人狼議事


131 【飛入歓迎】すずなりの男子高校生村

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 双生児 オスカー

― その少し後 講堂 ―
[戻って来たあの先輩>>51は透先輩に何か耳打ちをしている
君はその姿をちらっと見て『通りすがりの男子高校生』の口調はやはり彼と似ていたな……と考えていた。]

あー……一応、借り物でしたね

[透先輩の言葉>>52に君はハッとした、特にこのドレスでは汚さず掃除することは難しいだろう
笑顔で向き直る先輩は初めて喋った自分にも普通に接してくれている、掃除の話といい変な趣味だが(放送のことを君は誤解したままだ)優しい先輩だと感じた。]

……え、ええと

[確かにいつまで着ていたらいいんだろう*]

(102) 2013/07/14(Sun) 21時頃

【人】 双生児 オスカー

……佐倉先輩、ピンク似合いますよね。

[前に少し声を掛けられた先輩>>59が講堂に現れ、佐倉先輩を褒める。
君は控えめながらそれに賛同の言葉を
桜庭先輩>>60の挙動には理由が分からずただ殴る姿を見ていた]

二手……?

[眼鏡を付けながらその提案>>61に瞬く
さて、掃除は出来なさそうな君の料理の腕は3
1.母や妹がキッチンに入れてくれないので全く出来ない
2.まあカレーとか凄く簡単なものなら
3.いつも手伝わされてて大分出来る
4.凄いモノを作り上げ家族に料理禁止にされてる]

(108) 2013/07/14(Sun) 21時頃

【人】 双生児 オスカー

[透先輩に聞こえなかった叫び声>>65は、同じ場所にいる君もまた聞くことは無かった。]

……すみません

[そうして転び、助け起こされる>>74
今日この人に迷惑をかけるのは何度目だろう]

……俺、先輩無しじゃ生きていけないかもしれません。

[この人がいなかったらどうなっていたことか、今も生物室に震えながら一人いたのだろうか。
そんなことを考えながらぼそりと呟いた。]

(112) 2013/07/14(Sun) 21時半頃

【人】 双生児 オスカー

ミ、ミ、ミニスカ……

[佐倉先輩と桜庭先輩が言葉を交わすのを端に君はおどおどとしている
そんなモノ>>79を着せられたら登校拒否しかねない。
水方先生>>82が戻って来て自分や佐倉先輩を見て呆けた様子を見せれば。
恥ずかしいやら居心地悪いやらで何も言えず、視線を逸らす]

(115) 2013/07/14(Sun) 21時半頃

【人】 双生児 オスカー

[今朝会った先輩>>88にまで見られた。
いや、講堂にいれば見られるのも当たり前だし佐倉先輩の提案は人に見られなければ意味は無いのだが
下を向いた君は佐倉先輩>>95のピンクロリータの裾を引っ張り]

あの、俺、一応料理は一通り……

[この格好だといつにも増して喋れない、なので調理組の先輩へそれを告げた]

(120) 2013/07/14(Sun) 21時半頃

双生児 オスカーは、メモを貼った。

2013/07/14(Sun) 21時半頃


【人】 双生児 オスカー

― 少し前 さくさく先輩と ―
えっ、ええと
そうですね……?

[いきなり話を振られた>>122君は、桜庭先輩の言葉の意味を深く考えるより先にとりあえず頷いてしまっていた*]

(126) 2013/07/14(Sun) 21時半頃

【人】 双生児 オスカー

― 少し前 あ、やせいのガーディがとびだしてきた! ―
か、可愛いのは佐倉先輩だけですっ!

[現れた丹波>>123の言葉に君は力強く否定と共に先輩へ可愛い塗りをした]

(133) 2013/07/14(Sun) 22時頃

【人】 双生児 オスカー

― 現在 ―
……行きましょうか、家庭科室。

[行き先は同じ……この格好で一人でいるのは恥ずかしい君は同行を佐倉先輩に提案する。
先輩が頷いたならば生物室の一件から幾度も引いてもらったその手を、無意識にまた先輩の手に重ね握って。
それに反応はあったか嫌がられたりはしたか
何も無いならごく自然にそのまま、嫌がられたならば離すことだろう]

― 講堂 → 家庭科室 ―

(137) 2013/07/14(Sun) 22時頃

【人】 双生児 オスカー

― 少し前:やせいのガーディのこうげき! 講堂 ―
なに、言ってるんですか……

[先生や手塚>>138の反応が正常だと君は考え、丹波>>134に戸惑っている。]

姫じゃないぃ……
も、俺で遊ぶのやめて下さいよう……

[君は煽られ涙目になり顔も真っ赤である。
朝の件から始まり遊ばれっぱなし>>135だ]

(142) 2013/07/14(Sun) 22時頃

オスカーは、ガーディの視線に移動中気付くことはなかった

2013/07/14(Sun) 22時頃


双生児 オスカーは、メモを貼った。

2013/07/14(Sun) 22時半頃


【人】 双生児 オスカー

― 時間軸:家庭科室に向かう前 講堂 ―
ひいっ!
すみませんごめんなさい俺なんかが貴重な空気吸ってごめんなさい!

[風紀委員の先輩>>145の叫びに君は訳も分からないままビビっていた*]

(163) 2013/07/14(Sun) 23時半頃

【人】 双生児 オスカー

― 家庭科室 ―
[佐倉先輩が何も言わず、背後の視線にも気付かなかった故に君は手を握っていることに何の疑問も抱かず家庭科室に到着する]

で、何作るんです……?

[調理組に問い掛ける、教えて貰ったならば率先的にとはいかないものの調理を頑張ることだろう**]

(200) 2013/07/15(Mon) 00時半頃

双生児 オスカーは、メモを貼った。

2013/07/15(Mon) 00時半頃


オスカーは、何を作るか聞かれても、意見を出せる性格をしていない**

2013/07/15(Mon) 00時半頃


―配電室に独り―

[ブレーカーのスイッチを入れると電気が点いたので、落とした携帯を探し始める

…が、一向に見つからない。]

 ちょっと…どういうことなのよ…

[部屋の入口を塞ぐガラクタは、非力()な小津一人の力で動かすことが難しい。
なんとしても携帯で水方を召喚し、向こう側から救助してもらわねばならないのだが…]

 絶対あるはずよ!さっきここで落としたじゃない!

[…どんなに探しても、見つからない。]


[一時、携帯を諦めてガラクタをどけようと苦心するも、
余計に積み上がるばかりで逆効果…]

 このまま、こんなところで独り…
 あたし、孤独死しちゃうのかしら…

 …お腹、空いた………

[窓もない部屋だ。
誰にも見つけてもらえないかもしれないと思ったその時、]

 チャララッチャ チャチャチャ♪
 チャララッチャ チャチャチャ♪

[何処からともなく聞こえてきたのは、3分クッキングのテーマ!!

これぞ天の救い!
さぁ、この音はどこから聞こえてくるんだ?!

探せ!探すんだ、小津!!]


 チャラ チャッチャッチャ♪
 チャラ チャッチャッチャ♪

[鳴り続けるテーマ曲。
這い続ける小津。

…どこだ、どこだ、携帯はどこだ!]


―着信から1分半―

[曲がBメロに移行する。
まずい、終わりが近い…!]

 …なんで!
 なんでないのよ!ねぇ…!

[未だ見つからない携帯!
焦る小津!

…そんな気持ちを煽るテンポの着信音が憎い!!]


[そして再びのAメロである。
2分半あるこの曲、残されたのは30秒。]

 まずいまずいまずい…!
 嫌よ!最後の希望なのよ!

 出てきてちょうだい!携帯ちゃん!!

[呼びかける時間があったら真剣に探したまえよ小津君!]


―結局―

[音を頼りに携帯を探したが、とうとう見つけることは適わず。

     ――2分半に渡る小津の戦いは、終わった。]


 もう一度、かかってくるかも、しれないわよね…?

[校内に残る小津の存在を知る水方に希望を託して、
そんな淡い期待を抱く。]


―咳をしても一人―

[小さく体育座りをして、携帯があると思しき辺りをじっと見つめる。]

 …座りつづける。着信待ちつづける。

[国語科教員らしく、種田山頭火の句をもじってみるも。
誰もいない室内に響く独り言は、寂しさを募らせるばかり。]

 ミナカタちゃん…

[予想通り、先程の電話は水方からであったが
…果たして、彼はもう一度電話をかけてくれるだろうか。]


【人】 双生児 オスカー

― 時間軸:調理開始前 家庭科室―

[肩に腕を掛けようとする丹波>>207、軽く文句を言いながらも笑う佐倉先輩>>212
それを見た君は、目を伏せて二人から離れる。]

……。

[まるで佐倉先輩を取られたように感じて君は寂しさを覚える
きっと、同じ部活の先輩だからだろう。
別に先輩は自分のものでも何でも無い、明るい彼ならば自分など仲が良い部類にすら入らないかもしれないのに。
君は自分の感情を図々しいものだと感じて、それ以上は考えないようにし調理に必要なものを探す*]

(231) 2013/07/15(Mon) 09時頃

【人】 双生児 オスカー

……ええと

[君は佐倉先輩>>225
2(0..100)x1が60以上なら米櫃があったこと、以下ならば何も無かったことを告げる]

(232) 2013/07/15(Mon) 09時頃

オスカーは、清々しい程何も見つからない

2013/07/15(Mon) 09時頃


双生児 オスカーは、メモを貼った。

2013/07/15(Mon) 09時頃


【人】 双生児 オスカー

― 時間軸:移動前 講堂 ―
[返された視線はとても鋭く>>229君は肩を大きく跳ねさせる
口の動きだけで伝えられた言葉にぶんぶん頷いて慌てて視線を逸らした*]

(233) 2013/07/15(Mon) 09時半頃

双生児 オスカーは、メモを貼った。

2013/07/15(Mon) 10時頃


双生児 オスカーは、メモを貼った。

2013/07/15(Mon) 12時半頃


【人】 双生児 オスカー

んー、結構いますもんね……

[佐倉先輩>>234の言葉に講堂に集まった時の光景を思い出し、君もまた探しながら呟く、少なくとも10人はいたか
それが全員男なのだ、炭水化物が無いことには始まらない]

着替えます

[即答。結局これを着た目的が果たせたかは微妙だが、一人だけ女装は勘弁である]

(239) 2013/07/15(Mon) 13時頃

【人】 双生児 オスカー

お、おー
流石先輩っ

[そうこう言ってる内に佐倉先輩が米を見つけたようだ>>237
君は笑顔を見せて先輩を褒めたたえ、洗おう>>240と言われ頷き手分けして研ぎ始めた*]

(242) 2013/07/15(Mon) 13時頃

【人】 双生児 オスカー

― 時間軸:調理終了 家庭科室 ―
出来ましたね。
……掃除もそろそろ終わるかな?

[調理組は雑炊と、他に何かを幾つか作っただろうか?
やはり家では手伝っても母や妹がメインで作るので、君はテーブルに並ぶ料理を見ながら少し達成感を覚えていた*]

(275) 2013/07/15(Mon) 20時半頃

双生児 オスカーは、メモを貼った。

2013/07/15(Mon) 20時半頃


【人】 双生児 オスカー

ですね。こんなに作ったの初めてです

[丹波の言葉>>293に君は頷いてそれらを眺める、そんな時だったか掃除組がご到着らしい>>299]

で、出来ました

[と、テーブルの上を指し示し]

(300) 2013/07/15(Mon) 22時頃

【人】 双生児 オスカー

― 時間軸:完成前 家庭科室 ―
お、女の子じゃないですっ!

[女の子だの新妻だの言われた>>280君は頑張って強い口調で否定するが、その頭の上では赤いリボンが揺れていたりする
二人とも男>>283との言葉に激しく同意し]

手塚さんの言う通りですよ。
……丹波さんは、全く。

[悪い人では無いらしいのは分かってるが、どうも彼の玩具と化している自分がいる
新婚さんいらっしゃい>>290にはもうツッコミすら入れられず*]

(312) 2013/07/15(Mon) 22時頃

【人】 双生児 オスカー

― 少し前 家庭科室 ―

[一体先輩は何をするのか、手塚>>326と共に君はついていって]

……

お、男らしいですね。

[コンクリートの壁に南瓜を叩き付ける人を初めて見た君は、まじまじと割れたそれを見て呆然としていた*]

(328) 2013/07/15(Mon) 22時半頃

【人】 双生児 オスカー

……。

[家族以外と一緒に食事など強制的にそうさせられる中学以来で
君は隅に座り、少し居心地が悪そうにしている。
そうして窓から外を眺める、雷鳴は遠のいたように感じられた]

(355) 2013/07/15(Mon) 23時頃

【人】 双生児 オスカー

[桜庭先輩が隣に来たときには、申し訳ないがちょっと距離を取ってしまった。
彼が嫌いなのではない、高校入学からずっと一人で食事を取っていた君は隣に人がいる状況が落ち着かなかったのだ]

そういえば、……良かったらどうぞ。

[きのこの山をテーブルの、食事を取る面々の邪魔にならなさそうな位置に置いておいた
……ちょっととけてるかもしれないが]

(367) 2013/07/15(Mon) 23時半頃

双生児 オスカーは、メモを貼った。

2013/07/15(Mon) 23時半頃


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:オスカー 解除する

生存者
(12人 108促)

オスカー
4回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.109 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび