人狼議事


42 廃棄人形ーeverlasting love marionetteー

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


メモを貼った。


薬売り 芙蓉は、メモを貼った。

2011/01/16(Sun) 00時頃


メモを貼った。


【人】 薬売り 芙蓉

あはは、男前がダイナシだねぇ。
そーやって笑ってた方がずっといいよ。
そうか、ハズレか。残念だねぇ。

[彼の事をかっこつけだ、と評した人物に内心拍手
 ハズレなら学業かな、と思えば
 ぽつり、と零れた言葉>>2:266]

……逆? どういう事だい?

[お節介な心が顔を出した]

(1) 2011/01/16(Sun) 00時頃

メモを貼った。


【人】 薬売り 芙蓉

それならさっきみたいな表情をしてたら駄目じゃないか。
はい、男前は笑ってる!

[その後、少し間があったが
 真顔で聞かれて暫く固まった]

(六つ下……アタシの場合だと19?
 たしかサイラスはアタシより年下だよな?)

…………ええと、アンタ、いくつだっけ?
いや、まぁ、相思相愛なら、いいんじゃないかい?
好きになっちまったんなら、しかたないだろう?

[苦笑を浮かべた]

(8) 2011/01/16(Sun) 00時半頃

【人】 薬売り 芙蓉

[無理やり笑顔を作る姿に苦笑をもらす]

にじゅうにさいの6つ下……
16歳、か。

[その後の必死すぎる風にも見える彼の様子が、
 コレは本気なんだろうかと考えはじめた]

16歳で仕事している子だって居るわけだし。
それに、16なら結婚はできるじゃないか。
特別問題ないんじゃないかい?

[さっきみたいな苦笑ではなく、
 今度は自然に笑ってそう言った]

(15) 2011/01/16(Sun) 01時頃

【人】 薬売り 芙蓉

[彼が言い淀めば、
 こちらの笑みは柔らかくなって]

まぁ、疲れてるんだろう?
甘いものでも食べてゆっくり休みな。
それから考えればいい。

[そろそろ行く、との言葉に頷いて
 慌しく去っていく背中に声をかける]

気をつけて帰りなよ。

[彼が完全に居なくなれば、
 笑みは消えて真面目な顔へと戻り]

……うーん、ホントにどうしたんだか。
明日あたり、店長にでも聞いてみるかね?

[残っていたクレープを頬張った]

(19) 2011/01/16(Sun) 01時頃

【人】 薬売り 芙蓉

―喫茶店―
マスター、いるかい?
あぁ、いつものブラック頼むよ。

[ガラン、と音を鳴らして喫茶店へと入る
 明日とは言いつつも、彼が気になった
 コーヒーを飲みながら、マスターと雑談する]

そういえばサイラス、何かあったのかい?
いや、さっきソコで会ったもんでね。
……なるほど、彼、あの事件の子と知り合いなのかい。

[少しだけ、何か違和感を感じる
 会った時の真面目な顔と、その後の話と、マスターの話
 ゆるく首を横に振ってマスターと雑談を続ける]

ありがとう、じゃ、また。

[代金を払えば、自宅へと戻っていった]

(26) 2011/01/16(Sun) 01時半頃

【人】 薬売り 芙蓉

―朝・自宅―
[牛乳を飲みながら、新聞をバサリと開く
 昨夜、人形破壊事件が起きたという記事と
 事件の容疑者を連行したという小さな記事
 特徴を見てみれば、その人物は――]

コレ、もしかして……ミッシェルじゃ……?
あの子がそんなことをする筈がないじゃないかい!

[思わず声を上げる
 一軒屋だから、気にはしないが
 大きく溜息を吐けば]

あの子の家に近いのは、ラルフと、時雨さん。
……どっちかに聞いてみるかねぇ。

[身支度を済ませれば、家を出て行った**]

(37) 2011/01/16(Sun) 02時頃

薬売り 芙蓉は、メモを貼った。

2011/01/16(Sun) 02時頃


[人形資料室を調べて回るが、やはり警察の手が入っていて
予測どおりではあるが素人で分かることはほとんど無かった。
……その帰り、サイラスと出会った。
彼はいつも通りの笑顔を浮かべ、いつも通り私と会話した。
何の違和感も無い日常の光景。それでも私はどこかで悟っていた]

(ああ――これから私は彼に壊されるんだ……)


[薄暗い路地裏に連れ込まれ、
彼の大きな手が自分の喉を目一杯押し込む。
苦しさに自然と息がひゅうひゅうと漏れでた]

(思ってる。どうしてあなたがこうするのか。
私は、ずっとそれを理解したかった。
時々私のことをを憎しみとも悲しみともつかない
複雑な負の感情で見つめるあなたを、理解したかった――)

[傲慢な考えなのだろうか。彼の言う通り。
理解できない、彼にとってされたくもない。無駄な思考]


(ごめんなさい。サイラス、あなたを苦しめて。
それでも――こうしていれば、あなたの憎しみや悲しみを、
少しは知ることができるのかもしれないから……)

[決して抵抗するようなことはしなかった。
やがて、自身の首が嫌な音を立てて、
彼の手から離れた身体は自身の身体以上に冷たい地面へ落ちた]

(――ああ。冷たい。これが、あなたの……)


(……ソフィア、あなたには、残酷な……)

[最後の意識で彼女のことを考える。
きっと優しい彼女は自分がこうなったことを嘆くだろう。
そして自分をこうした犯人に、人一倍強い怒りを覚えるかもしれない。
――だからこそ、サイラスを追い詰めて欲しくなかった。
他人を利用した身勝手な願い。謝る資格も自分には無い。それでも]

(ごめんなさい……)

[もう、身体のどこも動かないけれど、
この身勝手さはまるで人間のようだと思い、少しだけ笑いたくなった。
やがて、滲んだ視界は黒く染まり、意識は深淵へと落ちていく――]


メモを貼った。


[突然押し入ってきた警察官に唖然としていると、
 彼らは自分取り押さえ、連行していこうとする。
 サイモン暴行事件の容疑だと聞くと、目を丸くして。]

私が、するはずないでしょ!
私じゃない、私じゃない、私じゃない!

[自分が彼に近しいからという理由で、疑われるのはわかる。
 しかしそれよりも、自分がサイモンをあんな姿にしたと言われることにショックを隠せない。
 取り乱しながら「私じゃない」と繰り返す。瞼に思い浮かぶのは、昏睡するサイモンの姿。
 それも一緒にフラッシュバックして、かぶりを振る。自然と涙がこぼれた。

 やがて淡々とラルフに話しかける警察官に諦めの色を浮かべると、
 大人しく、連行されることにした。
 
 自分じゃない。自分が、するはずない。
 容疑は、すぐ晴れると思っていた。]


―取調べ室―

私じゃありません。

[きっぱりと、言い放つ。
 目の前に座るのは、取調べ担当の警察官。傍には2人、同じ制服を着た男が控えている。
 もう長い間、同じ押し問答を繰り返していた。
 
 もちろんずっと毅然としていられたわけじゃない。
 既に緑の瞳は淀み、疲労の色が浮かんでいた。
 それは警察官も同じなようで、はぁ、と息を吐く。

 最後にサイモンと一緒にいたのが、自分だという。
 それはおかしい。彼は楽屋に行ったはずだ。
 だけど、それは――口には出来なかった。

 華月斎を疑ってはいない。
 サイモンが楽屋に行ったのは事実だが、彼が襲われたのは人形資料室だ。
 繋がらない。
 だから余計な疑いを、かけたくはない。]


私じゃない…。

[言い澱んだ自分に、警察官はどう思ったのだろう。
 眉を下げて、飲み物を飲むように、カップを差し出す。
 言われるままにそのカップに口をつけた瞬間]

…?

[ぐにゃりと、視界が歪んだ。
 何か薬でも入っていたのだろうか。
 そのまま、瞼が落ちていく。ぼんやりと滲む思考の中で、華月斎のことを考えていた。
 
 彼に話を聞きたい。
 彼が何をサイモンと話したか聞きたい。
 ――――――会いたい。**]


メモを貼った。


―???―

[ふと意識を取り戻すと、そこは白い空間。
 何もない。天井も、壁も、足元の地面さえも。]

…?

[そういえば。
 先ほどまで自分はどこにいただろうか。
 思い返そうとしても、記憶はぼんやりとしていて。
 
 ふらふらと歩いていると、見覚えのある人影。
 人形資料室で、いつも研究ばかりしている、自分の慕う…]

サイモン!

[弾かれたように名前を呼んで、走り出す。
 彼に近づくと、ぐいとその腕を引いた。]


ここ、どこ?
君はここで何してるの?
お芝居、たしか見に行ったのよね。一緒に。その後は?
どうして?今君はたしか・・・。

[矢継ぎ早に捲くし立てる。
 言葉は脳を通さず、ぽろぽろと勝手に口からこぼれているようだった。
 その言葉がやっと記憶になって、自分の耳元に帰ってくる。

 サイモンは首を静かに横に振り、「覚えてないんだ」と静かに言った。
 何を、覚えていないのか。
 それを問う言葉さえ、自分にも思い出せなかった。

 力なく、腕を掴む手を緩めて、うつむく。
 そうしていると突然サイモンが自分の目線まで背を丸め、顔を覗きこんできた。
 見開かれた漆黒の瞳と目が合い、どきりと心臓が鳴る。]


何・・・?

[そう答えると、彼は遠くのほうを指差した。
 遠く、その先に、光。
 うなずいて、そちらに走る。走る。走る。
 さっと開けた視界にいたのは、]

ケイト。

[喫茶店でよく見かけた、自分と同じ人形の少女。]


メモを貼った。


【人】 薬売り 芙蓉

―喫茶店―
[ラルフの家、慶三郎の家と向かったが、どちらも留守で
 溜息を零せばその足で喫茶店へ]

や、マスター。今日はラルフは来てるかい?

[そう尋ねれば、今日は返したと言われる
 事情を知ってる人ならそうするだろう]

あー、それじゃ入れ違いになっちまったか?
……弱ったねぇ。

[今朝は牛乳しか飲んでない事を思い出せばホットサンドを頼む
 待ってる間に周囲を見れば、パン屋の看板娘の姿]

ソフィアじゃないか。
っと、お邪魔だったかねぇ。

[見慣れない人物と真面目な顔をしてるな
 そう思ったのは声をかけた後だった]

(103) 2011/01/16(Sun) 16時半頃

薬売り 芙蓉は、メモを貼った。

2011/01/16(Sun) 16時半頃


【人】 薬売り 芙蓉

あぁ、おはよう。
……ソフィア、大丈夫かい?

[表情は若干固いようにも見えた
 青年の方から申し訳なさそうな声が聞こえれば]

いやいや、アタシが後できたんだしね。
そんな気を使わなくていいよ。

[席を立とうとする様子に苦笑を零し制しておいて]

あー……ミッシェルのこと、知ってるかい?

[少し言いにくそうにしながら話を切り出してみた]

(112) 2011/01/16(Sun) 17時頃

【人】 薬売り 芙蓉

あぁ、お言葉に甘えさせてもらうよ。

[席へと座り、ホットサンドがくるのを待つ
 ついでにブラックコーヒーも頼んでおいた]

あぁ、そうだ。アタシは芙蓉。薬売りさ。
よろしく。

[にこり、と笑ってみせる
 ソフィアが続けたミッシェルの話には頷いて>>115]

……なるほどね。
あの子はそんな事をするような子じゃない。
そういうのはアタシも知ってるよ。
ったく、警察は捜査もせずに連行したってのかい?

[珍しく怒りを露わにしていて]

……警察に掛け合ってみるかねぇ。
あの子は無罪だって。

(117) 2011/01/16(Sun) 17時半頃

【人】 薬売り 芙蓉

ソメヤ、ね。
へぇ、巡業なんてやってるのかい。
そういや最近そんなのも全然見てないねぇ。

[街を注意して歩けばポスターくらいは見えただろうに
 奥からサイラスが出てくれば>>118
 昨日と変わらず調子は悪そうで
 それでも仕事をしようとするサイラスに]

あんまり無理するんじゃないよ。

[それだけ声をかけた
 まさか昨日相談された事を言うわけにもいかない
 それにしては調子が悪すぎるだろうと思いながら]

(121) 2011/01/16(Sun) 17時半頃

【人】 薬売り 芙蓉

流石にその辺は分からないね。
真犯人が見つかるまで、あんなトコに居させたくないしね。

後、警察にはちょいとコネがあってね。
ソフィアの証言だけじゃちょいと足りないかもねぇ。
せめて後一つ材料があればいいんだが。

[はぁ、と溜息を零す
 ミッシェルが人形だと分かれば警察はすぐにでも釈放するだろうが
 そんなことは、知らない]

そういえば、そのケイトってのはどんな子だい?
新聞にも載ってたけどねぇ……

[面識がない彼女のことを尋ねてみた]

(124) 2011/01/16(Sun) 18時頃

【人】 薬売り 芙蓉

いやぁ、昔向こうに居た時の話だけどね。
ちょっと警察に世話になったもんで。
そん時に世話してくれた人がコッチの警察にいるんだよ。

[どう世話になったかは語らないが]

肩を落とさなくてもいいさ。
正直、証拠もナシに動いたっていうんなら。
落ち度は警察の方にあるからね。

[ソファイアが語るケイトの話を聞けば、
 こちらも表情が和らぐ]

そっか、いい子だったんだ。
……人形にも、心はあるのにねぇ。

[ぽつりつ呟いた]

(128) 2011/01/16(Sun) 18時頃

【人】 薬売り 芙蓉

そうなんだよね。
ミッシェルが犯人じゃないっていう証拠。
ソフィアの証言だけじゃ犯人じゃないと言い切れなくてね。

[華月斎が聞き返した言葉に
 ゆるゆると首を横に振る]

真犯人の証拠か。
ミッシェルの完全なアリバイか。
何か決定的なモノでもあればいいんだけどねぇ。

[昨日はそういった事に全く興味が無かった
 それが災いしているな、と溜息を零した]

(131) 2011/01/16(Sun) 18時半頃

【人】 薬売り 芙蓉

[復唱されれば>>130
 そうそう、と言って笑うだけに留める]

あぁ、ソフィアの話を聞いてるだけでも分かる。
彼女がどれだけいい子だったかってコトが。

[俯いたソフィアの様子を見て
 ぽんぽん、と頭を撫でる]

……泣きたい時は泣くといいさ。
泣いてスッキリして。
それからその子のために何ができるか考えればいい。

(134) 2011/01/16(Sun) 18時半頃

【人】 薬売り 芙蓉

[華月斎の質問の言葉に>>136
 さて、どこまで話したものかと思い]

アタシも他人の行動範囲はソコまで詳しくないよ。
そうだねぇ……サイモンの所へよく行ってた事。
後はこの喫茶店とかもよく来てたね。

ただ、自宅の場所まではさすがにねぇ。

[すぅ、と目を細くして彼を見据える
 彼自身は信用のおける人間なのか、と]

(138) 2011/01/16(Sun) 18時半頃

【人】 薬売り 芙蓉

[サイラスの様子>>132に気付くことはなく
 ますます強く目を瞑るソフィアに>>137]

……そうかい。アンタは強いねぇ。
アタシもそれくらい強けりゃよかったんだけどね。

[彼女を見て呟いた言葉は
 過去の自分自身の不甲斐なさを嘆くもの]

んじゃ、事件が解決してから思い切り泣きな。
早く事件が解決する事を祈らないとね。

[もちろん警察に任せっきりにするつもり等
 サラサラないのだけれど]

(141) 2011/01/16(Sun) 19時頃

芙蓉は、ソフィアの頭をもう一度ゆっくり撫でた。

2011/01/16(Sun) 19時頃


薬売り 芙蓉は、メモを貼った。

2011/01/16(Sun) 19時頃


【人】 薬売り 芙蓉

[強くない、と笑うソフィア>>142
 首を横にゆるゆると振る]

いや、踏みとどまってるだけでも十分だよ。
そうやって笑顔を向けれるだけでも。
アタシとは大違いだ。

[少しだけ遠い目をして]

さて、アタシはそろそろ行くかね。
……弱音を吐きたくなったらおいで。
受け止めてあげるよ。

[飲食物の代金を払えば
 喫茶店に残る人たちに手をふって出て行く]

(150) 2011/01/16(Sun) 19時半頃

薬売り 芙蓉は、メモを貼った。

2011/01/16(Sun) 20時頃


【人】 薬売り 芙蓉

―???―
[喫茶店を出れば急に名前を呼ばれる>>145]

――っ!?

[驚いて振り返れば先ほどの青年
 彼の仕草を見れば、
 自分に危害を加えるつもりはないと分かった
 紙袋を手渡され、中を見れば――]

アンタ、コレ……?

[小型のテープ
 それも、どう見ても一般のものではない
 一体どこで、と聞こうと思ったが
 その後に続く言葉を聞けば>>146]

……そうか。
さっきは疑って悪かったね。

(152) 2011/01/16(Sun) 20時頃

【人】 薬売り 芙蓉

[もしこのテープが偽物であれば
 彼は速攻で捕まるだろう
 まさかそんな物を渡すはずがない
 そして、そんな危険を犯す人間ではないだろう]

アンタの名前は明かさないほうがいいんだね?
匿名、って事にしておくよ。

[手渡された紙袋をギュ、と握る]

これなら、あの子を釈放してもらえるかもしれない。
助かる。
……本当に、ありがとう。

[その足で、警察署へと向かうだろう]

(153) 2011/01/16(Sun) 20時頃

【人】 薬売り 芙蓉

―警察署―
えーっと、親父さんいる?
あ、親父さんって言われても分からないか。
えーっと……

[警察署の入り口で話していれば
 署内からよ、と声をかけてくる人]

あぁ、親父さん、久しぶり。
相変わらずスーツに着られてる感じがするねぇ。
いやいや、ちょっと話があってねぇ。

[にーっこりと笑って
 その人物に近づけばこっそり耳元で話す]

ちょいと個室借りれるかい?
親父さんと話がしたくてねぇ。
……うん、できれば人が居ない方が助かるんだけどねぇ。

(160) 2011/01/16(Sun) 21時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:芙蓉 解除する

生存者
(6人 54促)

芙蓉
1回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
客席
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.101 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび