人狼議事


233 逢魔時の喫茶店

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【独】 酒屋 ゴドウィン

/*
ブローリン迎えに行けばいい…かな?
リツも話しときたいけど…この状況下のブローリンに遭遇できるのは今限りか。ならやっぱりブローリンか。

(-8) 2015/08/03(Mon) 08時半頃

【独】 酒屋 ゴドウィン

/*
むーーーー…………こっからどう浮上しよう…
村に入ってるのに全然会話ができてないもんなぁ…

(-32) 2015/08/03(Mon) 22時半頃

酒屋 ゴドウィンは、メモを貼った。

2015/08/03(Mon) 23時頃


【独】 酒屋 ゴドウィン

/*
何をどう繋ぎあわせるか考えよう…

(-36) 2015/08/03(Mon) 23時頃

【独】 酒屋 ゴドウィン

/*
違うか。今は遅くなりすぎた反応するよりも表を動かす方が大事か。
そしたらそれに必要なとこだけ拾ってこよう。

(-37) 2015/08/03(Mon) 23時頃

【人】 酒屋 ゴドウィン

[残り少なくなったコーヒーとビスケットを齧りながら半年前の出来事>>7をぼんやりと思い出す。

彼は店に来た時から随分酔っているようでいたようで。
その夜は他の客は馴染みの顔ばかりで下の個室で好き勝手に飲んでいて。
上にいた他の客たちは彼の話に気を使ってくれたようで。

静かな店内で荒れ気味の彼の言葉を聞いていた。]

………それで?

[話を聞くに友人に恋人ができて、それに苛立つ自分の心に戸惑っているように見えた。

―それは嫉妬ではないのかな?

そんな言葉を投げかけることもなく。
ただ話を聞くだけ。もしかしたら彼は助言を望んでいたのかもしれない
けれどもそうすることはなく、代わりにグラスが空になれば酒を注ぐのみ。]

(120) 2015/08/03(Mon) 23時半頃

【人】 酒屋 ゴドウィン

[この男は自分の店では誰の話に対してもそうする。
話を聞くだけ。たとえ答えを要求されても、答えない。

ただ酒を飲ませ、普通の酒場であればそうなる前に止めるような酩酊状態になるまで飲ませ、言葉を吐き出させる。

意識が曖昧なほどの酩酊状態でなお残る、理性の蓋を取り払った先にある純粋な感情、それこそが本心である。
それを信条とするが故の男なりの話の“聞き方”なのだった。

地下2階の半分は常連客向けの個室で、もう半分は更に二つに区切り小さなベッドを運びこんで休憩室にしているのも酩酊させた客を休ませるため。
―もっとも休憩室はその用途で使う機会よりも「他の何か」をする客に貸すことの方が多かったりもする。]



[とはいえこうした態度は相手によっては逆効果になることも多々あり。
半年前にやってきた彼にも本心を引き出す前に帰られてしまったのだった。

このトワイライトで会うのは記憶にある限りでは初めてのはずだが…

そんな思考は膝に感じる小さな手>>101の感触に遮られ。]

(121) 2015/08/03(Mon) 23時半頃

【人】 酒屋 ゴドウィン

君は…ブローリン君の。

[記憶をたどるのに意識が偏り、周囲への注意が散漫になっていたらしい。
膝に感じたと思った感触>>101は人の手ではなく、サルの足で。
ではその猿の手がどうなっているのかといえばどうも髭を狙っていたのか。

そんな姿勢でそっぽを向いてビスケットをかじる猿を見て疑念は尽きないのだが、言葉が通じるでもないので好きにさせる。

そうして意識が現実に戻って来て、あいまいに聞き流していたが先ほどの提案>>85の当事者が自分であることを思い出す。]

僕のところでかい?
客の少なさで言えばここと大差ないから構わないといえば構わないよ。
一晩くらい店は閉めても大丈夫だろうし。

[商売に対するやる気で言えばこの喫茶店の店主といい勝負だったりするので、特に支障はない。]

けど今朝閉めてからまだ買い出しにも行っていないからね…少し準備に時間は欲しいのだけれど。

[昨夜のうちに少なくなったつまみの買い出しくらいはしないと行けないのでそこは条件をつけて。]

(128) 2015/08/03(Mon) 23時半頃

【独】 酒屋 ゴドウィン

/*
う…ほんと遅くて申し訳ない…

ひとまず昼のうちに書いてて落としてなかった昔の記憶から意識を戻して返事をして…と、とりあえず話は続けられると思うんだ…

(-41) 2015/08/03(Mon) 23時半頃

酒屋 ゴドウィンは、メモを貼った。

2015/08/03(Mon) 23時半頃


【人】 酒屋 ゴドウィン

…そうか。亡くなったんだね…

[そして脳裏に浮かぶのは追悼会の主役にして、東洋人の青年に感じる既視感の原因と分かった一人の老人の姿。

時折顔を合わせれば言葉を交わす程度の友人未満の付き合いではあったけれども、基地の誰かの訃報に胸にかすかな痛みを覚え。

あの人は何が好きだったろうか。
弔いというのであれば故人の好物の一つくらいは用意したいものだがあいにくと思い出すことはできなかった。]

(137) 2015/08/04(Tue) 00時頃

【人】 酒屋 ゴドウィン

買い出しを手伝ってくれるということだろうか?

[思わぬところから上がった声>>136に意外そうにそちらを向き、短い言葉ながらこの流れではそういうことかと確認の問いを返す。

肩に乗ろうとする猿の足元に手を添えその手伝いをしながら、飼い主たる男が歩み寄ってくるので席から立ち上がる。

確かに来てもらえるのであれば助かるのも事実で拒むつもりはない。]

(146) 2015/08/04(Tue) 00時半頃

【人】 酒屋 ゴドウィン

場所と酒を提供するくらいなら問題ないかな。

[太っ腹、と言われ>>139物理的に人よりは蓄えのついた腹回りに手を当て返事をし。]

そうか。料理を頼めるならありがたい。
僕はその辺はあまり得意ではないからね。
言われなくても買ってくる以上のことはできないよ。

[店で出すのは缶なり瓶なりに入ったつまみの類であり、ナイフの出番はカクテルに使う果物を切るときか、よくてチーズを食べやすくするとかその程度。

先ほどは好物の一つでも>>137なんて考えもしたが、作る腕はないので買ってくる算段だった。]

明るいうち…おや?そういうものだったか。

[酒を飲むのに日の高さなど気にしない性分であった。
実際、口にする飲み物がアルコールを含まないのはこの店にいる間のことだけだったりする。]

(147) 2015/08/04(Tue) 00時半頃

【人】 酒屋 ゴドウィン

…そうか。払ってくれると言うのならいただくとしよう。
商売で開けるのではないつもりだったが…払うというものを断る理由もない。

[ホレーショーの言葉>>142に太っ腹はこちらにいたか、などと思いつつ、払ってくれるというのであればありがたく頂戴する構え。
この店の売上が実質彼の財布であり、この人数の客で“盛況”と表現されるこの店で大丈夫だろうか、なんて失礼で他人のことは言えないことを考えてみたり。]

………そうだな。少し多めにワインを仕入れておくか…

[そんな悪さを考えてみたり。]

(151) 2015/08/04(Tue) 00時半頃

【人】 酒屋 ゴドウィン

[買い出しを申し出てくれたブローリンの口から零れる単語>>145
馴染みのない食材だがアジアンマーケットにでも行けば売っていたとは思うのであとで買い出しルートに加えることに。]


そうか。それもまたいいだろう。
君がもって来てくれるサケはこちらで手に入るものと違って味がいいので少々惜しいけどね。

だが故人を送るのに故人が好いたサケ、というのもいいだろうね。

[ヴェスの言葉>>148にどうやら楽しみにしていたサケを飲める量は減りそうだと知るも、それに特別な意味が加わるのであればそれもまたよしとすることに。]

(154) 2015/08/04(Tue) 00時半頃

酒屋 ゴドウィンは、メモを貼った。

2015/08/04(Tue) 00時半頃


酒屋 ゴドウィンは、メモを貼った。

2015/08/04(Tue) 01時頃


ゴドウィンは、ホレーショーワインの話題に財布…もといスポンサーをちらりと見た。

2015/08/04(Tue) 01時頃


【独】 酒屋 ゴドウィン

/*
おや。飴かぶった。けど多分平気平気。いっぱいあるし。
…と3つ投げられてる…?あれ?誰だろ。

(-53) 2015/08/04(Tue) 01時頃

【人】 酒屋 ゴドウィン

何、構わないさ。
おっと。そうかい?ならこれを。

[日本酒を置きに行くと言ってくれるヴェス>>159に、内心、買い出しに出るのに酒瓶をもって出るのはしんどかったのでありがたくその申し出に乗ることに。
懐から鍵束を取り出しヴェスに手渡そうと。]

その一回り大きいのが地下1階の方の鍵だから。
もし少し休むのなら下の階に小さいけれどベッドもある。
赤いしるしの鍵で開くから。

[店に入るというのであれば必要なので当たり前のように渡すのは目の前の友人の“本質”を知らぬが故。]

(167) 2015/08/04(Tue) 01時頃

【人】 酒屋 ゴドウィン

やぁ。さっきぶりだね。
ゴロウ君、でいいかな?

[会釈をするゴロウの言葉>>161と、改めて見る風貌にどうやら純粋な東洋人ではなさそうだと思ったり、何かにつけて頭を下げて礼を言う辺りにやはり東洋人だと思ってみたり。]

私はデニス ゴドウィンと言う。
近くでバーをやっていてね。この店の客だったり店員君がたまに顔を出してくれたりしているんだ。
少し分かりにくいところにあるから、誰かと一緒に来るといい。

[少し、どころではなく意図的に分かりづらい店の入り口は口で説明しても分からないだろうと思い、そう勧めておくことに。]

(169) 2015/08/04(Tue) 01時頃

【人】 酒屋 ゴドウィン

シャーベットに…ワインに…ブランデーに?
いいはいいけど…結構な重さにならないかな?

[買い出しに付き合ってくれるというブローリンの口から零れる単語>>164を心の中にメモしながら行先を考えつつ、結構な重さにもなりそうだと少し心配にもなり。

まぁ大人2人で持てる程度と思って買えばそれほどでもないだろうと楽観視。(当然猿は頭数には含めない。)]


そうか。飲めるんだね。それはよかった。
なかなか僕に付き合って飲める人というのがいなくてね。
それは頼もしい。

[ゴロウの頼もしい言葉>>170に頬を緩め嬉しそうに。

職業柄飲み慣れている、とかそんな次元を通り越してざるの網目もないとか言われる男であった。
朝が近くなれば大方常連客達も飲むペースはすっかり落ちてだらだらと話すばかりのところ、ただ店主だけは開店直後と変わらず飲み続けるのが常だった。
朝になって空いた酒瓶を見れば半分とは言わないまでも1/3くらいは大体自分が飲んだ酒だったりとか珍しくもない。]

(176) 2015/08/04(Tue) 02時頃

【人】 酒屋 ゴドウィン

さて、それじゃ、買い出しに行こう。
ブローリン君は大丈夫かな?

[買い出し隊の彼の方を見て大丈夫そうなら店を出て買い出しのため商店街を歩き出す。
ここの会計は近くに誰かいれば預けるか、いなければテーブルに残したカップのそばに置いて店を出ようと。**]

(177) 2015/08/04(Tue) 02時頃

酒屋 ゴドウィンは、メモを貼った。

2015/08/04(Tue) 02時頃


酒屋 ゴドウィンは、メモを貼った。

2015/08/04(Tue) 22時頃


【人】 酒屋 ゴドウィン

― 商店街 ―

…司書、だよね?

[確かに本は往々にして結構な重さにはなる。
だから司書という職業には力もいる。
筋は通っている。]

………それにしてもすごい…

[普段なら台車がいるような酒瓶の入った木箱を片手で支え、逆の手にも荷物を持ち、それでもこちらの足並みと変わらない、いやむしろこちらよりも歩みの軽い姿>>190に驚嘆を漏らす。

筋は通っているかもしれないが、到底納得しかねてまじまじと見る。

猿がやたらとすり寄ってくるのに、はたしてこれほど好かれていたかと不思議がる余裕もない。]

あ、あぁ…買い出しは十分…だと思う。
これだけあれば十分だ。

[なんでもないように、いつもと変わらぬ調子で短く問われ、彼の肩と、手元と、自分の手元を見て不足はないことを確かめて。]

(242) 2015/08/04(Tue) 22時半頃

【人】 酒屋 ゴドウィン

[けれどもしれっと放たれた核心を突く単語>>192には]

うちはあくまでも「バー」だからね。
あの部屋だってあくまで「休憩室」。
だからそんなものは置いてないよ?

[狼狽える様子もなくしれっと言ってのけるのだった。
本当は宿泊施設ともなれば届け出もいるのだが、あの部屋は登記上はあくまで倉庫ということになっているのでそんなことはしていない。何かいるなら各自で用意すること、それはあの部屋を使う誰ともの、暗黙の了解。

だからこういう話題にはいつもあくまで建前を告げて、それを通す。人通りのある商店街であればなおのこと。

だからドラッグストアの前はそのまま通り過ぎ、代わりに一つとなりの店の前で足を止め。]

さ、それじゃあと買うのは…何が食べたい?

[色鮮やかな写真が並ぶアイスクリーム屋のメニューを差し示し。

シャーベットはなるべく店の近くで買うとして、重い荷物をもってくれた礼は別にしようと提案する。]

(243) 2015/08/04(Tue) 22時半頃

酒屋 ゴドウィンは、メモを貼った。

2015/08/04(Tue) 22時半頃


【独】 酒屋 ゴドウィン

/*
コア遅めで短めでごめんなさい………

(-71) 2015/08/04(Tue) 22時半頃

【人】 酒屋 ゴドウィン

ん…好き…なのかな?

[肩に乗る猿が目を輝かせる>>251のは生憎角度の問題で見ることはできないが、耳のすぐそばで鳴く声でなんとなく察して。]

そうか。では。

[ブローリンの答え>>253を聞いてアイスクリーム屋で店番をする女の子に注文を。

そして受け取るアイスは二つ。
一つは注文通りのラムレーズン。
もう一つ受け取ったのはキッズサイズの小さなバナナのジェラート。猿に微量とはいえアルコールはよくないのではないかと思い、バナナとミルクだけで作られたこちらなら大丈夫ではないかと。]

あげても大丈夫かな?

[そのジェラートを猿の眼前に差出し、問いはブローリンへ。]

ここまでありがとう。あとは店だから、もう少しよろしく。

[それから労いの言葉とともにもう片方はブローリンに差し出した。]

(259) 2015/08/04(Tue) 23時頃

【人】 酒屋 ゴドウィン

…ん?教会…の鐘?

[ブローリンの視線の動きにつられてそちらを見れば、教会の鐘楼が。
そういえば少し前にも鐘が鳴った時に気にかけていたような。>>227

だがこれまでに熱心に教会に通うような、そんな様子は見られなかったような気がするし、今の視線も信仰あふれる、とかそんな感じではないような気がする。]



[その視線の意図は、語られるまでは問うことはない。
自分はもっぱら聞き役なのだ。]

(260) 2015/08/04(Tue) 23時頃

【独】 酒屋 ゴドウィン

/*
ちなみにゴドウィンさん人外枠にするなら酒呑童子かな、とかそんなことを考えたこともあった。
なのでこの酒豪設定。
名前決めるときに調べてたら生えてきた設定も多分にあるんだけど。
デニス、というのは「ディオニューソス信者」なんて意味らしく。
豊穣と酒と酩酊の神、ディオニューソス。英語ではバックス。
名前の意味調べると大体設定が一人歩きしてあれこれ生えてくる。

(-77) 2015/08/04(Tue) 23時半頃

【人】 酒屋 ゴドウィン


そのようだね。

[肩の上の猿がブローリンの反応も待たずに舐め始める>>264のを見て選択が間違っていなかったことを知り。
肩の上の猿と、その飼い主と、それぞれがアイスを食べるのを待って小休止。

一人と一匹の関係の違和感には気づかずに。
むしろ阿吽の呼吸、とも見える様子にむしろ一体感を感じていたり。]

(279) 2015/08/04(Tue) 23時半頃

【人】 酒屋 ゴドウィン

食べないわけではないんだけれどね。
大体一つ食べ終わる前に満足してしまうのであまり。

[アイスを傾け、向けられる視線に苦笑交じりに答える。
特にこういう露店のものは食べきれずに困ることが多いのでめったに自分で買うことはなかった。]

…それもいいんじゃないかな?
祈ることだけが死者を見送る方法でもない。
君なりの方法で、いいと思うけどね。

[追悼の祈りが、できない。
その理由がまさか彼の正体にあるとは思い当たるべくもない。
ただ信仰心の類に乏しいのだろうかと、そんな想像をして死者に向ける思いは祈りだけでないだろうと。そう答えた。]

(280) 2015/08/04(Tue) 23時半頃

【人】 酒屋 ゴドウィン

喜んでもらえたようで何より。

[ゆらゆら尻尾を揺らす猿の頭を撫で>>292てから残りの買い物のシャーベットを買って、そうすれば自らの店まではもうあと少し。

そして朝に出て以来の自分の店に戻る。
ひっそり目立たない位置にある階段を降りると、今日は鍵を取り出さずにそのままドアノブを捻る。

そしてそのまま開いた扉から店に入れば、買い出しで仕入れてきたあれこれをカウンターの中の戸棚やらにしまっていく。

酒類を冷やすために冷蔵庫を開け]

…ちょっと惜しいけど。これもまた。

[先にやってきていたサケの瓶>>227を確認してつぶやいた。]

…そうだ。ヴェス君は下にいるだろうか?
見てもらってもいいかな?

[カウンターの中で手を動かしながら、これをもってきてくれた友人がどうしているか気になって、ここまで買い物に付き合ってくれたブローリンに頼んでみる。]

(298) 2015/08/05(Wed) 00時半頃

酒屋 ゴドウィンは、メモを貼った。

2015/08/05(Wed) 00時半頃


【独】 酒屋 ゴドウィン

/*
…………あ。
鍵がどうのって話してるとこでふつーに店入ってた…ごめん…
た、多分ブローリン君とゴドウィンさんとの時間軸ちょっと前の時間だったんじゃないかな…

(-92) 2015/08/05(Wed) 00時半頃

【人】 酒屋 ゴドウィン

さて。こんなものか。

[あれやこれやと買い込んで来たものをしまって、軽く店内を片付けて。

最初の乾杯は故人に合わせて日本酒にすべきだろう。
ならばそれらしく逆三角形の小さなグラスが欲しくなるところだが、生憎と年に一度友人からもらう以外に飲めないサケのための酒器というのは揃えがない。
仕方ないので似たような大きさのショットグラスを来そうな人数の最大分を用意しておく。

それからミックスナッツだとか、野菜の酢漬けだといった簡単なつまみも小皿に用意して、料理はトワイライトから運んでもらえるだろうということで最初は程度。リクエストがあれば言われてから出すのでも十分だろうと思っておくことに。]

(330) 2015/08/05(Wed) 01時半頃

【人】 酒屋 ゴドウィン

これはホレーショ―が来たら請求しよう。

[領収書はカウンターの隅に重しをのせて置いておく。
あとで来たら渡すつもり。

いろいろ買ってやろうかとかそんなことも考えたけれど、結局領収書の金額は割と控えめになっているのは
あくまでもこの場で消費するであろう分と、明日以降の営業の分とは会計は分けておいたから。その程度の分別は持ち合わせていたようだ。]

さて、そろそろ誰か来るかな?

[カウンターの内側に立ち、普段の営業と同じように客を迎え入れる準備を。

酒は自身の趣味もあって大方のものは取り揃えている。
最初は有無を言わせず日本酒を差し出すだろうが、あとは言われるがままに、いつものように酒を提供するだろう。**]

(331) 2015/08/05(Wed) 01時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ゴドウィン 解除する

生存者
(3人 45促)

ゴドウィン
35回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.101 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび