人狼議事


231 獣ノ國 - under the ground -

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


[私の質問に、返ってきたのは長い沈黙だった。
勘違いか何かだったのだろうか。というか、そうとしか思えない。だって私は、誰かを呼んだ記憶などないのだから。
そこで、話は終わったのだと、そう思った時に、不意にその言葉は落とされた]

[“かあさま”]

[それは、初めて聞く言葉のはずで、私には縁のない言葉のはずで、それなのにどうして私は、こんなに衝撃を受けたのだろう。
どくりと、心臓が脈打ったのだろう。
私のどこかが、警鐘を鳴らす。言ってはいけない。いや、その言葉で“呼んではいけない”
それなのに、私の唇は。口数の決して多くないはずの私の唇は、その言葉を鸚鵡返した]

………………かあさ、ま。

[初めて口にする言葉のはずなのに、妙にしっくりとその言葉は私に馴染んで。
そして私の唇は、聞いていない言葉まで勝手に綴る]

とう、さま。

[何だそれは。そんなもの、私は知らない。
知らない、はずだ]


― 寸刻 ―

  ………どうしたの?
  両親が、恋しくなった?

[ 僕にとっては 特に珍しくもないふたつの単語
 博識なはずの梟が 譫言のように呟いたのを聞いて
 僕はまさか「知らない」なんて想像だにせず
 軽率に、ことばを投げる。

 そういえば僕も両親の顔は知らないな、って
 そばに居てくれたのは ”兄さん” で

 兄さん。 にいさん。

 記憶の靄はまだ晴れずに 背中だけがほうやり浮かぶ。
 赤い鸚哥が 僕の傍で 『 ガア 』と啼いた。]



[ 鸚鵡返しに落とされた“なまえ”の響きに、音程にふ、と意識を持ち上げる。先ほどのじわりと警戒を帯びたそれとも。平生の聡明なくうきとも、どこか異なるいろだった。

  黒い瞳の奥底で、警鐘が鳴らされているとも知らず。同じ声音から溢れたそれにやはり、聞き間違いではなかった、と思いながら。
 容量を超えた水があふれるよう、つづいたあらたな“なまえ”を、自らも口内で転がす。とうさま。*

 だれかの名前だろうか。
 もし彼女が少しでも、己の踏み込みじみた言葉を避けるようであれば。と、面体の下口を噤み。


 ――それでも、彼女が未だ耳に自分の声を届かせたなら。本に触れ、“おおく”をしる梟へ純粋に尋ねるように。

   “ かあさま ”“ とうさま ”

と、微かに低い己の声に反芻しては、

   ――それは誰のこと? と、初めてしる“なまえ”に、首を傾げただろう。ここのだれかだろうか、それとも、と。レンズ越しの目を細めながら。]
 


[フィリップの声に、はっと私は我に返る。
そう、それは、両親を意味する言葉で。それくらいは、私も知っていて。
そして、私には縁のない言葉のはずだった。
だって、私はそんな対象を知らない。そんな風に呼ぶ相手を知らない。知らない、はずだ。
“父”でも“お父さん”でも“お父様”でもなく、“とうさま”
甘えたようなその呼び方。意図せず唇から零れた言葉に頭の中は嵐のようだ]

そんなことは……ないわ。
私には、そんな人……いた記憶が、ないもの。

[そんな返事をしながら。どこかから、訴えかける声がする。本当に? 本当に? 本当に?
胸の奥がぎゅっとするような感覚に襲われながら、私は表面的には平静を装い、無邪気な質問に返事をする]

母親と、父親。両親のことよ。
私たちを、この世界に、送り出した人のことよ。


 ―― 一間前 ――

[ だれ、と投げる寸刻前だっただろうか。
 うたう彼の声 に“りょうしん”、と心中に落とし込みながら。綴りは知っていたかもしれなかったが、馴れない耳にきく発音に鈍く、頭を傾けた。

 ――だれのことをはなしているんだろう。鳥の2人がしるのだから、“ここ”のだれかだろうか。と勝手な憶測を巡らせる。


 もし彼女の意識がそちらへ向くのを確認したなら、最後の問いはただ腹の奥に沈めつつ。

 2羽の会話から、そのだれかをしることはできるだろうか、と。声をかけられでもしなければ、以降は黙って、ただ耳をたてていたことだろう。*]


明之進は、マユミの翼はあれは飛べるのだろうかとふと思った。

2015/07/12(Sun) 19時半頃


【1:52】/【仕事】働きたくないそんな貴方に【やめたい】part52

52 名前:パズルの暗号は774さん:2XXX/9/A(月) 時間:XX:XX
     ID:njsLYrai

ケツ拭いた紙で鼻かんだ奴が今まで最高に優勝な死にたさだけど、罪背負って生きるのって超死にそう
特定怖いから隠して言えば取引先の都合の良い事したら自社に影響ある感じ

>>=XX
(・∀・)カエレ!!半年ROMってろ


【1:53】/【仕事】働きたくないそんな貴方に【やめたい】part52

53 名前:パズルの暗号は774さん:2XXX/9/A(月) 時間:XX:XX
     ID:njsLYrai

嫌味な同僚が押しかけてきた、居留守きめこみt


落胤 明之進は、メモを貼った。

2015/07/12(Sun) 22時半頃


【人】 落胤 明之進

[そこに誰かがいたならば
 きっと会話をしただろうけれど。

 恐らくはノアとすれ違うタイミングで
 彼は階下へと降りて庭園の方へと向かった。**]

(130) 2015/07/13(Mon) 01時頃

落胤 明之進は、メモを貼った。

2015/07/13(Mon) 01時頃


【人】 落胤 明之進

―→ 第一棟 医務室 ―

[硝子が割れる音。>>138
 喚き声が二つ。

 彼は庭に向かいかけていた足を止め、
 くるりと振り返る。
 そしてそれが幻聴でない事を確認すると、
 た、と音のする方まで小走りに行き

 医務室の扉をあけた。]

  ……何をしているんだ。

[そこには零れた液体と、泣きだす猫と、
 それからハリネズミの姿があっただろうか。

 彼は薬品と思しき中に
 ガラス片が混じっているのを見ると
 険しい顔で二人を見た。**] 

(144) 2015/07/13(Mon) 03時半頃

落胤 明之進は、メモを貼った。

2015/07/13(Mon) 03時半頃


【人】 落胤 明之進

 ( こんな事には? 何だ……?)

[喚きたてる彼女>>145は大きく興奮しているようで
 何があったのかわからぬまま、
 彼は叫び散らされる言葉に眉を顰めた。]

  猿とは云い得て妙だな……。
  落ち着きなさい。 あゝ、硝子には触るなよ。

[クラリッサを一瞥してから、
 ジリヤの方へと視線を遣る。]

  泣かせたのは君か? 

(146) 2015/07/13(Mon) 04時頃

【人】 落胤 明之進

  ああ……、
 
[続いた自己弁護に彼は息を吐いた。
 彼女が薬を捨てようとして、
 クラリッサがそれに抗ったのかと理解した。

 アマルテアの実験を思えば、ジリヤが薬に
 不信感を抱いていたとて仕方なかろうが]

  何の薬かも知らずに捨てようとしたのか?

  ……騒ぎを起こして、
  メティス先生が知ったら折檻かもしれないぞ。

[彼はジリヤに近づき、
 手を伸ばして、その頬を抓ろうとした。]

  …………片付けはやっておくから
  ちと頭を冷やしなさい。

(148) 2015/07/13(Mon) 04時頃

【人】 落胤 明之進

 ( ……おや、)

[ジリヤが穏やかに手を退かせようとするならば
 彼はそっと手を離し、ぱちりと一つ、瞬きをした。]

  そうか。

[鉄火の気性と思うておったが、
 案外冷静だなとぼんやり考える。
 ――何か、あったのやもしれぬ。あずかり知らぬ事だが。

 彼女が出て行くならば、彼は、止めはしない。
 ジリヤとクラリッサの間に会話があるならば
 邪魔はしないだろう**]

(150) 2015/07/13(Mon) 04時半頃

    うみじゃ、ないから。


【人】 落胤 明之進

[「ただ、外を知りたいだけ」
 場の闖入者たる彼はその言葉を聞いてふと思う。

  (「 …こわい。森へ還りたい
     ……にいさんを かえして」)

 もしも。この仔らを、あの大扉から出したなら。

 ―― そうしたい、と思う心と
    いけない、と自制する心は

 彼女>>169から発された頼みに引き戻された。
 ジリヤの針のような白い髪を見送ってから
 彼はクラリッサを見下ろす。]

(179) 2015/07/13(Mon) 20時頃

【人】 落胤 明之進

  ……断るよ。
  それで打つ気だろう? 外に出る前に君が危ない。

[自殺願望でもあるなら兎も角。
 清潔なタオルを一枚。クラリッサに差し出す。]

  顔を拭くといい。
  それと、怪我はしていないかな。

[それから掃除用具入れに向かい、手袋をして、
 雑巾と紙を手に後片付けをはじめた。

 アマルテアには、後で謝っておこう。
 医務室で袖をひっかけたと。 
 貴重な薬ならば申し訳ないとは思うが。

 ……そんな事を考えながら。]

(180) 2015/07/13(Mon) 20時頃

落胤 明之進は、メモを貼った。

2015/07/13(Mon) 20時頃


【人】 落胤 明之進


 そう。ならいいんだが。

[カチリ。
 紙の上に砕けた硝子の欠片を置いて、残りを拭く

 別に危なくてもいい、と淡々と言う
 クラリッサの言葉を聞いている。
 その心中がいかばかりか彼は知らない。]

  外に出る前にうまく起きられなくなったら
  本末転倒だろう。

[だめですか、と聞かれたから、ふるりと首を振る。]

  だめだよ。
  

(229) 2015/07/14(Tue) 00時頃

【人】 落胤 明之進

[他にたくさんいる”私達”が治るなら、――

 その言葉の真意は知らないが。
 もし、自分が死んでも、と云う意味なら
 かなしいと思った。]

  クラリッサ君。
  君は、君しかいないんだから、
  自分自身を大事にしておくれ。

[説教じみた言葉を吐くと、
 ガラス片を始末して、
 薬品を拭った雑巾をそっと洗う。]

(230) 2015/07/14(Tue) 00時頃

落胤 明之進は、メモを貼った。

2015/07/14(Tue) 00時頃


【人】 落胤 明之進

  そう。そんなに……

[そんなに外に出たいか、と考えて
 小さく息を吐いた。
 そもそもあの薬が何かわからぬのに投与できるものか]

  自由……?

  ああ、いいものだろうよ。
  生きるも死ぬも自由でいられるなら。

[それはきっと幸福だろう。

 その言葉を飲み込んだ。]

[そうこうしているうちに
 アマルテア>>234が戻ってきたので]

  ――ああ、すまない。
  私がドジを踏んでしまってね、

(237) 2015/07/14(Tue) 00時半頃

【人】 落胤 明之進

[流れるように嘘をついてから苦笑し、
 罰なら受けると云ってから

 優しく見える女医の動きが
 どこかぎこちないように見えて
 軽く、首をかしげた。]

 ……あまり被検体に無理はさせないで
 彼女が望むなら、いいかもしれないが

 あと、君もあまりご無理なさらず。

[そうっと、アマルテアにだけ聞こえるように言うと、
 二人で話もあるだろうと、考えて

 引き止められなければ
 静かに医務室を出て行くだろう。*]

(238) 2015/07/14(Tue) 00時半頃

【人】 落胤 明之進

―→ 医務室を出て、少し ―

[彼は静かに医務室を出ると、
 今度はと第二棟へ向かう廊下へと歩きだす。

 ――途中、
 その影を見ることはあっただろうか。>>232]

   ……  ?

[いつもしているマスクがないように見えて、
 彼は、少しばかり目を凝らし立ち止まった。*]

(241) 2015/07/14(Tue) 00時半頃

【人】 落胤 明之進

[ぱちり。

 瞠目する。
 息苦しい深海から、何かが音もなく泳いでくるような
 ――そんな気がした。

 えさ? と小さく虚空に問いかけた
 その男>>250は、
 彼にはまるで動物のようにも見えて

 鱗の乗る肌が彼女のものにも 似ていたから

 ――逃げ出す事も、
 連絡をまわすためにマイクに口を近づける事も、
 どちらもできずに、彼はただそこに立っていた。]

(257) 2015/07/14(Tue) 01時頃

【人】 落胤 明之進


  ……きみ、は、

[脅すようにからを破った掌が見えた。
 首元に鱗をかざされる。

 ――いきたい、

 そう投げられた言葉に、彼は声を詰まらせて]

  抵抗は、しないよ

      …………。

[行きたい? 逝きたい? ……生きたい?
 ぐるぐると思考は巡るだけ。
 そうしてその鮫を、第三棟へと案内する。>>251]

(258) 2015/07/14(Tue) 01時頃

【人】 落胤 明之進

― 第三棟 ―

[「ありがとう」と小さく呟かれた言葉と
 低く唸る空腹の音に、
 彼は静かに目を閉じた。

 ―― この獣人を、解き放てば、
 人死にが出る  ……だろうか。
 解き放った先でモスキートは生きていけるのか。

 空の鎖が転がる大扉の前。>>254
 うみ、と小さく云う声が聞こえた気がする。]

  ……君は、 いきたい、のか。

[生きるためにいくならば、
 その自由は、奪っていいものなのか。]

(259) 2015/07/14(Tue) 01時頃

【人】 落胤 明之進

[彼は悩んで悩んだ末に、指紋認証のセンサーに 
 指先を 添えた。]

   ……なら、 


   いきると いい

[大扉が開く。
 ――そこから先は、
 鮫の 鮫だけの物語だと思った。
 モスキートはどうしただろうか。

 ただ一つぼんやりと思うのは
 こんな全てが死んだ場所ではなくて
 どうか、どうか、
 その先にいきる場所があればいいと 

 ――見送る彼の首元で、
 月長石がひとつ、涙のように煌めいた。*]

(260) 2015/07/14(Tue) 01時半頃

落胤 明之進は、メモを貼った。

2015/07/14(Tue) 01時半頃



         ――……さみしい、 ……

  


[さみしい、と声が聞こえた
少し前までなら、理解できなかっただろう。私は、何よりも孤独を愛していたのだから。
からからに乾いた心では、自分がさみしいことにも気づけない。
さみしいというその声の主は、きっと願いがあるのだと思う。
満たされない何かがなければ、さみしく思うことは、ないのだから]

どうか、したの。

[返事をしてから、気づく。
この声の主は「鍵」を持っているという獣ではなかったか]



      ―――……、


[ あれ? いま僕は、なにと言ったのだろう?
同じものにしか聞こえない声が届いて、僕は眉を顰めた。
「 さみしい 」―――僕はもう一度そう言った。
しくりと、胸中蟠るなにかが頷いた気がする。

   「 さみしい 」 『 どうして? 』

         ―――どうしてだろう 。クエスチョン。 アンサー。 ……それは、 ]




          どこかへ、 行ってしまうから


[    『 誰が 』と、『 なにが 』と。
     僕は続く言葉を並べることは、できなかった。
            ただひたすら、 ”   ” 。 ]



    ―――君も何処かへ、行ってしまうの?


[   「 いきたいの、 」 なあんて。 僕は平生と同じ錆色を灯して、声を奥に投げ込んだ。 ]*


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:明之進 解除する

生存者
(5人 60促)

明之進
13回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.125 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび