人狼議事


43 朱隠し

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人


【人】 浪人 慶三郎

 
 ほう。
 
 
[顎に手を遣り。
 細めた眼が見つむる先は、藤色。]

(90) 2011/02/14(Mon) 22時半頃

【人】 浪人 慶三郎

[から、と音たて、踵を返せば。
 
 ぶつりと切れたる、下駄の鼻緒。]
 
 
 
 …………。
 
 
 ほう。
 

(91) 2011/02/14(Mon) 23時頃

慶三郎は、姿を消した。**

2011/02/14(Mon) 23時頃


浪人 慶三郎は、メモを貼った。

2011/02/14(Mon) 23時頃


浪人 慶三郎は、メモを貼った。

2011/02/15(Tue) 01時頃


【人】 浪人 慶三郎

― 石段 ―
 
[手に持った下駄をからからと鳴らし。
 素足でようやっとそこまで辿り着けば、腰を下ろす。
 
 取り出だしたるは一枚の手ぬぐい。
 布の端噛んで、手で裂いたまではよかったものの。]
 
 
 はて。
 
 
[下駄の眼に通そうとするも、思うようにいかない。]

(133) 2011/02/15(Tue) 01時半頃

浪人 慶三郎は、メモを貼った。

2011/02/15(Tue) 01時半頃


【人】 浪人 慶三郎

[掛けられた声に、顔を上げ]
 
 
 なに、鼻緒が切れただけだ。
 
[それだけ告げ、再び視線を戻す。]

(143) 2011/02/15(Tue) 02時頃

【人】 浪人 慶三郎

 
 ……ああ。
 
[暫し、竹串を見遣り。
 ようやく相手の思惑に気づく。]
 
 
 すまんの。
 
[手を伸ばす。]

(152) 2011/02/15(Tue) 02時半頃

【人】 浪人 慶三郎

[あと、少し。
 触れるか触れないかのところで、ぴたりと手が止まり。]
 
 
 …………。
 
 やっぱり、要らん
 
[ふと、なにか思い出したように笑う。]
 
 
 他のに、遣って貰う。
 すまんの。
 
[腰を上げ、道を開けた。]

(155) 2011/02/15(Tue) 03時頃

浪人 慶三郎は、メモを貼った。

2011/02/15(Tue) 03時頃


【人】 浪人 慶三郎

[ヒトの子と会うのは久しい。
 
 すっかり勝手を忘れていた老妖は。
 石段を上る後ろ姿を見あげ。]
 
 
[さて、誰に頼んだものか、などと考えながら。
 鼻緒の切れたままの下駄を手に、風に紛れる。]
 
 
 
[――若しも石段の途中、少年が振り返ることがあったとしても。
 老い耄れの姿を認めることは出来ぬのだろう。**]

(157) 2011/02/15(Tue) 03時半頃

【人】 浪人 慶三郎

― 境内裏手 ―
 
 おう。
 ここに居ったか。
 
[狐と蝶と。
 ふたつの妖しの影のそば。
 ゆらり、老妖は姿を現し。]

(178) 2011/02/15(Tue) 14時頃

【人】 浪人 慶三郎

 
 切れよっての。
 
[胸の高さまで持ち上げた下駄。
 ぷらり、頼りなく緒が揺れる。]
 
 巧く、直らん。
 
 
 
[それから、ややあって。]
 
 
 なんぞ。
 邪魔したかの。
 

(181) 2011/02/15(Tue) 14時頃

【人】 浪人 慶三郎

 ああ。
 見事なもんじゃろ。
 
 頼む。
 
[下駄と、裂いた手ぬぐいと。
 ゆるく笑みを浮かべ、ウトへ手渡す。]
 
 おう。
 
 ……ああ、それか。
 
[風車を見遣れば、眼を細め。]
 
 良い色だの。

(186) 2011/02/15(Tue) 14時頃

【人】 浪人 慶三郎

 すまんの。
 
[受け取ったそれを履き、感触を確かめ。
 満足とばかりに、頷く。]
 
 はは。
 飴か。
 
[狐の面を被った頭へと、手を伸ばし。]
 
 狐だの。
 判った。

(192) 2011/02/15(Tue) 14時半頃

【人】 浪人 慶三郎

 ほんに、お前さんは器用だの。
 
[赤と、白。
 その彩りに、感心したように呟き。]
 
 
 おう。藤色も来よったか。
 
[藤の香。
 ゆるりとそちらを見遣り、眼を細めて笑む。]

(197) 2011/02/15(Tue) 14時半頃

浪人 慶三郎は、メモを貼った。

2011/02/15(Tue) 15時頃


【人】 浪人 慶三郎

[眼は狐の面の動きを追い。
 ふ、と笑みを浮かべ。
 
 藤色へと、視線を戻す。]
 
 すまんの。
 
 なに、のけ者にした訳でないぞ。
 儂が来たら、二人居っただけよ。
 
 の。
 
[華月斎とウトと、二人に目を配り。]

(204) 2011/02/15(Tue) 15時頃

【人】 浪人 慶三郎

 ああ。
 
 気ぃつけえよ。
 
 
[鈴の音残し、舞う風に向けて。]

(209) 2011/02/15(Tue) 15時半頃

【人】 浪人 慶三郎

 儂ぁ、なんもしとらん。
 
[眉根を僅かに寄せて、笑う。]
 
 
 ……ほんに、お前さんは。
 いつまでも童のようだの。
 
[思わず軽く撫でつけてやろうと、藤之助の髪へと手を伸ばす。]
 
 
[なにかが走る音には、ついつい面白がるような、人の悪い笑みが浮かんだ。]

(212) 2011/02/15(Tue) 15時半頃

【人】 浪人 慶三郎

 ……さて。
 
 遣いに行って来るかの。
 
 
[から、と下駄鳴らし。]
 
 
 
 藤色。華の字。
 お前さん方も要るかの?
 
 飴。
 
[食えぬから要らぬ、と返されるだろうか。
 それでも、頼まれたなら、ついで。土産にする心算で。
 
 珍しく、姿は消さぬまま。 歩き出す。**]

(214) 2011/02/15(Tue) 15時半頃

浪人 慶三郎は、メモを貼った。

2011/02/15(Tue) 15時半頃


浪人 慶三郎は、メモを貼った。

2011/02/15(Tue) 22時半頃


浪人 慶三郎は、メモを貼った。

2011/02/16(Wed) 00時半頃


【人】 浪人 慶三郎

― 遠回りをしていた。 ―
 
[から、と下駄の歯が枯れ落ちた葉を踏む。
 ごく自然に。
 無意識に。
 回り道をしていた。]
 
 
[まるで、そこへ至るのが当然とでも謂う様に、]

(339) 2011/02/16(Wed) 01時頃

【人】 浪人 慶三郎

 
 [――なにもない場所を、横切った。]
 

(340) 2011/02/16(Wed) 01時半頃

浪人 慶三郎は、メモを貼った。

2011/02/16(Wed) 01時半頃


【人】 浪人 慶三郎

― 屋台 ―
 
 ――はて。
 
 
[そうして、着いてみてからふと、気づく。
 こんなに、遠かっただろうか。]
 
 
 
 おう。飴屋。
 
 もう、店は仕舞いか?
 
[老い耄れのくせに、目当ての屋台はめ敏く見つける。]

(347) 2011/02/16(Wed) 01時半頃

【人】 浪人 慶三郎

 なんぞ。
 
[眉を顰め、片耳の孔を手で塞ぐ。]
 
 気味の悪い声を出しよるの。
 
[しかし口許に浮かぶのは、意地の悪い笑み。]
 
 
 細工を寄越せ。
 いつつ。
 
[五本の指を立たせて見せた。]

(353) 2011/02/16(Wed) 02時頃

【人】 浪人 慶三郎

 孫に分けて遣るもんでの。
 
[形。
 かたち。かたち。
 顎に手を充て、思い出す。]
 
 狐。
 鳥。
 赤い――……蝶、がええかの。
 それと、蝸牛。
 
[指折り数えて、]
 
 ……はて。
 
[ひとつ、多い。]

(358) 2011/02/16(Wed) 02時頃

【人】 浪人 慶三郎

 ま、ええか。
 
 そうだの――……
 
 
 …………
 
 
 紅葉。

(359) 2011/02/16(Wed) 02時頃

浪人 慶三郎は、メモを貼った。

2011/02/16(Wed) 02時半頃


【人】 浪人 慶三郎

 ああ、なんでもええ。
 
 翼と嘴があれば、鳥だ。
 
 
[うむ、と一人で頷く。
 妖術の様に飴を操るさまに、眼を向け。]

(363) 2011/02/16(Wed) 02時半頃

【人】 浪人 慶三郎

[その老妖の眼は、まるで孫の様子を見つむるような。
 
 ――他の妖し達へ向けるそれと、同じように穏やかないろで。]
 
 
 ああ、頼む。
 やっぱり、巧いもんだの。 お前さんは。
 
[感心したように呟く。]

(366) 2011/02/16(Wed) 03時頃

【人】 浪人 慶三郎

 知らんの。
 
[返事は、素っ気無い。]
 
 ヒトの子は、皆同じだ。
 目がふたつに、鼻ひとつ。
 見分けなんぞ、つかん。
 
 
[簡単に出来上がった蝸牛。
 選んだ理由は、実は特に無かった。]

(369) 2011/02/16(Wed) 03時半頃

【人】 浪人 慶三郎

 ――そうか。
 
[確かに憶えのある呼び方に、自然、両の眼はまた穏やかに細められ。]
 
[とんとん、と、台の上を叩く。
 手渡しでは受け取れぬこともある、ゆえに。]

(371) 2011/02/16(Wed) 03時半頃

【人】 浪人 慶三郎

 ああ。
 すまんの。
 
[懐から適当に引っ掴んで置いた硬貨は、多かったろうか、少なかったろうか。
 ぴったりということだけは、ない筈。]
 
[立てられた棒を、立てられた順に、片手に取り。]
 
 
 じゃあの、定吉。
 
[から、と音立て踵を返し。
 ようやっと出てきた、相手の名。]

(373) 2011/02/16(Wed) 04時頃

慶三郎は、そのまま風に消えるだろう。**

2011/02/16(Wed) 04時頃


浪人 慶三郎は、メモを貼った。

2011/02/16(Wed) 04時頃


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:慶三郎 解除する

処刑者 (4人)

慶三郎
5回 (5d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.132 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび