人狼議事


158 雪の夜に

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


お使い ハナは、メモを貼った。

2013/12/28(Sat) 01時頃


雑貨屋 ティモシーは、メモを貼った。

2013/12/28(Sat) 01時頃


負傷兵 ヒューは、メモを貼った。

2013/12/28(Sat) 01時頃


お使い ハナは、メモを貼った。

2013/12/28(Sat) 01時頃


【墓】 雑貨屋 ティモシー

[町長は、報告を済ました声で聞く]

 ああ、痛めつけたのか。
 それもよくない。

 子どもを痛め付けるのはな。
 やったやつはあとから罰しろ。

 いいな、その子は人狼なんかではない。
 
[町長の笑みは、もちろん、その人狼であろう少女を、
 上手に飼うためのものだ。

 だから、子どもを虐待した自警団は、のちほど裏金とともに、町の外へ出るように言われるだろう]

 7歳、そんな幼い子を人狼呼ばわりするようなやつがいるのは、はずかしいこととは思わないかい?

(+0) 2013/12/28(Sat) 01時半頃

放蕩者 ホレーショーは、メモを貼った。

2013/12/28(Sat) 01時半頃


【墓】 雑貨屋 ティモシー



 その子には暖かい毛布と、
 甘いココアを。

 悴んだ手には薬を塗ってお上げ、
 髪は綺麗に梳いてやるといい。

 寂しがっているのなら、絵本を。





 腹を空かしているのならば、
 彼女の望むものを。

[町長は窓の外から、船を遠目に見つめながら**]

(+1) 2013/12/28(Sat) 01時半頃

雑貨屋 ティモシーは、メモを貼った。

2013/12/28(Sat) 01時半頃


【墓】 お使い ハナ

― 牢屋 ―

[冷たい石と鉄に囲まれた部屋に乱暴に放り込まれ、少女は目を覚ましました。
女将さんや、雑貨屋のお爺さんと同じ部屋ではありません。
投獄という性質上、容疑者を同じ場所へ入れるわけにはいかないのでしょう。
もしくは、人狼容疑と人狼は一緒にできないとか。]

(+2) 2013/12/28(Sat) 01時半頃

【墓】 お使い ハナ

[少女はみずからのちいさな体を抱きしめて、震える眼であたりを見渡します。
ほそい腕に見合わぬ枷が手足に張り付き、少女の自由を奪っていました。
看守と思しき男が憎々しげに、少女の矮躯を見下ろします。
およそその目は、人間を、子どもを見る目ではありませんでした。

『いっちょう手足も奪っちまうか』
『そうすれば抵抗もされない』
『顎を外せ』
『腱を切ればいい』
『だるまにして吊ってしまえばいい』

聞こえてくるのはおそろしい言葉ばかり。
けれど少女は、小さく身を縮めることしか出来ません。]

(+3) 2013/12/28(Sat) 01時半頃

【墓】 お使い ハナ

[暴力と憎しみに突き動かされた男たちが、ハナを害そうとするそのとき、別の男がやってきました。
上位とみられるその男はしばしのやりとりのあと、看守の男たちと入れ替わって少女の近くへと就きました。]

[先とは打って変わった猫なで声でハナをうかがうその姿は、先の男たちよりもよほど、そらおそろしいものに見えていたのです。**]

(+4) 2013/12/28(Sat) 02時頃

お使い ハナは、メモを貼った。

2013/12/28(Sat) 02時頃


【墓】 負傷兵 ヒュー

[ふつ、と、声が出なくなった。
喉を、熱い息がざらざら撫でていく。
それを最後に、息がきれ、上手く呼吸ができず、心臓が脈うつのへ違和感を覚えた。
「人狼め」「観念しろ」「化け物」
本来耳障りな筈のそういった大声が、遠くて聞こえ難い。]

 ……、……

[体の力が抜けた。
とうとう、体を起こしていることを諦め、雪のなかへ倒れ込んだ。
見えるか見えないか程度の随分悪くなった視界で、切り裂かれた手を見ていた。

これは、治るのだろうか?]

(+5) 2013/12/28(Sat) 02時頃

【墓】 負傷兵 ヒュー

[ヒューが倒れ、セレストがそちらを振り向いた。
ヒューには、その表情は、よく見えなかった。

目を閉じる。]

(+6) 2013/12/28(Sat) 02時頃

【墓】 負傷兵 ヒュー

[――なあ、それは…、
――あたしが聞いててもいい話かい?

――…話してくれるんならいいんだけどね。
――あんたらの知ってること…。]

(+7) 2013/12/28(Sat) 02時半頃

【墓】 負傷兵 ヒュー

[知りゃしねえよ。
どうすりゃいいのか、わからないで、一年経っただけなんだ。]

(+8) 2013/12/28(Sat) 02時半頃

【墓】 負傷兵 ヒュー

[辺りには人が寄り、ヒューは診療所へと運ばれていく。
半分手放したような意識のなか、誰かに、頬を撫でられたのが、分かった。
いや、誰が頬をなでたのかも、何となく見当がついていた。]

 ――……

[――ごめんなさいね。
何故謝られているのだろうか。
それは、ヒューには分からなかった。
「どうして」と尋ねようとしたが、それは声には、ならなかった。]

(+9) 2013/12/28(Sat) 02時半頃

【墓】 負傷兵 ヒュー

[さむいなあ。

最初の3音を、乾いた唇がなぞろうとする。
遠のく意識のなかで、慣れた診療所のにおいを嗅いで
*ああ、まただ、と、自分自身に呆れていた。*]

(+10) 2013/12/28(Sat) 02時半頃

負傷兵 ヒューは、メモを貼った。

2013/12/28(Sat) 02時半頃


お使い ハナは、メモを貼った。

2013/12/28(Sat) 21時頃


【墓】 雑貨屋 ティモシー


 人狼が捕まった?

[その報せは看守からぽろりと漏れた。
 どうやら、痛め付けられた老人を気の毒に思う者だったらしい]

 そうか、何人も人狼がいてもこまるというわけだな?

[町長の考えはまだ知らず]

(+11) 2013/12/28(Sat) 23時頃

【墓】 雑貨屋 ティモシー

[ただ老人は脚をやられていた。
 なので、その場からは動けない。

 人狼として処刑されるように企まれていたのだ。
 顔も腫れ、見るも無残な様相を湛えていた。

 もちろん、
 その状態で、あまり無事なわけはない]

(+12) 2013/12/28(Sat) 23時頃

【墓】 雑貨屋 ティモシー



[しかも、その人狼が少女、
 ハナだと知ると、目は見開かれ、ゆっくりと首を振る。

 そんな子どもが、
 皆の前で処刑されるなど、
 なんということか]

 ――・・・・・・その子は確実に人狼なのかね?
 わしは、その者が人狼なのか、否か、知ることができる。

 本当は、ただの人間なのじゃないかね?

[そんなことを掠れた声で訴えた。
 そう、ジェリーの弟のように、

 処刑はさせたくないと思ったのだ]

(+13) 2013/12/28(Sat) 23時頃

【墓】 雑貨屋 ティモシー




 一度、その子に会うことはできないかのう。



[さて、それは叶うか否か。
 ともかく、そう呟いたあと、老人は咳き込むと、手のひらには、赤いものが散った。

 ああ、寒い牢の中、もう年老いた体は、感覚も鈍らせてはいるが、
 たしかに、それは崩れていきはじめている]

(+14) 2013/12/28(Sat) 23時頃

【墓】 雑貨屋 ティモシー



[そして、しばらくすれば、町長の使いたる者が現れる。
 どうやら、老人は人狼ではない、という判断になったようだ。
 急に紳士たる態度にもう、虚ろな目を向けながら、
 ただ、帰っていいと開放された扉の先、でも、歩けはしない。]

 すまんが、孫に手紙を書きたいんじゃがの。

[そのくらいは許されたか。
 這ってでも出て行く前に、
 簡素な紙に、鉛筆。
 書き記す文字は、雑貨屋は、ソフィアに譲るということ。
 それと、やはり死ぬ前には伝えておこうと思っている内容。]

(+15) 2013/12/28(Sat) 23時半頃

【墓】 雑貨屋 ティモシー

[ 本当は、孫ではなく、
 自分の兄の娘がソフィアの母親なのだと。
 ベッドサイドのオルゴールの裏板を剥がすと、彼女の前の住所がある。兄はもう死んだと聞いたが真実はわからない。
 雑貨屋で、この町に暮らすか、
 それとも、船で赤ん坊の頃ここにきたお前が、
 また、船に乗るか。

 それはソフィア次第だと…]

(+16) 2013/12/28(Sat) 23時半頃

【墓】 お使い ハナ

[少女はつめたい部屋の隅で地虫のように小さくなっていました。
新たにやって来た看守たちは暖かい毛布と甘い飲み物でもって、顔に笑顔を貼り付けて近づいてきます。
ちいさな手のひらに膏を塗りたくり、不躾に髪を撫で付け、あわれな少女の歯の根は留まることがありません。]

[かれらは常に複数でやってきて、少女の身を案じるようなやさしい言葉を投げかけました。
警戒しているのでしょう。少女の枷が外れることもありません。
ほかに欲しいものがあるか、と問うた男に、少女はゆうきを振り絞って応えます。]

……おかみさん

おかみさん、どうなったの?

(+17) 2013/12/28(Sat) 23時半頃

【墓】 雑貨屋 ティモシー



[そして、ソフィアへの手紙をしたためたあと、
 今度は、もう一通。
 便箋に若い女性を描き始め…]


『パピヨンさんへ

 きっとあなたのお母さんのことを
 自分はとても愛しておりました。

 いつの日かまた会えるのを楽しみにしておりました。

 お母さんは、お幸せにいられたでしょうか。
 そうであればいいのですが。』


[そうしたためてまた封をする]

(+18) 2013/12/28(Sat) 23時半頃

【墓】 雑貨屋 ティモシー



[その時、面会を告げる者が現れただろうか。
 しかし、そのあとには、老人は、気分を悪くしており、

 動かぬ片足を抱えたまま、ぼんやりと眠りについている。]

(+19) 2013/12/28(Sat) 23時半頃

【墓】 お使い ハナ

[男は少女に安心させるような笑みを浮かべて、相棒に視線を向けます。その視線は鋭利で、冷たさを感じさせるものでした。

『ダーラさんもね、別の場所にちゃんといるよ』

やさしい声色で返ってくる言葉に、少女はすがりつくしかありません。]

お、おかみさんは関係ないんだ!
おかみさんは人狼なんかじゃないんだ、だから!
だから、おかみさんは――

[眼前の男は、好好とした顔で少女の訴えに頷きます。

『うえのひとに伝えてくるよ。安心して待っているようにね……』

そうして、彼はハナの頭を撫で付けて去って行きました。
少女は背中に、ぞくぞくと冷たいものが流れるのを止めることが出来ませんでした。]

(+20) 2013/12/28(Sat) 23時半頃

【墓】 雑貨屋 ティモシー



[町長はダーラとはどのような話をしていただろう。
 老人のように痛めつけたのかそれとも、ほかのなにかしらの話をしていたのか。

 ともかく、無事であることは間違いなく、
 そして、人狼の容疑も彼女からは晴れているだろう。

 ハナの元にはそういったことが伝わるだろう]

(+21) 2013/12/28(Sat) 23時半頃

【墓】 雑貨屋 ティモシー


[ただ、もしかすると、
 ダーラになにかしらがハナを脅すことに使われるかもしれない。

 ともかく、町長は人狼少女としてのハナ、を
 なにかしらのために飼いたがっていることは確かだ。

 もちろん、それは少女にとって幸せなことではないかもしれない。

 そのハナの運命がどうなるかは、
 それからのハナと、そして、ハナを人狼と知る者たちの物語である*]

(+22) 2013/12/28(Sat) 23時半頃

雑貨屋 ティモシーは、メモを貼った。

2013/12/28(Sat) 23時半頃


【墓】 お使い ハナ

[重たく扉が閉まる音がして、ハナは暗がりで毛布を手繰り寄せます。
じくじくと、したたかに打ち付けた部分が痛みます。
子どもの身体は、大人が考えるよりもよほど脆いのです。

女将さんに会うように頼むことは――出来ませんでした。
ハナにはおそろしかったのです。
女将さんに憎しみの目で見られることも、糾弾されることも――耐えられそうにありませんでした。

ハナにはわからぬことですが、もしも町長に思惑があるのなら――少女がダーラのことを口にしたことを、好機としてしか捉えないでしょう。
彼女の身柄がどうあれ、おさないばけものをコントロールするには十分な材料です。
自らの運命をどうにかするには、少女はか弱きに過ぎました。]

(+23) 2013/12/29(Sun) 00時頃

ティモシーは、熱を出してうなされている。

2013/12/29(Sun) 00時半頃


【墓】 雑貨屋 ティモシー



[牢屋は暗い冷えた空間だ。
 その中で痛めつけられた脚はきっと折れているのだろう。
 発した熱はまだ生きている証拠だ。

 だが、老人は、やや生きる気力をなくしていた。
 人狼騒ぎもそうだが、

 なにが原因か自分でもわからない。
 でもたしかに、老人は、手紙を書き終えて、もう、自分の使命はなくなったような気がしている]

(+24) 2013/12/29(Sun) 00時半頃

【墓】 雑貨屋 ティモシー


[やがて、うっすら目を開けたとき、
 意識はやや朦朧としている。

 ただ、みた先に誰かがいるのを感じて、起き上がなければと思い、
 身を揺らした]

 ――……ああ、
 ジェリーかい?

[それは、寝ぼけているような声だ。
 ふつうに夢だと思っている。

 若い頃のままのジェリーの顔が見えたような気がしたから]

(+25) 2013/12/29(Sun) 01時頃

【墓】 雑貨屋 ティモシー




 ――……君は、もう、どこにいるんだろうね。



   

(+26) 2013/12/29(Sun) 01時頃

負傷兵 ヒューは、メモを貼った。

2013/12/29(Sun) 01時頃


【墓】 雑貨屋 ティモシー

>>60

 そうかい。
 ここにいるのかい。

 じゃ、ここはどこなんだろうかね。

 あの時、
 君にいう言葉を間違えた。
 いや、足りなかったよ。

 そして、君には申し訳ないことをした。

[目がかすむし、体はひどく痛んだ。
 起き上がれずに、そのまままたジェリーと話しているような気分になる]

 君の弟も船に乗せるべきだった。
 申し訳なかった。

[例え人狼とわかっていても]

(+27) 2013/12/29(Sun) 01時半頃

【墓】 雑貨屋 ティモシー

 いいや、自分のせいだよ。
 君の弟を人狼だとわかってしまったのは自分だ。

 そして、君を追い詰めてしまった。

 ああ、あの時、
 本当は、自分も船に乗りたかったんだ。

[幻影だから、その想いを]

 自分はわかっていなかった。
 君がいなくなってから、
 君が何よりだって

 やっと気がついた。

 でももう遅かった。

(+28) 2013/12/29(Sun) 01時半頃

【墓】 雑貨屋 ティモシー




 だから、君の帰りを今までまっていたんだ。



[そう、不器用な青年が、本当に誰かと一緒になることはなかったのは、
 その想いに誠実であり、
 その誠実が不誠実になることを許さなかったがため。

 ジェリーの弟を殺し、ジェリーをこの町から追い出してしまった。
 きっと、そのあと、
 本当は、死にたかった。
 だけれども、信仰でも死ねず、ただ、仕事だけをして、
 笑みとは別に己を削っていく中、

 本当の笑みを次にくれたのはソフィアだったのだ]

(+29) 2013/12/29(Sun) 02時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:死者のうめき 解除する

生存者
(2人 29促)

パピヨン
17回 注目
ヤニク
22回 注目

犠牲者 (4人)

サイモン
0回 (2d)
ホレーショー
15回 (4d) 注目
ヒュー
30回 (5d) 注目
セレスト
14回 (6d) 注目

処刑者 (4人)

ダーラ
0回 (3d) 注目
ティモシー
6回 (4d) 注目
ハナ
14回 (5d) 注目
ソフィア
20回 (6d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

死者

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.093 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび