人狼議事


126 生贄と救済の果てに〜雨尽きぬ廃村・ノア〜

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


記者 イアンは、メモを貼った。

2013/06/21(Fri) 00時頃


修道女 ツェツィーリヤは、メモを貼った。

2013/06/21(Fri) 00時頃


風来坊 ヴェラは、メモを貼った。

2013/06/21(Fri) 00時頃


【墓】 さすらい人 ヤニク

[痛みは感じなかった]
[あるいは、もう感じられなかった]
[ただ、ばきりと骨の砕ける音と衝撃を感じただけ]

[片側だけの視界が、色彩を失っていく]

(+0) 2013/06/21(Fri) 00時頃

記者 イアンは、メモを貼った。

2013/06/21(Fri) 00時頃


さすらい人 ヤニクは、メモを貼った。

2013/06/21(Fri) 00時頃


さすらい人 ヤニクは、メモを貼った。

2013/06/21(Fri) 00時頃


【墓】 修道女 ツェツィーリヤ

[冷静、と言われ>>4:+37 、ツェツィーリヤは
 ゆっくりと首を振る。]

 私は、最期まで魔法使いで居たかっただけです。

[常に冷静で、時に冷酷とも言える判断をする
 魔法使いとしての姿を
 ツェツィーリヤは望んでいた。

 しかし、イアンが問うように、
 仲間である魔法使いに狙われ、抵抗しないなど
 魔法使いとしてあるまじき姿勢だ。]

 ……そうですね。
 それについては、私も貴方に謝らないといけません。

[疑問に対する答えとしては不親切な言葉を返す。]

(+1) 2013/06/21(Fri) 00時半頃

【墓】 記者 イアン

 …そう、ですか。

[>>+1彼女だけでなく、ヴェスパタインも、ヴェラも。
倒れるまで、魔法使いとして正しかったと思う。
けれど、続いた言葉には不思議そうに首を捻り。]

 …?
 貴女が俺に謝る事なんて、一つもない筈ですけど。

[もしかしたら言われていない事の中にあるのかもしれないけれど。
少なくとも、自分には思いつかない。]

(+2) 2013/06/21(Fri) 00時半頃

【墓】 記者 イアン

[そして、また瀕死になった魔法使いの数が増えたのを感じる。
―その数は二つ。]

……。
ヴェラさんと…ヤニク、だったっけ?

[ヤニクの名前は聞いて知っただけだった。
交わした言葉も少しだけ。

自分はヴェスパタインに会いに行くと言ったきり、ずっと単独行動をとっていたから。]

(+3) 2013/06/21(Fri) 00時半頃

【墓】 修道女 ツェツィーリヤ

[首を捻るイアン>>+2に、ツェツィーリヤは一度俯き
 しかし、誤魔化すことはせずに答えた。]

 私は、貴方を利用しました。
 魔法使いとして死ぬ為に。

[ツェツィーリヤが告げる言葉を
 イアンはどう受け取るのだろう。
 続けて言う。]

 貴方が魔法使いであれば、
 私を『生贄』にしてくださると。

 貴方が魔物であれば、
 魔物と戦った魔法使いとして、と。

[そう思っていたのだと、
 ツェツィーリヤは静かに言った。]

(+4) 2013/06/21(Fri) 00時半頃

【墓】 修道女 ツェツィーリヤ

[禁術の代償は肉体ではなく、魂が負うものなのだろうか。
 少なくとも、ツェツィーリヤは
 周囲の様子を見えては居なかった。
 しかし、魂だからなのか
 生前よりも敏感に感じ取ることが出来ている。

 少なくとも、
 この雨の止まない村の中でのことはぼんやりと。

 また、誰かが死に瀕した気配を感じ取っていた。]

(+5) 2013/06/21(Fri) 00時半頃

【墓】 記者 イアン

[>>+3自分を利用した、と言われても、怒りは沸いてこない。]

 …魔法使いとして、死ぬ為。

 ―そんなに、魔法使いでありたかったんですか?

[それは魔法使いとしては正しい事。

けれど彼女は魔法使いである前に人間だ。
彼女がそれを心の底から望んでいたのならいいのだけれど。]

(+6) 2013/06/21(Fri) 01時頃

【墓】 さすらい人 ヤニク

[あぁ、以前も…ここに来たような気がする]
[ひどく寒くて、口惜しくて]

……ちくしょう…

[あの人も、他の同志たちも、ここに来たのだろうか]
[握りしめた、右手]

(+7) 2013/06/21(Fri) 01時頃

【墓】 記者 イアン

 …っ、ぁ、あ…。

[―魂の宿る手が変わった。
ヴェラの望み通り、彼と共にコリーンの右手に。
それはヴェラが肉体の死を迎えたという事。魂が右手に宿れば、救済を受ける事はない。

自分が死を迎える事を覚悟した時、生きる場所が変わるだけだ、とホレーショーは言っていたが。
ヴェラが死んだ事は哀しかった。

>>3自分の持っていたものがヴェラと共に運ばれれば。]

…ありがと。

[そっと今の宿主に感謝の言葉をかけた。]

(+8) 2013/06/21(Fri) 01時頃

イアンは、そっと両目を閉じた。**

2013/06/21(Fri) 01時頃


記者 イアンは、メモを貼った。

2013/06/21(Fri) 01時頃


【墓】 修道女 ツェツィーリヤ

[イアン>>+6へとこくりと頷く。]

 私は、大事な人を生贄にしました。
 私自身が助かる為に。

 魔法使いである為に、私は生かされたのです。
 だから私は、その望み通りに
 魔法使いでいる為に……

[ツェツィーリヤを庇い、『生贄』になった相棒
 ――セシルが、そう望んだのだと。]

(+9) 2013/06/21(Fri) 01時頃

【墓】 修道女 ツェツィーリヤ

[そう言い掛け、首を振る。]

 本当は、魔法使いであれば……
 また、再会出来ると思っていたのです。

[また相棒に会いたかった。
 魔法使いに生贄にされれば、
 その右腕で再会が出来るのでは、と。

 まるで懺悔しているように、
 ツェツィーリヤは、心の内を告白する。]

(+10) 2013/06/21(Fri) 01時頃

【墓】 修道女 ツェツィーリヤ

[ヴェラの右腕に宿っていたツェツィーリヤの魂は
 ヴェラが『生贄』にされたことで
 コリーンへと移る。

 魔法使いから魔法使いへ。
 魂は移動する。
 右腕に魂を宿した魔法使いが人として死ななければ
 永遠にも近い間、存在するということ。

 つまり。
 セシルの魂と再会出来るのならば、
 その短い間でも、また傍に居られるのではないか、と。
 彼女は思っていたのだ。]

(+11) 2013/06/21(Fri) 01時半頃

【墓】 修道女 ツェツィーリヤ

[ツェツィーリヤの右腕に宿り、共に居たセシルの魂。
 だからこそ、彼女はあれ以来
 彼のローブを羽織り、ツェツィーリヤと名乗っていた。
 彼と行動する時に名乗っていた名。

 しかし、右腕にいる彼の声は聞こえない。
 一番近くに居るはずなのに、
 気配も感じられない。

 心を覆う、寂しさも悲しさも
 彼女は感じていないというように、
 笑顔で誤魔化していた。

 でも今は。
 その声は聞こえずとも、ツェツィーリヤは確かに
 セシルの気配を感じている。**]

(+12) 2013/06/21(Fri) 01時半頃

修道女 ツェツィーリヤは、メモを貼った。

2013/06/21(Fri) 01時半頃


【墓】 風来坊 ヴェラ

―死の淵で―

[体の感覚は失われている。失われている、とは思えども。
 抱きしめられる感触と、額に押し当てられた温もり>>4:111は、不思議と感知することができた。

 そう言われるのは悪い気分ではないが、あまり湿らしくしないでくれ。
 ……気になって眠れん。

 群の仲間との別れの寂しさ。
 例え自ら一匹狼となる者であっても、後ろ髪をひかれる思いはあるだろう。
 抱きしめられたまま、コリーンの右手に『生贄』の力が宿って行くのを感じとる。
 いよいよだな。
 そう感じれば、思い過るのは自分が最後に発した言葉>>4:109

(+13) 2013/06/21(Fri) 02時頃

【墓】 風来坊 ヴェラ

[弱いことは、決して悪いことだとは思わない。
 ただ、その中で一言でも、自らを『強い』と評したものは、強くあり続ける義務がある。
 強い者にしかできない役割を、強いと自称する者がこなせなければ、それはとっても困るじゃないか。
 誰も、何も、安心して、誰かに委ねることができなくなる。
 例えば……自らの絶たれた命、だとか]

 まぁ、存外そんなものでもなかったのかもしれないが。

[『生贄』の発動を得て、この魂が吸い込まれた先は、『コリーンの右手』。
 ここに来て、宿り主に強さを求める気持ちは、ヴェラにはあまり感じない。
 宿る気持ちは、もっと別の――――]

(+14) 2013/06/21(Fri) 02時頃

【墓】 風来坊 ヴェラ

 とはいえ。人にかける言葉と、自分にかける言葉は違っていて当たり前だ。
 早々に割り切れるものではないんだが……。

[これを聞いたのは、死の淵だったから、『右手』の中でか。
 もしかしたら、その狭間での出来事だったかもしれないが]

 そう言って>>0もらえるなら、私も少し、誇らしい。

[言い切ると、ヴェラは狼らしい割り切りのよさで、周囲を見渡した。
 もっとも、見るという感覚とは、多少異なっていたのかもしれないが。
 ぐるりと辺りを感じとり、宿主に対して、ありのままに宿った気持ちを、呼びかける]

 見守らせてもらうぞ。最後まで。

[さて。散々大言吐きながら、かつて右手に収めてしまった者たちは、このどこかにいるのだろうか……?**]

(+15) 2013/06/21(Fri) 02時頃

風来坊 ヴェラは、メモを貼った。

2013/06/21(Fri) 02時半頃


風来坊 ヴェラは、メモを貼った。

2013/06/21(Fri) 02時半頃


【墓】 記者 イアン

[>>+9ツェツィーリヤの言葉。
大切な存在を生贄にしたのは、自分にも経験のある事。―無意識に右手を握りしめる。
彼女の場合は、恐らく戦闘中の事だったのだろう。]

 …そっか。

[それが彼女が魔法使いであろうとした理由か。
>>+10けれど彼女の言葉は途中で打ち消される。
少しだけ褐色の目を瞬いて、懺悔めいた言葉に耳を傾ける。]

 その人には会えましたか?
 …今は状況が良く変わるから。

[既に、自分達はヴェラからコリーンへと宿る先を変えている。
自分達の所為とはいえ、悔いの残る結果にはなってほしくなかった。]
 
 でも、ちょっとほっとしました。
 貴女は笑っているようで、壁を作っているようだったから。

[魔法使いであろうとした心の内に、大切な誰かの存在があるのなら。**]

(+16) 2013/06/21(Fri) 08時半頃

記者 イアンは、メモを貼った。

2013/06/21(Fri) 08時半頃


風来坊 ヴェラは、メモを貼った。

2013/06/21(Fri) 19時頃


【墓】 風来坊 ヴェラ

―コリーンの右手―

[コリーンが空っぽのヴェラを抱いて、泣いている>>3
 ヴェラを背負い、屋根の下へと運んで行く。
 小柄でも、死後の脱力しきった体は重かろうに。
 こんなことをさせてしまうのならば、とっとと塵となって消えはてろと願ったものの、都合良く肉の塊は散ってはくれなかった。
 自身が宿る手で、自身の手を組ませ、見知った品々が並べられていく。
 馴染んだ物も、見慣れた物も、この戦いの中で、はじめて知った品物も]

 構わん。捨て置け。
 私は……私たちは、ここにいる。

[口では言ってみたものの。
 空っぽな体や無機的な物らでさえも迎えに来てくれるという意思は、生きているなら足で首を掻きたくなるくらいには、むず痒さを感じていた。
 いまだに体が残っているのも、空っぽな肉体が、それを楽しみにしているせいなのかもしれない。
 我が体ながら、女々しいヤツめ。
 そんなわけで。おそらくまだしばらくは、その場に残っていることだろう]

(+17) 2013/06/21(Fri) 20時頃

【墓】 風来坊 ヴェラ

[コリーンとともに、宿った魂も廃屋を後にする。
 狂っている天候のせいで、そこも相変わらず雨模様か]

 ……なんだ。

[呼ばれた名前>>4の中に自分も交じっていたため、声を出して応えてみた。
 ヴェラ自身、魂の声を聞いたことがない。
 だから、聞こえるはずがない声で。
 返ってくるはずのない返答は、触れられた自分の居場所]

 悪くないぞ。

[かつてのナデナデを思い出しながら、呟いた。
 後はただ、この場所から見守る。
 それしかできない弱い魂ではあるけれど。
 せめて、精一杯。例えこの先に何があろうと、決して、目を逸らさずに]*

(+18) 2013/06/21(Fri) 20時頃

【墓】 風来坊 ヴェラ

[これは、どのタイミングだったのか。
 途切れんとする魔法使いの、命の気配>>+3を感じ取った。
 魂がむき出しになると、何かと敏感になるのだろう。
 一体、それが誰なのかも分かる。誰かに憧れていた、あの若い魔法使い>>+7
 それは、まだ終わりではないのかもしれないが。
 『救済』の思考を持たないヴェラは、即座に終わりと早合点して、問いかけた]

 ……憧れには、届いたか?

[伝わらないであろう問いかけを行い、それが愚問であること自戒する。
 ヴェラには『憧れ』という感情が、ありのまま理解できている自信はないが。
 一日の内に届く存在は、きっと憧れにはなりえない。
 憧れへの気持ちは志半ばで潰えたのか、それとも……奇跡的にその足先くらいには、手を届かせることができたのか。
 後者であればいいと願うのは、顛末に思いめぐらせば、贖罪の気持ちに襲われてしまうせいかもしれない。

 この場で『瀕死』に陥るとしたら。相手はきっと、自らが敗れた氷の魔物]

(+19) 2013/06/21(Fri) 20時半頃

【墓】 風来坊 ヴェラ

 すまないな。

[傷一つつけることすらできなかった、強大な魔物の姿を思い出す。
 無謀に挑まず傷を癒していれば、あの相手を仕留めることもできたのだろうか。
 いや、傷だらけのままでも構わない。
 ヤニクと合流していれば、彼と共に、互角にわたり合うこともできたのかもしれない。
 いくら考えてもそれはもう、全ては過ぎてしまったことだけど]

 私が、弱かったばっかりに。

[コリーンは「強い」>>0と言ってくれたけれど、結果は全てを、物語る。
 魂の状態で、できていたかどうかは分からないが。
 ヴェラは狼の姿をイメージし、自分を温めるように丸くなった。

 いずれあの魔物は、コリーンと、もう1人の魔法使いの前に、姿を現すのだろうか。
 ヤニクが傷を負わせていなければ、おそらく、自分と戦う前と同じか、それ以上の状態で。
 その時、今はたった2人である魔法使いは…………]

(+20) 2013/06/21(Fri) 20時半頃

【墓】 風来坊 ヴェラ

 お前は、強いな。

[コリーンと、もう1人の魔法使いの身を案じているはずなのに。
 狼のままで向けた言葉は、戦った魔物に対する言葉。
 1人は誰か分からないままでも、いまだに戦い得る2人に対する、群れへの気持ちは変わらない。
 ただ、こう思ってしまうのは、群れには戻れぬ身に陥ってしまっためか。
 それとも……自らをもう、弱いと認めてしまったためか]

 お前は、どうしてそんなに強いのだ。

[知らぬままに、全てを受け入れる。
 そんな、確固たる気持ちがかすかに緩んで。
 イアンには告げられなかった、魔物に対する「聞かせてくれ」の気持ちを、抱いたのも確かだった。

 魂の尻尾をゆらりと揺らし。
 ヴェラは寂しげに、右手を通じて世界を見守る]**

(+21) 2013/06/21(Fri) 20時半頃

風来坊 ヴェラは、メモを貼った。

2013/06/21(Fri) 20時半頃


風来坊 ヴェラは、メモを貼った。

2013/06/21(Fri) 20時半頃


記者 イアンは、メモを貼った。

2013/06/21(Fri) 22時半頃


風来坊 ヴェラは、メモを貼った。

2013/06/21(Fri) 23時頃


【墓】 記者 イアン

[>>4自分の名前を紡がれても返す言葉はない。
廃屋を後にしたコリーンは、集まってきた魔物を己が供物で切り払いながらホレーショーの元へと向かう。>>13]

……。

[>>15真実に至った彼女はこれからどうするのだろう。
ホレーショーを庇おうとした背中>>4:90を思い出す。
目の前にいたのは魔物なのに、彼を想っているように思えた行動。

―残る魔法使いは、彼女を含めて三人。
結末が近い。]

(+22) 2013/06/21(Fri) 23時頃

【墓】 さすらい人 ヤニク

……バカじゃねぇの。
俺なんか、助けて。
結局、なんも出来なかったよ。
あんたみたいに強くなんて、なれなかった。

[傍にある気配は、いつも共に在った魂]
[見覚えのある、大きな背中]

長生きしろ…って言われたけどさ、
……ダメだったっぽいや、うん。

[情けなくて、悔しくて]
[こんなところでぽろぽろ泣いてるのは、やっぱガキだ]

(+23) 2013/06/21(Fri) 23時頃

【墓】 風来坊 ヴェラ

―いつか・廃屋の外で―

[亡骸と遺品を残し、コリーンが廃屋を後にする>>3
 右腕に宿るヴェラも、当然彼女と共にある。
 去り際、ふと捉えた、その場所へと入って行く人影……>>18
 コリーンは気づいていなかったのかもしれないが、右手はちゃんと彼女を見ていた。
 無事だったな、の後に続く言葉は、氷の魔物への確信]

 ……お前だったのか。ホレーショー。
 まったく。そうと言ってくれれば手加減などしないものを。

[こんな状態なのだから、偽りの強言の1つくらいは、許して欲しくれと求めたい。
 何もない廃屋に入って行くソフィアが、あの魔物だとは思えないのだから。

 声をかけてやりたかったが、魂はどんどん彼女から離れて行く]

(+24) 2013/06/21(Fri) 23時頃

【墓】 風来坊 ヴェラ

 弱いままでいい。

[ヴェラは、ぽつりと呟いた。
 群の中には、力を持たないものもいる。だから、外敵が現れたなら、父親の狼が前に立ちはだかり家族を守る。
 癒し手のソフィアは確かに重要な能力は持ってはいるが。
 ただ、自らを弱いと名乗るのとともに、折々感じていた自信のなさから、父親の背に隠れている子供の狼を想起してしまうのだ]

 弱いままでいい、が。

[父親が倒れたら、母親が立ちはだかる。母親が倒れたら、年長の子供が立ち上がる。
 強い者から、弱い者へと、その立場は引き継がれ……だから]

 精一杯、戦え。

[彼女がその場で見た光景に、何を感じるかは分からないが。
 もう見えないソフィアに向けて、弱い者同士のエールを送った]*

(+25) 2013/06/21(Fri) 23時頃

【墓】 記者 イアン

[―やがてコリーンはその場所に辿り着く。>>19
そうすれば、彼女の右手に宿る魂にも其処に広がる光景が見えた。

ヤニクを生贄にせんとするホレーショーの姿。

けれど、ヤニクの身体に右手を置いたまま、ホレーショーは動かない。]

…ホレーショーさん。

[名前を紡ぐ事は出来ても、自分には彼の‘声’が聞こえる故に、早く糧にとは促せない。]

(+26) 2013/06/21(Fri) 23時半頃

修道女 ツェツィーリヤは、メモを貼った。

2013/06/21(Fri) 23時半頃


記者 イアンは、メモを貼った。

2013/06/21(Fri) 23時半頃


【墓】 風来坊 ヴェラ

―止まった手―

[男の背に近づいていく>>23右手の中で、ヴェラもその光景を目にしていた。
 ヤニクを生贄とするのを、確かに止めていたその手>>22
 『救済』の思考を持たないヴェラには、ヤニクは僅かに延命をしたようにしか感じなかったが……。
 意図が分からず、先ほど感じた思い>>+21が形を変えて矛先を向け……ただじっとその光景を目にすることしかできなかった。
 やがて、こちらに向けられる言葉。『決着』の2文字。
 やがて氷の魔物と化したホレーショーは広場へ向かい……]

 いかんな。一度思い始めると、気になってしかたがない。
 それに……。

[ヴェラの魂は、狼を象ったまま、ふわりと浮遊する。
 行く先は、先ほどの呼びかけが>>+26が聞こえた場所]

(+27) 2013/06/22(Sat) 00時頃

【墓】 風来坊 ヴェラ

 すまんが。ここ、構わないか?

[詫びや、再会の言葉を排し、共にいても? と問いかける。
 この場所にはツェツィーリヤの魂も、まだ共にいたのだろうか。
 ホレーショーの動きを気にかけているであろう、彼の邪魔をする気は、今のところない。
 ただ、ふん、と鼻息をつき。言い訳のように付け加えた]

 私は、1人でいると寂しくて死んでしまうタチでな。

[殺し合った者同士。断られたなら、当然距離を置くつもりだが。
 見守る、と誓ったが。この結末を1人で受け入れるのは、弱いヴェラには少し荷が重すぎるのかもしれない]

(+28) 2013/06/22(Sat) 00時頃

ヴェラは、イアンといるならばツェツィーリヤとの会話も、もちろんお邪魔をするつもりはない。

2013/06/22(Sat) 00時頃


【墓】 さすらい人 ヤニク

[僅かに呼吸に上下する胸]
[次第に弱くなりながらも、拍動し続ける心臓]
[あの時のように、心と体は生死の狭間に在る]

[止まぬ雨]
[このまま時が過ぎれば、いずれ…]

(+29) 2013/06/22(Sat) 00時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:死者のうめき 解除する

生存者
(2人 24促)

コリーン
23回 注目
ソフィア
47回 注目

犠牲者 (2人)

ヴェスパタイン
0回 (2d)
ヤニク
0回 (5d) 注目

処刑者 (4人)

ツェツィーリヤ
6回 (3d) 注目
イアン
8回 (4d) 注目
ヴェラ
4回 (5d) 注目
ホレーショー
17回 (6d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

死者

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.085 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび