人狼議事


180 FESを迎えし戦場-漆黒たる年代記-

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【見】 店番 ソフィア

―食堂―

申し訳ありません、館主様がどうも戻られる気配のないご様子。
代わりに私が説明させていただきます。

皆様はご承知の通り、様々に大きな戦場に集われた方。
英傑、大聖、天魔とでも称されるべき方々です。

既にご存知かもしれませんが…館主様は世界に危機が迫っていると私に告げられました。

(@0) 2014/06/07(Sat) 00時半頃

良家の息子 ルーカスは、メモを貼った。

2014/06/07(Sat) 00時半頃


【見】 店番 ソフィア

―――Fatal End of Saga(絶対たる終焉)……"FES"が。
理由は分かりません。けれど、危機が迫っているのです。
皆さんのだけではなく…あらゆる世界が侵食され、終焉を迎える。そういう危機だと告げられました。

皆さんにお集まりいただいたのは他でもなく……
この危機の原因を突き止め、今一度かつてのように世界を掬っていただきたい、という事なのです。

この館は次元の狭間に揺蕩う何処でもない場所。
此処は、あらゆる時、場所に通じています。

たとえば……

(@1) 2014/06/07(Sat) 00時半頃

【見】 店番 ソフィア

[そう言ってソフィアは食堂横、ワインセラーへ通じる扉を開けた。そこは、奇妙な事にワインセラーではなく7となっている]

01???
02赤い花畑
03月
04燃える街
05地獄
06ルナリムテア学園
07公園
08学園の屋上
09宇宙
10城
11議会
12滝
13船
14孤島
15帝國の王宮
16大樹の聳える丘

(@2) 2014/06/07(Sat) 00時半頃

【見】 店番 ソフィア

このような具合です。

[目前に広がっている非日常的ですらある公園の風景は扉を閉めると消える。後には広大な館の空気が残っているだけだ]

此処の座標は極めて不安定ですから、扉と言っても常に同じ場所に続いているとは限りませんし、あるいは扉の先がまた別の場所に続いているかもしれません。その辺りはよくわかりませんが…

ともかく確かな事は、今こうしている間にも一つ一つと、終焉を迎える世界が現れ始めているし、予断を許さないという事です。
……館主様はそう仰っていました。

これほどの世界の危機、必ず理由がある筈です。
この原因を探り、どうかかつて皆さんが自分たちの世界でそうしたように世界を……あらゆる世界を救っていただきたいと。

私が皆さんの館に集められた理由についてお話しできることはそれだけです。

[軽く一礼し、少女は説明を終えた。]

(@3) 2014/06/07(Sat) 01時頃

店番 ソフィアは、メモを貼った。

2014/06/07(Sat) 01時頃


【見】 店番 ソフィア

(……けれど、いくら危機とは言え館主様があらゆる時空に通じるこの館を解放するという事は。
世界を救うためなら良いけれど、
逆にこの場に世界に仇を成そうとする方達がもし混じっていたら…

いえ、考え過ぎね。)

[説明をしながらふと湧いた疑問は、言葉にはならなかった]

(@4) 2014/06/07(Sat) 01時頃

【見】 良家の息子 ルーカス

―館 廊下―

[勇ましい名乗りと、悪意の結晶の交わる交差点。
金色を冠する“彼”は、シルクハットを軽く持ち上げ、一礼する。]

よき宴を。

[そうして、窓辺に寄りかかる。
悪意の羽が、ひらりと落ちて溶けるように空気に毒を残した。甘美ささえ感じさせる“それ”を撫でるように腕(かいな)を翻す。黄金の煌きが淡く軌跡を描いた。]

さて……

[その流れのまま、窓の外へと視線を向ける。先には、招かれしもの集う場所]

(@5) 2014/06/07(Sat) 01時半頃

【見】 良家の息子 ルーカス

―館:廊下―

随分と懐かしい顔が招待されているようだな。
顔を出しにいくも一興――か。


残念だな。“星の王子様”が、居なくて。


[くすくすと、おかしそうに笑う横顔は、聊か悪戯な色を滲ませるものであった。]

(@6) 2014/06/07(Sat) 01時半頃

【見】 良家の息子 ルーカス

[窓辺から離れ、不意に歩き始める。
廊下の赤い絨毯に触れるつま先の一歩ごとに金色が波紋を描き、そして消える。]

――宴の杯は掲げられ、
地に叩きつけられた。

毀れた葡萄酒は還ることなく
砕けた硝子も戻らない。

ならば。なればこそ。それゆえに。

[唐突に、金色の粒子を残してその姿は掻き消えて――]

(@7) 2014/06/07(Sat) 03時頃

【見】 良家の息子 ルーカス

―幻想数式現出   /ホール>>57
[忽然と、黄金の光と共に現れる。]


目覚めに―――喝采せよ。


[苦悶の表情を浮かべる
クリストファー・グリモアの耳元に囁きかける。]

……何を迷うことがあろうか。
招かれた理由を、理解しているのだろう?

[愉快そうに、吐息を混ぜてわらう。]

(@8) 2014/06/07(Sat) 03時頃

【見】 良家の息子 ルーカス



ほうら、 宴はもう始まっている。


[差し伸べた手の先には放たれた冥界の気配。
雄たけび、呼応する力。HERO。光の一閃。
そうして手の甲でクリストファー・グリモアの頬を撫でて後、
両の腕をゆるりと広げて歌うようにこう謂った。]


私は招かれたお前たちを祝福する。
分け隔てなく、光も闇も、悪意も善意も、あらゆるすべてを私は祝福する。

――望むのならば応えよう、
望まれずとも現れることもあるがね。

[愉快そうにシルクハットのつばを引き下げると、影になった瞳の奥で金色が光る**]

(@9) 2014/06/07(Sat) 03時半頃

良家の息子 ルーカスは、メモを貼った。

2014/06/07(Sat) 03時半頃


博徒 プリシラは、メモを貼った。

2014/06/07(Sat) 08時頃


【見】 良家の息子 ルーカス

―ホール>>57


――よかろう。クリストファー・グリモア。


[白い手袋をするりと外し、
淡く金色を帯びた掌を洗礼のように男の額に翳す。]

私はその意志を祝福する。

[言祝いだ、一刹那。

銀細工《フィグリー》のように、映像を早回しにした花盛りの蔦薔薇のように、細い光の線が絡み合い、成長し、一つの“門”を形作った。
幾度生を受けても刻まれた“本質”への扉を――“道”を示す。
開くかどうかはその者の意志次第。
己自身で“開く”ことに意味がある―――]

(@10) 2014/06/07(Sat) 11時頃

【見】 良家の息子 ルーカス


開くがいい。
御前のものを、御前のものとして
目覚めさせるために。

  ―――そう、己が手で開くこと。
        其れにこそ意味がある。


[地響き。遠雷のような唸り声。>>106
館は迂遠にして曖昧、その広さ自体が判然としない。]

 “侵入者”が在るようだ。
 賑やかに成るな。

[轟音。高らかな笑い声。>>115
ホールのシャンデリアが不自然に揺れ、がちゃがちゃと耳障りな音を立てた。]

(@11) 2014/06/07(Sat) 11時半頃

【見】 良家の息子 ルーカス

[影より染み出すような声が響く。
賛歌じみて、惨禍を呼ぶ。
少年を>>106追うものとは違う、異形。影のあるところから染み出すように、ずるりと幾匹も幾匹も這い出てくる。]


 《――至レリ》
         《――至レリ》

  《――至レリ》
           《――時ハ至レリ》

 《――宴ダ》
           《――災イダ》

      
  《――F.E.Sヲ》

 
  [異形の口元が真紅の三日月状にぎちりと裂けた。
  動く者たちに*のべつ幕なく襲い掛かる*]

(@12) 2014/06/07(Sat) 11時半頃

良家の息子 ルーカスは、メモを貼った。

2014/06/07(Sat) 11時半頃


良家の息子 ルーカスは、メモを貼った。

2014/06/07(Sat) 18時頃


【見】 良家の息子 ルーカス

―ホール>>144

[跳梁跋扈する影の異形は、
奇妙なことに“彼”――螺旋階段の主に積極的に近づこうとはしなかった。

そう、それは、この宴に於いて
“彼”――螺旋階段の主が異質であり
招かれざる者である故に他ならない。

瑣末ごと、だが。]

――嗚呼

[扉が開くのを見ると、
螺旋階段の主は確かな微笑を見せる。]


おはよう。
随分とすっきりしたようだな。――夢は夢、御前の中に眠るものでもあったろう?懐かしい再会となれば幸いだ。記憶を水底に保存する――記憶師《メモリア》ならば多少は優しくしてやれたのかもしれんがね。

(@13) 2014/06/07(Sat) 18時半頃

【見】 良家の息子 ルーカス

[クリストファーを見るや否や集い始めた異形を
ひと睨みと魔気で追い払うを見、
螺旋階段の主は数回の拍手を送る。]

お見事。

[それから、シルクハットのつばをつまみ、軽く引き上げ]


私の名はルーカス。
ルーカス・イルグレッタ・グリム。
……宴に招かれざる者、といったところだ。


[薄い笑みを浮かべた。]

(@14) 2014/06/07(Sat) 18時半頃

良家の息子 ルーカスは、メモを貼った。

2014/06/07(Sat) 19時頃


【見】 良家の息子 ルーカス

―ホール/クリストファーに―

――それにしても。

[首を横に少しばかり傾けた。
クリストファーの手のしるしを覗き込むようにして、蒼い――宝石にたとえるなら、藍方石の色をした眼を興味深そうに細めた]

随分と面白いものを持ってきたのだな。
これも世界が交わったゆえか。
事象の地平を越えるのに必要か――いや、それはこの先、自身で知るべきことか。

[少し考えて、口を鎖す。続ける代わりに、こう付け加えた。]


……待て、――しかして希望せよ。

(@15) 2014/06/07(Sat) 21時半頃

良家の息子 ルーカスは、メモを貼った。

2014/06/07(Sat) 21時半頃


【見】 良家の息子 ルーカス

―ホール―

……さて?どうかな。

[知りえても、伝えはしない。
因果の糸に干渉すると、世界が壊れかねない故に。]


“運命”と人が呼ぶものは
ときに気まぐれだ。
何を考えているか分からないもの、だが。

そうだな、御前は確かにこの中では
見た目だけなら年上だ

[くつくつと、おかしそうに笑った。――それから。]

あれは、“悪意”や闇の強い気配に反応した“世界の影”のカケラだな。たいした力を持つものでもないが、根源を絶たなければ際限なく増える。

(@16) 2014/06/07(Sat) 22時頃

【見】 良家の息子 ルーカス

―ホール―

[クリストファーが了解しているのならば
螺旋階段の主――ルーカスからは何も言うことはない。
薄く笑みを浮かべて首肯したのみである。]

また会えるのを楽しみにしているよ。

[>>236 館を見回る、と告げた男を見送るルーカスの姿は――例えば。クリストファーがもしも振り向いたとするならば、其処に最初から何もいなかったかのように、忽然と*消えている*]

(@17) 2014/06/07(Sat) 23時半頃

良家の息子 ルーカスは、メモを貼った。

2014/06/07(Sat) 23時半頃


【見】 良家の息子 ルーカス

―食堂>>264

おや、午睡か?
そのままだと火事になりかねんぞ。

[寝煙草めいた格好になった男の顔を覗き込み、
声をかけるものがある。]

(@18) 2014/06/07(Sat) 23時半頃

【見】 良家の息子 ルーカス

[――忽然と、実に忽然と、
正装の青年が現れたのである。]

(@19) 2014/06/07(Sat) 23時半頃

【見】 良家の息子 ルーカス

―食堂―

おっと?

[煙を遮るようにゆるやかに手を翳す。]

……なに、私は“招待客”ではないからね。
気ままに見回っているところだ。

[などと。当然のように謂うのだった。]

(@20) 2014/06/08(Sun) 00時頃

良家の息子 ルーカスは、メモを貼った。

2014/06/08(Sun) 00時半頃


良家の息子 ルーカスは、メモを貼った。

2014/06/08(Sun) 00時半頃


【見】 良家の息子 ルーカス

―食堂―

いつものことだ。
さして気にするほどのこともない。

[ 正装の男は、こともなげに謂った。
奇妙に優雅で、そして浮世離れしたような佇まいで、警戒されているのを分かっていながら覗き込むのをやめない。]

さて、もし館主だったらどうするつもりか?
御前と、“ 御前が体を貸し与えている誰か ”も、同じことをするだろうか?

[ 愉快そうに、笑み混じりに問いかけた。 ]

(@21) 2014/06/08(Sun) 09時半頃

【見】 良家の息子 ルーカス

――などと。

まあ、違うのだがな。

[ 正装の男は唇を笑みの形とする。
形良い顎に添えた指先に、いつの間にか“ 吸いかけの ”煙草が挟まれている。
それは、つい先頃まで海賊の青年が咥えていたものと相違ない。]

(@22) 2014/06/08(Sun) 09時半頃

【見】 良家の息子 ルーカス


火事を起こしても館は燃えんぞ?

[煙草を吸うような所作をして、
出会い頭にやられたように
正装の男は海賊に息を吹きかける。

但し、それは煙ではなく
館で初めに漂っていた馨しい紅茶のような香りである。>>0:@14
反応をゆるりと眺めてから、正装の男は問う。]


さて、御前は此処で暫し午睡を貪るつもりかね?

(@23) 2014/06/08(Sun) 10時頃

良家の息子 ルーカスは、メモを貼った。

2014/06/08(Sun) 10時頃


良家の息子 ルーカスは、メモを貼った。

2014/06/08(Sun) 10時半頃


【見】 博徒 プリシラ

―食堂―
[正装の男の前に忽然と赤髪の女が現れる。]

うわっ、顔ちかっ!
あっ、っか、館燃やさねぇから!
そういうご迷惑はかけねぇから。

なんかラルフがすまないねぇ…。

[こちらを覗きこんでいた男から少し距離を置き。
そちらの手元にある煙草を見て苦笑い。]

あっ。ちなみにアタシは館主とやらは殴らないよ。
話聞くのが先だと思ってるから。
内容次第では頭蓋骨陥没させるけど。

[大して変わりはなかった。]

(@24) 2014/06/08(Sun) 13時頃

【見】 博徒 プリシラ

アタシは……アンタが何か知ってんじゃないかな、って踏んでるけど。
館主さんとお友達、とかさ。

[新しい煙草に指先で灯した火を付ける。
その煙を吸い込んだ後、女は言い放った。]

――――――…。
さぁ、そこのお兄さん。
持っている情報とついでに有り金全部置いていきな。

[こういった迷惑はかけるらしい。
そもそもこの女自体が海賊団の船長であったから仕事を全うしている、といえばそれまでなのだが。
満面の笑みで正装の男を睨みつけていた。**]

(@25) 2014/06/08(Sun) 13時頃

【見】 博徒 プリシラ

―食堂―

ちなみになんだけど。
なんとなーく『アレ』が絡むような気がしてるんだ。

アタシの海賊の勘としては10の世界の奴がなんか情報持ってんじゃねぇかなぁ……って勘な。
実はこっそりそこの冷蔵庫開けてどんな世界があるか確認してたんだけど。

……ラルフがね。

[女海賊の勘が当たるかどうかは分からぬが。]

(@26) 2014/06/08(Sun) 14時半頃

【見】 博徒 プリシラ

それが誰かは知らねぇけどな。

[件の王子とやらには会ったことがなく。
食堂で会したといっても一致まではしなかった。**]

(@27) 2014/06/08(Sun) 15時頃

【見】 良家の息子 ルーカス

―食堂>>404
[ 嫌悪の視線を事も無げに受け止めて、
笑みを深める男である。 ]

良い味だぞ、
機会があれば振舞おうか。

――おっと。

[赤毛の女に姿が変わったのを見て、軽くシルクハットを持ち上げた。小さな一礼を向け]

お初にお目にかかる、お嬢さん《レディ》。
どちらにせよ、物騒なことは変わらないな、それは。

[ 言葉には愉快そうな色が滲む。 ]

なかなか堂に入った佇まいであることだ。
かの大海を渡る宇宙海賊や、或いは紅玉の斧を振るう女傑を想起させる。

悪くない。

(@28) 2014/06/08(Sun) 18時頃

【見】 良家の息子 ルーカス

ラルフが見たのは本当に冷蔵庫だったのかな?
狼でも潜んでいそうだがな、それは。

[ 小さく肩を竦めた。 ]

高貴にして必然に愛され、
魔女の口づけを受けるさだめの王子かね。
“ 銀色の子供”を狙うとは、
ラルフも御前も相当に目が高い。

……なれば、訪ねてみてはどうだね?
ここにいるよりはよほど退屈しまい。

館を燃やすと言うなら止めはせんが。

[ すらりと指を扇をそうするように開くと、手にしていた煙草の端が金色に煌く。
ぱっ、と焔に変わった瞬間、
奇術のように手を結び

――次に開いた時には、ラルフも女も見慣れぬ銀貨へと変化した。それは、知るものこそ知ろう、セレンディア国の銀貨であった。]

(@29) 2014/06/08(Sun) 18時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:舞台 解除する

生存者
(4人 48促)

ロビン
29回 注目
ダン
26回 注目
セシル
52回 注目
ヘクター
4回 注目

犠牲者 (6人)

ソフィア
0回 (2d)
クリストファー
21回 (3d) 注目
レティーシャ
0回 (5d) 注目
ライトニング
0回 (5d) 注目
サイラス
15回 (6d) 注目
アルフレッド
0回 (7d) 注目

処刑者 (6人)

オスカー
4回 (3d) 注目
ヨーランダ
0回 (4d) 注目
ジョージ
39回 (5d) 注目
カリュクス
15回 (6d) 注目
トルニトス
6回 (7d) 注目
ラルフ
9回 (8d) 注目

突然死 (1人)

亀吉
0回 (2d) 注目

舞台に (4人)

ソフィア
2回 注目
ペラジー
30回 注目
ルーカス
4回 注目
プリシラ
0回 注目
村を出た人達

種別

舞台

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.148 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび