人狼議事


223 豊葦原の花祭

情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


【人】 釣り師 沼太郎

ー巨木の根元ー

[女児と童が此方に向かってくるのが見えた。
恐らくはおさがりに用事があるのだろうが、これは都合が良い。
掘り返した治療道具をぽんと皺枯れた手で触れた。

ころん。
転げ落ちたのは隣に備えてあった朱色の手毬。
一度転がり始めたそれは、面白いくらいよく転がる。
淡墨桜の元を離れて、まるで意思でもあるかのように喧騒とは真逆の方へと誘わて、遠くに見える手毬はまるで赤い点。
のったりとした重い足取りでそれを追い掛ける。

村の方から聞こえたガラクタが崩れたような音>>1:77は、きっと祭りの準備で慌てた誰かがやらかしたか、はたまた外神の往来か。
鳥居近くへと向かっていた女児>>84と童>>75とは、ちょうど入れ違いになっただろう。
鞠を取って帰る頃には、既に童>>9の姿は無かった。
代わりに居たのは覚束ない足取りの女児>>18である。
足の怪我が響いているのだろうか、何とも珍妙な歩き方だ。

少し心に留めながらも先におさがりの所へと向かう。*]

(22) 2015/04/18(Sat) 21時半頃

【人】 釣り師 沼太郎

[手毬を戻そうとくぐった鳥居の先には、先客>>19が。
普通ならば肩でも叩いてみようと思うのだが……

どうやら着替え中のようで。
いやはや。

見てはならぬものを見てしまった、すまんな。名も知らぬおなごよ。
そんな心持ちでそっとその場に手毬を置いて(杖を代わりに拝借した)、抜き足差し足鳥居を潜ったのであった。*]

(23) 2015/04/18(Sat) 21時半頃

【人】 釣り師 沼太郎

ー巨木の根元→ー

[祭囃子。笛の音。
薄桃色の蕾が成った桜の木では茜の童が朱色の手毬をぽん、と飛ばしては遊んでいる。
広場の方へと目を向ければ、桜色の明かりの元で人々が笑っていた。
人と桜が共にある。

幸せな事よの、淡墨桜。

会ったことはない。
ましてや姿形すら知らない大木を振り返っては微笑んだ。

さて牛歩で向かったその先に、未だ子鹿のような女児>>18の姿はあっただろうか。
杖をつき、つき、追いつく事が出来たならばそのかかとを後ろから突ついてみようか。

転ばぬようにな。]

(24) 2015/04/18(Sat) 21時半頃

釣り師 沼太郎は、メモを貼った。

2015/04/18(Sat) 21時半頃


【独】 釣り師 沼太郎

/*
淡桜様とは会ったことないです!顔も知らんです!ただ近くにいると元気になる!だけ…こんな設定よかったのだろうかと今更震えてます…

あとどこかでレタス拾おうレタス
魚をおもんさんやアーサー氏にあげたい欲望…
可愛い子しかいないんだから、みんなと絡むことを目標に(するだけなら自由)

(-27) 2015/04/18(Sat) 21時半頃

【人】 釣り師 沼太郎

[想像したよりも驚いた声は素っ頓狂で、思わず此方がびっくりしてしまう。
後ろへ凪ぐか、それとも前か。倒れそうな身体を支えるか否かで迷った手が宙を掻く。

関節を弾きながら振り向こうとするぎこちない動作、仏頂面には顎髭を弄っては柔和に笑みを返した。

相手のころころ転がる思考を止める、という訳でもないが、杖の持ち手を差し出して半ば強引に握らせる。

懐から取り出した白紙の上に、滑るは黒い墨。]

 『足を怪我しているでしょう』

[細長い文字で書かれた言葉は日本語である。
もしも読めないのならば、と思い節の付いた人差し指で相手の膝を指し示す。

怪我のせいで先のような歩き方なのかと思ったが、振り返った様子を見ればどうやらそうではないらしい。
加えてもう一文付け足した。]

(30) 2015/04/18(Sat) 23時頃

【人】 釣り師 沼太郎


 『此処には何をしに?』

[答えられないならばそれでも良い。
ただの老婆心であるから。

いっぱいいっぱいな様子である女児を他所に、周囲を囲む桜の枝葉はそよそよとなびいていた。]

(31) 2015/04/18(Sat) 23時頃

【人】 釣り師 沼太郎

[相手が言葉を放つ度に、うんうんと頷いていれば耳が聞こえないという誤解>>35は解けるだろうか。

白い指先が示す先へと薄目を向けた。
其処には遠目からでも薄っすらと色付く蕾が。

「花は好き、なのかも」
確信の無い物言いだが、身体の内が温まった心地。
それこそ今にも花咲きそうに。]

 『あの巨木の桜、又の名を淡墨桜のお力を借りに来たのです。
 私も彼と同じ桜の木であるのでね。』

[理由を問われれば再び筆を滑らせて、]

 『この村には古今東西、時すら超えてあらゆる者が行き来します。
 自分が何者か分からない者、思い出したくない者も大勢居る事でしょう。それこそ貴女のような。

 しかし様々な境遇から来る者も、あの桜だけは一様に美しく映るようです。』

(41) 2015/04/19(Sun) 00時頃

【人】 釣り師 沼太郎

[ゆっくりと身を屈める。
袂から取り出した浅葱色の麻布を瘡蓋になりかけた箇所に巻きつけようと。]

 『日が沈み、月が半分になれば花は咲きます。

 そんな夜には、あの桜も貴女に奇跡を与えてくれるかもしれない。』

[治療を受け入れてくれたかはさておき、立ち上がれば自分の計り知れぬ何事かを抱えている様子の女児へと紙を差し出した。

 喧騒が大きくなる。
同時に漂って来るのは酔っ払うほどの甘い香り>>34
其方に顔ごと向けたまま、連なる桃色の提灯を暫く眺めていた。]

(42) 2015/04/19(Sun) 00時頃

釣り師 沼太郎は、メモを貼った。

2015/04/19(Sun) 00時半頃


【人】 釣り師 沼太郎

[提灯を眺めていた視線をのんびり相手へ投げかける。
皺を寄せて笑っている口元。

 此方を 見る眼が。

酷く脆く見えた。
しかし続いた言葉を聞いたのなら片目だけを薄く見開いて、鳩が豆鉄砲を食らった顔をする。
その後に、音もなく肩を震わせて笑った。

昔ならば、笑い声も出ただろう。
昔、ならば。

星に願いを、と差し出された飴を掌で握る。
開く。五つの角が立った琥珀の飴玉が夕闇の中で輝いた。]

 『ありがとう』

[差し出された杖に対してか、それとも……渡された願いに対してか。
曖昧に礼は濁す。
そして許されたなら同じくらいの上背の頭に手を置いて、ぽん。ぽん。]

(58) 2015/04/19(Sun) 02時半頃

【人】 釣り師 沼太郎


 『願わくば、共に桜を見れますように。』

[そんな紙を一枚だけ手渡して、女児を見送った。

残された老人は近くの石に腰を下ろす。
杖を両手で抑えながら、祭りに浮かれるまばらな人通りを眺めていた。**]

(59) 2015/04/19(Sun) 02時半頃

【独】 釣り師 沼太郎

/*
メアリーちゃんをなでなでしたい人生だった。
かわいい、かわいいよ。孫かわいい。
一緒に桜が見れたらいいな。

あ、亀吉さんのお手紙縁故なくなってる…(´・_・`)

(-36) 2015/04/19(Sun) 02時半頃

【人】 釣り師 沼太郎

―屋台の外れ―

 [細い背中ががやがやと騒がしい音の中に紛れるまで見送った。
ぜったい、と願った声が未だ耳の中で燻っている。
屋台の端からそよそよと吹く風>>87を受けながら、薄っすらと眼を開いて微笑んだ。

 安請け合いにならぬよう、心して開花を待たねば。

ふと、偶然座った石の隣に小さな池を見つけた。
ぴちゃんと水の膜を叩く魚の尾が見える。
そういえば、淡墨桜の元で香った獣の香りは甘酒の方向と、あともう一つは今何処にいるのだろう。

はらはらと舞い落ちた、儚げな花弁が、
ぴちり、ぴち、と魚に遊ばれる。
喧騒も、魚も、足の浮き沈みを囃し立てるは笛と太鼓の音。

ゆらゆら揺れる水面。
老人のこころは凪いでいた。]

(108) 2015/04/20(Mon) 00時頃

【人】 釣り師 沼太郎

[桜の香りが強くなる。]

(109) 2015/04/20(Mon) 00時頃

【独】 釣り師 沼太郎

/*
更新時間かんちがいしてたかっこつけといてばかああああああはずかしいいいいいいいいいいいいい恥ずかしい…埋まりたい…恥ずかしい…!!!

(-56) 2015/04/20(Mon) 00時頃

釣り師 沼太郎は、メモを貼った。

2015/04/20(Mon) 01時頃


情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:沼太郎 解除する

生存者
(11人 132促)

沼太郎
13回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.101 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび