人狼議事


43 朱隠し

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


楽士 ウトは、メモを貼った。

2011/02/14(Mon) 10時頃


【人】 楽士 ウト

― 供物台 ―

[りん――

 何処からともなく響く、鈴の音一つ。
 ゆらりと現れる人の気配。はらはら降る雪の中に有ってもむき出しの侭の足に結わえた鈴が、その音でアヤカシの来訪を告げる]

 ほう……?
 旨そうな握り飯だな。

[不格好だけれども、想いの籠ったそれに。
 アヤカシの興味は惹かれたのか指を伸ばす]

(7) 2011/02/14(Mon) 10時半頃

【人】 楽士 ウト

[伸ばした指で握り飯を掴む。
 止める様子がなければ、そのまま食べようとして]

 ……ん?
 喰っちゃだめなのか?

[せわしなく首を動かす少年に、ゆるりと狐の面が首を傾ぐ]

(10) 2011/02/14(Mon) 10時半頃

【人】 楽士 ウト

[込められた少年の兄を想う心を喰らう。
 それはとても甘美に思え、アヤカシは一言]

 美味である。

[呟く]

 さて、どうであろう。
 仮令そうだったとして、それがそなたに何ぞ関係が?

[ガチガチとなる歯の根に、くつくつと意地悪く響く笑い声]

(13) 2011/02/14(Mon) 11時半頃

【人】 楽士 ウト

[聞こえてくる聲に、ゆらりと振り向く狐の面。
 騒々しく既知の名を叫ぶ聲に、面の下不快そうに眉を潜めて一瞥して]

 騒々しいぞ。
 此処に藤之助とやらはおらぬ。

 ……なにようぞ?

[平静を取り戻したかに見えた男に、声を掛けた]

(16) 2011/02/14(Mon) 12時頃

【人】 楽士 ウト

 そなたの兄?

[ゆるり首を傾げて]

 知らぬな。

[真剣な眼差しを正面から見据え、左右に首を振る]

 それに神隠しにあったとは限るまい。
 そなたを置いて、村を出たのやもしれぬ。そうは思わぬか?

(21) 2011/02/14(Mon) 12時頃

ウトは、朧をちらりと見た後、春松と話をするのを、脇でみやる。其の折にも、りん――と鈴は音を響かせて。

2011/02/14(Mon) 12時頃


【人】 楽士 ウト

[翳される鏡を一瞥するも、アヤカシの目には小汚い其れにしか見えず。
 ふん、と鼻を一つ鳴らして]

 ほう。アヤカシを見たと申すか。
 ……で、その藤之助とやらをなんとする?

 法師にでも頼んで、払う心算か?

(24) 2011/02/14(Mon) 12時頃

【人】 楽士 ウト

 人の心とは移ろうものじゃ。
 そなたの兄はこの村に居る事が苦で有ったのやもしれぬ。

 ……それにもし神隠しに遭っていたとして、
 連れ帰る事なぞそなたには叶わぬだろう。

 人の子よ。
 そなたは、何を望む……?

[肩を落とす少年へ掛けるは、問い。
 まるで禅問答のような言葉に、少年はなんと応えるか。
 アヤカシは面の下、その心の裡まで射抜く様に見詰める]

(25) 2011/02/14(Mon) 12時半頃

【人】 楽士 ウト

[言葉に詰まる男へと、狐の面は一瞥後。
 ふん、ともう一つ鼻を鳴らす]

 なんじゃ、そなた。
 己が為したい事も判らぬのか。

[つまらぬ、と。
 面の下呟く声は、低く]

(31) 2011/02/14(Mon) 12時半頃

【人】 楽士 ウト

[肩を落とした少年が、しっかりと此方を睨み据えるのには、
 いたく気に入ったようで。
 面の下、にぃと蛇のように細まる赤い瞳]

 ならば。
 そなたは願いつづけるが良い。兄が戻る事を。

 山の神は猫のように気まぐれよ。
 そなたの強い望みを気に入れば、気まぐれにその願いをかなえるやもしれぬ。

[くつくつと。
 笑う声が風に溶ける。

 りん、と。一つ鈴の音を鳴らして、アヤカシの姿もまた、風へと溶ける]

(32) 2011/02/14(Mon) 12時半頃

【赤】 楽士 ウト


[りん――…]
 

(*9) 2011/02/15(Tue) 01時頃

【赤】 楽士 ウト

[風に混じるアヤカシの鈴。
 此れを付けたのは何時だったか。
 付けたのか付けられたのか、それすら思い出せないけれど。

 猫の鈴の様に、りんと響く鈴の音は、
 風に溶けるアヤカシの来訪を告げる]

(*10) 2011/02/15(Tue) 01時頃

【赤】 楽士 ウト

[眼下で謂い合う子飼のアヤカシと、人の子とを。
 狐の面の下、赤い眸はつまらなそうに見やる]

 ……あまり苛めてやるなよ、藤。
 そなたがそれが良いと言うなら、俺は止めはしないが。

[少々呆れたように声をかけて、
 新たに現れた男>>123を一瞥する]

(*11) 2011/02/15(Tue) 01時頃

【人】 楽士 ウト


 [りん――…]
 

(163) 2011/02/15(Tue) 12時半頃

【人】 楽士 ウト

[祭囃子に紛れて鈴の音一つ、屋台の群れの中に響く。
 狐の面を被ったアヤカシが目に映るもの。
 それはくるくると回る、赤い風車で]

 ……欲しい。
 親父、負けてはくれぬか?

[店の主とどうやら値段について交渉している模様]

(164) 2011/02/15(Tue) 12時半頃

【人】 楽士 ウト

 おお、華月斎か。
 なに、この風車が欲しいのだが……親父が負けてくれぬのよ。
 あいにく持ち合わせがちと足らんでな。

[ちゃり、と。
 懐から取り出した金は、微々たるもので。
 狐の面のアヤカシはしょんぼりと肩を落とした]

(166) 2011/02/15(Tue) 12時半頃

【人】 楽士 ウト

[耳元に齎された囁きに、こくこくと大きく頷く。
 面を被っていても、その喜びようが判るほどに]

 まことか?
 では、頼む。

 赤い奴が良いぞ。くるくると良く回る、愛らしいのを頼む。

(168) 2011/02/15(Tue) 13時頃

【人】 楽士 ウト

 飛ぶのは面倒じゃの。
 境内の裏で良い。早ぅ作ってくれ。

[弾む声で応え、華月斎の袖を引く。
 歩く度にりんとなる鈴も、今ばかりは楽しげにその音を響かせているだろう]

(170) 2011/02/15(Tue) 13時頃

【人】 楽士 ウト

[わくわくとした面持ちでその手腕を覗き見る。
 またたく間に出来上がる赤い風車を差し出されれば、
 まるで幼子の様にぱちぱちと拍手を贈った]

 感謝する。
 これじゃこれじゃ、俺の欲しかった風車。

[受け取り、風羽へとふぅと息を吹きかけて。
 からから回る風車に、にぃ…と眸を細めた]

(174) 2011/02/15(Tue) 13時半頃

【赤】 楽士 ウト

 何ぞ、礼がしたい。
 欲しいもの等有るか?

 有るならば、取って来て見せようぞ。
 ものでも、人でも。

[くるくると回る風車越しに、覗き見るは狐の目。
 赤い眸に爛々と、灯が燈る]

(*15) 2011/02/15(Tue) 13時半頃

【人】 楽士 ウト

 他にもか?
 うぅむ。
 今は思いつかぬ。また何ぞあれば華月斎に頼もう。

 そなたは面白いうえに手先も器用で、良い奴じゃの。

[からから笑うと、
 回る風車の赤い花を眸を細めて見やる。

 もし此処に蝶が止まれば、それこそ本当に華のようだなどと思いながら]

(176) 2011/02/15(Tue) 13時半頃

【赤】 楽士 ウト

[返る答えに、拍子抜けした様に息を一つ吐く]

 ……そなたは欲がない。
 稀なアヤカシよの。まるでじぃのようじゃ。

[自らを枯れたと言う妖老――
 慶三郎を思い出し、つまらなそうにもう一度溜息を吐いた]

(*17) 2011/02/15(Tue) 14時頃

【人】 楽士 ウト

 面白い。
 人の子のように、俺達とは違う理・感情でお前は生きておる様に見える。

[やがて蝶が赤い花に留まれば、ますます嬉しそうに弾む声。
 蝶がとどまる赤い花を帯に差し、大事そうに手で包みながら]

 元は人であった藤よりも、そなたの方が人に近い。
 なんとも不思議な事じゃ。

[くすくすと笑う。それはとても楽しげに]

(179) 2011/02/15(Tue) 14時頃

【人】 楽士 ウト

 おお、じいではないか。
 如何した?

[蝶の留まる風車を手にし、掛けられた声へと振り返る。
 その手にはまだ鼻緒の切れた履物があるだろうか。
 まだそこにあるのならば、ちらりとそれへ狐の面の下の赫を向けるだろう]

(180) 2011/02/15(Tue) 14時頃

【人】 楽士 ウト

 これはまた、偉くぷっつり切れたものじゃ。

[からからと笑い、貸してみよと手を出した]

 邪魔?
 何を邪魔な事があろうか。じいも此方に来て混ざれ。

(182) 2011/02/15(Tue) 14時頃

【赤】 楽士 ウト

 欲しいものが判らぬとは、
 ますます人の子のようじゃ。

[小声で呟き、やれやれと肩を竦める。
 もっと心の侭に生きればよいのに、と思いながら]

(*19) 2011/02/15(Tue) 14時頃

【人】 楽士 ウト

[定吉の視線には気付かずに、
 からからとアヤカシは笑う。己が心の侭に]

 しかたがないのう。

[笑う妖老から受け取り、手ぬぐいを鼻緒の代わりに結い付ける。
 華月斎の手腕ほど見事には行かぬも、履いて歩く分には申し分ないほどに確り結わえた其れを返し]

 ほれ。
 駄賃は飴で良いぞ。狐の姿をしたやつな。

(188) 2011/02/15(Tue) 14時頃

【赤】 楽士 ウト

 何を持って半端と言うのか、俺には判らぬ。

[ふるり、首を振って応える。

 このアヤカシ似の中に在るのは、孤独と退屈を癒すものへの欲求のみで。
 斯様な悩みにはトンと縁がなかった]

(*23) 2011/02/15(Tue) 14時半頃

【人】 楽士 ウト

 俺の面に良く似た愛らしい奴で頼むぞ。

 ……ん? 何ぞ良い匂いがする。

[伸ばされる手に素直に撫でられる。
 ふと、風上の方から鼻腔を擽る甘い香り。
 すんと鼻を鳴らし、其方の方へ]

(196) 2011/02/15(Tue) 14時半頃

【人】 楽士 ウト

[覗き見る人影は見つけたものの、
 さして害はないだろうと想い、そのままに。

 藤之助の方へ振り返り、風車を見せて]

 華月斎に作ってもらったのじゃ。
 俺の眸の色と同じで愛らしかろう?

[くつくつと笑う。幼子のような声で]

(202) 2011/02/15(Tue) 15時頃

【人】 楽士 ウト

 さて、俺は此れをもっと回して来よう。
 高い所ならば、風も良く吹こうて。

[よいしょと立ち上がると、りん――と、鈴の音一つ鳴らして。
 謂い終わるが早いが、其の姿は風となって*搔き消えた*]

(203) 2011/02/15(Tue) 15時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ウト 解除する

処刑者 (4人)

ウト
19回 (6d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.085 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび