人狼議事


43 朱隠し

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 丁稚 春松

[ 明之進に見られている事に今更気付くと、春松は更に羞恥に顔を歪ませて。]

……敬語を使われずとも、結構です……加賀屋さま。
覚えていらっしゃらないと思いますが、私、は、ご贔屓にして頂いている酒屋の丁稚めでございますから……。

(43) 2011/02/16(Wed) 14時半頃

【人】 丁稚 春松

まい、にち……。

[ 絶句する。
 空腹に、また腹が鳴った。]

……毎日、供えれば、兄に会わせて下さいますか?

[ 無理だとわかっているから、自然ごく小さな問いになり。
 春松は一度振り返って、悲しげな視線を狐面に投げると、返事を待たずに歩き出した。]

(45) 2011/02/16(Wed) 14時半頃

【人】 丁稚 春松

明之進、さま。

[ 名を呼ぶ。
 そんな立場では、と言われても、綿飴を買うだけの余剰金があるではないか、とは口に出さず。]

失礼しました。

[ 傷つけてしまったかもしれない事には、素直に詫びを。]

(48) 2011/02/16(Wed) 14時半頃

【人】 丁稚 春松

本当ですかっ?!

[ ウトの申し出に、弾かれたように振り返る。
 顔が輝き、笑顔が広がった。]

(50) 2011/02/16(Wed) 14時半頃

【人】 丁稚 春松

会わせて頂けるのなら。
全ての飯を握っても構いませぬ!

[ 声が弾む。
 漸く、苦しかった2年が報われる日が来る、と春松の胸は躍った。]

(53) 2011/02/16(Wed) 14時半頃

【人】 丁稚 春松

……捨てる?
それは、「持っている」者にだけ与えられる権利です。

僕には、家族も、家も、銭もありませぬ。
他の子のように遊ぶことも叶わず、粗末な着物を繕いつつ、毎日働いているだけです。

[ 眼差しは最早、老成した者のように。
 笑みが緩く広がる。]

にいさんのいるところ、そこが、僕のせかいですから。

(56) 2011/02/16(Wed) 15時頃

【人】 丁稚 春松

最後の晩。

――約束ですよ!

[ 春松は、昨日「アヤカシは信じない」と言った事など忘れたように満面の笑みを浮かべると、空中で小指をひょこひょこと動かした。]

指切りできぬとは、何とも心もとないですね。

(58) 2011/02/16(Wed) 15時頃

春松は、ウトに話の続きを促した。

2011/02/16(Wed) 15時頃


【人】 丁稚 春松

[ 面の奥の表情には気づかず、春松はにこにことわらう。
 兄に会える。
 それだけで、どんな辛く苦しい仕事にも耐えられる気がした。]

ここで、待っていますね。
本当にありがとうございます!

[ 頭を深々と下げて。]

じゃあ僕、店に戻りますね。
明之進さまも、また!

(62) 2011/02/16(Wed) 15時半頃

春松は、足取り軽く、神社をあとにした。**

2011/02/16(Wed) 15時半頃


丁稚 春松は、メモを貼った。

2011/02/16(Wed) 15時半頃


[すり抜ける手が、寂しい]

――… 寂しい。

そうだ。

藤乃助は……

[あちらに帰った気配を思い出す。
 男に、穴を埋める、と謂った、藤乃助]


帰ったら作ろうと思っていた藤色の鳥は、

もう 必要無くなったのだろうか。


丁稚 春松は、メモを貼った。

2011/02/16(Wed) 23時頃


―夢の中―

[――りん。りん]

[どこかで鈴の音がする]

[思い出す、と誓ったのだろう?]

[師匠に習った飴細工の腕はだいぶあがったし]

[家族の心配もしなくていいし]

[もう思い出してもいい頃だろう?]

……思い出す、て何を?
俺、何を忘れてるんや?


[友達を忘れるなんて、薄情だなあ]

[りん]

[鈴音はそんな声に聞こえる]

[本当は、覚えてる。思い出せないだけで、忘れてはいないんだ]

友達、かあ…そら思い出さな、あかんよなあ……

[………りん]


なあ、皆。

俺も"神隠し"を、したいんだ。

[同士にのみ聞こえる囁きが揺れる。
 アヤカシらしからぬ男が発したその言葉に、驚くものも居るだろうか]


[一平太を連れて行きたいと、
 時期はいつでも良いとも告げただろうけれど]

[その時は、きっと "すぐ"]


華月斎が其れを望むのであれば、
俺はお前の望みを叶えてやりたい。

じいたちが構わぬなら、力を貸すぞ**


[凛とした響きに、]

ありがとう、ウト。

[感謝する。

 声音は、柔らかに微笑むのと、似ていた]


 
 ――そう、か。
 
 
[華月斎の言葉に、暫しの沈黙。
 
 その後。]
 
 
 好きにするがええ。
 儂ぁ、止めん。
 
[ふ、と微笑むような声色は、
 やはりどこか少しだけ淋しそうではあったやもしれぬけれど。
 
 否とは謂わぬだろう。]


ああ、好きにさせて貰うよ。
ありがとう、慶三郎殿。

[微笑むようで淋しそうな声色に、やはり感謝の言葉を返した]


――… そう謂えば、飴は。

[頼んでいたものを思い出し、尋ねたのは聞こえたか]


【人】 丁稚 春松

― 店・自室 ―

[ 祭の最終日を、指折り数える。

 2年経ってもまだ小さいままの春松。
 きっと兄は以前と同じように頭を撫でてくれる。
 それを思うと、心が躍ってしまう。]

にいさん、驚くかなあ。
驚くだろうなあ……。

[ 春松は気付いていない。

 もしアヤカシとなった兄が、本当に春松を案じているのなら。
 とうに「迎え」に来ていてもおかしくない事に。

 行く先にすら、春松の「せかい」は存在しない事に。]

(100) 2011/02/17(Thu) 00時半頃

【人】 丁稚 春松

[ 床と変わらぬ程薄くなった煎餅蒲団に身を横たえ、春松は眠りについた。

 目を閉じると、今でも鮮やかに思い浮かぶ兄の笑顔。
 柔らかく「春」と呼ぶ声。
 やわらかくしあわせな思い出は夢となり、一時少年の心を癒す。]

 

(103) 2011/02/17(Thu) 00時半頃

【人】 丁稚 春松

[ 少年が


      「春」を自覚する日など、


                  もう永遠に来ない。]

(104) 2011/02/17(Thu) 00時半頃

【人】 丁稚 春松

[ 絶望に向かう夜がひとつ、更けてゆく――……**]

(105) 2011/02/17(Thu) 00時半頃

 
 ――ああ。
 
 
[結局、忘れていた。
 己から言い出して、これである。]
 
 いま、持って行く。


 
 
 
 
 
 
 
 
 
        [――――否、忘れようとしていただけだったのか。]


 
 知らん。
 
 ――ヒトの子のことなぞ、知らん。
 
 
[ヒトはヒトで居ればよいのだ。
 アヤカシはアヤカシで居ればよいのだ。]
 
[交差など、せずとも。]
 
 
[そのままで居れば、よいのだ。]
 
 
 
 
[ああ。
            ――たとえ、触れたとて――――]


 あいつ……本当に良い奴すぎる。
 アヤカシの戯言を真に受けて、こんな……こんな。

[白い綿を口に含めば、ほんのりと甘い]


 あいつも喰らえば、こんな風に甘いのだろうか。

[もう一口、齧る。

 口中に広がる上品な甘さはまるであの人の子のようで、
 酷く、胸が、痛い]


 嗚呼…。
 あの白い肌も、その裡に秘めた寂しさも。

 全て全て愛して喰らってしまえたなら――……。



[りん――…]
 


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:春松 解除する

生存者
(3人 24促)

春松
23回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.085 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび