人狼議事


5 おんがくのくにのふしぎなおはなし

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


[おんぶにだっこ]

えーっと、こ、これから、どうしようかな

[途方に暮れた]


メモを貼った。


メモを貼った。


―宿にて―

[眠りに付いた軍馬に黒い炎が忍び寄る]

う…ん。
(なんだ…身体が熱い…いったい…)

う…あ…
(火事…?熱い…焼ける…!!!)

[黒い炎が全身を包み、もだえ苦しむ軍馬の体がみるみる縮んで行く]

(うぁあああああああ!!!!)



…ばぶー。


[呪いの効果により赤子にまで肉体時間を戻されたがまだ自覚は無く、夢で叫びながら起き上った]

(ヒヒン、なんだ夢でちゅかの )

[額の汗を腕で拭うと小さな手の平が目に入る]

(ブルルン?子供?なにゆえ俺の所に子供が?)

[顔を向ければ全て巨大化した家具と小部屋のようなベッドが見える]

(???どういう事なのだ?)

[混乱して自分の体を見下ろせば明らかに幼児化している]

(あちゃー、呪われてしまったばぶかー。
…んまぁ、呪いならばしょうがないヒン。よいちょっと )

[くるっと上手にうつ伏せて]


[四つん這いながら起き上るとパッカパッカとドアまで歩く]

(馬族で良かったヒン。我らは生まれて1時間もすれば歩きだせるし少しはいななける。その内ちゃんと喋れもしようでちゅ )

[脳内で何とか自体の把握を図った結果、ドアが開けられぬのでいなないてだれか呼ぶ事にした]


ヒヒィイイイイインン!ヒヒィイイイイイン!!ヒヒィイインばぶー。


メモを貼った。


【人】 聖歌隊員 レティーシャ

[昨日、ドナルドは人払いをしたがっていたようだったが、そんな事は気にもせずに歩いていた。ギリアンは赤子と一緒に残されるのかな、それはなんとなく察せられたし、また人づてにも聞くことになったかもしれない]

 バター?

[セシルの呟きに問い返しつつ、町へつくと、ご飯を食べて、ゆっくり町を回って、眠った]

(17) 2010/03/24(Wed) 19時頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

― 朝・廊下 ―

 うわ。なにこれ。かわいい。

[赤子となっていたドナルドをあやしながら、どうしたものかとうろうろ。とりあえず、残されそうな雰囲気だったギリアンに預ける事にしようと]

(19) 2010/03/24(Wed) 19時頃

聖歌隊員 レティーシャは、セシルと一緒にギリアンに預ける事に。

2010/03/24(Wed) 19時頃


【人】 聖歌隊員 レティーシャ

[>>21ザックの声に振り返る]

 うん、多分ドナルド。ほら。

[用を成してない眼帯を持ち上げつつ。目は復活しているのだろうか?]

 かわいいねー。

[たまにぐずれば、いいこいいことあやしながら、ちっちゃい頃はこんなんだったんだと呟く]

(23) 2010/03/24(Wed) 19時半頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

 魔法だから武芸とは関係ないんじゃないかな?

[どうなんだろねー。とドナルドをぽふぽふ
置いていくの言葉には頷いて。元々サイモンがそういう話になっていたのだから反対する理由はない

ドナルドが眠そうな様子になれば、同じようにあふ、とあくび。そのうちギリアンを見つけて預けて、旅立つだろう]

(28) 2010/03/24(Wed) 20時頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

 いいじゃん。武芸とかできなくても勝ち目はあるってことだよきっと。

[>>29理屈になってないことを言ってドナルドを高い高い]

(31) 2010/03/24(Wed) 20時頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

 弱点……?どうなんだろう。意外とかわいい物好きとか。

[ドナルドにいないいないばあ。あんまり身体能力はないんじゃないかなあと思った]

(37) 2010/03/24(Wed) 20時半頃

聖歌隊員 レティーシャは、漂白工 ピッパにそっとドナルを渡した。

2010/03/24(Wed) 20時半頃


聖歌隊員 レティーシャは、奏者 セシルの姿を見てにこりと笑った。

2010/03/24(Wed) 20時半頃


聖歌隊員 レティーシャは、奏者 セシル神妙な顔にドナルドに手を降らせてご挨拶した。ぱっかぱかと呟きつつ

2010/03/24(Wed) 21時頃


【人】 聖歌隊員 レティーシャ

[笑ったりできないけど、というセシルの頬をなんとなしに引っ張ってみたりしつつ、ギリアンに預けられたドナルドに手を振った]

 砂時計かぁ。昨日ギリアンが言ってたみたいに本当に王子様の荷物の中に入ってたりして。

強く願うものの手元に飛んでいくのです。だったらロマンだね。

[胸に手を当てて、ふふ、と笑った]

(55) 2010/03/24(Wed) 21時半頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

 笑うかなーって。

[痛そうなセシルににこり。軽くくすぐった]

 きよらかなこころ。

[目をぱちくりして、くすくすと笑った]

(59) 2010/03/24(Wed) 21時半頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

 あ、なるほど。

[納得してセシルから手を離した]

 けどそこはばーかばーかって笑うのが男の友情だと思うんだ。

[真顔で返しつつ>>68ラルフと目があって]

 あ、おはよー。

(71) 2010/03/24(Wed) 22時頃

―宿屋・お見送り―



お、お、お、お、お、、、、

[道化猫の鮮やかなジャグリングに、クマは目をまん丸にする]

すげえ、すげえ、すげえ!

[無邪気にはしゃぐ]

だいじょうぶだ、お、おれ、思ったんだ
今でもそうやって、すごい鮮やかな手品できるんだから

[前に握った腕を、今度は軽く握る]

きっと、この感触、サイラスさん、はわすれない
ま、また、あおうな




う、うん、烏の旦那も、む、無茶するんじゃねえぞ
安心、かぁ
その言葉にこたえられるように、お、おれ、がんばる

[うんうんうんうん、と何度も何度もサイラスをつぶさないように気をつけながら頭だけ動かした]
[でも、心のどこかが舌を出す]

お、おれ、待ってる。

[待つつもりはなくても、言葉を吐く術を学んだのはいつからか]


メモを貼った。


[もう立ち上がろうとしている馬の子、目が開いてよちよちと走り出すネズミの子に…]

さすが、すぐにでもはしりだすやつら、はちがう。
で、で、でも、何で、軍馬、の旦那は、自分でその格好、せ、せれくとなんだ?
せっかく目ぇ、元気なんだから、両目、出してれば、いいのに
かあいいぞ?

[抱っこしたのはごくごく一瞬だけで、クマは少し残念そうだ。だが、ここで手が空いたことは、好都合……とばかりに、がさごそ、と、宿の一室、荷物の部屋をあさる。出したのは、羊皮紙と書くもの]


[がりがりがり、と慣れていない文字を書きだす]

「みんなの旅にこっそりついていこう計画」

心配だろ? な、な
ほら、おれ、力あるし、幸い背負ったりとかそういうの、できる
おしめの交換、ごはん、がんばる
明日も、きっと誰か残されるから、手伝ってくれる人は増える
明日からも、増えるけれど、よ、よのなかの、おとうさん、おかあさん、は、ふたご、みつご、もがんばって育ててる
む、無茶かな?

で、でもー、みんなが旅でがんばってるときに、お、おれらだけ、何もしねえ、っていうのはさびしくないか
声をかけたら追い返されるのはわかってるから、大きくかけられないけれど、、、
見えるところで、みんなを、応援したいんだよー
まっさきに、旅が終わったときに、ありがとう、を言えるところにいたいんだよー


[がりがりがりがり、]

・必要なもの

水陸両用の乳母車(最悪7人くらい? のってもだいじょうぶ、なやつだな)

日用品

[そこまで考えて、ペンを鼻に挟む]

おしめ、みるく、みず、きがえ、おとなのにもつ、布はとりあえずたくさん・・・ああ、車いる、車、おおきいの
うーん、おおきい車だと、細い道入ったらつらいし、なあ、


[一生懸命いなないた後から旅の一行が旅立つまでの記憶はまったくない。赤子だからしょうがない]

ううー、ふっ。はっ!

[ぷるぷる震える足で立ち上がると頑張ったのガッツポーズ。褒めてあげるといいかもね]


もう歩けるブルン。旅に付いてくのはなかなかおもしろそうな計画でちゅのう。でも次の街で置いて行かれる者たちが、残りたいと希望したなら残らせてやらねばヒヒン。

その時の為に水晶玉を一個買ってくるといいと思うのだブルン。

[眼帯について聞かれれば]

片目になってから長いのでのぅ、両目だとうまくバランスがとれぬヒヒン。間合いが図れぬのでちゅ。


【人】 聖歌隊員 レティーシャ

 へえ。本当に羽が生えてたんだ。すごい。

[セシルの手元の砂時計を覗き込んで
そんなの持ってて危なくないの?と、顔を覗き込みながらも]

 港と農村か。早い方がいいけど、港のほうがおいしいものは多そうだね。

[特にどちらが、とは言わずに]

(94) 2010/03/24(Wed) 23時半頃



!!!!!!

[感動のあまり、ほろりと来て、立ち上がった馬の子の首をそっとなでた]

え、えらい、すごいぞ、すごいぞ、旦那ぁ!
おおおおおおおおお!

[熊肌]


そうだなあ、脱落者のおれ、らを、ヨアヒムが気にするとは全然思えないが、それでも、旅は大変だもんなあ

[こくり、と頷いて、必要なものリストに水晶玉を入れた]

ま、間合い……
す、すごいぜ、こ、これが、うぉーほーす族、のち、ってやつなのかな、
こんなに小さいのに、間合いを気にするなんて

で、でも、口んなか、はいってるぞ、眼帯のひもー
ほかに加えるものがないと、だめなんだな
そういえば、宿のおねえさんに……

[ぴこぴこん]
[おしゃぶりをそっと軍馬の口元にもっていった]


【人】 聖歌隊員 レティーシャ

 おはよ。んと、<<水商売 ローズマリー>>の子。

[冗談を言って、寝ぼけたアイリスをしっぽでてしり
ローズマリーの姿が見えればそちらにも挨拶]

(98) 2010/03/24(Wed) 23時半頃

―回想・見送り―



爺さんは、あしこし、丈夫そうだから大丈夫だと思うがー
寒さで、体、ひやさないようにな、元気、でな!

[軟膏を受け取る。水あめ?と思っていたが]

う、うん、き、気をつける。

[よだれをごし、とふいた]


眼帯のひもを一心不乱にしゃぶっている。だーあー。


【人】 聖歌隊員 レティーシャ

 みぃ。

[ローズマリーの苦笑に猫をかぶっててしられた]

 ほんとはドナルド。ひひーん。

[ドナルドの手を振らせて]

(102) 2010/03/25(Thu) 00時頃

下Act

う、うーん、眼帯、お、お気に入りなのかー
うー、布、とかは、あんまりよくないんだったな
うん、布は雑菌が繁殖しちゃうから、洗って熱湯で簡単に除菌ができる、おしゃぶりがいいとー

[ぱらぱらぱらぱら、と 『クマにでもわかる初めての育児 著:Mihcaoj』を読み」

あ、あうあう、眼帯はだめなんだー
[小指の先っぽで、赤子のもみじの掌を羽のようなタッチでくすぐる。ゆるんだすきに、眼帯隔離をもくろんだ]


【人】 聖歌隊員 レティーシャ

 うーん。

[ローズマリーと似てる似てないの話に二人をじっと見比べて]

 似てるかも?えーと。

[髪の色とか目元、肌、顔の形とか?と続けながら>>106に]

 うん、ドナルドの子供……じゃなくて、本人。

[だよね?と周りを見る]

(111) 2010/03/25(Thu) 00時頃

眼帯のひもが取られて寂しそう。あーうー。じゃあカラス麦が欲しいでちゅ。ブルン。


【人】 聖歌隊員 レティーシャ

 無理しなくても……。本当は荷物の中に紛れてたって、言っていいんだよ?

[セシルの力を微塵も信じていないので、同情するようにその肩を叩いて、哀れんだ目を向けた]

(116) 2010/03/25(Thu) 00時頃

か、カラス麦!? カラス麦って、な、なんだ、お、おれわかんねー
こ、これじゃだめかなあ?

[おしゃぶりふりふり]
[と、ここでタイミングよくノックが来る]

はーい?わっ

[荷物が渡される。荷物から香るリンゴの香り]


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:レティーシャ 解除する

処刑者 (5人)

レティーシャ
0回 (5d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
客席
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.085 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび