人狼議事


214 サンタ養成学校卒業試験

情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人

全て表示


【人】 FSM団 ミナカタ

 あん?

[テッドたちの方向へ、近づく前に。
どこかからか、菓子の匂いともインクの匂いとも違う、甘い匂いがして辺りを見回す。
同時に、妖精たちの輝きでも小人たちがはしゃいでまき散らす星屑とも違う優しい光が漂い始めて]

 なんだぁ?

[トナカイの蹄から、ふわり、ふわりと光が漏れ始めていて、目を丸くした>>74
光の小さな玉が夜空に零れ、尾を引いていく。
月の欠片のように、輝くそれは道しるべとして夜空に浮かび上がった。

ポーラのつけている香水によく似てはいたが、なんだってこんなとこに?
ぽかんと口を開けて、モニカを見てみる。

さて、反応はあったろうか]

(237) 2015/01/27(Tue) 00時頃

【人】 道案内 ピート

 ん、それなんて歌?

[聞きなれたメロディーの、聞きなれぬ歌。
テッドが口ずさむそれに首を傾げれば、トナカイも同じタイミングでくい、っと傾げた]

 なあ、俺、さぁ

[しゃんしゃん、と新たな鈴の音が聞こえてくる]

 皆で受かる、そんな未来しか見えない

[月を見上げて言う。
二人の目は見られなかった。
我に返れば恥ずかしくなること間違いなしだったから]

(238) 2015/01/27(Tue) 00時頃

【人】 懐刀 朧


 アシモフ。これは、お前の大切な物じゃないのか?
 たったひとつしかない物を俺に預けるとは。
 ──…空を読むのは上手いのに、人選は苦手らしいな。

[体勢を戻し、視線を上げれば差し出された頂点の数字。>>200
ずっと彼の耳に在った、彼の徴とも呼べる物。
失せ物と縁の有りすぎる自分っ手に渡るには、あまりに長大。

ちゅぅ、と耳を擽る鳴き声と撓んだ双眸、浮かんだ笑み。
受け取る手が震えたのは、寒さが身に染みたせいだろう。
ずっと着けていたプレートは、仄かに体温が残っていた。]

 やれ、やれ。全く、今日という日は何とも調子が狂う。
 お前が俺を親友と呼ぶなら、俺もお前の親友だろうに。

 それ以上を望まれようと、俺はそれを拒めんさ。

[誰かに、彼に。親友と言われる日が来るとは思わなかった。
面映ゆさと切なさが綯い交ぜになった胸中は言語化が難しい。]

(239) 2015/01/27(Tue) 00時頃

【人】 懐刀 朧

[思考の整理に天を仰ぎ、白を闇夜に混ぜながら。
ガーベラの花を簪代わりに頭へ挿し、片手を開ける。

ポケットから再度探り当てるのは、置いてきたはずの物。
赤い糸だけで織り込んだ、5cmにも満たない細長い紐だった。

握り締めたプレートを落とさぬよう、彼の手首に二周させ。]


 卒業後の恋愛運も、ついでに付与してやろう。
 はは、似合ってるぞ、色男。

[何かを自分に括り付けるには、短すぎる織紐。
祈りを籠めるにも細く、あまりに脆弱な赤い糸の集合体。
だが彼ならば、馴鹿を操る手綱にも何にでも変えられる代物。

くく、と咽喉を鳴らし、相好を崩して一頻り笑った後。
ちゅぅ、と鳴いた鼻先をつんとつついた。*]

(240) 2015/01/27(Tue) 00時頃

【人】 お散歩隊長 アシモフ


 皆に? 君は相変わらずだな。
 態見立てて作ったのに、真正面から渡した相手は少なそうだ。

[何食わぬ顔で言葉を連ねる彼に、つい指摘が伸びた。>>217
自分も余り器用では無いが、彼はとある面で酷く不器用だ。
言葉は余程上手く操るのに、こんな所は少し子供っぽい。

彼が優しいのは知っていた。
思いやり溢れる男だとも知っている。
涼しい顔に反して、とても暖かいことも。]

 ありがとう、朧。
 こんなことを今告げてしまうなんて、気が早いが、
 俺が此処までこれたのも、君の御蔭だ。

 俺はまだ君に何も返せて居ないけれど、
 やっぱり君に沢山を返したいって思うよ。

 ―――…ありがとう、朧。

(241) 2015/01/27(Tue) 00時頃

【人】 美術家 ギネス

── 校舎裏 ──

[夜に何かを見つけることが、果たして運が良いのかは置いておき。>>201
中々素直に成らない仏頂面の級友が、夜鳥を見て目を細めた姿の方が貴重で運が良いのではないかと思うが、それもまた胸の裡。
編みこまれた紐の色の違いに気付けば、どうしてこの級友が冷淡だと言えるだろうか。
ちょっとばかり不器用なだけの、根の優しい級友なのだ。]


 容赦なく痛い所を突いてくるな。それが朧の魅力だが。
 そうだな、今は未来を信じて明日に挑むのみだ。
 まあ、押す背中があるだけ俺としては嬉しいがな。

[揺れる、白い花弁が揺れる。
抱く願いを再確認しては、謙遜ではないと首を横に振る。>>203
プレゼントは貰うだけではない。男もサンタの端くれなのだ。
赤い服は似合わぬとも、真心を配って歩いてもバチは当たららないだろう。

差し出した夜鳥の冬毛は温かい。
その柔さを堪能している最中───…]

(242) 2015/01/27(Tue) 00時頃

【人】 死ね死ね団 サミュエル

[設計工学部の作業室。
塗料の缶を戻すと、壁際に並べた模型が目に入る。
入学して、初めて作った小型ソリの模型。

ソリの設計基準とか小難しいことを、知らない頃。
夢と。想いと。我儘と。希望と。
それらを詰め込めるだけ詰め込んだ、
両手に収まるサイズの模型。スチレンボード製。

昼間作ってたのはまだ完成していない。けど。]


 ……見てくれるかな。 

[模型を手に、再び廊下へと。]

(243) 2015/01/27(Tue) 00時頃

【人】 美術家 ギネス


 朧、お前さん、何か動物におちょくられる要素でもあるのか。

[普段は誰に対しても大人しい前照灯が、悪戯を始める。
仏頂面の級友は、何かを持っているのかも知れない*]

(244) 2015/01/27(Tue) 00時頃

【人】 懐刀 朧

[空を見上げれば、気持ちが良さそうに舞う花形の一人。>>175
馴鹿に寄り添い、彼らと空の旅を楽しむテッドの目は良い。

級友達の飛行の癖を見抜き、馴鹿の表情を読む。>>1>>168
人の表情も同じことで、時には足りない元気を補ってくれる。

そんな彼には恥ずかしい所を何度か目撃されている。>>36
悉く鉛筆の芯を折り、縋ったペンはインク詰まりを起こし。
残りの授業を記憶だけに頼ろうとした時、鉛筆を渡されたり。

階段で意識が遠くに飛んだ際、手から溢れた白紙の群れ。
下から見上げていた彼が見蕩れたような表情を浮かべ、次第に何かを思い付いた顔に変わる様をぼんやり眺めていた。

それから暫くして、夜行飛行に星が舞うようになった。>>4
煌めく光は夜闇に溶けても、消えない祈りは降り注ぐ。*]

(245) 2015/01/27(Tue) 00時半頃

【人】 楽器職人 モニカ

[すぅ、と冷たい空気を肺いっぱいに吸い込んで、そのまま目を伏せている。
 真っ暗な視界が夜と一体化したような気がして、気分がいい。
 ミナカタの呼吸の音すら、澄んだ夜にはよく聞こえて。
 身体を何のためらいもなく、任せてしまう。
 吐息と蹄の鳴る音は、一瞬雪すべりを伴って、ふっと消えた。
 くらりとくるような浮遊感。それもすぐに、身を切る風と一体化する。]

飛んだ、飛んだ!

[成功を喜ぶ声>>232に、目を開ける。
 スムーズに空を舞う感覚は、自分の操縦ではそうそう得られない。
 上下左右をきょろきょろ見渡しては、子供のようにわぁわぁ騒いでいた。]

テッドー! ピートー! イアーン!

[自分の手柄であるように思い切りまた手なんて振ってみたりして。
 操縦しているのは完全にミナカタの力だ。]

(246) 2015/01/27(Tue) 00時半頃

【人】 楽器職人 モニカ

[すぅ、と冷たい空気を肺いっぱいに吸い込んで、そのまま目を伏せている。
 真っ暗な視界が夜と一体化したような気がして、気分がいい。
 ミナカタの呼吸の音すら、澄んだ夜にはよく聞こえて。
 身体を何のためらいもなく、任せてしまう。
 吐息と蹄の鳴る音は、一瞬雪すべりを伴って、ふっと消えた。
 くらりとくるような浮遊感。それもすぐに、身を切る風と一体化する。]

飛んだ、飛んだ!

[成功を喜ぶ声>>232に、目を開ける。
 スムーズに空を舞う感覚は、自分の操縦ではそうそう得られない。
 上下左右をきょろきょろ見渡しては、子供のようにわぁわぁ騒いでいた。]

テッドー! ピートー! イアーン!

[自分の手柄であるように思い切りまた手なんて振ってみたりして。
 操縦しているのは完全にミナカタの力だ。]

(247) 2015/01/27(Tue) 00時半頃

【人】 美術家 ギネス

── 校舎裏 ──

[男が級友に花を差し出せば、小さき友人が興味深そうに小さく鳴く。>>216
賛辞を耳にすると首を傾げるも、嗚呼と思い出したかのように。
円な赤い瞳でジッと見つめる級友にも小さき花を差し出そう。]


 俺が格好良いと言われるならば、アシモフはもっと先に言われるべきだと思うが?

[ふわふわの冬毛が揺れる。
とても愉し気に躍る綿毛のようだと想う。
ダンデライオンの咲く季節、この花は小さき級友の纏う色によく似合うのではなかろうか。

自慢の学友はまた等しく想いを重ねる。
差し出す花は八重桜。
希少で珍しい花の持つ意味は、豊かな教養*]

(248) 2015/01/27(Tue) 00時半頃

【人】 楽器職人 モニカ

[手を降った方向へ、接近するその少し前。
 お菓子袋からジンジャークッキーをミナカタに渡そうと前に乗り上げて見えた、ほろほろきらきらと落ちる、光の粉。]

……?
もしかして、

[ぽかんと空いた口>>237はクッキーを突っ込んでほしそうだったので、放り込んでから。
 空を駆るトナカイの足元を、ぎりぎり身を乗り出してじっと見る。
 ポーラのこぼす燐光によく似たものが、トナカイの蹄から。
 香りは夜に紛れてよくわからないが、確かに妖精の星灯とは様子が違う光だった。]

(249) 2015/01/27(Tue) 00時半頃

【人】 楽器職人 モニカ

[事情を知る様子の自分に、ミナカタが改めて状況を聞いてきたら、自分がポーラに頼んだことを告げる。
 トナカイの行き先を、もっと長く空に残しておきたいという実験の一環だと。]

(250) 2015/01/27(Tue) 00時半頃

【人】 対面販売 クリスマス


 いえ、部屋に戻ったら見直しぐらいはする…んじゃないかと。

[同室のアリスの前で宣言するからには、誤魔化しでなく必ず
実行しなければならないのだが。手をひらひら振って。>>233]

 ただ…そうですね。わたしの場合は、どんなことを書けば
 子どもたちの心に響く手紙になるかということに、
 重きを置いていましたから。

 ……でも、言葉は気持ちがないと響かないという、
 大切なことを気づかせてくれた方がいたんです。

[ソリを見に行くと告げて別れた彼の顔を思い浮かべる。

これは勝手な予想だけど。もしかしたら彼も
またおまじないをかけにいったのかも、なんて。]

(251) 2015/01/27(Tue) 00時半頃

楽器職人 モニカは、メモを貼った。

2015/01/27(Tue) 00時半頃


【人】 対面販売 クリスマス

[アリスが言い淀んだその先を促す言葉はかけない。
何となく、昼間見せた顔の理由がわかってしまったから。]

 ……アリス嬢にとって、この養成学校で
 過ごした一年はどうでしたか?

[代わりに投げかけるのは、一つの問い。
彼女と初めて顔を合わせた時は、言葉遣いは
もっと不自然で拙かった。そんなことにも、
一年という月日の経過とその中での変化を感じながら。]

(252) 2015/01/27(Tue) 00時半頃

【人】 お散歩隊長 アシモフ

[サンタクロースを目指すのだから、皆聖夜に特別な想いがある。
例えば、この静かな学友の特別な想いとは何だろうか。>>235

森を育て、動物に囲まれる姿は誰より良く似合うけれど、
それでも、たった一夜の奇跡に従事するのは特異な例だ。]

 ―――…ギネス、
 君は、どんなサンタクロースになりたいんだい?

[ぽろりと口から出た疑問。
彼なら、立派な12月25日の聖人になれるだろう。
けれど、聞いてみたくて。問うてみたくて、声に出た。

沢山の夢を知りたくて、それが力になるような気がして。
サンタクロースは一人では無い、そんな当たり前のことを、
卒業試験前夜に、小さな鼠は大きな理解で包んでいた。*]

(253) 2015/01/27(Tue) 00時半頃

【人】 お散歩隊長 アシモフ


 大切じゃないと意味が無いだろう。
 俺は君みたいに、気紛れなんて誤魔化してやらないからな。

[もう生徒でなくなるから。と、告げた言葉に隠す決意。
気象学部の出席番号一番ではなく、サンタクロースの端くれに。

彼は沢山のものを己にくれた。
同情ではなく、哀れみではなく、一人として数えてくれた。
それは彼にとっては息をするように当然のことでも、
己がクリスマスでもないのに受け取った大きな奇跡である。]

 撤回しないぞ、朧。
 君が存外流され易いのは知っているんだ。

 ―――…だから、君は。
 俺の永遠の親友だ。

[ちゅぅちゅぅ、と笑気を含めた鳴声が夜を渡る。
嬉しそうに撓めた紅色は一層濃く輝き。>>239]

(254) 2015/01/27(Tue) 00時半頃

【人】 お散歩隊長 アシモフ

[しかし、満足顔で笑んでいたところに降って来たのは赤い糸。
手首に巻かれて、ハッと気がつく鼠脳。>>240]

 ……俺が更なる都会派に…!

[若干ずれた鼠の呟き。
されど、続けられた言葉には、脳裏を過ぎる少女の顔。
カッと染まる鼻先は、若さ所以。]

 待、ち、違う。
 俺はそんな、―――そんな不埒じゃないぞ。

[慌てて弁明するが、鼻先突かれて頭がぐらり。]

(255) 2015/01/27(Tue) 00時半頃

【人】 美術家 ギネス

── 研究室へ ──

[小さき級友は、親友の証を交わした仏頂面の級友に預けて、男は再び研究室へと向かう。

扉を開けば、客人の姿は有ったかどうか。
なかったとしても、其処には確かな伝言が残されているだろう。
二十五機の信書を載せた飛行士は、伊達ではないのだから。>>185**]

(256) 2015/01/27(Tue) 00時半頃

【人】 お散歩隊長 アシモフ

 大体、アリスは、いつも、可愛いじゃないかっ!


[自分で掘った穴にすっぽり嵌り、
友垣の笑い声に講義する鼠の声は、いつまでも長く響いていた。

他愛無いことで笑い合える仲間こそ、
靴下を満たす山盛りの胡桃より欲しかったもの。


この場所で、彼らがくれた、大事な大事な、宝物。**]

(257) 2015/01/27(Tue) 00時半頃

お散歩隊長 アシモフは、メモを貼った。

2015/01/27(Tue) 00時半頃


【人】 道案内 ピート

[しゃんしゃんしゃん、と近づいてくる鈴の音。
練習場の方から――校舎裏とわかれば、音のおかげでそれと知れる――現れた橇は、光の轍を描いていた。
ピートはぎょろりとした瞳を瞬かせ、妖精たちとは少し違う、その光に、クラスメイトの一人を思い浮かべた。それは光の正体に気づいたわけでもなく、無意識に]

 ……って結構な夜更かしだけど
 イアン、だいじょぶ?眠くない?

[ふわ、と欠伸しながら問いかけて
さて呼びかけが聞こえれば、もう一度大きく手を振った。
息を吸い込んで、名前を呼んで、笑いあって
明日の今頃も、また、こんな風に。
次のクリスマスは、皆で――初仕事だ!**]

(258) 2015/01/27(Tue) 00時半頃

【人】 FSM団 ミナカタ

[口に入れられたジンジャークッキーを、もぐもぐごっくんと食道に送って。
>>250なにか知ってそうなモニカへ首を傾げば、事情を話してくれた]

 へえ……なるほどねえ……

[ほろり、ほろりと夜空に尾を引く光の香は、確かにトナカイの行先を彩ってくれていた。

「ねえミナカタなにこれなにこれミナカタなにこれ!!」と後ろを向いてくるトナカイへ、いいから前を向け、落とす気かと指示をして。
光の玉の幻想的な光景を、思わず目で追った]

(259) 2015/01/27(Tue) 00時半頃

道案内 ピートは、メモを貼った。

2015/01/27(Tue) 00時半頃


【人】 美術家 ギネス

── 校舎裏 ──

[小さき級友に尋ねられた問いに、男は目を瞬かせる。>>253
口には出来ない、訳ではないが。
今口にしてしまっては、夢が遠のくような気がした。

男は逡巡した後に、小さく口許を緩めながら。
小さき級友を見つめて言葉を紡ぐ。]


 そうだな、何れ忘れられる存在であっても。
 いつかは再び存在を必要とされ望まれる、
 そんなサンタクロース、*だな*

(260) 2015/01/27(Tue) 00時半頃

【人】 記者 イアン

[空に飛ぶ前、テッドが口ずさんだメロディ。けれど、違う歌が聞こえてくる。ピートが首を傾けると同じくイアンも不思議そうにする。けれど、]

…すっごいな。

[メロディに乗せられた想いは確かに届いていた。雪のように降り注ぐ光はソリやトナカイにもかかり、星のように瞬いて空をかけるソリたち。思わず自分も口ずさんだ想いは夜空を流れて]

If you did not twinkle so,
He could not see which way to go,
Twinkle, twinkle, little star,
How I wonder what you are!

[星は、年月を共に過ごした仲間たち。

お祭りのような瞬間が終わりを迎えるのが寂しくなる。けれど、何があっても絶対にこの思い出を忘れることはない。ピートの言葉には大きく頷いて]

(261) 2015/01/27(Tue) 00時半頃

【人】 FSM団 ミナカタ

 やっぱ……お前ら、すげえなあ。

[ふ、と。
純粋な憧れの言葉を口にして、そして。

こいつらと働こうと、ごく自然に、そう思った。


それから気を取り直して、テッドたちへ大きく手を振る]

 おおい、俺も入れろ。

[貰った紐が、手首で揺れていた**]

(262) 2015/01/27(Tue) 00時半頃

美術家 ギネスは、メモを貼った。

2015/01/27(Tue) 00時半頃


FSM団 ミナカタは、メモを貼った。

2015/01/27(Tue) 00時半頃


【人】 記者 イアン


もちろん、
──…俺もそんな未来を信じてる。

って、よそ向いてんなよな。

[目を逸らしたピートが何だかおかしくて、笑い声が月に昇る。欠伸しながら、尋ねたピートには元気よく問題なし!と返した。

いつまでも、なんて、欲張りだけど、お星さまにお願い。一筋の流れ星がサンタクロースの卵たちの上を横切った**]

(263) 2015/01/27(Tue) 00時半頃

記者 イアンは、メモを貼った。

2015/01/27(Tue) 00時半頃


【人】 こひつじ アリス

じゃあ、一緒に見直しをして、一緒におやすみなさいをしよう。

[同じ部屋で、おはようとおやすみなさいを言える日々も終わりが近いから。>>251

言葉……内容よりも、書く側の見えない気持ちってことか。

――ねぇ。
それって、だぁれ?

[純粋な疑問。幾人か、思い当たる人物は零ではないけれど。]

(264) 2015/01/27(Tue) 00時半頃

【人】 死ね死ね団 サミュエル

 ─ 廊下 ─

[外の空は、賑やかだ。
窓から見えるソリの軌跡。
あれは、配達学部の未来のサンタクロースたちと。]

 モニカ?

[思わず、窓を開けて目を凝らす。>>247
それは二人乗ってるソリが珍しいからではなくて。

点々と光りの玉が尾を引く。>>237
トナカイの蹄の跡に残る軌跡が、夜空に浮かぶ。]

(265) 2015/01/27(Tue) 00時半頃

【人】 死ね死ね団 サミュエル

 

 サンタクロースの、ソリだ。


[子供の頃、こうして空を見上げて。
ずっと願ったもの。夢のように思い描いていたもの。

軽やかな鈴の音。
落ちてくるきらきら星。>>261
見上げたまま、白く煙る息を霞ませた。]

(266) 2015/01/27(Tue) 00時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(12人 144促)

テッド
21回 注目
ギネス
11回 注目
17回 注目
アシモフ
25回 注目
ポーラ
7回 注目
ピート
8回 注目
クリスマス
7回 注目
モニカ
12回 注目
イアン
2回 注目
サミュエル
11回 注目
アリス
28回 注目
ミナカタ
7回 注目

犠牲者 (1人)

パルック
0回 (2d)

処刑者 (1人)

ウォーレン
0回 (3d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.109 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび