人狼議事


35 WWV 感染拡大

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


メモを貼った。


【人】 双生児 ホリー

[ ユリシーズの言葉に頷く。>>5]

 ええ、参りましょう。伯父様。
 それでは失礼しますね。

[ ヤニクに頭を下げる/そのまま背を向けてオスカーの部屋の前へ。
 扉を叩く/扉に手をかける。]

 お父様、私です。
 いらっしゃいますか?

[ 中を覗き込んだ。]

(7) 2010/10/31(Sun) 01時半頃

双生児 ホリーは、メモを貼った。

2010/10/31(Sun) 01時半頃


双生児 ホリーは、メモを貼った。

2010/10/31(Sun) 01時半頃


[単刀直入に聞かれ、]

 違うわ。
 もしそうなら、さっきユリシーズ先生と二人きりの時に先生を殺していたわね。

[歌うように。プリシラの手が伸びてきても気にしない。]

 貴方こそ、適応者なのかしら?
 ……それこそ、どうでも良いわね。

[彼の手が首に掛かる。手袋の感触。 ]

 こんな時にも人に触れるのが嫌なのね。

[その頬に触れようと、点滴の刺さっていない手を伸ばす。

――しかし、それは叶うことが無いまま。手は力なく落ちる。
笑みを浮かべ、そっと目を閉じ――意識は闇の中へと。]



    Twinkle, twinkle, little star...
  How I wonder what you are...

   Up above the world so high...
      Like a diamond in the sky...

      Twinkle, twinkle, little star...
     How I wonder what you are...

[意識が遠ざかる前。
最期に口ずさんだのは、いつもと同じ歌。]


【人】 双生児 ホリー

 はい、そうでした。

[ ユリシーズに促される/微笑んで、オスカーに背中を向けた。]

 どう? お父様。
 ヴェスパタイン叔父様に頂いたの、似合っているでしょう?

[ オスカーはどんな顔をしたのだろうか/視界に移るのは壁と機材。
 二人に背を向けたまま、オスカーの言葉を待つ。]

(12) 2010/10/31(Sun) 02時頃

―回想:談話室―

[本を読むでもなく、ソファに座ったまま蛍光灯を眺めていれば談話室の扉が開く。
視線だけそちらへと向け。]

 ユリシーズ先生、ごきげんよう。

[彼がギリアンの遺体に対して声を漏らしたことに気付いたが、特に何も言わず。]

 歌…?
 そうですね。先生の邪魔にならなければ良いのですが。

[雑誌を手にしたユリシーズへ、笑みを浮かべたままそう断り。
そして口ずさむ。]



  Twinkle, twinkle, little star...

[いつもとは僅かに違う声色。どこか、祈るような歌声。]

  ――ねぇ。ギリアン。
  人は死ぬと星になれるって、貴方言ってたわよね。
  貴方、星になれたのかしら。ここには星の光すら届かないけど。
  それでも――。

[心の中で、ギリアンへと話しかけながら。
『弟』を悼むように口ずさんでいた。]


【人】 双生児 ホリー

[ 染め直してくれる/その言葉を素直に受け止める。>>15]

 本当ですか? それは楽しみです……ふふふ。
 そしたら、外で待っていますね?

[ 踵を返す/扉に手をかけた瞬間。]

 ――え?

[ オスカーの怒鳴り声/『助けろ』=足が縫いとめられる。
 振り向いた先には、焦りに染まった顔。]

 ……助けろ、ですか? ……ごめんなさい、お父様。

 ――それは、一体何なのでしょう? この部屋にあるものですか?

[ 困ったように笑みを浮かべる/オスカーの顔が歪む。
 ふと、ユリシーズと目が合い、首を傾げて見せた。]

(17) 2010/10/31(Sun) 02時半頃

双生児 ホリーは、メモを貼った。

2010/10/31(Sun) 02時半頃


【人】 双生児 ホリー

[ いそいそとリボンを解く/ユリシーズに歩み寄る。>>21]

 綺麗に染め直して下さるのですね。お願いします。

[ ユリシーズの行動/オスカーをコードでぐるぐる巻きに。
『研究員の行為に疑問を持ってはならない』/強く教えられた概念。
 ユリシーズの行為は正当なものであると素直に信じる。
 手渡されたリボン/オスカーの手を封じる。]

 伯父様、私はここで見ていればいいのですか?

[ 直ぐ傍で、慌しく動く様を注視する/口元に笑み。

 ――ぷつん/視界が闇に覆われ、部屋で唸りを上げていた機器が沈黙。]

(22) 2010/10/31(Sun) 03時頃

[他の歌は知らない。同じ歌を何度繰り返していたか。
プリシラが談話室に入ってくる
声をかけられることもない為。こちらから声をかけることもしない。ユリシーズに対する悪態は聞こえていないかのように。
彼がギリアンの遺体を蹴りつけても、何を言うでもなくただ歌を口ずさむ。]



     Twinkle, twinkle, little star...
   How I wonder what you are...

[歌い終わる。少しだけ喉が渇いたようにも思う。
プリシラがユリシーズに対して投げたペットボトルを目で追いながら、自身も水を飲もうかとぼんやり考えていると。]

 あら。
 貴方が私のこと、美少女なんて言ってくれるとは思わなかったわ。ふふふ。

[珍しく声を出して笑う。彼が嫌そうな顔をしても気にしない。
ソファから立ち上がり、ドリンクサーバーへと向かうと、冷えた水のペットボトルを取り出す。
再びソファまで戻ってから一口だけ飲み、二人が話していることを笑みを浮かべたまま聞いていた。
へ**]


メモを貼った。


【人】 双生児 ホリー

[ 暗闇/誰かの息遣いが煩いほど聞こえる。
 物音/甲高いうめき声/誰の?

 ユリシーズの楽しげな声が聞こえる。>>24
 自分は声を上げていない/――なら、この悲鳴に似た声は?]

 ――お父様?

[ 悲鳴/物音/暗闇の帳の向こう側で何が行われているのか。
 弱々しくなっていくうめき声/大きく速くなる鼓動。]

 暗いですわ……伯父様。
 これじゃ、何も見えませんわ?

[ 上ずる声、強張った笑み/闇の向こうには届かないであろうが。]

(28) 2010/10/31(Sun) 03時半頃

【人】 双生児 ホリー

[ 闇が訪れたのも唐突なら、光が差したのも唐突。>>25
 血まみれで目を見開くオスカー/血まみれで目を細めるユリシーズ。]

 ――え?

[ 呆然と口をついて出た言葉/赤い光景=脳チップが強制する偽装が間に合わない。]

 お父様……?
 ――え、は、はい。

[ リボンと同じ色=鮮やかな紅/ユリシーズの言葉が頭上を舞う/生返事。
 一体これは何なのだ/見たことの無い光景にただ戸惑う。
 楽しそうにナイフを刺すユリシーズ/それは、本当に楽しいのだろうか?=疑問。
 視覚の認識と同時、灰が鉄錆の臭いに満たされた事を自覚しながら、何が起きたのか分からず。]

 お父様? どうしたのですか?

[ 喋らないオスカーに首を傾げた。]

(29) 2010/10/31(Sun) 04時頃

【人】 双生児 ホリー

[ ユリシーズの呟き=『死んじゃった』/唐突に訪れる理解に、口を開けたまま頷いた。>>26]

 ――ああ、お父様は死んでしまわれたのですか。

[ 理解したことを確認するように呟く/死ぬ=居なくなる事。生きるとは反対の状態。
 教えられた知識/オスカーが居なくなるという事を理解した。
 ユリシーズがオスカーの手を解放/縛していたリボンを差し出される。
 反射的に手に取る=生温かい/生臭い。]

 ……ありがとうございます。大事にしますね。
 私ですか? そうですね……。

[ 問いかけ=『アナタはどうする?』/首をひねって考える。]

 ――どうしましょう?

[ 尋ねる/笑顔でユリシーズを見送る。]

(30) 2010/10/31(Sun) 04時頃

【人】 双生児 ホリー

 そうですか、お父様は死んでしまわれましたか……。
 ですよね? お父様?

[ 亡骸に声をかける/無言。
 立ち尽くしたまま、ただぼんやりと動かぬ瞳を見つめた。
 リボンを握り締める/生ぬるい。]

 生きていれば幸せ、でしたよね。
 ですから、お父様は、不幸だったのですね……。

[ ぼんやりと口ずさみ、ふと思い立った。]

 そうだ、お父様……私は。

 明日から、誰の言うことを聞けばいいのですか?
 お父様が居なくなるなら、何方かが私の『お父様』にならないといけないのですが……?

[ じっと見つめる/返事は無い**。]

(31) 2010/10/31(Sun) 04時頃

双生児 ホリーは、メモを貼った。

2010/10/31(Sun) 04時頃


双生児 ホリーは、メモを貼った。

2010/10/31(Sun) 04時頃


メモを貼った。


[首が捻じ曲がった自分自身の遺体を見下ろす。
小さな体。細い腕。
それでも、今まで『弟』が自分を『守って』くれたように誰かを守りたいと思ったのに。]

 ねえ、ギリアン。
 私には無理だったわ。誰かを守るなんて。

[白い患者服から零れた小さなカプセルを見つめながら小さく呟いた。]


[暫くそうしていたが、珈琲を飲むプリシラの傍へと向かう。
彼には見えていない。先程触れることが出来なかったその頬へそっと手を伸ばした。]

 触れられない、わよね。

[己を殺した相手に対し、それを気にしていない。
寧ろ、慈しむような笑みを浮かべ隣へ座れば、男が入ってきた。]

 貴方とは、もっとお話したかったけど。
 もう出来ないわね。

[《外》から来たばかりの被検体。
実験前の被験者とは滅多に話すことが出来ない為、男から《外》のことを色々聞きたかった。もうそれは叶わない。]


【人】 双生児 ホリー

[ 血にぬれたリボン/縛る/髪が湿る感覚。
 笑みを浮かべる/脳チップから流れる電流=フル稼働。
 一切のストレスを消し去ろうとする。
 目を見開いたままのオスカー/視線を合わせようと、目を覗き込んだ。]

 おやすみなさい、お父様。
 リボン、大切にしますわね?

[ その瞼に手を当てる/下ろす。
 一礼して、外へ。]

(54) 2010/10/31(Sun) 23時半頃

 そういえば、結局名前聞いてなかったわね。
 私も名前言ってなかったけど。

[そんなことを思いながら、二人の会話を聞く。程なくケイトが談話室に入ってくれば、そちらへと視線を向けた。]

 あら。ケイト先生。
 残念ね。プリシラが私を殺そうとした時のデータが取れたら、貴女の実験に貢献できたかもしれないのに。

[殺人行為。感情を研究している彼女なら、興味を持っただろうと。
そんな事を思いながら、三人を見つめ口ずさみ始める。]


【人】 双生児 ホリー

―廊下―

[ ふらり、ふらり/夢遊病患者の足取り。
 しんと静まり返る廊下/微かな物音に引かれるように進む。]

 あら? ユリシーズ伯父様?

[ オスカーを殺した男/己と同じ色に染まった男。
 その傍で喚く女/知っている顔。>>53]

 こんにちは、ヨーランダお姉様。

[ にっこり/場違いな笑顔。]

 ユリシーズ伯父様。
 リボン、ありがとうございます……ふふふ、お揃いの色ですね。

[ 結わえた髪/水分で鈍く輝く紅を見せ付けるように、回る。]

(57) 2010/10/31(Sun) 23時半頃

【人】 双生児 ホリー

[ ヨーランダを見やり、首を傾げる。]

 あら、お姉さまもお揃い……?
 でも、ちょこっとだけ違う色……お父様の色じゃないみたい?

[ 朱に染まる手を眺め、顎に指を当てる。]

(58) 2010/10/31(Sun) 23時半頃

双生児 ホリーは、メモを貼った。

2010/10/31(Sun) 23時半頃


【人】 双生児 ホリー

[ ユリシーズの微笑/微笑で返す。>>62]

 ええ、お父様は死んでしまわれましたから、新しいお父様を探さないと。

[ くすくす笑い/ヨーランダの冷たく沈んだ声=落ち着きのある声と認識。>>66]

 はい、ホリーです。お姉様。

[ にこり/ヨーランダが突き出す、赤いもの。]

 なんでしょう……?
 綺麗な色?

[ とてとて/無用心に近付く。
 花を観察するような仕草=紅色の鋏を指でつつこうと――。]

(70) 2010/11/01(Mon) 00時頃

    Twinkle, twinkle, little star...
   How I wonder what you are...

[談話室で話される内容を、静かに口ずさみながら聞いている。]

  Up above the world so high...
 Like a diamond in the sky...

[サイモンが殺された時に傍にいたからと言う、男の言葉
自分自身も同じ理由で彼は《適合者》ではないと思い――他にも理由はあった気がしたが、今はもう覚えていない――守ろうとした。……その前に、殺されてしまったけれど。]

  Twinkle, twinkle, little star...
   How I wonder what you are...


[プリシラの言葉に、口ずさむのをやめて笑みを深める。]

 今日は、本当に貴方の口から意外な事を聞いているわね。
 私の事、可憐な女の子だなんて。

[彼が実際もそう思っているとは思ってもいないが、プリシラに微笑んだ。]

 実年齢なんて、私にだって分からないのよ。

[僅かに笑みを陰らせて。小さく呟く。]


【人】 双生児 ホリー

[ ユリシーズの声/警告に似た響きと気付かず。>>73]

 これは、誰の色なんでしょう?

[ 鋏が開かれる/その刃の輝きに魅入られる。>>74
 苛立ちの視線に気付くことも無く、刃先に手を触れた。]

(79) 2010/11/01(Mon) 00時頃

【人】 双生児 ホリー

[ 指先を刃が疾る/焼けるような痛みにとっさに指を引いた。]

 ――きゃ!?

[ 目を丸くする/指を押さえる。]

 今、びりって……電気が走ったような……?

[ 注射とはまるで異なる刺激=痛みと認知できず。
 己の指/鋏の刃先/ヨーランダの瞳。
 視界はぐるぐると行ったりきたり。]

 あら……これも、血なのですね?

[ どくん/傷=深く裂かれたのかどうかは、溢れ出る血で見えず。
 どくん/まるで心臓の鼓動が傷口から聞こえてくるような錯覚。

 傷口から流れ出る己の血液/しげしげと眺めた。]

(85) 2010/11/01(Mon) 00時半頃

[プリシラが談話室から出たのを見送り、残った二人の様子を見ていたが。]

 そういえば、オスカー先生も亡くなったんだったわね。
 ホリーはどこにいるのかしら。

[談話室から出ると、ふらりと廊下を歩き始めた。]


【人】 双生児 ホリー

[ ヨーランダの言葉/『死ぬために』=悲しそうに見つめた。]

 お姉様……生きていれば幸せなのだから、死んだら不幸せなんですよ?
 お父様も、『前の』お父様もずっとそう言っていましたから。
 だから、私は幸せなんですね。生きてるから。

[ 微笑んでみせる/痛み=脳チップによる遮断=与えられる痛みを恐れることも無く。]

 ふふふ、あの感覚、びっくりするんですね。
 お姉さまは何でも知っているのですね、凄いなあ。

[ ほう、と息を吐く/尊敬の眼差し。]

(92) 2010/11/01(Mon) 01時頃

【人】 双生児 ホリー

[ 肌に食い込む鋏/まじまじと見つめ、もう一度ヨーランダの瞳を覗き込む。
 苦痛/チップの機能により除去。
 その刃が食い込む意味を理解できずに、その言葉に首を傾げた。]

 お姉様は『痛み』を知っているのですか?
 それはどういったものなんですか? 教えてくれるんですか?

[ ぐっとその瞳にのめりこむ/頬を上気させて、こちらから鋏を掴んだ。]

 凄いなあ、お姉様は色々な物を持ってるんですね。

 そうだ、さっき、お父様、私に『助けろ』と言ったのです。
 でも、私、『助けろ』を持ってなかったから、お父様、死んでしまいましたの。
 お姉様は物知りだから、『助けろ』って何か知ってます?

 きっと、きっと、大事なものだと思うんです。

[ その瞳を凝と見つめながら。]

(102) 2010/11/01(Mon) 01時半頃

     Twinkle, twinkle, little star...
       How I wonder what you are...

[廊下を歩く。折り重なる死体に躓くことも無い。
寧ろ、そこに死体が無いかのように歩いている。]

    Up above the world so high...
  Like a diamond in the sky...

[廊下の先に人影が見えたのは、ホリーがヨーランダの瞳を見つめながら何か問いかけていた時か。
足を早めるでもなく、傍に近寄った。]


【人】 双生児 ホリー

[ 手から刃物の冷たい感覚が失せる/肩を押され、距離が開く。]

 ……お姉様?

[ 見るな/言葉通りにそっぽを向く。ずきん/分からない。]

『助けろ』をお父様は望んでいた?
 お父様が望んでいたことを、して欲しかった……?

[ ぐるぐるとめぐる問い/出口の無い迷路。]

 分からないです……どうすれば、分かるようになるのかしら……?

[ ユリシーズの言葉/あの時を思い出そうとして、同じ色に染まった半身を見つめた。]

 そうだ……伯父様なら……同じ男の方だし……。

[ ふらふらと立ち去る/きょろきょろと下を眺めながら。
『お父様』がされた事=『伯父様』にしてみたい事。
 答えが見つかるかもしれない/ぼんやりと思いながら。**]

(113) 2010/11/01(Mon) 02時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ホリー 解除する

生存者
(2人 12促)

ホリー
4回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.078 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび