人狼議事


124 Acta est fabula.

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


【独】 宝飾交易 黍炉

/*
どうなるかな!と思っていたけれど、やっぱり弾かれ村人でした。てへ。

想い人をこの手で殺してしまった所為で殺人へのハードルが低くなるか。
或いはもう彼女の後を追って仕舞おうかと弱気になるか。
なんとなく、どちらでも行けそうな感じになっていたので
ちょっと動いて見ながら、考えよう。

ちなみに、首飾りで狂人の彼女のイメージはカトリーナでした。

(-2) 2013/06/05(Wed) 00時頃

【人】 宝飾交易 黍炉

― 玄関 ―


 あぁ、顔色は良く無かったが、それでも
 なんとか戻ってきて良かったさ。

[ベネットのことで、ミルフィ>>1にそう頷きながら。
 感謝の言葉に、ほんの少し口角を上げようとして――
 結局、笑みらしくない堅い表情を向けるだけになってしまった。

 それからシメオン>>3と、またミルフィ>>5に、
 ほんの、ほんの少しだけ目を逸らしたのは、
 止むまでまた濡れてしまう、ということに気付かされたから。]

 あぁ。
 直ぐにでも晴れて、此処から出ていけるなら、
 別にこんな場所の掃除なんてする心算はないな――。

[何日も何日も雨が止まぬ――などとは
 然程は思っていなかったし、また、思いたくも無かった。]

(7) 2013/06/05(Wed) 00時半頃

【人】 宝飾交易 黍炉

[結論から言えば、床掃除の必要はないか、ということだったが。
 この男は、そこまではっきりと言葉にしないままだった。]

 ――こんなところで立ち話ばかりしていても良く無い。
 さぁ行こうか、ミルフィ。

[シメオンが着替え部屋に向かうなら、此処で一度彼とは別れることになる。
 チールーは、その足先を広間の方に向けた。]

(8) 2013/06/05(Wed) 00時半頃

【人】 宝飾交易 黍炉


 あぁ――、
 俺だって、此処に何時までも残る心算はないさ。

[シメオン>>9に対し、その時はぽつりと返していた。
 「そんなに気にする」ことがあるとするならば。
 多分、己が人よりも綺麗好きの節があった、といったところ。
 そういう部分がふっと出てきてしまったのも、
 態度を取り繕う中で滲み出た、冷静さを奪う疲弊の証。

 風邪引かないように、という言葉が聞こえれば、
 何処となく感心でもしてみせるかのように頷いて、
 ここで、彼とは離れることとなった。]

(13) 2013/06/05(Wed) 01時頃

【人】 宝飾交易 黍炉

[家族を失いながらも、普段の調子に見えたシメオン。
 ――失った故に、かもしれなかったが――
 そして一瞬だけでも、笑みを見せたミルフィ>>11
 その時の顔を今一度思いながら、広間へと歩いていく。
 その途中でのこと。]


 ミルフィ。
 本当は、泣く場所――…
 ひとりきりになれる場所でも欲しかったのかい。

[自分自身にそうした思いがあったからこそ、
 今、彼女とふたりきりの時に、零した問い。]

(14) 2013/06/05(Wed) 01時頃

【人】 宝飾交易 黍炉

[ミルフィの意地っ張りは判っていた心算だったし、
 ただ一度――幼馴染の一人が処された時を除いて、
 彼女が人前で泣いた姿を見たことも無かった。
 故に、口を突いて出てしまった問いにも、
 否定だけが返ってくると思っていたのだが――。
 揺れる視線を見遣る瞳は、その返答>>18に瞬いていた。]

 あぁ、あいつの過保護は、俺も解ってるさ。
 先ずは自分のことを労わって、ちゃんと食え、と
 言いたいところだが。

[先程彼女から聞いたベネットのこと>>11が思い出され、
 ついそう零してしまいながら。
 自分にもまた、年嵩故の過保護な面があると
 内心、認めたりもしていたが――。]

(24) 2013/06/05(Wed) 02時頃

【人】 宝飾交易 黍炉

[心配させてしまうから、と告げられた答えに
 やはり重なるのは己自身。それ故に隠していた感傷。
 その心もミルフィには判ってしまっていたのだと覚る。]

 そうだな。悲しいのは――…
 君一人じゃ、ない。皆、誰かをなくしているんだ。

[それでもなお、俺も、とはっきり言えない強がり。
 まるで冗談のようにも聞こえてしまった言葉にも、
 直ぐには何も言えないままで居たのだが。]

 だったら、俺からも。
 何時でもこの胸は貸せると言っておくさ。
 ――お互い様、ということで。

[漸く、「泣きたい」という言葉を認めて
 ふっと苦笑いを浮かべたのは、広間の扉を開ける前のこと。]

(25) 2013/06/05(Wed) 02時頃

【人】 宝飾交易 黍炉

― 広間 ―

[扉を開いた時にはもう、ポーカーフェイスに戻していた。
 その場に居たシビルにもミッシェルにも、
 また前髪越しに此方を見遣るブローリンに対しても、
 如何しても拭いきれない表情の固さ。
 それがほんの僅かだけ緩んだのは、茶葉の香りに気付いたから。
 そしてミッシェル>>26から丁度、それを勧められた。]

 あぁ、ありがとう。
 じゃあ俺たちも頂くとしようか。

[ミルフィにそう促しながら、己の分の茶器を手に取り、椅子の一つへと。
 それから、家に戻ってくる、と告げたミッシェルを見送る際、
 彼女の背に小さく呟いたこと。]

 ――…君も一先ず、持ち直したようで良かった。

[ブローリンと話していた彼女の笑みが
 垣間見えた気がしたこともあって、だった。]

(27) 2013/06/05(Wed) 02時半頃

【人】 宝飾交易 黍炉


 ――ん。身体を冷やす心配ももう無い、な。

[後から来たシメオン>>21の髪と、着替えられた服を一瞥して
 安堵滲む息を吐く。
 そして、やはり何時も通りに聞こえるその口調にも、
 一先ず、その安堵は崩れることは無く――。

 ベネットも含め、その場に残っている面々を見渡しながら。
 啜る茶の温もりと、少しは日常に近づいたような空気に
 幾らかは心身の疲れも取れた――ように、思う。**]

(28) 2013/06/05(Wed) 03時頃

宝飾交易 黍炉は、メモを貼った。

2013/06/05(Wed) 03時頃


宝飾交易 黍炉は、メモを貼った。

2013/06/05(Wed) 09時頃


【人】 宝飾交易 黍炉

[シメオン>>32に肩を竦められた時は、そんな彼に対してか
 己のいわゆる過保護さに対してか、小さな溜息を。
 その彼が続けたこと>>33に、チールーが答えたのは
 ブローリンの頷きや、シビルの返答を確かめた後。]

 あぁ。出立までには俺も一度、
 荷を纏めてこないと、な――…

[と言っても、騒動の前から家族の居なかった男が
 手荷物を取りに行く先は、埃を被った実家では無く
 亡き想い人の――クラリッサの家。
 この時独り暮らしの女の家に、帰郷して直ぐに招かれたのも、 
 人狼に与していた者として、思うところあった故だろう。]

(47) 2013/06/05(Wed) 22時半頃

【人】 宝飾交易 黍炉

[集会所を出る際に少しだけ振り返ってきたミッシェル。
 返答無いその表情ははっきりとは見えなかったが――。
 特にそれ以上何をいう事も無く見送っていた。
 他の者が彼女に掛けた声も聞いて居たから、
 雨には注意するだろう、と思ったこともある。

 そんな男は、粗方茶を飲み下したところで、
 今一度、ベネットに視線を向けた。]

 ――…ベネット。
 はっきり言うが、今の君の顔色は良く無い。
 君に倒れられても、俺が運んでやることは出来るが――。

[ミルフィ>>42に言い返す彼に、割り込む形で告げたのは
 先程の彼女の困ったような笑み>>40を思い出しながら。]

 だから、君を大切に思うミルフィの言う通り。
 先ずは己のことを気遣え。

(49) 2013/06/05(Wed) 23時頃

【人】 宝飾交易 黍炉

[肩を竦めたベネットに更に言葉重ねたのは、
 幼馴染だけでなくひとりの大人からも忠告を、といった風。
 はっとしたように振り向いた彼の瞳を、じ、と睨む。

 その目も、ブローリン>>46に振り向く頃には
 また先程と同じような、特に感情を滲ませないものに。]

 飯の用意なら俺も手伝うさ。
 皆にも、食の細い誰かさんにも、
 確り食って貰わないといけないしな。

[手元にあった空の器は、ブローリンに集めて貰ったが、
 食餌の方まで彼ひとりに手伝わせるのも、と思う。
 席を立ち、ブローリンの後を追った。]

(52) 2013/06/05(Wed) 23時半頃

【人】 宝飾交易 黍炉

[用意、と言えば温かな茶もそう。
 ミッシェルが勧めてくれたそれを用意したのは、
 シビルだったのかもしれないと思えど。
 その姿は今は、広間には見えない。
 礼を告げることもないまま、男は席を立った。]


 重荷を担いで旅するのは慣れてる。
 だからいざって時は、俺に任せてくれていい。
 ――出来ればそういうことが無いようにして貰いたいが。

[最後の言葉はわざとベネットに聞こえるようにして、
 ミルフィ>>51に一度振り向き、返した言葉。]

 ――――…

[己の言葉に視線逸らしていた彼女の
 小さな呟きも聞こえた気がしたから、
 ほんの少しだけ、その目を覗き込むように視線向けも
 したのだったが。]

(54) 2013/06/05(Wed) 23時半頃

【人】 宝飾交易 黍炉

[ブローリン>>50>>55の後から、厨房に入った。
 洗った器を元の場所に戻す程度の手伝いの後。
 集められた材料と、これから作るものを確認した。]


 じゃあ、パンケーキの方は任せとけ。

[左手に巻きつけていた首飾りを、一度解いて
 上着のポケットに仕舞ってから。
 残りのスープの方はブローリンに任せ、
 混ぜ合わせた生地を広げたものに火を通した。]

 ――リッサから、散々教わっておいて良かったさ。

[騒動の時と相変わらず、固い無表情を保っていた男は
 この時だけ、ほんの一瞬目を伏せたのだが、
 前髪越しにチールーを見遣っていたブローリンに
 一瞬の表情の変化を覚られたかは判らない。]

(59) 2013/06/06(Thu) 00時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:黍炉 解除する

生存者
(3人 18促)

黍炉
25回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.085 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび