人狼議事


57 【軽RP】妖物語

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【独】 手妻師 華月斎

>>1:109
枕って、あの世とこの世をつなぐひみつ道具だから、枕返しに「しゅっ!」ってされるとおっ死んじまうこともあるとかなんとか見たような・・・w

雷門逃げてーー!

(-9) 2011/07/15(Fri) 03時頃

【人】 手妻師 華月斎

―回想―

>>1:112 芙蓉
ここに間借りを?
そいつぁありがてぇ申し出だが、手前の言っているお迎えってのは勧請のことでね。

手前は、元は毎年霜月に本社から信者に憑いて子祠へ勧請され、また翌年の霜月に同じ手法で戻されるミサキだったのよ。それが、たまさかこんなところまで連れられて来て、戻れねぇでいるのさ。

年毎に本社に戻らねぇことには、手前のチカラも戻らないのよ。

(2) 2011/07/15(Fri) 03時頃

【人】 手妻師 華月斎

己の欲の為に手前を憑かせてこんな遠く離れたところまで連れてきて、挙句の果てに早々におっ死んで。
あまつさえ妖の手前に憑きてぇとくりゃあ、全くおんなってのは世話ぁないね。

[華月斎は打掛けの袂を愛しげに撫でる。]


・・・とはいえ折角の申し出だ。
お前さんの小屋は居心地がいいし、毎日おかえりと言われるのも悪かねぇ。
お前さんが善ければ、有難く居候させてもらうとしよう。

(3) 2011/07/15(Fri) 03時頃

【赤】 手妻師 華月斎

>>*1:2

[藤之助の触れた処から、痺れるような感覚が押し寄せてくる。
久しぶりに郷里の社に戻ったような充足と酩酊に襲われ、華月斎は軽く目を閉じた。
と、それも束の間。藤之助の指が頬をすべったと思うとするりと離れる。]

あ、・・・。

[満ちようとしていたチカラが一息に抜ける感覚があり、華月斎の額にうっすらと汗が浮かんだ。]

なるほど。
確かにあり余るほどの気を持っているようだ。

/*
分かりました、合わせます。こちらは気付いたら勝手に式神にされていて、ほんの少し苛立っている感じでしょうか。命令あったら渋々従います。特にNGはありませんのでどうぞー。

(*0) 2011/07/15(Fri) 04時頃

【人】 手妻師 華月斎

―回想―

>>1:120 藤之助

手前はヒトの、夜道の行き来が恐ろしい。後ろに何かいるようだ。という恐れから生まれた妖よ。
だから、髪を引いたりうなじを撫でたりすることが、手前の妖としての本分でねぇ。

ヒトってぇのはおもしろいもんで、恐れるものを敬うこともする。敬うから祟らないでくれというのは手前にはどうもわからねぇが、敬うから祟らぬと思われれば、こちらとしてもそう成るしかねぇ。

手前にとっては、ヒトこそが。
ヒトの、身勝手な思いこそが。妖を生んでいると思うわけなのさ。
それなのに、ヒトが思ったとおりに生きている妖を、それ故に滅ぼそうというのはあまりと言えばあんまりだろうよ。

(4) 2011/07/15(Fri) 04時頃

【人】 手妻師 華月斎

―回想―

とまぁ、手前は源蔵>>149と同じ了見だねぇ。

ヒトからこの里の妖殺しを頼まれて、ハイそうですか。とここにやって来たってぇことは、あちらさんから見りゃあ首のひとつも持って帰って来ねぇことには、お前さんがいくら妖は滅ぼしたと言ったところで納得のいくもんじゃねぇだろう。

手前には、まだお前さんが我欲の為、妖を手懐けにここに来たと言う方が、是非はともかく耳通りがいいんだがねぇ。
幼い時分にここへ来たと言うが、手前はお前さんを見たことがあったっけねぇ・・・。

[足元に崩折れる猫耳の妖を見下ろし、再度藤之助を見つめて。
華月斎は思案する。**]

(5) 2011/07/15(Fri) 04時半頃

華月斎は、源蔵>>1:149だよ。どうも眠くていけねぇや。**

2011/07/15(Fri) 04時半頃


【人】 手妻師 華月斎

―回想―

>>11 芙蓉
手前の来し方など、今まで誰にも話したことなどねぇのだから勘違いするのも道理というものだよ。

お前さんの妖力は、ひょっとすると里の命運を担うかも知れねぇ大事なものだ。手前なんかに分けては勿体ねぇよ。
それに、手前は夜道を往く臆病な人間たちを驚かせることで得られる僅かばかりの妖力で糊口を凌げているし、今はそれが楽しくて仕様がない。

[華月斎はそこで口を閉じると、猫が毛を逆立てるように背を丸まらせ、威嚇と怯えを見せる小鈴の頭を撫でた。]

(21) 2011/07/15(Fri) 18時頃

【人】 手妻師 華月斎

>>12 芙蓉
おんなは我儘・・そうだねぇ。そう思うし、それが手前にはイイんだろうねぇ。

兎に角、これからはお前さんのつくるままを食べられるのだから、ヒトを驚かすのが楽しくても、精々三日と開けずここに帰って来るようにはしようかねぇ。

[芙蓉が差し出した棒を受け取り、袖から出たおんなの手の平に預けると、白い手はそのまま袂の中へとそれを引っ込めた。
華月斎は小鈴の顎の下を、擽るように優しく掻く。]

―回想終わり―

(22) 2011/07/15(Fri) 18時頃

【独】 手妻師 華月斎

おっぱいキタwww

おっぱいと絡みたい^q^q^q^

(-20) 2011/07/15(Fri) 18時頃

手妻師 華月斎は、メモを貼った。

2011/07/15(Fri) 18時半頃


【人】 手妻師 華月斎

雷門じいさんの気が消えたと思ったが、また現れたよ。
まるで蝋燭の炎が風にゆらめくように、僅かにゆらいだようだねぇ。

/*
と、いう感じでしょうか?>村建て

(31) 2011/07/16(Sat) 00時半頃

【赤】 手妻師 華月斎

手前にしたように、雷門のじいさまを式神にしたね。

そうやってこの里の妖を一人、また一人とお前の袖におさめていくつもりかい?
手前はお前さんを、信じていいものかどうかわからねぇよ。

(*1) 2011/07/16(Sat) 00時半頃

【独】 手妻師 華月斎

こっちに来るかと思って芙蓉の小屋から動かないで居るんだけど、みんななかなか来てくれないww
とんだ来る来る詐欺なんだぜ・・

里の中を動き回った方がいいんだろうか

(-24) 2011/07/16(Sat) 00時半頃

華月斎は、こんな月のいい晩は、誰かを驚かしたくてうずうず・・・

2011/07/16(Sat) 00時半頃


【赤】 手妻師 華月斎

/*
と、いうことは。
手前は一度、札に突っ込まれて今は召喚されているところ、と。

(*2) 2011/07/16(Sat) 00時半頃

【人】 手妻師 華月斎

なんとなく、心持が落ち着かねぇ・・・。
ちょいと散歩でもしてくるよ。

[華月斎は、ふいと小屋を出て行った。
と、扉を開けたところで朔と菊に出くわす。]

小屋の前へ来たはいいが、いつまでも入って来ねぇと思っていたら成る程。
・・・・・で、いつからだい?

[傍目にも分かる程に狼狽する朔と、嬉しげな菊を含み笑いで交互に見遣る。]

(32) 2011/07/16(Sat) 01時頃

華月斎は、朔の頭巾を後ろからちょいと引っ張ってみる

2011/07/16(Sat) 01時半頃


華月斎は、朔の頭巾ちょちょい

2011/07/16(Sat) 01時半頃


手妻師 華月斎は、メモを貼った。

2011/07/16(Sat) 01時半頃


【人】 手妻師 華月斎

[華月斎は菊の髪を引こうとして手を伸ばすが、衿元から覗く肌が左右に少しだけ分かれているのに気付き、その下に覗く肌につ、と指を走らせた。]

(39) 2011/07/16(Sat) 01時半頃

【人】 手妻師 華月斎

>>35 朔
おんなと話をする時は、頭巾はとるもんだよ。

[そう言うと、更につい、と引っ張ってみる。]

(40) 2011/07/16(Sat) 01時半頃

華月斎は、ゆり手前はヒトがそんな風に考えて生まれた妖だからねぇ。

2011/07/16(Sat) 01時半頃


【人】 手妻師 華月斎

>ゆり
それに、えっちは菊の方じゃないかねぇ。
手前は只ホラ、このように指で触っているだけだよ。

[華月斎は菊の背中つ、つ、つ・・・]

(42) 2011/07/16(Sat) 02時頃

【人】 手妻師 華月斎

/*
ところで、投票はどうなったんでしょうか?
藤之助さんの発言がないのは大丈夫なのかな。

(43) 2011/07/16(Sat) 02時頃

【人】 手妻師 華月斎

>>41 朔
へぇ、じゃあそれ以外なら脱いでもいいと。
そんなことを言うと、手前の袖の手が朔に悪戯しちまうよ?

[その声に呼ばれたかのように、打掛の袖から白い手がするりと伸びた。]

(45) 2011/07/16(Sat) 02時頃

【独】 手妻師 華月斎

ただのチカンですありがとうございます^q^

(-27) 2011/07/16(Sat) 02時頃

華月斎は、ゆりそうなのかい今日だとばかり。こいつぁ失敬。

2011/07/16(Sat) 02時頃


【独】 手妻師 華月斎

あと誰に悪戯・・じゃなくて絡んでないんだっけ・・・
とりまおっぱいにだけは絡みたい。
おっぱいにだけは・・・ッ!!

(-28) 2011/07/16(Sat) 02時頃

華月斎は、ゆりおっと、手前の真似事かい?可愛いねぇ

2011/07/16(Sat) 02時頃


華月斎は、朔期待してるようだから放置の方向で←

2011/07/16(Sat) 02時頃


【人】 手妻師 華月斎

>>46
手前が雷門の屋敷へ行ったのは、じいさまがまだ騒いでいた時分だねぇ。

ところでお前さん、なんだか懐かしいような気を纏ってはいるが、手前と会った事でもあったかねぇ?

(50) 2011/07/16(Sat) 02時頃

【独】 手妻師 華月斎

>>49
朔、フラグ立ててたwww
やっぱ枕返しが効いたのかもしれん

じいさま、成仏してくれ 南無阿弥陀仏ー☆

(-31) 2011/07/16(Sat) 02時半頃

【人】 手妻師 華月斎

>>52
じいさまの屋敷で会ったが、手前はこの里でお前さんを見掛けた事はなかったのだよ。
お前さんがここへ来たのは、つい最近のことじゃないのかい?

(54) 2011/07/16(Sat) 02時半頃

【人】 手妻師 華月斎

>>55
さて、覚えがねぇ。
そんなにも睦まじかったのならなにかしら覚えていそうなもんだけどねぇ。

からっきし思い出せぬから、ちょいとお前さんこっちにおいで。

(56) 2011/07/16(Sat) 02時半頃

【人】 手妻師 華月斎

[華月斎の袖から白い手が伸び、ゆりの手をぺちんとはたいた。]

(57) 2011/07/16(Sat) 02時半頃

【人】 手妻師 華月斎

なにを今更。
手前と過ごしたのなら、そう恥ずかしがることもないだろうよ。
ホラ、おいで。

[華 月 斎 は 待 っ て い る。]

(59) 2011/07/16(Sat) 02時半頃

【人】 手妻師 華月斎

おや、ゆりに嫉妬したのかい?

[華月斎が袖の手を一撫ですると、手はぷいと引っ込んだ。]

相済まないねぇ。
手前に惚れてるみたいでね。たまにこうやって意地悪をするんだよ。

[ゆりの頬をつるりと撫でる。]

(61) 2011/07/16(Sat) 02時半頃

【人】 手妻師 華月斎

[後ろに何か気配を感じて振り返るより早く、首筋にふぅと熱い息がかかる。]

おやおや。手前のチカラを知らねぇのかい?
脅かそうと思う相手の後ろに回ることが出来るのさ。

[華月斎の目が上機嫌に笑っている。]

(63) 2011/07/16(Sat) 02時半頃

【独】 手妻師 華月斎

>>60
素 早 く な い 走 り でwwwww

あっぶね!あやうくスルーするとこだったw
朔おもしろいなー見飽きない誰だ朔やってんの

(-34) 2011/07/16(Sat) 03時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:華月斎 解除する

生存者
(9人 81促)

華月斎
10回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
裏方
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.078 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび