人狼議事


158 雪の夜に

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


【人】 雑貨屋 ティモシー

― 港 ―

[着くと、船もちょうど着いていた。
 桟橋がかけられ、すでに幾人かが降り立っている。

 ソフィアはどこにいるだろう。
 もう、誰かと再会を果たしているだろうか。

 自身も見知った顔を探す。
 そうではなくてもこの町で雑貨屋の親父といえば、ある程度覚えているものもおろう。

 でも、それよりもなによりも気になる姿は]

(26) 2013/12/20(Fri) 13時頃

雑貨屋 ティモシーは、メモを貼った。

2013/12/20(Fri) 13時頃


【人】 雑貨屋 ティモシー




[その姿をみつけようとしてしまうのは、毎年のこと。
 そして、みつからないのも毎年のこと。

 もちろん、その心の内を孫娘に話したこともない。]

 ――・・・・・さて、男たちが何か入用かもしれんな。

[海の男がこちらに手をあげる。
 答えれば、荷の相談にはいるのもまた毎年のこと。

 必要なもの、そして、こちらに必要なもの。
 仕事は明日だが打ち合わせだけは済ませ、舞い降りる雪が肩や港をうっすら覆いはじめたとき、

 出迎えの人もまばらになった港をまた見渡した**]

(27) 2013/12/20(Fri) 15時頃

雑貨屋 ティモシーは、メモを貼った。

2013/12/20(Fri) 15時頃


【人】 雑貨屋 ティモシー

― 更けていく港 ―

[孫娘の姿はどこにあっただろう。
 すれ違ってしまっただろうか、と少し心配になる。
 あの子は知らず、自分を祖父と呼ぶが、本当は、その祖父の弟である。ただ、幼子にとっては、変わらぬだろう。
 この町でそれは彼女を不自由にはさせない。

 ソフィアの祖父は雑貨屋を営んでいる。それで十分ある事実だ]

(32) 2013/12/20(Fri) 20時半頃

雑貨屋 ティモシーは、メモを貼った。

2013/12/20(Fri) 20時半頃


【人】 雑貨屋 ティモシー

[少し思い出話をするならば、
 この爺は、この町で生まれ、育った。

 兄は3歳上で、なんでもできる器用者であったが、ティモシー自身は、どうにも手先はおぼつかないわ、頭は回らないわ、日がなぼんやりただ鼻水を垂らしているような弟だっただろう。

 その時、幼なじみというには少し小さな妹のような近所の娘がいた。
 兄は彼女をアンジェリカときちんと呼び、レディのように扱ったが、自分は兄よりは少し年が近いのもあって、ジェリーと呼び、少しだけ悪戯をいつもしていたように思う。

 港はその頃は今よりも小さかったが、自分たちが年頃になる頃にはかなりの大きさになっていた。
 やがて、港につく船に兄が乗って旅立つのを見送ったが、
 その時、ジェリーがどう思っていたかわからない。

 頭も悪く、ただ、もくもくと真面目に働くことしか取り柄がなかった自分は、綺麗なジェリーをただ、知り合いとしてみていただけだ]

(33) 2013/12/20(Fri) 20時半頃

【人】 雑貨屋 ティモシー

[その穏やかな日が壊れたのは、
 どうしてだったか、おぼろげにも思えるのは、今では考えられないことが起きたからだ。

 町で殺人事件が起きた。
 でも、それは、最初は野犬の仕業だと言われた。
 けれど、野犬にしても、犬がそこまで人を襲い、食うか?という話になった。
 その時、旅人が言った。人狼の仕業だと。

 耳を疑ったとき、教会の司祭も言った。
 おそらくはそれは間違いないと。

 聖なる時間、月明かりの元、聖水で磨かれた鏡には真実が映る。
 司祭は人狼を探すために自分を呼び、その聖鏡とともに、探索をはじめた]

(34) 2013/12/20(Fri) 20時半頃

【人】 雑貨屋 ティモシー

[その人狼の正体が、誰だったのか。
 もう、おぼろげだが、

 確かジェリーの大切な誰かで。
 人狼が見つけ出され退治されたあと、

 彼女の姿は港から旅立つ船の上にあった


 あの時、兄を見送るよりも苦しかったことを覚えている。
 いつか、帰っておいで。
 ここが君の故郷だから。


 答えはどうだったか]

(35) 2013/12/20(Fri) 20時半頃

【人】 雑貨屋 ティモシー


[ちなみに、司祭が人狼を探すために使った聖鏡は、
 雑貨屋の倉庫の奥。

 そのままに仕舞われている*]

(36) 2013/12/20(Fri) 20時半頃

雑貨屋 ティモシーは、メモを貼った。

2013/12/20(Fri) 21時頃


雑貨屋 ティモシーは、メモを貼った。

2013/12/20(Fri) 21時半頃


雑貨屋 ティモシーは、メモを貼った。

2013/12/22(Sun) 00時頃


【人】 雑貨屋 ティモシー

― 港 ―

[それから、孫娘の姿を探すも、
 ホレーショーとの再開を見れば、軽く笑み、向かうことはない。

 船の出迎えをソフィアと手をつないでみた日はもう、セピア色にも見えて。
 でも、どことなく、少しほっとした気もする]

(136) 2013/12/22(Sun) 00時頃

【人】 雑貨屋 ティモシー

[やがて、船長らしき人物にも呼ばれ、ティモシーはいちど、船の中に消えていく。
 喪服の女性はその視界には入る事なく、

 また、いつもと同じ、船のいるさむい日がはじまると信じている。
 やがて、船から降りた時、もう、孫娘の姿もホレーショーの姿もない。
 きっと、いつものように集会所に向かったのだろう。
 今から、彼らを迎える準備はさぞかし大変だと思うが、町はそれ以上に不思議な活気と祭り気分になっていた。

 老人は、ひとり、また坂を登って店に戻っていく。]

(140) 2013/12/22(Sun) 00時頃

【人】 雑貨屋 ティモシー

― 雑貨屋 ―

[店に戻ると、灯りを点し、船の者が入用となるだろう品の探索にはいる。
 雑貨屋の倉庫の奥に入れば、そこにはさまざまな品物が、それなりに整頓され、置かれていた。
 ランプを近づけ、日付や状態をチェックする。

 いくつかを取り出して、店のほうに運び、またもどり。
 やがて、いつしか司祭から譲られた聖鏡を見つけたのは、偶然か]

(145) 2013/12/22(Sun) 00時半頃

【人】 雑貨屋 ティモシー

― 雑貨屋・倉庫 ―

 これは司祭様にお返しせねばなるまいて。

[価値のある手鏡の表面は、当時と変わらない輝きをもっているかのようにみえる。しかし、縁っている枠の銀はすっかり黒ばんでしまっていた。
 もちろん、銀なのだから、研磨剤で磨けばまた元の美しさを取り戻すだろう]

(150) 2013/12/22(Sun) 00時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ティモシー 解除する

処刑者 (4人)

ティモシー
6回 (4d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.109 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび