人狼議事


255 【RP村】―汝、贖物を差し出し給え―

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


げぼく ショコラは、メモを貼った。

2016/10/09(Sun) 00時半頃





 状況を見れば、"罠"な気もするけどね。

[低く呟いて、続く仲間の声に暫し思案を巡らせ。]


 そう……それなら、さっき出ていったあの――"彼"。

 貰っても?


[喉を掻き毟るほど飢えているわけではない。
 それは同胞も同じであるなら、少し、懸念がある故に。]




 "敵"に存在を知らせてしまうのは癪だけど、
 なりふり構わない恐慌状態の人間を放置できるほど、


 ――状況は甘くはないよね。


[パニックが広がり、無意味に"告発"されても困る。
 それならせめて、静かに眠っておいてもらおうかとの、提案だった]




  ――次の獲物は君に譲るよ。


[だなんて、僅か笑み混じりの言葉が一つ。]


【人】 げぼく ショコラ

  ― 昨日・大広間 ―

[名を呼ぶと返事をするジルエットは、どこか紳士的だ。>>1:106
その様子に、顔がほころぶ。

指先に触れた手はあまりに小さく、そしてどこか濡れたような質感を孕んでいた]


 ……結構、雑食なんだね?


[>>1:108表情豊かなジルエットをまじまじと見つめる。

草食かと思いきや、そういう訳でもないらしい。
虫でも良いのなら、食料には困らないかもしれない……というのは、ジルエットにも飼い主にも、あとどうでもいいが館の主にも、色々と失礼な気がして口には出さずにおいた。

ブローリン。教えてもらった名を反芻し、訊ね返されればこちらも頷きを返す]

(10) 2016/10/09(Sun) 01時半頃

【人】 げぼく ショコラ

[>>1:110掃除夫は、自らをラルフと名乗った。
ラルフ、ジルエットの名付け親。>>1:94
成る程、とこれまた頷く。ふたりは既知の間柄なのだろうか]


 風見鶏。へぇ、素敵だなぁ。
 名づけのセンス、あると思いますよぅ。


[『ブローリンの頭にとまった風見鶏』。あっちを向いたり、こっちを向いたり。
想像したら、可笑しかった。

名付けを褒める意味で、小さくぱちぱちと手を叩く]

(11) 2016/10/09(Sun) 01時半頃

【人】 げぼく ショコラ

 ……人の、顔。

 確かに……大切な人の顔を忘れてしまったら、悲しいですね。
 道ですれ違っても、気が付けないんだもん。


[>>1:109ブローリンの答えに、同意を返す。
ショクが仮に実在するとして、いったいどれほどの量の記憶を持って行ってしまうのだろう。

例えば、人の顔を全て忘れてしまったとしたら……

そう考えると、確かに普通の人は恐ろしいかもしれない。
けれど、その人との会話や、思い出は覚えていたなら。

顔はまた、覚え直せばよいとも思えた。


……もっとも。自分にとって、忘れたくない人の顔なんてあるかどうか謎だったけれど。

ああでも。憎らしい両親や、修道院のクソババアの顔は、忘れてしまったら悔しいかもしれない]

(12) 2016/10/09(Sun) 01時半頃

【人】 げぼく ショコラ

[ジルエットを撫でたのち、髭を引っ張られそうになっているブローリンの頬へ、そっと手を伸ばした。
もみあげから顎にかけて髭の生え揃う顔。
覗き込むように、その顔を見つめる。
深い青色の瞳を、髪の隙間から窺うことはできただろうか]


 人の顔を忘れないためにも……
 はやく、館から出られるといいね。


[ジルエットのためにもね、とすべらかな頬から手を引いて、毛むくじゃらの頭をかるくつついた]

(13) 2016/10/09(Sun) 01時半頃

【人】 げぼく ショコラ

[ラルフは、『失いたくない記憶』>>1:98について『これだ!って自覚があるものなのか』と言う。>>6
『どれも大切だ』とも]


 それもそうだね。


[どこか少し困ったように笑って、それにも同意を示した。

「これだ」と明確に持っているのではなくて、根っこに抱えているものかもしれない。……その意見は、もっともだと思った。

自分にもあるのだろうか、そんな記憶が。

覚えていたいような楽しい記憶よりも、苦しい記憶の方が多い。
ラルフのように『沢山ありすぎて』なんて、とうてい言えないわたしにも]

(14) 2016/10/09(Sun) 01時半頃

【人】 げぼく ショコラ

[その後、大広間には青年が、食料を持ってきてくれた。>>1

ある程度、暮らして行けるほどの蓄えはあるらしい。

台所も問題なく機能するから、瓶から直接ではなく、何かしらの料理を食べることができただろうか。

結局その日のうちに館から出ることはできず、
いくつかあった部屋の一つへ向かい、ベッドで体を休めることになった*]

(15) 2016/10/09(Sun) 01時半頃

げぼく ショコラは、メモを貼った。

2016/10/09(Sun) 01時半頃


【人】 げぼく ショコラ

  ― 昨夜・自室 ―

[夜はなかなか寝付けず、手持無沙汰ゆえ、手のひらを顔の前に持ってきて、握ったり開いたりを繰り返していた]

 ……。

[窓には薄いカーテンこそかけてあったものの>>5、月の光がダイレクトに差し込んでいた。
もちろん、枠にはしっかりと鉄格子がはまっている。

細い月。……月食だ。 明日がちょうど、皆既月食。

明日はもとの生活に戻れるだろうか。

……もっとも、別にもとの生活に愛着があるわけでも、仕事にやりがいを感じているわけでもない。
むしろフツーの女の子なら、男と寝なくて済むこの生活は天国と思うかもしれなかった。

しかしどんな仕事であろうと、わたしは金を稼がなければならない。
借金を返す、そしていつしか爵位のある男性に見初められ、公妾の地位を手に入れる。貧乏を嘲笑う。
そんなことを繰り返し、くりかえし考えながら、その夜は眠りについた]

(16) 2016/10/09(Sun) 01時半頃

["罠"だと――。
 そう判するようなブローリンの言葉に苦い顔をする。]


 それじゃあ僕が、馬鹿みたいじゃないか。


[胸中を突かれた思いで、声に拗ねが混じってしまったのは否めない。
だがそれも、次に続いた言葉を聞けば。

 
 ――……。


[ゾクリと、背筋を走る何かを感じる。
どこか有無を言わせない音に、微かに息を呑む。
見えない目許は、きっと。"ショク"を露わにしたものだろう。]


 ――不覚を取らないように。
 捕まっては元も子もないよ。

[目を閉じ、少し冷ややかな声を乗せるのは、未だ。
図星を突かれてしまった感情が残っていたせいだろう。

『それに、邂逅したばかりの同胞が、
すぐ捕まってしまうのは、名残惜しいからね。』

その細やかな心配も、不敵にも思えるような声を聞けば
代わりに呆れた声が出そうになるものだった。]

 ……君のお友達は、なかなかの食わせ物のようだ。

[同胞と顔見知りらしい、年若い声にそう話題を振る。

ブローリンの言葉通りに、翌朝、"彼"が居なくなったことを知ることになるのは、もう少しばかりあとになる。*]


【人】 げぼく ショコラ

  ― 朝・大広間 ―

[朝、目覚めて顔を洗い化粧をし、身支度を整える。
気持ち、化粧ノリが悪い気がするのは、きっと気のせいではないだろう。
こんな状況では無理もない。

向かったのは、大広間。
そこにはすでに誰か、いただろうか。

台所で水を汲み、テーブルの前の椅子へ腰かけ、ひとくち飲んだ。
ぬるい水が食堂を通ってゆくのがわかる。

テーブルの上で花瓶に活けられている薔薇は、昨日は閉ざしていた口をわずかにほころばせているようにも見える。
この薔薇を活けた男の言うこと>>1:20が本当なら……きっと今日の夜には、美しく咲くのだろう。

今日が、皆既月食の日だった]

(17) 2016/10/09(Sun) 02時頃

【人】 げぼく ショコラ

[何気なく眺めていた花瓶のちかく、赤い手紙が増えていた>>#0]


 ……っ。


[恐る恐るそれを手にして、中を検める。
書いてある文章を読んで、眉を顰めた>>#1]


 ヴェスパタイン……?
 誰だよ、それ。


[館にいる中で自分の知っている相手と言えば、ブローリンと、ラルフ。それからジルエットくらい。
“君”とあるから、ヴェスパタインは男……いや、女性にも“君”は使うだろうか、なんて考えてしまう]

(18) 2016/10/09(Sun) 02時頃

【人】 げぼく ショコラ

[ともかく、この手紙を読んで分かることは]


 ……本気で、続けんだな。


[小さな声でつぶやく。
何の組織だか知らないが、どこかから高みの見物を決め込んでいるやつらは、本気でわたちたちに“ショク探し”なんてクソつまらないゲームをやらせるつもりだってこと。


手紙には続きがあって、『ショクが確保できた暁には、協力者には望むものを用意する』といった内容が記されている]


 ……望むもの。


[お金。地位。金に困らない生活。望むものなど、いくらでもある。並ぶ“捕獲”“確保”の文字に、主催者がショクを生き物としてみていないこともうかがえる。

けれど……どうせ見つけなければ、館から出られないのだ。
探さない理由はないし、協力するしかほかはないと、思う**]

(19) 2016/10/09(Sun) 02時頃

【人】 げぼく ショコラ

  ― 翌朝大広間・ちょっと訂正 ―

[大広間には、既に薔薇の持ち主の姿があった。>>2

>>18テーブルの上に増えていた赤い手紙は、男が読んでいる最中であった。>>3

彼から無言で渡されるままに手紙を受け取り、読む。
つぶやく言葉は、自分にしか聞こえない程度の音量だけれど、もしかしたら聖職者の耳にも届いていたかもしれない**]

(21) 2016/10/09(Sun) 02時頃

げぼく ショコラは、メモを貼った。

2016/10/09(Sun) 02時頃


 [ そう、摂った"食事"の顔は、忘れずに居る。 ]



      ( まあ、 嘘は、言ってないし、ね ) 


 [それは、二度目の接触をしないための自衛策だ。
   ヒトが神に祈りを捧げて食材に手を合わせる。

  それと、何ら変わりない、ただの習慣である。 ]




 ふふ。
 ――ごめんごめん。


[どこか、最初の頃と違って聞こえる聲に、僅かに笑みを湛える。

 人間の命を奪わない、というだけだ。
 細められた双眸に宿るのは獰猛な――宛ら、肉食獣めいた、捕食者の色である。]


 大丈夫だよ。
 ――大丈夫。

[笑って、それきり。
 響いたのは、狩人の笑声だけだった*]


 ― 深夜 ―

[滑り出た廊下を行って暫く、空いている部屋の戸を開く前に、そこに人影を見る。
 ――ああ、いたいた。
 前髪の奥の双眸が僅かに昏い色を帯びる。]


 えーっと、 大丈夫? 具合が悪いの?


[かかった声に、大仰に驚いた彼は、蒼白な顔をさらに青ざめさせて何事かを喚き散らす。
 唇に人差し指を押し当てて、その見開かれた目を見つめてしー、と一つ呼気を吐いた。]





  ―― うん、怖いよね。
          <"忘れさせてあげるよ">


  けど、睡眠は大事だよ。

  もう、眠ろう?

        < さあ "俺"の 目を見て >

   ね。



[やさしく、甘く、吐き出された言葉に――"彼"は、ぼんやりと頷く。
 集音器にはショクの"聲"は捉えられない。人の声で宥める言葉を口にしながら、聲がいざなうのは忘却の淵だ]






     <   いただきます  >


 



 

  大丈夫? 一人で戻れる?


[またぼんやりと頷いた顔を認めれば、ひらりと手を振った。
 その背が、ふらふらと遠ざかっていくのを見送って――笑みを深める。

 ショクには個体差がある。容姿に始まり、食事の方法も、かかる時間も。
  じわりと深奥を満たす恍惚感を噛み締めながら、空き部屋の戸を開いた。

 ヒトの食事も嫌いではないが、やはり此れでなくては。
  小猿と共に寝台に身を横たえて、暫しの休息へと堕ちていった**]




『喰われた記憶は、僕の胃の中に収まるのだけれどね。
もし、本当に食べられているのなら、それは僕じゃなく――』


.


[届けられた手紙から思い当たるのは、昨日の言葉。
もし、事実であれば、きっと彼は飢えを満たしたのだろう。

腹部を片手で抑え、ジャケットを弱く握る。
コーヒーを飲み下しながら、飢餓感を無理矢理に流し込む。

彼に怒りを向ける謂われはない。
だが、食事をしてしまったことで尚更疑いが向けられるではないか。
僅かな焦りと羨みを覚え、薄く唇を噛む。

――目の前に居る人間が、獲物に見えてしまうように。
飢えに対する誘惑と、誰とも知らぬ団体に対する自尊心がせめぎ合う。]


[過去に食事をした記憶が喉奥を震わせる。


  ――口にした瞬間の、甘美な味。]


   美味しかったのかな。


[等でもないその言葉は、ぽとりと声となって。**]


【人】 げぼく ショコラ

[>>23まるで、「ショクを探したくない」というような口ぶりだった。
汚く握られ、テーブルへと放られてしまった手紙。
それを、開いて、読んだ。>>18

わたしにとって、ショクを探す=館を出るということだ。
ニコラスは館から出たくないのだろうか。
それとも、こんなゲームに参加するのは単にプライドが許さないか。昨日も主催者に対して苦い顔をしていたし]


 いただきます。
 ありがとう。


[>>31ヴェスパタインは長髪の男だろうという言葉を残して、ニコラスがコーヒーの準備をする。>>34
ニコラスはなぜ彼がヴェスパタインだと思ったのだろう。
『おそらく』ということは、消去法だろうか。

──あの、長髪の男。ひどく怯えていた。
記憶を食べられたのだとしたら、今頃はその怯えから解放されただろうか]

(48) 2016/10/09(Sun) 16時半頃

【人】 げぼく ショコラ

[ほどなくして、あたりにはコーヒーの香りが満ちる。
いくつかのカップを乗せたトレイを持って、ニコラスが広間へと戻ってきた。>>35

礼を言って受け取り、口を付ける。
豊かな苦味と、奥に残るわずかな酸味。カフェインが胃を刺激して、目がさめる。

カップを握って温まった手で、前髪を撫でつけて整えた。
……昨日、ブローリンが撫でてくれたのを思い出す>>26]


 おはようございまぁす。


[>>30>>42集まり出した面々に、笑顔で挨拶を返す。
オバサンは随分と疲弊しているけれど、わたしはまだまだ若い。
ま、黙ってても高級な男どもが寄ってきた娼婦と、汚い野郎にも売り込んで寝なきゃいけない低級娼婦との差かもしれないけれど。

だから伯爵さん侯爵さん、妾や愛人にするならタフでいざという時、頼りになると思うんだけど、どうかな?
今なら特価、出血大サービス。なんちゃって]

(49) 2016/10/09(Sun) 17時頃

【人】 げぼく ショコラ


 わたしはショコラでぇす。

 みんなの名前を知っておくのは賛成。
 後ろから呼びかけたりするとき、困るでしょ?


[>>39スザンナの意見に賛成を示し、名を名乗った。
中性的な青年>>33は、昨日自らをペラジーと歌っていた。
薔薇の司祭は、ブルーノ。>>44
郵便屋さんは、ロダート。>>45
各々の名前を脳内で反芻して、覚える]


 ……でも。

 

(50) 2016/10/09(Sun) 17時頃

【人】 げぼく ショコラ

[>>42投書箱や、協力者。
手紙の文言に不安げな表情を隠さないロダートにも、こちらは同意する。
それが、まっとうな反応だとも思うし]

 ……投書箱のために名前知りたいって言うことは
 スザンナちゃんは、協力する気マンマンってことで、
 オッケーですかぁ?

[くすり、と笑ってスザンナに問うた。
カップをテーブルへと置き、頬杖をついてスザンナを見つめる。

年上女性へのちゃん付け。
女を売っている以上、何歳でも少女的扱いをするのがマナーだろう。
まぁ、年下の同性にやられたら……嫌味に取られるかも知れないし、正直それも込みだけれど]

 ふふ、ごめんねぇ。
 わたしもはやく館から出たいし、
 協力しないつもりはないですよぅ。

[そう言ってまたひとくち、コーヒーを飲んだ*]

(51) 2016/10/09(Sun) 17時頃

げぼく ショコラは、メモを貼った。

2016/10/09(Sun) 17時頃


【人】 げぼく ショコラ

[>>52答えるスザンナの顔には、ちらりと憐憫の色が浮かんだように見えた。
コーヒーの最後のひとくちを飲み干したのち、『何を謝っているのか分からない』というスザンナへ、くすりと笑んで続ける]


 だって、ショクがいるって知ったとき
 随分と動揺してたみたいだから。
 絶対に失いたくない記憶でもあるのかなぁって。

 「協力する」なんて明言したら、
 率先してショクの餌食になっちゃうかも知れないでしょう?


[あるいは、記憶を食べるだけではないかも。

ショクは記憶を食べるだけで、人を襲う必要はない。
けれど人は必要もなく人を襲えるし、殺せる。
ショクだって必要とあれば誰かの口封じをするかもしれない。
まぁ、覗き穴と集音器の中、どうやってばれずに襲うかは謎だけど?]

(56) 2016/10/09(Sun) 18時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ショコラ 解除する

犠牲者 (4人)

ショコラ
3回 (3d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.093 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび