェルさん、信じてるから。

[PCルームのモニタに、ディーンの名前はうつってなかったけど、*それでも*]

(340) 2010/03/03(Wed) 20時頃

長老の孫 マーゴは、メモを貼った。

2010/03/03(Wed) 20時頃


長老の孫 マーゴは、メモを貼った。

2010/03/03(Wed) 21時頃


【人】 長老の孫 マーゴ

−美術室前−

[オスカーの側で、ジェレミーがその場を離れて行くのを見送った。]

(これからどうする?)
[そう言いかけたが、とりあえず自分で考えようと。]

(380) 2010/03/03(Wed) 21時半頃

長老の孫 マーゴは、紐 ジェレミーが階段を落ちていく音を聞いたような気がした(遅

2010/03/03(Wed) 21時半頃


【人】 長老の孫 マーゴ

−美術室前−

[やっぱり、メアリーのことも追いかけることができなくて。>>381]

武器になるような物があれば…?

[思い出したのは、部活で使っていた草刈り用の鎌とか。
けれど、逆に奪われたり操られたりされるかもと思うと、
躊躇いがある。できれば傷つけたくない。痛いのは嫌だから。
でも、今のままではあまりに非力で。]

…オスカー君?
[何事か呟いて、とある方向に視線をやるオスカー>>382
遅れて追いかければー。]

(385) 2010/03/03(Wed) 21時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

−美術室前−

ーひっ!

[オスカーのすぐ側の闇から現れた、
ケイトに歪んだ笑みを向けられると、血の気がひいた。
そしてまたオスカーにしがみつく。目は緋色からそらせない。]

(388) 2010/03/03(Wed) 21時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

−美術室前−

[オスカー>>394の「大丈夫」の声に、息をつく。]

うん。私も逃げない。諦めない。
こんな遊び、絶対終わらせるんだから。

(400) 2010/03/03(Wed) 22時頃

【人】 長老の孫 マーゴ

−美術室前−

知らない場所…。

[ミッシェルのもたらした情報を復唱した。]

そこにケイトが?

[ケイトからヘクターの名前が出れば、息が詰まった。]

ヘクター君は、あなた達の仲間じゃないわよ…。
私達の…。

(408) 2010/03/03(Wed) 22時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

−美術室前−

[目の前にはまだケイトがいたが、メールの着信>>419に気づき、携帯を覗く。]

兄さん…。

(危険な目っていうのは今の状況かもしれない…。)
[それでも何故かすぐに返事を書かなくてはいけない、
そんな気がして。]

「title:RE
 
 メールありがとう。私は大丈夫です。
 取り込み中だけれど、オスカー君もミッシェルさんも側にいるから平気。

今、美術室の前だから、理科室までは時間がかかるかもしれません。
もっと近い場所なら早く逢えると思いますが。」

[取り急ぎ、それだけ打って、返信した。]

(436) 2010/03/03(Wed) 23時頃

【人】 長老の孫 マーゴ

−美術室前−

ヘクター君…?

[>>@54何処かからヘクターの声が聞こえたが、
耳をすませても怨嗟の声ばかりで…。

ケイトが消えた闇の方をただ見ていた。]

(450) 2010/03/03(Wed) 23時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

−美術室前−

[ミッシェル>>452にこれからどうするか?と問われ、]

…兄さ…スティーブン先生が、話があるって。
呼ばれてるんだけど。

[携帯を見たが返信はなかった。]

オスカー君、どうしよう?

(456) 2010/03/03(Wed) 23時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

−美術室前−

[オスカー>>454が校内巡回するときいて、
途中まで一緒に、と言おうとして、着信に気付く。]

あ、補習室で会おうって。私、行ってくる。
近くだから、一人で大丈夫。

[オスカーがそれでも一緒に、と言えば、
喜んで応じるつもり。従兄は、一人で、とは言ってないので。]

「title:re:今

 わかりました。すぐに行きます。補習室で。」

(463) 2010/03/03(Wed) 23時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

−美術室前−
>>462
じゃあ、近くまで一緒に。
話が終わったらメールするってことにしようか。
[そう言って、東階段を二人で降りていく。]

気をつけて。また後で。
[ミッシェルと別れる時はそう言って手を振って。]

(471) 2010/03/03(Wed) 23時半頃

【独】 長老の孫 マーゴ

/*
なんの話だろう…。何故猫をつれているのだろう。
とか色々と…。

(-191) 2010/03/03(Wed) 23時半頃

長老の孫 マーゴは、演劇部 オスカーとは、東階段を降りきったところで別れただろうか。笑顔で手を振って。

2010/03/03(Wed) 23時半頃


【人】 長老の孫 マーゴ

−補習室−

[扉をノックして、ノブを回した。鍵はかかっていない。]

マーゴです。兄さん、いるの?

[そっと扉を開け、声をかけながら補習室へと。
窓際に人影がみえるだろうか?]

(477) 2010/03/03(Wed) 23時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

−補習室−

[教壇に従兄が立っているのを見つけた。]

まるでこれから授業が始まるみたい…。
[ふと日常を思い出す。]

怪我はないわ。
うん、オスカー君が一緒にいてくれてるから、大丈夫。
兄さんのいう通り、一人じゃない方がいいみたい。

[髪が伸びているという指摘に、自分の髪をふと見下ろす。]
そう…かしら?おろしたからそう見えるのかも…。
[伸びているという自覚はまだなくて。]

…話ってなぁに?
[そう言いながら、近づいていく。]

(490) 2010/03/04(Thu) 00時頃

長老の孫 マーゴは、化学教師 スティーブンを、見上げて、話を待った。

2010/03/04(Thu) 00時頃


【人】 長老の孫 マーゴ

−補習室−
>>491
[従兄の問いに目を瞠って、]

違うわ。私は鬼じゃない。
…兄さんも違うでしょ?

そういえば、さっきジェレミー君が
鬼の声をきいたって言ってたけど…。

(499) 2010/03/04(Thu) 00時頃

【人】 長老の孫 マーゴ

−補習室−

[保健室…。保健室に入ると危険ってさっき…。
でも兄さんなら大丈夫?]

…母さん…?
[不意に母のことを口にされ、戸惑う。

その戸惑いは、山吹色のビー玉をみせられた後、
抱き寄せられ、口づけをされた頃には混乱へと。]

兄さん?どうしたの?

(509) 2010/03/04(Thu) 00時頃

【人】 長老の孫 マーゴ

−補習室−

兄さん。何を言ってるの?
出られないって、鬼を連れていくって…。

[スティーブンの顔を見つめる。]

一緒に帰ろうよ。送ってくれるって約束したよね?

(520) 2010/03/04(Thu) 00時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

[従兄の告白をぼんやりとした表情できいた。]

母さんを…。

(ああ、それで…。)
[色々と腑に落ちた。幼い頃の思い出。
決して好きとは言ってくれなかったー、
いつも何処か遠くをみるようなー。]

私は、お兄ちゃんが大好きだった。
お兄ちゃんのお嫁さんになりたかった。

[今だって大事な従兄にかわりなく。]

やだっ、一緒に帰る!意地悪言わないで!

[透けた肌を見せられて、一瞬息を止まったけれど、
涙があふれて止まらなくなって、いやいやと首を振る。]

(538) 2010/03/04(Thu) 00時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

[従兄の頑固さはよくわかっている。こんな状況でさえ。
涙を拭われながら、目を閉じて弱々しく笑う。]

…私は、意地悪な人が好きなのかしら。
どっちに似たんだろう、ね。

…さよなら、エミール兄さん。
今まで、ありがとう。

[一歩下がってから、くるりと振り向いて補習室を出ていった。
1度も振り返ることなく。]

(550) 2010/03/04(Thu) 00時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

[最後の最後に嘘をついた。]

(私の好きになる人は、とっても優しい…。)

[補習室を出て、そのまま廊下を駆けていった。
渡り廊下の辺りでつまづいて、その場で崩れ落ちて、
手放しで泣いた。声が響いても構わずにー。]

(555) 2010/03/04(Thu) 01時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:マーゴ 解除する

生存者
(5人 60促)

マーゴ
36回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.109 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび