人狼議事


22 共犯者

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


【人】 双生児 ホリー

>>316
[喋るなと言ったわけじゃないと言われて、ソレはそうだと手を打った。
もう一度、今度は逆にチャックを引いて、ぷはっ、と息をする]

んー…テッドくん、こんな言葉があるらしいよ?
「明日やろうはバカヤロウ」。
…後回しにしてできるなら、今から少しずつはじめてもいいんじゃない?
あとでやるって言ってるテッドくん、果たして本当に「あとで」できるのかな?

[相手を好きになれば別かな?と変わらず笑みを浮かべた。
ご飯をどうするか問われれば、こくりと頷いて]

私も食べる。
いこ!

[テッドの手を引き、ご飯へまっしぐら]

(1) 2010/07/28(Wed) 23時頃

【人】 双生児 ホリー

>>3 >>4
ん? へってるよ?

[なんで、と首をかしげつつ、その理由に思い当たれば]

ふふ…。
…だって、恋で一杯になるのは胸だもん。恋じゃお腹は膨れないよ?
恋愛は恋愛、ご飯はご飯。
それに、私は今一応お相手もいないしね。
胸もお腹もぺこぺこだよ。

[言って、楽しそうに料理を皿に盛る。魚、にく、野菜…バランスよく取って行く。
途中で双子の片割れの姿に気がつけば、ニコリと笑って]

オスカーもお疲れさま。お魚食べる?

[などと、彼の分も取り分けただろうか。
そんな風にして、前夜の晩餐は過ぎてゆくのだった]

(14) 2010/07/28(Wed) 23時半頃

双生児 ホリーは、テッドやオスカーの皿にさらりと野菜を大盛りにしたかも知れない。

2010/07/28(Wed) 23時半頃


双生児 ホリーは、メモを貼った。

2010/07/28(Wed) 23時半頃


双生児 ホリーは、メモを貼った。

2010/07/28(Wed) 23時半頃


双生児 ホリーは、感動する片割れ>>22に、どういたしましてと笑みを浮かべた。 {4}

2010/07/28(Wed) 23時半頃


双生児 ホリーは、メモを貼った。

2010/07/29(Thu) 00時頃


双生児 ホリーは、メモを貼った。

2010/07/29(Thu) 00時頃


双生児 ホリーは、メモを貼った。

2010/07/29(Thu) 00時半頃


双生児 ホリーは、メモを貼った。

2010/07/29(Thu) 01時頃


【人】 双生児 ホリー

−朝−

〜♪

[いつも通り、鼻歌など歌いつつ村のまわりをぐるりと散歩。
ホリーの日課だった。
まだ村の中はうっすらと朝靄に包まれている。
と、不意に、視界の端に何かを捉えた]

…?
何だろ…?

[見慣れないものに首をかしげ、一歩、二歩と近づいていく。
そして…]

あぁ…。

[「ソレ」がなんなのか。なんだったのか、きづいた。
しかし、気付いた上でなお、取り乱す様子もなく、ソレの足下まで近づき、しゃがみ込む]

(79) 2010/07/29(Thu) 11時頃

【人】 双生児 ホリー

…そっかぁ…赤に染まっちゃったんだ…。
やっぱり、村長さんが嘘つきだったから…怒ってるのかな?

[そんなことを小さくひとりごち、くすくす笑った。
しばらくそうして「ソレ」を眺めていたので、もしかしたら誰かに目撃されたかも知れない。
しかし、ソレで目撃者に何をどのように問われても、いつも通りの調子で「さぁ?」「来たときにはこうだったから」等と答えただろう**]

(80) 2010/07/29(Thu) 11時頃

双生児 ホリーは、店番 ソフィアの指輪をそっと触りながら、顔のあった辺りを眺めている**

2010/07/29(Thu) 11時頃


双生児 ホリーは、メモを貼った。

2010/07/29(Thu) 11時頃


双生児 ホリーは、「もしかしたら自分がやったと思われるかな?」とも考えたが、気にせずその場にじっとしている

2010/07/29(Thu) 11時頃


【人】 双生児 ホリー

あ、オスカー。

[背後から片割れに声をかけられれば、いつも通りおはよう、と笑みを向けた。
いつも通りの姿が、この場にはひどく不釣り合いで、周囲の目には異様に写るだろうか。
しかし本人はそんなことを気にした様子もなく、せいぜい、時折鬱陶しそうに蠅を払うくらいだ]

ソフィアさん、白くなる前に赤くなっちゃったねー。
あ、でも部分的には白いか。

[ぽっかりと空洞になった部分に対になって並ぶ白い柱を見て、呟く。
オスカー以外の気配に気がつけば立ち上がって振り向き]

おはよう、ピッパさん。

[にこり、と、やはり笑みを浮かべ、挨拶をした。いつもどおりに。
そして、朝靄がいつの間にか晴れていることにきづけば]

あ、もうそろそろ朝ご飯の時間かな?

[傍らにいたオスカーに問いかけた]

(93) 2010/07/29(Thu) 12時半頃

【独】 双生児 ホリー

[普通とは違う…まるで恐怖を忘れてしまったかのようなホリーの言動。
しかし、彼女も元からこうであったわけではない。
幼い頃、曾祖母に祭りについて訪ねたことがあった。
その時になにをきいたのか…それからしばらく、ホリーは極端に外を怖がっていた。
特に夜には窓も開けようとはしなかった。
しかし、いつからか、パタリとそんな様子は影を潜め、以前にもまして明るくなったのだ。
いつか、あまりの変わりぶりに何があったのかと尋ねられたことがあった。
すると、ホリーはこう答えた]

だって、いつかは終わりが来るんだもの。
もう終わっちゃった後だと思えば、いつかはソコに還るだけだから。

[その答えに、問いかけたものは首を傾げただろうか。
それからというもの、ホリーは恐怖という感情を、まるで忘れてしまったかのようだった]

(-15) 2010/07/29(Thu) 13時頃

【人】 双生児 ホリー

>>96
あ、イアンさん。おは…。

[後からやってきたイアンが大声をあげれば、驚いたように目をつぶり、耳を塞いだ]

…もう、どうしたのイアンさん…いきなり大声だして。
ビックリするじゃない。

[目の前の光景には驚かず、大声を出したくらいでビックリするじゃない、と眉をしかめる。
何とも滑稽な話かもしれない]

…ピッパさん本当に大丈夫?
なんか顔色悪いよ?

(100) 2010/07/29(Thu) 13時頃

双生児 ホリーは、双生児 オスカーに促されれば、その通りに移動しただろう

2010/07/29(Thu) 13時頃


【人】 双生児 ホリー

>>101
[彼の言葉を聞いて、ようやく、あぁそうかと合点が行ったようだった]

…でもまぁそういっても、いつかはみんな還るわけだし。
確かに、私も最初の頃はその時のこと考えたら怖かったけどさ。
でも、ちょっと考えたら…ねぇ?

[いつか死を迎えるのは当然のことでしょ、と言いたげに首を傾げる]

あーぁ、それにしても…。
やっぱり村長さんが嘘ついたから怒ってるのかなー。
今日は誰になるんだろ。

[空を仰いでひとりごちる。
思い出されるのは幼い頃に聞かされた恐ろしい祭りの話。
そして、先日偶然聞いてしまった、今は亡き村長の独り言]

(106) 2010/07/29(Thu) 13時半頃

【人】 双生児 ホリー

>>102
うん、食べる!

[弟の問いに笑顔で答えた]

オスカーは食べないの?
こんな時なのに?

[普通の人は真逆に考えるであろうことを、心底不思議そうに問いかけ]

食べておいた方がいいと思うよー?
あと何回食べられるかわからないんだから。

[心残りないように、ね?
と笑みを浮かべた。
そしてピッパの言葉には]

そっか…大変だね?

[心配そうに彼女を見つめた]

(107) 2010/07/29(Thu) 13時半頃

双生児 ホリーは、メモを貼った。

2010/07/29(Thu) 13時半頃


【人】 双生児 ホリー

[オスカーの言葉に、あれ?と首を傾げるも、すぐに、あぁ、と頷き]

そうか、お祖母ちゃんにあの話を聞いた時、オスカーはいなかったんだっけ。

[思い出される昔の記憶。そういえば、あの場にオスカーはいなかったような…。
いたのかもしれないが、恐怖ばかり覚えていて、他のことがおぼろげだった]

昔おばあちゃんがお祭りについて話してくれたの。
私が知ってるのは、それと村長さんの独り言だけ…。
きっと村長さんも、神様を蔑ろにしようとしたから、バチが当たったんだよ。

[断片的に聞こえた村長の言葉。
その時は何とも思わなかったが、村長が死んだとき直感的にそう思った。
あの時村長は、祭りを終わりにする…そんなような内容のことをいっていた気がする。
そしてそれは、昔聞いた祖母の話と照らし合わせると、「神様との約束」を破る行為だと、ホリーは思ったのだ。
もっとも、約束の詳細を知っているわけではない。ホリーが知っているのは、「お祭りをします」と、神様と約束をした、ということだけ]

(111) 2010/07/29(Thu) 15時頃

双生児 ホリーは、オスカーが戻るなら、一緒に家に戻った**

2010/07/29(Thu) 15時頃


双生児 ホリーは、メモを貼った。

2010/07/30(Fri) 00時半頃


【人】 双生児 ホリー

―回想―
>>169
そう。
多分、だけどね?

私も詳しくは知らないの。
私が知ってるのは、昔の村の人が神様と約束をしてお祭が始まったことと、お祭の夜に…。

[お祭の夜に…なんだっけ?
そこだけ記憶に靄がかかる。
確かに祖母に聞いたはずなのだ。しかし、思い出せない。
そこがかつて、祭りの要であったはずなのに…。
自分はソレを聞かされて、怖くて怖くて、何日も眠れなくて、家に閉じこもっていたはずなのだ。
…外が怖かった…何故…?
特に夜が怖かった………何故…?]

えーっと…。

(260) 2010/07/30(Fri) 01時頃

【人】 双生児 ホリー

[一瞬。ほんの一瞬、笑顔がゆがむ。
あの話を聞いて以来、抜け落ちてしまった…いや、無意識に押さえ込んできた怒りや、悲しみ、焦り、そして恐怖…。
記憶の靄の奥を覗こうとして、それらが水面に小波をたてる。
一際波が大きくなり、靄のむこうに手が届きそうになって…]

(―――チガウ シ ジャナイ カエル ダケ …)

[…カチリ……。
再び、無意識がそれらに鍵をかけた]

(261) 2010/07/30(Fri) 01時頃

【人】 双生児 ホリー

―引き続き回想―
>>169 >>170

[ゆらり…一瞬ホリーの体が揺れ、うつむく。
しかし、特にそれ以上変わった様子はなく、顔を上げたときには、またいつもの笑顔が張り付いていた。
…そう、ホリーもまた、ソフィアの死に対してショックを受けていたのだ。
ただ、本人もソレに気づいていないだけ…。
その大きなショックが、10年以上も封じ込めてきた、人間らしい色んな感情や、恐ろしい記憶の鍵を緩めさせた。
だが、寸でのところで、自身を守るために無意識が働いたのだ。
もし、今それらが一気に解き放たれれば、今からでも泣き叫んで気絶しても、不思議ではなかっただろう。
しかし、そんな様子も見せず、困ったような笑顔をオスカーに向ける]

ごめん、なんでだったか忘れちゃった。
でも、とにかくお祭はしなくちゃいけない、っていうのが約束だったの。
それを村の長である村長さんが破ろうとしたから、村長さんは罰を受けた。
そして、それでも怒りが収まらなかった神様が、ソフィアを還らせちゃったんじゃないかな?
…あれ、神様じゃなかったっけ…?

[…神様が…?
いや、神様ではなかったような気がする…神様が直接ではなく…祖母は…]

(265) 2010/07/30(Fri) 01時頃

【人】 双生児 ホリー

…ミツカイサマが…。
…そう、ミツカイサマだったかな。そんな風に言ってた気がする。

[ソレが共通の呼び名だったかは定かではないが、少なくともホリーの祖母はそう言っていた]

(266) 2010/07/30(Fri) 01時頃

【人】 双生児 ホリー

―引き続き回想―
>>170
[食のすすまないオスカーをよそに、普段どおりに食事を取る。
オスカーに声をかけられれば、ナプキンで口の周りを拭いてから]

…変なオスカー。
別にどうもしてないよ?

[ほら、と、手を差し出し、握っては開いて見せたりする。
…どうかしてしまったとすれば、ソレは10数年も前の話だろう。
祖母に話を聞いた少し後から、ホリーは人間らしい感情の一部を封じ込めてしまったのだから。
もしホリーに人並みの感情が残っていれば、ああも平然とはしていられなかっただろう]

あはは、大げさだよ。
そんなに取り乱すほどのことでもなかったじゃない。

[言って、ごくりと水を一口のみ、食事を続けた]

―了―

(270) 2010/07/30(Fri) 01時頃

双生児 ホリーは、メモを貼った。

2010/07/30(Fri) 01時半頃


双生児 ホリーは、メモを貼った。

2010/07/30(Fri) 02時頃


【人】 双生児 ホリー

−井戸の近く−

アレ、みんな集まってどうしたの?

[その場に集まった面々に微笑を浮かべつつ、軽い足取りで近づく。
いつも通りの調子なのだが、今は返ってソレが不気味に映っただろうか]

なになに? 相談事?

[そして話がソフィアの事件のことだと知れば、あー、と呟いて]

ミツカイサマ、今夜も来るのかなー。
神様の怒りを鎮めるのに、あと何人くらい生け贄が必要なんだろう?

[神様の怒りを鎮めるための生け贄。
これは祖母に聞いた言葉ではない。
ただ、ホリーの中では、今回の事件は『祭りを止めようとしたことに怒った神様を鎮めるための行為』という解釈がされている。
それ故、そう言う言葉になったのだろう。
だが、事実は想像とは違うかもしれないし、その可能性の方が高いだろう。
もし真実を知るものが聞けば、内心首をかしげたかもしれない]

(290) 2010/07/30(Fri) 10時半頃

【独】 双生児 ホリー

[アト ナンニン クライ コロ…]

(チガウ)

[ソフィア シ…]

(チガウ)

[ダレニ ヤラレタ?]
[マダ ツヅク?]
[イタイ?]

[ツギハ ダレ?]
[ワタシモ コロサレ…]

(チガウ)

[チガウ… カエル ダケ]

(-46) 2010/07/30(Fri) 10時半頃

【人】 双生児 ホリー

>>293
…?
…あ!
ヴェスパタインさん!

[彼の視線には、微笑を浮かべたまま首を傾げ、その場を立ち去ろうとすれば呼び止めようと声をかける。
もし立ち止まったのなら、彼の元まで走り寄り、声をかけただろう]

ヴェスパタインさんも気をつけてね?
ミツカイサマや神様を怒らせないように、お家でじっとしてた方がいいよ?
もしかしたら、時間がたてば神様の怒りも静まるかもしれないし。
ね?

[いって、にこりと笑った]

(294) 2010/07/30(Fri) 12時半頃

【人】 双生児 ホリー

−ソフィア発見現場−

[あのあとしばらく井戸で話して、日も傾きかけてきた。
ぶらぶらとあるいていたら、気付いたらここに足が向いていたのだ。
ソレが横たわっていた部分には赤黒いシミが跡を残している。
ホリーはソコに朝そうしたように座り込み、黒にそっとふれる]

…。
…。
…。

[ふれたまま、どこか焦点の定まっていない瞳でなにかを呟いていた]

(297) 2010/07/30(Fri) 13時頃

【独】 双生児 ホリー

…怖くない。
…怖くない。
…怖くない。
…こわくない。
…コワクナイ、コワクナイ…。

[まるで自身が何かを喋っていることにすら気付かない様子で、そう繰り返した。
それはきっと、「鍵」閉める為の自己暗示なのだろう。
あえて恐怖を感じるはずのことを行い、それを気のせいだと思いこむための行為…。
怖ければ怖いほど、そう思いこめる。
ホリーの無意識はそう判断していた。
心の底で恐怖心が悲鳴を上げている。
恐怖で鼓動が速まり、呼吸が浅くなる]

気のせい…キノセイ…怖いことじゃない。
大丈夫…。

(-47) 2010/07/30(Fri) 13時頃

【人】 双生児 ホリー

……っ。
………すぅ……は…ぁ…。

[ホリーはスッと立ち上がりゆっくり深呼吸をする。
それからそっと胸に手を当て、赤黒いシミを、その焦点の定まっていない目で見つめた]

…っ。

[と、突然、そのシミの上に身体を投げ出し、ソレがあった場所に仰向けに寝そべった。
そして二度三度…しばらく浅い呼吸を繰り返し、やがてもう一度深呼吸をして、ゆっくりと目を閉じた]

(300) 2010/07/30(Fri) 13時半頃

【独】 双生児 ホリー

[背中越しに強いナニかを感じる。
言うまでもない。「恐怖」だ。
今すぐに起きあがりたい衝動に駆られるが、ソレは許されない。
一層鼓動が早くなり、心音がうるさい。
しばらく浅い呼吸を繰り返し、なんとか呼吸を落ち着けた。
怖いことではない。これは怖いことではない。
「還る」ことは怖くない。
必死にそういい聞かせ、そっと目を閉じた]

(-48) 2010/07/30(Fri) 13時半頃

双生児 ホリーは、やがてそのまま眠りにつき、目が覚めたときにはここに来た事すら忘れているだろう。

2010/07/30(Fri) 13時半頃


双生児 ホリーは、誰かに声をかけられるまでは眠っていたかもしれない**

2010/07/30(Fri) 13時半頃


双生児 ホリーは、暗くなり始めた事件現場で寝息を立てている

2010/07/30(Fri) 22時頃


双生児 ホリーは、メモを貼った。

2010/07/30(Fri) 22時頃


双生児 ホリーは、メモを貼った。

2010/07/30(Fri) 23時半頃


【人】 双生児 ホリー

―回想 少し前 事件現場―

ん…。

[うっすらと目を開ける。
風がそよいでいて気持ちが良い。
陽に光に緑が透けている。
どうやら、まだ昼を少し過ぎたころらしい]

(あれ…私、どこで…)

[ここはどこで、何故自分がここで寝ているのか。
ふと気にはなったものの、押し寄せる睡魔には勝てず、そのまま再び意識を手放した]

(342) 2010/07/30(Fri) 23時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ホリー 解除する

犠牲者 (7人)

ホリー
0回 (4d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
客席
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.085 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび