人狼議事


1 とある結社の手記:6

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


本屋 ベネットは、メモを貼った。

2010/02/25(Thu) 16時頃


【人】 漂白工 ピッパ

[ぽたりと、頬を落ちる雫の感触で、自分が泣いていたのを自覚する。やや乱暴にそれを拭うと、ベッドへと近づいた。]

…………。
本当に、よかったの?

[彼の生きていてほしかった者たちは、無事だ。
願いは叶った。…それで満足なのだろうか?
答えはもう、聞けない。]

(40) 2010/02/25(Thu) 16時頃

【人】 病人 キャサリン

―→広間―

[僅か、指先に触れたフィリップの髪。
 昨夜抱き上げられ、首に腕を回した時に頬で感じたもの。
 腕に、手に、全身に、彼の感触はまだ残っている。
 けれど、それを再び感じることはできなかった。]

 …………、

[止まらない涙、黒檀はどこを向いていただろう。
 ドナルドの問い>>24は、まるで聞こえていないように。
 抱き上げられても抵抗せず、否、その感覚なかったように思う。
 されるがままに、車椅子に座り、広間へと場所が変わった。]

 ――――、

[暖炉の傍、やはりドナルドの問い>>25には答えられず。
 身に当たる暖も感じられず。
 全ての涙を出し尽くした頃、黒檀は一点をみつめるように。
 そして、ローズマリーの姿>>@14を形として捉えた。]

(41) 2010/02/25(Thu) 16時頃

小悪党 ドナルドは、メモを貼った。

2010/02/25(Thu) 16時頃


病人 キャサリンは、メモを貼った。

2010/02/25(Thu) 16時頃


病人 キャサリンは、メモを貼った。

2010/02/25(Thu) 16時頃


【人】 本屋 ベネット

…っ、メアリー…マーゴ。

[彼女たちに見せたい光景ではない。
決して、見せたい光景ではなかった。

けれど無残な光景は隠しようもなく、どうにか遺骸を白く覆っても
部屋を満たす赤は変わらない。]


…………。こういう、ことだ。

[酷く疲れたような声だった。
彼女たちの涙を見て、自らは涙を流していなかったことに気付く。
いつものように前髪へと手をやりかけ、血に濡れている手に気付いて息を落とした。]

(42) 2010/02/25(Thu) 16時頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2010/02/25(Thu) 16時頃


【人】 小悪党 ドナルド

―― フィリップの部屋 ――

[ 戻った頃、フィリップの亡骸はベッドに横たえられ、シーツを掛けられていて。
 一瞬、フィリップは死んでなどいなかったのではないか、そんな事を思いたくなる。
 だが、床と、そしてベネットを染める赤は、残酷なまでに鮮明で、そんな思いを容赦なく否定する。
 集まった皆は、涙を流していた。自分とは違って。だから、余計に泣けなかった。泣かずにいる人間が必要だと思った。

 けれど、それだけで、言葉が出なかった。
 しばし、立ち尽くした。]

(43) 2010/02/25(Thu) 16時頃

【人】 小僧 カルヴィン

―自室―

[――――――――…眠れない。

不安で、不安で、仕方が無くて。
怖くて、怖くて、仕方が無くて。

部屋の扉の前に、置かれている本を見つけた。
きっとベネットが持って来てくれたのだと思った。
薄ら明かりの中、寝台に腰掛けて、ぱらぱらと頁を繰る。
内容は、殆ど頭に入ってこない。
けれども、ただ、その動作を繰り返す。

時間は酷く、ゆっくりゆっくりと、流れて―――…]



…………………パァン!

[気づけば闇に覆われていた空は、薄ら紫がかっていた]

(44) 2010/02/25(Thu) 16時頃

小悪党 ドナルドは、メモを貼った。

2010/02/25(Thu) 16時頃


【人】 小僧 カルヴィン

[静寂を貫いた音は微かな余韻を残し、消える。

誰かが死ぬ音を、聞いた]



………………。…あぁ。

[本を持つ手が震える。

僅かに上げた視線は、窓の外へ。
伸ばせば手が届きそうな程の澄んだその世界が、
今は、酷く、遠い]

(45) 2010/02/25(Thu) 16時頃

【人】 本屋 ベネット

──…メアリー。

[ピッパが歩み寄る様子に、ベッドの傍らから身体を避け>>40
涙を落とす妹へと歩み寄る。
今はいつものように、触れてやることも出来ないけれど。>>39


…ドナルド。

[そうして、入り口へと戻ってきた友へと声を掛けた。>>43

(46) 2010/02/25(Thu) 16時頃

【人】 小僧 カルヴィン

[やがて、集会所に響き渡るキャサリンの悲鳴。
はっと顔を上げると、よろめきながら立ち上がろうとする]


……………っ!

[痛み止めの効果が切れてきたのか、右足がずきりと痛んで。
眠っていなかったことも手伝ってか足は縺れ、
自室の床にばたりと倒れこむ]


っは……。

[這い蹲るようにしながらも、必死で起き上がる。
扉の外、誰かが駆けて行く足音>>23を、聞いた]

(47) 2010/02/25(Thu) 16時頃

【人】 小僧 カルヴィン

―フィリップの部屋前―

…一体、……なに、が……。

[身体を引き摺るようにして、人の集まるところへ。
血の香り。広がる赤色。みんな、みんな、泣いていた。
その部屋の主は。その中心に横たわっているのは]


ぁ、…………。

[それ以上の言葉が、続かない。
力が抜けたようにがくりと右膝をつきながらへたりこむ。

羨ましいと思った。仲の良い3人が。
混ぜて遊んでくれるとベネットは言った。
ラルフもメアリーも、みんな、みんな。
一緒に遊べれば、きっととても楽しいと思った。
――――――……もう叶わない]

(48) 2010/02/25(Thu) 16時頃

【人】 本屋 ベネット

あいつら。

あいつらと、あと……あとでいい。
フィリップの、こと。
きちんとしてやらないと、いけないから…。

[手伝ってくれ、と言葉を告げた。
放っておけば結社員がやるのかも知れない。
けれども、任せる気にはなれなかった。]


俺、こいつを流して来ないと。
…このままじゃ、酷いだろ?

[少しだけ笑う。笑みに似た表情が浮かぶものだと、遠く思う。
そうして、自分と同じく涙を見せていない友の瞳を見つめた。]

(49) 2010/02/25(Thu) 16時頃

【人】 本屋 ベネット


……あいつらのこと、頼む。


[妹と、涙を流す彼らのことを。
いまや頼める友は、一人だけだった。

もう一度告げて、自室へと向かう。
血を、洗い流さなくてはいけない。そう思った。]

(50) 2010/02/25(Thu) 16時頃

【人】 漂白工 ピッパ

マーゴ、メアリー…一度、出ようか。
あ……カルヴィン君。…君も、だ。

[フィリップの物とはいえ、血濡れの部屋にあまり長居をさせたいとは思えず。彼女らを促して。いつのまにか駆けつけていた、へたりこむ少年にも声をかけた>>48

……ベネット、後でその服持ってきたらいいよ。
……洗濯は得意だから。

[赤く染まっている事を指摘した。]

(51) 2010/02/25(Thu) 16時頃

【人】 花売り メアリー

[兄がフィリップをベッドに横たえ、白い布をかぶせるのを見る。
赤く染まる中に浮かぶ白。
零れる涙もそのままにそれを見ていれば、兄が自分とマーゴの名を呼ぶのにはっと兄へと視線を移す。

兄の言葉にはこくこくとただ頷く事しかできないまま俯く。
翳が射すのに気付けばはっと顔を上げる。
そこにある兄の顔。
その手も服も赤く染まったまま。]

兄さん…。
流して…服取り換えて…。

[何をとは言わず、小さく紡ぐ。
兄がドナルドに声を掛け、部屋へとあがっていく背中をただ見るだけ。]

(52) 2010/02/25(Thu) 16時頃

漂白工 ピッパは、メモを貼った。

2010/02/25(Thu) 16時頃


病人 キャサリンは、本屋 ベネットの服が血で染まっていたことに気付いていたかどうか―――

2010/02/25(Thu) 16時頃


病人 キャサリンは、本屋 ベネットの血塗られた服に、恐らく気付いていない。

2010/02/25(Thu) 16時半頃


【人】 花売り メアリー

[ピッパに呼ばれればはっと顔を上げ、ごしごしと流れる涙を袖口で拭う。
こくりと頷いて、部屋から出ようとすればカルヴィンのへたりこむ姿。]

カルヴィン君…。

[少年に近づきしゃがみ込む。
彼が右足を庇うのを見て、手を貸して立ち上がらせようとして]

まだ…痛む?
一回出よう?

[心配そうに顔を覗き込む。]

(53) 2010/02/25(Thu) 16時半頃

病人 キャサリンは、メモを貼った。

2010/02/25(Thu) 16時半頃


【人】 本屋 ベネット

[部屋を出る直前、ピッパと妹からかけられた声には短く頷く。>>51>>52
ドナルドに後を託し、自室へと向かった。]

………。

[手についた血は、乾きつつある。
ごし。と無造作に服で拭って、機械的な動きで着替えを整える。
そうして、シャワー室へと向かったのだが、]

(54) 2010/02/25(Thu) 16時半頃

【人】 本屋 ベネット

───……ッ!!!!

[熱いシャワーが、頭から降り注ぐ。
赤く血を含んだ湯が、排水溝へと吸い込まれていく。]


……っの…

[がつ、と強く壁を叩いた音は、水音に紛れて誰にも届くまい。

頬を水が──透明な水が、流れ落ちる。
手の甲で目元を覆う。

暫くの間そうして、水音を聞いていた。
誰もいない空間に響くのは、微かな嗚咽と水の音**]

(55) 2010/02/25(Thu) 16時半頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2010/02/25(Thu) 16時半頃


水商売 ローズマリーは、メモを貼った。

2010/02/25(Thu) 16時半頃


【人】 小僧 カルヴィン

[ぼんやりと丸い瞳は、白い布を被せられた亡骸へ向いて。
次いでその場にいる者を移ろっていったが、
何処まで視覚として捉えられていたかは、定かでは無い]


………………。

[ただ、ある一点。昨日自分が、投票用紙に名を記した男。
涙を流さずただ、堪えるように立ち尽くす姿>>43は、
妙に鮮明に記憶の中へと残った]

……っ。

[ピッパ>>51に名を呼ばれれば、
はっと我に返ったように顔を上げる。
すぐに声を出すことが出来ず、
彼女の言葉に小さくゆっくりと頷いた]

(56) 2010/02/25(Thu) 16時半頃

【人】 小僧 カルヴィン

[そっと近づいてくる人影。
目線を合わせるようにしゃがみ込み、
心配そうに向けられる優しい声>>53]

…………ぁ。メアリー、さん。

[漸く掠れた声を零すと、
迷惑をかけまいと自力で立ち上がろうとして―――、
…ずきり、痛みに僅かに顔を顰め、情けない表情を見せる]

すみません、…ありがとう、ございます。

[結局彼女の手を借りて、よろりと立ち上がる]

ちょっと、痛み止めが、…切れてきたみたいで。
でもそんなに痛くないので、平気、です。

[一回出ようという言葉に、こくりと頷く]

(57) 2010/02/25(Thu) 16時半頃

【人】 病人 キャサリン

―広間―

[ローズマリーに、自身から話し掛けることはない。
 彼女の周囲を漂う、サイラスの魂。
 虚ろな黒檀にまるで存在を主張するようなそれ。]

 …………、

[サイラスのことは疑えなかった。
 ―――表面を取り繕える、と聞いた後も尚。
 命の灯火を与え続けてくれた存在、幾度と無く気に掛けてくれ、その度に薬やジャスミンティ、林檎を与えてくれた人。
 疑えないから、もう一人の占い師を疑った。
 相対的に信用が低くなったウェーズリーが、今まで人間判定を出し続けたことを人狼だと思って、昨夜彼の名を記したのだが。

 常の自身なら、泣き叫んでいただろう。
 しかし、彼よりも大切な存在を失った今、そのような気力あるわずもなく。]

(58) 2010/02/25(Thu) 16時半頃

【見】 水商売 ローズマリー

[集会場の広間の雰囲気は慌しく、
 暖炉の前に座っているキャサリンの頬には、
 はっきりとわかる、涙の跡がある。]

 ──、 …

[女はそれについては感想を漏らさずに、
 一度だけ個室に続く奥の方をみやった。

 視線を戻しても、まだ。
 ぼんやりとしたキャサリンの視線が、
 自身の上でとどまるのに、軽く目を細める。]

(@15) 2010/02/25(Thu) 17時頃

【人】 漂白工 ピッパ

あ……

カルヴィン君、足、怪我してたんだ。
気付いてなかったよ、大丈夫……?

広間がいいかな…?あそこなら、近いしソファもあるし。

[よろりと立ち上がるカルヴィン。メアリーが手を貸すのを見れば、大丈夫そうだと判断し。マーゴを促しながら、ひとまずは広間へと。]

―フィリップの部屋→広間へ―

(59) 2010/02/25(Thu) 17時頃

【見】 水商売 ローズマリー



 …── 薬屋さんも、あたしに着いてきてるのかしらぁ?

[霊能者だと名乗った娘にたずねるのは、一言、それだけを。]

(@16) 2010/02/25(Thu) 17時頃

【人】 病人 キャサリン

[虚ろな黒檀は、ゆっくりと魂の色を捉える。
 一度だけ、黒檀を瞬かせただろう。
 目を細めるローズマリーに、一瞬視線を移し、しばらく動かなかった唇が音を出そうと。]
 
 
 ……いる、ょ、
 
 
[一言の問いには、一言の答えを。
 サイラスの魂は、何を主張したかったのだろう。
 車椅子はローズマリーの傍へ。
 そして通り過ぎ、コルクボードの前からメモを一枚取る。
 テーブルに向かい、ペンを取った。]

(60) 2010/02/25(Thu) 17時頃

【人】 花売り メアリー

[立ち上がる少年を見てゆるゆると首を振る。
ピッパの提案に頷いて]

広間…行こう?

[必要であれば、カルヴィンに手を貸したままゆっくりと広間へと。
途中、階段が見えれば心配そうに階上を見上げる。

広間につけば、カルヴィンをソファへと座らせて、ローズマリーとキャサリンが何か話しているのに気付くも]

タオル…冷たいのまた持ってくるね。
少し冷やしたら痛みも引くかもしれないし。

[少年をその場に残して、キッチンへと足を向けた。**]

(61) 2010/02/25(Thu) 17時頃

花売り メアリーは、メモを貼った。

2010/02/25(Thu) 17時頃


【見】 水商売 ローズマリー

 ……

[広間で車椅子の娘に声をかけた女は、寒いように
 軽く襟の狼の毛皮を胸の前で合わせなおす。]


 そぉ。

[一言が返れば、話すものが多くない広間は、また静かになる。
 
 ぺンを取る様子のキャサリンを待つように、
 ローズマリーは、その様子を眺めていた。]

(@17) 2010/02/25(Thu) 17時頃

【人】 病人 キャサリン

[震える手は弱々しく文字を記した。
 そして、メモを握り潰すと同時]


 ―――なんでよおぉ! 
 
 
[答え無き問いを音にする。
 白である筈の魂は闇色に光り、ふわり浮いている。
 彼が、大切な人を奪った同胞だったと分かれば、哀しみと悔しさで、更に力を込めるように両手でメモを握る。
 誰かが手を開けば、その中のメモはこう記されている。*]

  『 Cyrus Robsonの魂は、


     人―――――狼 』

(62) 2010/02/25(Thu) 17時頃

【見】 水商売 ローズマリー

[結社員の女が村人のために泣くことはないし、
 外から見る限りは、動じているようにも見えないだろう。]


 ──…

[ただ。やはり僅かに漂ってくる血の香りに、
 ふぅ、っと息を吐いた。
 いつにもまして集会場の中の雰囲気は、重く感じられる。]

(@18) 2010/02/25(Thu) 17時頃

病人 キャサリンは、メモを貼った。

2010/02/25(Thu) 17時頃


【人】 漂白工 ピッパ

―広間―

痛み止め…サイラス、持っていないかな。

[広間へと入ってくれば、ローズマリーとキャサリンの姿。その結社員の姿を見れば、もう一つの死――処刑を思い出す。]

……一人、殺されたよ。

…Phillip・Birkelund。

人狼は、まだ居る…今日処刑した人は、だから…
…人間だったんだね。

[ローズマリーへと声をかける。キャサリンのメモはまだ、見ていないから。]

(63) 2010/02/25(Thu) 17時頃

【見】 水商売 ローズマリー

[メアリーがキッチンに向かうのに行き会えば、
 視線だけをそちらに投げて、声はかけず。]
>>63

 …お部屋を探せば、
 "残って"るかもしれないわよぅ。

[広間に戻ってきたピッパが、
 薬屋の男の名前を出すのには──そう答え]


 ……、そぉ。鳥の子ね。

[フィリップの反抗的な目を思い出しながら、
 その名前には、ひとつ頷いた。]

(@19) 2010/02/25(Thu) 17時半頃

【人】 小僧 カルヴィン

はい。本当に、大したこと、ないので…。

[ピッパの声>>59にそう返し、大丈夫だと頷く。
実際、手を貸してもらえば何とか歩ける状態だ]

…すみません。

[メアリーの手を借りたまま、ゆっくりと広間へ。
途中彼女が階上を見上げる姿>>61には、
同じように心配そうに視線を上げた後、
そのままの視線を彼女へ降ろした]

あ、………。

[タオルを持ってくるというメアリーに、
これ以上迷惑をかけられないと止め掛けるも、
間に合わなくて。ただ、感謝して静かに頭を下げる]

ありがとう。あの、メアリーさんも。…無理、しないで。

(64) 2010/02/25(Thu) 17時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(8人 72促)

ベネット
41回 注目
メアリー
0回 注目
ラルフ
6回 注目
ピッパ
23回 注目
キャサリン
31回 注目
マーゴ
21回 注目
ドナルド
9回 注目
ウェーズリー
2回 注目

犠牲者 (2人)

サイモン
0回 (2d)
フィリップ
13回 (4d) 注目

処刑者 (3人)

ヤニク
0回 (3d) 注目
サイラス
1回 (4d) 注目
カルヴィン
15回 (5d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (1人)

ローズマリー
48回 注目
村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.117 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび