人狼議事


112 燐火硝子に人狼の影.

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【赤】 良家の息子 ルーカス

 「サリス」――…?


[響きに覚えがあれどすぐには思い至らない。
シーシャと名乗る彼の紡ぐ言葉>>1:*19を聞くうち
思索にふける間が、少なからずあいた]

(*0) 2013/02/05(Tue) 00時半頃

【赤】 良家の息子 ルーカス

―回想/十数年前の或る夜―

[長期休暇でこの町の別荘を訪れていたある日。
飢えを覚え獲物を探しに町に出た。
煌々と輝く月が照らす中、見つけたのは一人の少年。
己よりも少しばかり年上に見える。
人の姿であれば力負けする可能性も否めない相手だったが
リヒトは金色の獣の姿へと変じ、人気のない通りで彼に襲いかかった]


 ――…グル ゥ


[低い唸り声をあげ、組み敷いた少年を見下ろす。
もがき逃げようとする彼の腕を押さえつければ
喰うものと喰われるものの立場は歴然となろう。
たすけて、とサリスなる少年が言うを聞きながら
金色の獣は心臓のある左の肩に薄い傷をつけその血を啜った]

(*1) 2013/02/05(Tue) 00時半頃

【赤】 良家の息子 ルーカス

[獣の舌に触れる命の味は甘美。
口腔に広がるその香に酔うように翡翠が蕩ける]


 良い声で啼いて呉れる。


[愉悦滲む人の声が赤く裂けた獣の口から零れた。
助けを求めた者がこれまでいなかったわけではない。
けれどその度、黙殺し飢えを満たしてきた。
今度もそうなるはずだったのに]


 サリス、か。
 私と同じになるなら、見逃しても良い。


[獣はわらいながらそんな事を言った]

(*2) 2013/02/05(Tue) 00時半頃

【赤】 良家の息子 ルーカス

[傷口をなぞるように幾度か舌を這わせる。
サリスの流した血と獣の唾液が混じりあい
人気のないその道にぴちゃりぴちゃりと濡れた音が響く]


 今宵は気分が好い。
 あの月に免じて、喰うのは止めておこう。


[気まぐれだと言わんばかりの言葉を紡ぎ
組み敷いた獲物の腕から前足を退ける。
いつの間にか意識を失ったサリスに届いたかどうかは知れず
じ、と翡翠は閉ざされた彼の目許を見つめた]

(*3) 2013/02/05(Tue) 00時半頃

【赤】 良家の息子 ルーカス

 夜に出歩くのは止めておけ。
 次に会うことがあれば――…


[二度はないとでも言う風に呟き
サリスの流した涙をぺろと舐める。
口にはあわなかったのか、獣は、つ、と顔を背けて]


 やはり血肉でなければ、満たされない。


[分かりきった事を口にする。
人間と己が違う存在なのは知っている。
相容れないと理解していたから割りきっていたはずなのに。
いつか命取りになるやもしれぬ気まぐれをゆるしてしまうのは
どこかに甘さが残っていたのかもしれない。
金の獣は獲物の命を奪わぬまま、再び闇へと姿を消した]

―回想/了―

(*4) 2013/02/05(Tue) 00時半頃

【赤】 良家の息子 ルーカス

 ――…昔、そんな名を聞いた覚えがあるな。
 会ったのは一度きり。
 それからどうなったかも知れない相手だ。


[ぽつり、つぶやきを漏らす。
シーシャという名であると認識していた男が
サリスと名乗り直せば、ピクと柳眉が跳ねた]


 まさか――…


[悪い冗談でも聞いたかのように信じられぬといった風の声]

(*5) 2013/02/05(Tue) 00時半頃

【赤】 読書家 ケイト

[シチューで満たされる飢えではなく。
ドアの向こうにある食事を本能が求める。
リヒトを待つか、否か。]

(*6) 2013/02/05(Tue) 07時半頃

【赤】 読書家 ケイト

ねえ、リヒトさん。
……もう、食べてもいいですか?

[がっつくようではしたないとは思うものの、
発した声には焦れた響きが混じっていただろう。

狩ってもらう食事を楽しみにする部分もあったが。
リヒトが手が離せないようなら、
己の手で食事を始めるかもしれない。]

(*7) 2013/02/05(Tue) 08時頃

【赤】 露店巡り シーシャ

[これは未だ眠らない昨夜のこと。
 リヒト>>*5から返ってきたこえに返したのはただ小さな嘆息。]


そ、っか。

[「まさか」、と。そんなこえも聞こえてきた。
 ミドルに対しはっきりとサリスと名乗った男は、この時、それ以上何も言わなかった。]

(*8) 2013/02/05(Tue) 08時頃

【赤】 露店巡り シーシャ


[―――の、だけれど。]
 

(*9) 2013/02/05(Tue) 08時頃

【赤】 露店巡り シーシャ

[もう人々の寝静まってしまっただろう、深い夜のこと。]


…………は、

[左の肩口、古傷の場所がじくりと痛む。
 この夜はとりわけ酷く苦しく、上手く眠ることができないでいた。]


あんたの、気紛れ、で、
こんな、苦しい、思い、 ッぐ、あ……

[あの時の獣の言葉>>*3>>*4は、曖昧な意識の中で、確かに届いていた。
 今、夢とも現ともつかない心地で零すこえは、あの時の少年のように惨めに震えた声のいろ。]

(*10) 2013/02/05(Tue) 08時頃

【赤】 露店巡り シーシャ

[何時かの言葉>>*2が、痛みと共にぶり返す。
 サリスはそれでも人のまま。リヒトと、「人狼」と同じになれているとは未だ思えない。
 けれど、見殺しにするという形で。更にミドル>>29にアイリスの居場所を意図せず教えるという形で。人狼に与している。
 それに、人狼が力を得れば、あんな憎らしい自警団なんかだって――。


 娘が狩られるその現場に、サリスが現れることは無かった。
 男が皆の前に姿を見せるのは、朝になってからのこと。**]

(*11) 2013/02/05(Tue) 08時頃

【赤】 良家の息子 ルーカス

―昨夜/アイリスの部屋―

[夜闇に紛れるようにして男はアイリスの部屋を訪れる。
扉の鍵は掛かってはいなかった。
音立てぬよう扉を開けて中へと身を滑り込ませる。
後ろ手に扉を閉め、明かりを消すのは念のため。
男は気配を殺し獲物の傍へ忍び寄る]


 アイリス、――見極める者よ。


[まどろむ彼女を現に呼び戻すように掛けられる声。
彼女の意識が覚めるのはややしてからだった]


 おはよう。お邪魔してるよ。


[其処にあるのが当然であるかのように男は女の傍らで微笑む]

(*12) 2013/02/05(Tue) 10時頃

【赤】 良家の息子 ルーカス

[来訪者の存在にアイリスが驚くのも当然の事。
彼女が息を吸い込む気配に、男の手が動いた。
悲鳴があがる前に開かれたその口を塞ぐ]


 まだ夜更けだ。
 他の者の眠りを妨げてはいけないよ。


[窘めるように年下の娘に言い聞かせる]


 見極める手間を省きに来た。
 ――…私が、キミたちの探す者だ。


[に、と口の端を持ち上げて男は人狼であると告げた]

(*13) 2013/02/05(Tue) 10時頃

【赤】 良家の息子 ルーカス

[驚きに見開かれたアイリスの眸に映り込む男の顔。
人であったその姿は金色の毛並みに覆われてゆく。
人とも獣とも言い切れぬ姿は物語の中の人狼そのもの。
完全な獣の姿にも変じられるがリヒトは態とその姿を見せつける]


 力があると自警団に知られねば
 こんな事に巻き込まれる事も無かっただろうに。
 ――…災難だったな。


[災難の一言で済ませるには酷い未来。
彼女の命運を握る人狼は冷えた声音で彼女に囁きかけた。
裂けた赤い口許からは生暖かな息がこぼれその耳朶に触れる]


 処刑などされて堪るか。


[低い呟きを聞けたのはアイリスのみ]

(*14) 2013/02/05(Tue) 10時頃

【赤】 良家の息子 ルーカス

[恐怖に顔を引き攣らせるアイリスを横目に見遣り
口塞いだまま、もう片方の手でとらえた腕に力を込める。
鋭い爪が彼女の肌を裂き、その肉に食い込んだ。
逃れようと藻掻いた彼女の手が人狼の鼻先を掠める]


 逃がさない。
 暴れれば余計に痛い思いをするだけだ。


[諦めろと慈悲なき声が落ちる]


 キミの命が我らの生きる糧となる。


[そう紡いだ口が大きく開かれて女の白い喉へと寄せられた]

(*15) 2013/02/05(Tue) 10時頃

【赤】 良家の息子 ルーカス

[硬い何かを噛み砕く鈍い音が獣の耳に響く。
断末魔の叫びが宛てがわれたままの手に消えて]


 ――…。


[間もなく意識を失い息を引き取る気配がその掌に感じられる。
事切れた女の肢体がくずおれる前に
人狼は彼女の口許から手を外しその腰を抱きとめた。
咥えたその喉から迸る血潮が人狼の口腔を満たしてゆく。
甘く芳しい女の血は芳醇な葡萄酒よりも人狼を酔わせるよう。
コクリと上下する喉骨。
一口では飲みきれぬ赤が床に散り
月明かりの下、何よりも鮮やかな花を咲かせた]

(*16) 2013/02/05(Tue) 10時頃

【赤】 良家の息子 ルーカス

[彼女の首筋から人狼の牙が引き抜かれる。
男の腕に余る細い腰を支えながら
赤く彩られた床にアイリスを横たえた]


 ミドル、待たせたな。
 狩りは滞り無く済んだ、食餌の時間だ。


[リヒトと名乗る人狼は漸くミドルとサリスに意識を向ける]


 今の内に腹を満たして力を蓄えておくといい。
 見極める者が屠られたとあれば
 自警団の警戒も更に厳しくなるだろう。


[自警団は元より解放する気はなかっただろうが
容疑者として集められた者たちも
半信半疑であった人狼がいると知り変化があるだろうと思う**]

(*17) 2013/02/05(Tue) 10時頃

【赤】 良家の息子 ルーカス

[昨夜聞こえた嘆息と短い応え>>*8
もう会うこともないだろうと思っていた相手との再会を
受け止めた獣の心中は複雑なものだった。
己の聲を聞き言葉を交わす彼を仲間と思う反面
牙を持たぬままである事を仄かに残念に思う]


 ――…嗚呼。


[染まりきらぬならば喰ってしまおうか。
あの時聞いた声と血の味は好ましいものだったはず。
アイリスを手に掛けた張本人は何食わぬ顔で自警団に
彼女の死を伝えながら、ひそやかにわらう**]

(*18) 2013/02/05(Tue) 11時頃

【赤】 読書家 ケイト

ー 昨夜遅く ー

[アイリスの部屋の前で迷い…その時は、手を離した。

空腹を抱えて丸まっていれば、
待ち望んだ食餌の時間を告げる声>>*17に跳ね起きる。]


すぐに伺います。

[髪をほどいたままに、アイリスの部屋を目指す。
闇の中でも迷いはせず。
一度はノブに手をかけた部屋へと。]

(*19) 2013/02/05(Tue) 18時半頃

【赤】 読書家 ケイト

[アイリスの部屋へ入れば、香しい匂いが鼻をついて。
闇の中にあっても床に横たえらてたアイリスの白い肌を
彩る赤は見えていた。]


リヒトさん、ありがとうございます。

[リヒトは先に食餌を終えていただろうか。
感謝を告げ、まだ温もりの残る彼女の傍で膝を折った。]

ーーいただきます。

[囁く声は久々の食餌を迎える歓喜に弾んでいた。
アイリスの頬に付着した血を指で拭い、ぺろりと舐める。
そこからは飢えを満たすための、獣としての時間。]

(*20) 2013/02/05(Tue) 18時半頃

【赤】 読書家 ケイト

[傷口に牙を立てて新しく零れる甘い血で渇きを癒し、
柔らかな肉を食んで飢えを満たす。

食餌を終えれば、満足気な笑みで唇についた血を舐めとる。
ご馳走様、と口にして。
薄い茶色だった目は、今は赤い光を帯びていた。


飢えと渇きが満たされれば、思考も落ち着き。
先程のリヒトの言葉を思い出す。]

一人殺されたと分かれば、警戒は強まるでしょうね。
力もずいぶん戻りましたし、
次の狩は私もまともに動けると思います。

[一度の食餌で得られる力は限られていて、
自警団の包囲を破るのであれば、狩を重ねる必要がある。
飢えていない時の狩にはあまり気は乗らないが。
ここから出るためとすでに折り合いはつけていた。]

(*21) 2013/02/05(Tue) 18時半頃

【赤】 露店巡り シーシャ

[リヒトやミドルが「残飯」と化したものの前で何を思うのかなどははっきりとは知らなかった。
 それでも、己のこの生理的な嫌悪は、やはり結局は「同じ」に染まりきっていない故かとサリスは思う。

 尤も、芳しからぬ心地は、そんな嫌悪の所為だけでも無い。
 あの時聞こえてきたこえ>>*17>>*21を思い、警戒強まるだろう現状を意識していたから。]


此処のヤツらの中に。
実は他に妙な力とか、持ってるヤツ……は、いや、まさかなァ。

[『見極める』者が喰い殺されたという現状にあって。
 仮にそんな者たちが「いた」としても、表立って出てくるかは解らない。]

(*22) 2013/02/05(Tue) 19時頃

【赤】 露店巡り シーシャ

[人としての姿ならば兎も角、獣の姿を持った者の前にあって。
 狩られる獲物が如何に弱いものであるか、身を以て知っている。]


  ………おなじに、ならない、と 。

[わらうこえ>>*18を聞きながら、こえは、か細く洩れる。**]

(*23) 2013/02/05(Tue) 19時頃

【赤】 読書家 ケイト

[自警団はやはり人狼の存在と処刑について重ねて行った。
それは人々の警戒と疑心を強くするだろう。

厄介な事を。

眉根を寄せ、自分達を閉じ込める檻の鍵が再び
落ちる音を聞いた。]

(*24) 2013/02/05(Tue) 19時頃

【赤】 読書家 ケイト

[もしも、見つけ出せなければ。
その時は彼らもまた、少女と同じ道を辿るだけ。]

(*25) 2013/02/05(Tue) 21時頃

【赤】 読書家 ケイト

妙な力…ですか。

[サリス>>*22に返す声には、嫌悪が滲んでいただろうか。
母から伝え聞いて、特殊な力を持つ人間の存在は知っていた。


そう――母が殺された、あの時も。
引き金になったのは、特殊な力を持った人間だったという。]



滅多にないとは思いますが。
……いるようなら、厄介でしょうね。

[とはいえ、もしもいるのであれば。
その力を公にされれば、随分と都合が悪い事態になりえそうだ。]

(*26) 2013/02/05(Tue) 21時頃

【赤】 良家の息子 ルーカス

妙な力、か。

見極める力を持つ者がアイリスの他に居るなら――…
見つけ出して彼女と同じ道を辿って貰わねばなるまい。


[それにかぎらず邪魔と思えば排除するだけ。
言葉にはしないがそんな思考が見え隠れする]

(*27) 2013/02/05(Tue) 21時頃

【赤】 読書家 ケイト

そうですね……見つけ次第。

[存在を知れれば、長く生かしておくメリットはない。
喰らってしまうのが、生き残るための最善手であろう。]



あの……リヒトさんとサリスさんにご相談が。
今晩からの狩りについてなのですけれど。

狩り易そうなところから、という事でいいんでしょうか。
それとも、誰か、いますか?

[空腹が満たされた状態では、食への強い欲はなく。
対象よりも機会に重きをおくべきなのだろうかと。
希望があれば聞き入れるつもりで。]

(*28) 2013/02/05(Tue) 21時半頃

【赤】 良家の息子 ルーカス

狩りやすそうな所で私は構わない。
厄介そうな相手も今の所目星はついていないし、ね。

――…食餌としてなら、女子供の方が
肉が柔らかくて好ましいが。


[昨夜はアイリスを狩る際に血を口にしていた。
肉にまでは手をつけずにいたが
強い欲求は未だなく、希望も緩いものとなる]

(*29) 2013/02/05(Tue) 21時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:囁き/共鳴/念話 解除する

生存者
(3人 18促)

シーシャ
38回 注目
ケイト
16回 注目
ルーカス
34回 注目

犠牲者 (4人)

アイリス
0回 (2d)
オスカー
0回 (3d) 注目
フランシスカ
0回 (4d) 注目
メアリー
10回 (5d) 注目

処刑者 (3人)

ヴェスパタイン
0回 (3d) 注目
テッド
0回 (4d) 注目
ホレーショー
2回 (5d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

仲間

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.109 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび