人狼議事


43 朱隠し

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【墓】 懐刀 朧

 ぇ……?

[一瞬ピクリと動きが止まる。
 だがしかし言われてみれば、確かにそれが一番手っ取り早い]

 ぅ、うむ……。

[半身を起こし、躊躇いがちに袖を抜き、肩をはだける。

 長い髪に隠れて、よくは見えないかもしれないが、肩胛骨の下あたりに、褐色の痣のようなものが、まるで鳥の羽か何かのように伸びているのが分かるかもしれない]

(+24) 2011/02/17(Thu) 00時頃

【人】 飴師 定吉

―自宅―

[ふっと目が覚めた。何か夢をみていたようだ]

ともだち……

[額を押さえて呟いた。頭痛はましになっていた。のそりと起き上がり]

…出かけるかな。
外寒いやろなあ。…でも家も寒い。

(94) 2011/02/17(Thu) 00時頃

【人】 手妻師 華月斎

いい の、か?

[ぱちりと、瞬く]

ああ。俺が謂った、謂ったのだが。
その……何だ。

[戸惑い、首の後ろ辺りを掻く]

――… ありがとう。 嬉しい、とても。

[眉尻を下げて浮かべた笑みは、今までのどんな表情よりも……]

(95) 2011/02/17(Thu) 00時頃

【独】 手妻師 華月斎

/*
ヘタレ。

(-39) 2011/02/17(Thu) 00時頃

【墓】 呉服問屋 藤之助

[わくわくと見ている。
胸には特になにもなし、背中には何か痣のようなもの]

ふむ…………これは、元からあったか?
羽のような、刺青のような。

[背中に手を這わす、さらりと流れる髪をどけてそっと触れて見ると反応があるだろうか]

(+25) 2011/02/17(Thu) 00時頃

定吉は、ぼんやりと外を歩いている。

2011/02/17(Thu) 00時頃


【赤】 手妻師 華月斎

なあ、皆。

俺も"神隠し"を、したいんだ。

[同士にのみ聞こえる囁きが揺れる。
 アヤカシらしからぬ男が発したその言葉に、驚くものも居るだろうか]

(*5) 2011/02/17(Thu) 00時頃

定吉は、華月斎に、何となく飴をあげたくなった

2011/02/17(Thu) 00時頃


【赤】 手妻師 華月斎

[一平太を連れて行きたいと、
 時期はいつでも良いとも告げただろうけれど]

[その時は、きっと "すぐ"]

(*6) 2011/02/17(Thu) 00時頃

【墓】 懐刀 朧

 羽?
 刺青……?
 いや、背中には何も……っ!

[指先が背に僅かに触れただけで、一瞬、胸が高鳴った]

(+26) 2011/02/17(Thu) 00時頃

【赤】 楽士 ウト

華月斎が其れを望むのであれば、
俺はお前の望みを叶えてやりたい。

じいたちが構わぬなら、力を貸すぞ**

(*7) 2011/02/17(Thu) 00時頃

【赤】 手妻師 華月斎

[凛とした響きに、]

ありがとう、ウト。

[感謝する。

 声音は、柔らかに微笑むのと、似ていた]

(*8) 2011/02/17(Thu) 00時頃

手妻師 華月斎は、メモを貼った。

2011/02/17(Thu) 00時頃


【人】 浪人 慶三郎

 
 [くるり。
  くるり。]
 
 
 
 
[手の中で廻す、飴の棒。
 
 くるりくるりと舞う紅は、まるでいつかの――]

(96) 2011/02/17(Thu) 00時頃

【墓】 呉服問屋 藤之助

じゃあこれが、朧のアヤカシの部分なのだろうな。

[そのまま“印”に唇を寄せて、触れる]


なあ、このまま抱くぞ。

[不意に、空気ががらりと変わる]

(+27) 2011/02/17(Thu) 00時頃

【人】 飴師 定吉

―祭り会場―

あれ?明之進さんや。
おーい。

[綿飴の屋台の前にいる明之進を見つけ、のたのた近づいていく]

もうかりまっか?
あ、三つ売れそうなん。
よかったやん?…袋がない?運ぶんなら手伝うで?

[綿飴屋台の主にも声をかけ、事情を聞く。]

(97) 2011/02/17(Thu) 00時頃

落胤 明之進は、メモを貼った。

2011/02/17(Thu) 00時半頃


手妻師 華月斎は、メモを貼った。

2011/02/17(Thu) 00時半頃


【墓】 懐刀 朧

 そう、なのだろうか……。
 ………ッ!?

[唇が触れる。
 それだけで、ひどく鼓動が高鳴り]

 ふ、じ、の……すけ……?
 なに、を……。

[だが、まるで、藤の蔓に絡め取られたかのように、身体が動かない]

(+28) 2011/02/17(Thu) 00時半頃

【独】 呉服問屋 藤之助

/*
朧やん

俺そういう触手属性無いよ。フツーの鬼よ。
生えてこないよ。欲しいならはやすけど。

(-40) 2011/02/17(Thu) 00時半頃

慶三郎は、ふと、手を止め、

2011/02/17(Thu) 00時半頃


【赤】 浪人 慶三郎

 
 ――そう、か。
 
 
[華月斎の言葉に、暫しの沈黙。
 
 その後。]
 
 
 好きにするがええ。
 儂ぁ、止めん。
 
[ふ、と微笑むような声色は、
 やはりどこか少しだけ淋しそうではあったやもしれぬけれど。
 
 否とは謂わぬだろう。]

(*9) 2011/02/17(Thu) 00時半頃

【人】 落胤 明之進

[定吉の声に気付き、そちらを向く。]

あ…定吉さん。
…お願いしても宜しいですか?

[定吉にそう頼み。店主に代金を払う。]

助かります。約束したものの、運びにくくてどうしたものかと思っておりました。

(98) 2011/02/17(Thu) 00時半頃

浪人 慶三郎は、メモを貼った。

2011/02/17(Thu) 00時半頃


【墓】 呉服問屋 藤之助

何を?
目の前の、朧以外に何か抱くものがあるなら教えて欲しいな。

[もう一度口付ける、もう一度といくつも今度は背骨に沿って徐々に項の方へ]

それとも、俺が何もしないとでも?

(+29) 2011/02/17(Thu) 00時半頃

【赤】 手妻師 華月斎

ああ、好きにさせて貰うよ。
ありがとう、慶三郎殿。

[微笑むようで淋しそうな声色に、やはり感謝の言葉を返した]


――… そう謂えば、飴は。

[頼んでいたものを思い出し、尋ねたのは聞こえたか]

(*10) 2011/02/17(Thu) 00時半頃

【独】 呉服問屋 藤之助

/* 俺人間だったらじじに突撃してたからな!

じじ大好きなんだも、一緒のアヤカシで嬉しいけど
人間としても出会ってみたかった。

(-41) 2011/02/17(Thu) 00時半頃

門下生 一平太は、メモを貼った。

2011/02/17(Thu) 00時半頃


【独】 呉服問屋 藤之助

/*

おれも あめが ほしいです(キリッ

華月のとりさんも ほしい

自重はしない

(-42) 2011/02/17(Thu) 00時半頃

手妻師 華月斎は、メモを貼った。

2011/02/17(Thu) 00時半頃


【人】 飴師 定吉

三つて、運びにくいやんなあ。

わたあめ二つを片手で持ったら、運が悪かったらべたって引っ付くもん。それ剥がしたら、一つは大きくなって、一つは小さくなるいう悲劇が起こりかねへん。

[そんなわけで、両手に一つずつわたあめを持った]

どこまでかな?家?

(99) 2011/02/17(Thu) 00時半頃

落胤 明之進は、メモを貼った。

2011/02/17(Thu) 00時半頃


【人】 丁稚 春松

― 店・自室 ―

[ 祭の最終日を、指折り数える。

 2年経ってもまだ小さいままの春松。
 きっと兄は以前と同じように頭を撫でてくれる。
 それを思うと、心が躍ってしまう。]

にいさん、驚くかなあ。
驚くだろうなあ……。

[ 春松は気付いていない。

 もしアヤカシとなった兄が、本当に春松を案じているのなら。
 とうに「迎え」に来ていてもおかしくない事に。

 行く先にすら、春松の「せかい」は存在しない事に。]

(100) 2011/02/17(Thu) 00時半頃

【人】 落胤 明之進

……確かに。くっつくのでしたねこれは……。
久々で忘れておりました。

[……確かに三つは運びにくすぎる。やっぱり二つでも良いですか、と店主に謝り二つにして貰う。
松葉杖を握り、供物台がある方へと杖を向け。]

有り難う御座います。では、供物台の方へ…。
先日の、鈴を付けた山の神。またお会いしたのですよ。
なんでも、綿飴が食べたいとかで……。

[そう言いながら、歩き出そうか。]

(101) 2011/02/17(Thu) 00時半頃

【独】 落胤 明之進

/*
>>100
>行く先にすら、春松の「せかい」は存在しない事に。
ぶわわっ(涙)

経済的にもっと余裕のある設定だったら迷わず春松くん引き取るのに。

(-43) 2011/02/17(Thu) 00時半頃

手妻師 華月斎は、メモを貼った。

2011/02/17(Thu) 00時半頃


【墓】 懐刀 朧

 ひぁ……ッ!

[背筋がビクリと跳ね上がる。
 漏れ出た甲高い声に、頬を朱に染め、口元を押さえ]

 い、いや……。
 しかし……まだ……ッ!

[まだ早いのではないかと言いかけるが、早まる鼓動は、それを許してはくれず]

 …………っ。
 はぁ……。

 ……藤之助………。

[口付けを請うように、振り返る]

(+30) 2011/02/17(Thu) 00時半頃

【人】 飴師 定吉

え、三ついらんかったん?く、くわえるで、俺!

[一つは明之進が持てるかと考えていた飴師は、余計なことを言ったかと。割り箸部分をくわえていく心意気を見せた]

…鈴の、狐面の?
…明之進さんは、アヤカシ怖くないん?

(102) 2011/02/17(Thu) 00時半頃

【人】 丁稚 春松

[ 床と変わらぬ程薄くなった煎餅蒲団に身を横たえ、春松は眠りについた。

 目を閉じると、今でも鮮やかに思い浮かぶ兄の笑顔。
 柔らかく「春」と呼ぶ声。
 やわらかくしあわせな思い出は夢となり、一時少年の心を癒す。]

 

(103) 2011/02/17(Thu) 00時半頃

【人】 丁稚 春松

[ 少年が


      「春」を自覚する日など、


                  もう永遠に来ない。]

(104) 2011/02/17(Thu) 00時半頃

【人】 丁稚 春松

[ 絶望に向かう夜がひとつ、更けてゆく――……**]

(105) 2011/02/17(Thu) 00時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(3人 24促)

明之進
12回 注目
春松
23回 注目
勝丸
0回 注目

犠牲者 (4人)

雷門
0回 (2d)
24回 (3d) 注目
一平太
19回 (4d) 注目
定吉
14回 (5d) 注目

処刑者 (4人)

藤之助
23回 (3d) 注目
華月斎
8回 (4d) 注目
慶三郎
5回 (5d) 注目
ウト
19回 (6d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.109 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび