人狼議事


86 「磊落の斑猫亭」より

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


この村にも恐るべき“人狼”の噂が流れてきた。ひそかに人間と入れ替わり、夜になると人間を襲うという魔物。不安に駆られた村人たちは、集会所へと集まるのだった……。


【人】 店番 ソフィア

こんばんわ、こんな遅くにたいへんですね。

………
行っちゃった。へんなの。

(0) 2012/04/09(Mon) 18時半頃

天のお告げ (村建て人)

「磊落の斑猫亭」は、辺境の小さな村唯一の宿泊施設だった。
目立った産業もない鄙びた村では、専ら村人が食堂を利用するのみ。
その村が年に一度、外部からの旅人で賑わう季節がある。
煉瓦の暖炉に薪が不要になる頃、村を包む夢見草が一斉に咲き乱れるのだ。

――その景色は正に夢見心地、桃源郷の如し。

春色に酔う準備が整いつつある村に、しかし、不吉な噂も広がっていた。

(#0) 2012/04/09(Mon) 18時半頃


女主人 ダーラが参加しました。


【人】 女主人 ダーラ

――磊落の斑猫亭/1Fカウンター――

 ちょいとお待ちよ。
 アタシの店に、人狼容疑者を集めるだって!?

 こちとら一番の書き入れ時だってのに、冗談はよしとくれ!

[気風の良い啖呵を響かせた直後、宿の女主人であるダーラは、旅行客の名で埋まった宿帳を受付カウンターに叩き付けた。睨めつける視線の鋭さに気圧されて、皮鎧で身を固めた衛士が一歩引く。]

(1) 2012/04/09(Mon) 19時頃

【人】 女主人 ダーラ

 え?
 村の入り口も封鎖する予定?
 騒ぎが治まるまで客は来ない――って。

 誰だい、そんな勝手な決定しやがったのは。
 アタシが直接文句言いに行ってやるよ!

[ドスの利いた声。血糊と見紛う深色の口紅。素朴な村人たちの間では異様に目立つ派手な化粧と服装。ガラの悪い旅人の応対も迫られる百戦錬磨の女傑の前では、図体ばかり大きな衛士は説明すら尻すぼみになる。
ダーラは遥か東の国の旅人が宿代にと残した逸品、自慢の漆塗りの煙管を、びしっと衛士の鼻先に突きつけ、そのしどろもどろの弁明も封殺。ほぼ一方的な問答の末、すっかり萎縮した衛士の踵を蹴飛ばす勢いで、宿の入り口に追い立てた。]

(2) 2012/04/09(Mon) 19時頃

ダーラは、は扉の前で、手伝いに来ている少女を呼び留めた。

2012/04/09(Mon) 19時頃


【人】 女主人 ダーラ

 というわけでちょっくら店を空けるから、
 留守番は頼んだよ、ソフィア。
 くれぐれも、お客様には粗相のないようにね!

[人狼、と漏れ聞こえた単語に丸く縮こまっていたソフィアの背を、煙管で小突いて伸ばさせる。]

(3) 2012/04/09(Mon) 19時半頃

【独】 女主人 ダーラ

/*
そのまま、ダーラが帰ってくることはなかった……。

(-0) 2012/04/09(Mon) 19時半頃

女主人 ダーラがいたような気がしたが、気のせいだったようだ……(女主人 ダーラは村を出ました)


村の設定が変更されました。


購買部 ソフィアが参加しました。


【人】 購買部 ソフィア

 そ、それで結局、どうすればいいんですか?
 早めに着かれた方は、もう部屋にお通ししてしまいましたし。

[ソフィアの叫びも空しく、具体的な指示は何もないまま、ダーラは衛士を従え出て行ってしまった。]

 ……………………えぇと。

(4) 2012/04/09(Mon) 19時半頃

村の設定が変更されました。


ソフィアは、扉に凭れて途方に暮れている。

2012/04/09(Mon) 19時半頃


【人】 購買部 ソフィア

 ダーラさぁん。

[ふと、宿帳を手に取ろうとして、その下に挟まっていた紙に気づいた。衛士が持って来たのだろう、今回の人狼騒ぎに関する注意事項が羅列してある。読み進める内、急に心細くなってきて、ソフィアは涙目でカウンターに突っ伏した。]

 これから、どうなっちゃうのかな。
 お花見のお客さんだけじゃなくて、
 人狼かも知れない村の人も、ここに集められるの……?

[しかし怖くても、ダーラに雇われている以上、仕事を放り出すわけにはいかない。]

 賃金よりは命が大事だけど……そもそも人狼が
 本当にいるかも分からないし。

(5) 2012/04/09(Mon) 19時半頃

【人】 購買部 ソフィア

[次に宿を訪れる者があれば、宿帳ではなく真新しい用紙に記入を促すことになる。

■1.名前
■2.外見的特徴・設定・縁故等
■3.現在地
■4.コアタイム※村開始以降は接続状態(オフ時は次回接続予定時刻)
■5.飴残数
□6.NG傾向・編成への希望・周囲への要望など(あれば)

顔見知りの村人には、複雑そうな表情で他愛のない話を。
旅人には、ダーラが不在の旨を告げ、食堂から窓越しに見える中庭に、村一番の夢見草の巨木があること、二階からは花見風呂も楽しめること等を案内する。
内気な性分のソフィアには珍しく、不安を紛らわすように口数は増えていた。]

(6) 2012/04/09(Mon) 20時頃

天のお告げ (村建て人)は、メモを貼った。

2012/04/09(Mon) 20時頃


購買部 ソフィアは、メモを貼った。

2012/04/09(Mon) 20時頃


ソフィアは、白黒牛のような柄の猫を膝にのせて撫でている。

2012/04/09(Mon) 20時頃


ソフィアは、猫と同時にあくびした。

2012/04/09(Mon) 23時半頃


【人】 購買部 ソフィア

 ダーラさん、まだ帰ってこない……。
 今頃、村長さんたちと壮絶なバトルが繰り広げられてるのかな。

[拳で語り合うよりは舌戦の方を想像しながら、無人のカウンターで小さく肩を震わせる。]

 何事もなく、営業再開されるかも知れないし、
 お部屋の準備も怠っちゃダメよね。

 ……お客様が来たら、鳴いて知らせてくれる?

[小さな牛――もといブチ猫を、顔の前までぶらーんと引き上げる。人間の言葉は通じているやらいないやら、眠そうに髭を聳やかす様子に苦笑してから、ソフィアは客室の掃除に向かった。

カウンターには香箱座りの猫が一匹、来訪者を待っている。]

(7) 2012/04/10(Tue) 11時頃

流浪者 ペラジーが参加しました。


【人】 流浪者 ペラジー

―磊落の斑猫亭・入り口―

[私はこの村で唯一という宿泊施設の扉を潜った。
正確には戻ってきた、と言ったほうが正しい。
本当は今日出発するはずだったのだけれど、村の入り口が閉鎖されてしまっていたのだ]

 ただいま!
 誰かある? ペラジー、困った。

[カウンターには香箱に座る斑猫一匹。
化粧の目立つ女性の姿を探してみたけれど、見当たらない。
片言で呼んでみたが返答がなく、少し眉を下げる。
と、眠っているのかと思っていた猫が、顔を上げた。
代わりに答えてくれたような気がして、私は猫の傍へ近づく]

(8) 2012/04/10(Tue) 21時頃

【人】 流浪者 ペラジー

 ペラジー、村、出ること
 男、ダメ、言う。

[早口でまくし立てられたこの国の言葉は上手く聞き取れず、どうやら村から出られないことだけを知った。
勘定済ませて出て行った身ではあるが、もう暫く置いてもらえないだろうかと、猫に告げたところでどうしようも無いのだけれど]

 出発、延期。
 ペラジー、宿、戻る、したい。

[ダメかなと首を傾いでみた。
猫は大きな目で私を見詰め、くぁ、と欠伸を一つ。
ダメだ、通じない]

(9) 2012/04/10(Tue) 21時頃

【人】 購買部 ソフィア

 よ、と、と……。

[籠に盛られたシーツの山で前が見えない。足を踏み外さないよう用心深く階段を下りていたら、横目に猫と問答する人影が見えた。]

 あ、お客さん……!
 もうー、ちゃんと教えてって言ったじゃない。

[くつろぐ猫に文句を言っても、どこ吹く風。]

(10) 2012/04/10(Tue) 21時半頃

【人】 購買部 ソフィア

 ペラジーさん……延泊、ですか。
 とんだ災難に巻き込まれてしまいましたね。

 この店のオーナーが村長さんに勝ったら、
 封鎖は解けるかも知れませんけど……。

[見込みは薄そうだ、と力なく首を振る。]

 じゃあ、とりあえずこちらにご記入願えますか。

[図々しくも宿帳の上を陣取って暖めていたブチ猫を押しやり、件の用紙(>>6)を手渡した。]

(11) 2012/04/10(Tue) 21時半頃

【独】 購買部 ソフィア

/*
第一村人さん はっけーん
むしろ第一旅人?

ありがたやありがたや。
今夜こそいっぱい人集まるといいなぁ……!

(-1) 2012/04/10(Tue) 21時半頃

【人】 流浪者 ペラジー

 あ。

[ソフィアと名乗られた記憶がある。
少女が山のようなシーツの向こうから顔を見せてくれて、私はほっとしたように緩んだ表情を向ける]

 オーナー、村長、どっち強い?
 ペラジー、約束、ある。

[何か事件があったらしい。
私は丁度遭遇してしまったことになるんだろう。
首を振り差し出された用紙に視線を落とす。
宿泊時に書いたものより、細かい項目が増えていた]

(12) 2012/04/10(Tue) 22時半頃

流浪者 ペラジーは、メモを貼った。

2012/04/10(Tue) 22時半頃


【人】 流浪者 ペラジー

[母国語で書いたのは名だけ。
後はこちらの国の言葉で、綴りを思い出しながら何とか書き上げる]

 できた。
 ペラジー、戻るのこと、できる?

[これで延泊出来るんだろうか。
数ヶ月の旅路で、度々野宿の機会はあったけれど、出来れば暖かいお布団で眠りたいなと、少女を不安げに見つめた]

(13) 2012/04/10(Tue) 22時半頃

【人】 購買部 ソフィア

 どっちが強い、って場合によりけりですけど、
 オーナーの言い分では42(0..100)x126(0..100)x1敗らしいです。

[大真面目に答えてから、裾にじゃれつく猫を手馴れた様子でいなし、シーツやタオルを畳み始める。記入の途中でペラジーの手が止まれば、乏しい知識を総動員して翻訳も試みた。]

 オーナーはお金にがめついですけど、
 事態が事態ですし、もしかしたら
 追加の宿賃はいただかなくても良くなるかも知れません。

 村への出入りが制限されているなら、
 予定してたお客さんのキャンセルもあるでしょうし、
 よろしければ前と同じ部屋をお使い下さい。

[寝床の心配はせずとも良いと、力付けるように微笑んで一礼。]

(14) 2012/04/10(Tue) 23時頃

【人】 購買部 ソフィア

 幸い、夢見草はまだ散っていませんし、
 急ぎの旅路でないのでしたら、
 ゆっくり逗留してお花見を楽しむのもアリかと思います。

 まあ、あの噂のせいでのんびり骨休めなんて
 気分にはなれないかも知れませんけど。

[ふと神妙な顔つきで、眉を欹てる。]

 聞きました?
 厳戒態勢なのは、人狼のせいだ――って。

(15) 2012/04/10(Tue) 23時頃

【人】 流浪者 ペラジー

 オーナー、強い。

[少し望みが出てきた気がした。
私は微笑みかけてくれるソフィアに、漸く安心した顔を見せる]

 わかった、おんなじ部屋。

(16) 2012/04/10(Tue) 23時半頃

【人】 流浪者 ペラジー

 お花見、楽しい
 でも、ペラジー、約束ある……

[村人の前で早く旅立ちたいというのも、気が引ける。
私は少し困った顔をした。
と、目の前のソフィアの顔つきも少し変わる。
私は思わず瞬いた]

 人狼? だれ?

[聞きなれない単語に、思わず聞き返した。
誰の所為だと言うのだろう]

(17) 2012/04/10(Tue) 23時半頃

【人】 購買部 ソフィア

 何でもオーナーと村長さんは昔馴染みで、
 弱みをい〜っぱい、握ってるらしいです。

[冗談めかして口にしてみたものの、その表情からは不穏な噂に纏わる沈痛さは拭えない。眼前の旅行者には、事態の深刻さは伝わっていないようだ。]

 約束、ですか。
 期日までに出られるかは、こんな状態では
 私からは何とも言えません……。

[きっと、大事な約束なのだろう。しゅんと項垂れる。]

 人狼っていうのは、昼間は人間の姿をしているけれど、
 夜は狼になって人間を襲う、化け物のことです。
 だから誰かは、分からないんです。
 分かったらきっと、衛士の方たちがやっつけてくれますし、
 そもそもただの噂に過敏になってるだけかも知れない。

[因みに、人狼、と聞いて真っ先にダーラの顔が思い浮かんだのは内緒だ。朱塗りの唇が、人間でも食べたのかと想起させるほど、毒々しく鮮やかで。]

(18) 2012/04/11(Wed) 00時頃

【人】 流浪者 ペラジー

[歯切りの悪い返答に、私は彼女以上に落ち込んでしまった。
でも、顔に出してしまったらきっと困らせてしまうだろう]

 へーき。
 出ること、出来ない。仕方ない。

[出られないのは彼女の所為ではないのだし、と上手く言えたら良かったのだけれど、そこまでの長い言葉は操れない。
人狼というものについて説明してくれるソフィアの言葉も、実は所々単語のあやふやな部分があったのだけれど、何やら物騒な存在だと言う事は理解した]

 ……化け物

[何処かの国でも聞いた事があった。
呼び名が違うが、恐らく同じものだろう。
人に擬態している化け物]

(19) 2012/04/11(Wed) 00時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ペラジー 解除する

生存者
(3人 18促)

ペラジー
9回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.093 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび