人狼議事


68 Trick or Treat? ― Battle or Die ―

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 牧人 リンダ

何、ローズの知り合い?
……もしそうだったら、いよいよ心配してるだろうな、今頃。
それか、もしかしたら……や。

[スティーブンの話に、きょとんとし、ローズマリーの姿を思い浮かべながら言った。もしかしたら、ローズも来てたりして。そう続けかけた冗談は、現に知人が同じ境遇として目の前にいる今、不吉過ぎる気がして、呑み込んだ]

早く元んとこに帰らないとな。

[代わりにそんな事を言い]

行ってみるのもいいだろうな。
もう戻ってきてるかもしれないし。
あっちはあっちで、誰かに会えたかもしれない。

当然、俺の大半は酒と女への愛で出来てるからな。
残りはシルバーアクセと、帽子と、ブーツと……
オムライスとミートボールと……?

[そんなたわいもない事を話しつつ、歩き出し始め]

(3) 2011/10/20(Thu) 01時頃

牧人 リンダは、メモを貼った。

2011/10/20(Thu) 01時頃


【人】 牧人 リンダ

愛は多いに越した事はないもんだ。
愛こそ全て、っていうだろ。あいらぶゆー、あいらぶおーる。
林檎愛もとい植物愛に隣人愛、か。平和なもんだな。

[両手を大仰に掲げて語りつつ、裏路地を出て歩いていく]

ん、そうか。
……今自宅直帰ってのも、暢気というか冷静というか……
おお、じゃあついでに見ておいてくれ。気を付けてな。

[スティーブンが言い出すのを聞けば、頷いて]

(11) 2011/10/20(Thu) 01時半頃

【人】 牧人 リンダ

[スティーブンがそのまま去っていくのを、いい夢を、とひらひら手を振って見送り、静かな街を歩き進んでいった。ザックは共に来ただろうか。やがて目的地である広場が見えてきて]

お、モニカ…… って、うおお。
なんだなんだ、随分大勢いるな、おい?

[まず目に付いた約束の相手の姿に手を挙げかけたが、ほぼ同時に辺りに集う面々に気が付いて、瞬いた。見ればモニカを含めて――五人。何か、すやすやと寝ている奴もいるらしい。其処まで確認しては、面食らったように、幾らか近付いてから立ち止まり]

えーと……皆さんお集まりで。
お嬢ちゃんもお姉さんも野郎さんも、仲間って事でオーケー?

[まず、そう声をかけてみた]

(16) 2011/10/20(Thu) 01時半頃

【人】 牧人 リンダ

[モニカに、改めて手を振り返し]

そうか。良かったな、やっぱ結構いるみたいで。
ヤニクに、ゾーイ。宜しく。
俺はエリック・リンディ、あだ名はリンダ……
って、もう紹介して貰った感じかね。

[場にいる面々の事を説明されれば、一人一人その姿を見ていきつつ、挨拶をして。ゾーイが一礼する仕草には、おう、と帽子を小さく上げるような素振りを加えて返し]

おお。コリーンまでやられちまったとはな。
奇遇というか、数奇というか……
ついさっき、先生にも会ったんだよ。スティーブン先生。

[見知ったその姿には、笑いつつ返事をして語り]

ん。どうにも、俺達は皆、あの姉ちゃんに会って……
トリックトアトリートって言われたと思ったら、ぱちっと。
やられちまった被害者仲間、らしいっていうな。

(27) 2011/10/20(Thu) 02時頃

【人】 牧人 リンダ

で。俺はてっきり、街の奴らがいなくなったもんだとばっかり思ってたんだけど……
どうにも、消えたのは俺らの方らしい。

[ふう、と肩を竦める。その言葉は全員に向けて]

その、スティーブン先生ってのが……
俺が消えた瞬間を目撃してたって話でな。
それから自分もやられたってんだから、何ともだけども。

そう、それで。その先生と……
ザックって便利屋と。会ったのは二人。
見かけたのが一人。
暗い痩せた男なんだけど、誰か見なかったか?

[と、説明に続けて語りかけ]

ん。お姉さんでもお嬢ちゃんでも、好きな方でいいぜ?
それともプリンセスの方がいいかな? 素敵なレディ。

[マーゴにはそんな事を言っておき]

(28) 2011/10/20(Thu) 02時頃

牧人 リンダは、メモを貼った。

2011/10/20(Thu) 02時頃


【人】 牧人 リンダ

……まあ、そうそう信じられないよな。
信じたくないというか。
俺だってまだ、夢かなんかじゃないかとどっかで思ってるよ。

[コリーンの言葉には、半ばは同意するように頷き]

でも、これが夢やら妄想やらじゃないなら……
何か非現実的な事が起きてるとしか、思えないんだよな。
ドッキリにしてもマジックにしても無理がある。

[だよな、とモニカの賛同に相槌を打って]

そうか。もしかしたら、そいつかもしれないな。
見つけて声かけたら逃げられちまって。
いかにも臆病そうな奴だったからなあ……

おお、好きに呼びな。

[語る半ば、ゾーイにはにっと笑って言い]

(35) 2011/10/20(Thu) 02時半頃

【人】 牧人 リンダ

何処か眠れる場所で、か。そうだな。
先生も、寝るって言って自分ん家に帰ってったよ。
起きたら海のしずくの前で集合するかって話になって……

あ、そういえば、モニカって、ローズの知り合いなのか?
いや、ちょっと気になってな。

[思い出したように確認しつつ]

俺は家近いからな。それならとりあえず帰るわ。
ま、いざとなったら其処らで寝られない事もないけどな。

歳? 大丈夫大丈夫。
女の子はいつまでもプリンセスなもんだ。
男はうっかりするとおっさんになっちまうけどな。はは。

[肩を竦めつつマーゴに笑って話し]

(37) 2011/10/20(Thu) 02時半頃

【人】 牧人 リンダ

ナイト、おじさま、か。それは憧れるよなあ。
やっぱ、幾つになってもモテたいもんなあ。
よし、頑張るわ。

[マーゴの言葉には顎に手を当て、こくこくと頷いて]

俺ももう三十路過ぎちまったからなあ……
全く、時が経つのは早いもんだぜ。

[大げさに溜息を吐いたり肩を竦めたりしてみせた]

まあな。一瞬で妙な場所に立ってたら、流石にドッキリとかマジックとか考えてみる余裕もないだろうしな。
どうあがいても受け入れるしかない、というか。

[モニカの話に頷きつつ応え]

ん、そいつ……逃げ足野郎も。
此処にいりゃそのうちまた会う事もあるだろうな。

おお。じゃあ、起きたら海のしずくの前でな。

(46) 2011/10/20(Thu) 03時頃

【人】 牧人 リンダ

ああ、やっぱそうなのか。
先生から、モニカって子の事を心配してたとか聞いてな。

そうだな。
ローズを安心させるためにも、早く皆で帰れるようにしないとな。
ま、なんとかなるさ。うん。

[特に根拠はなくも笑いながら言い]

もしなんかあったら男手は十分あるしな。
おー、いい夢をな。

[手を振って去っていく姿を見送った]

(47) 2011/10/20(Thu) 03時頃

【人】 牧人 リンダ

[それから、まだ残っていた者には挨拶をして、男も広場を後にした。ヤニクの事は一瞥し、また軽く揺すってみたりはしたかもしれないが、まともに起こしたり運んだりしようとはしなかった。対象が女であれば、色々な意味で話は別だったのだが。
 そして、そのうちに自宅へと帰り着いた。何の変哲もない安アパートの一室。他の住人の気配は、やはりなく]

……はー。
帰ってきたような、まだ外にいるみたいな……
落ち着くような、落ち着かないような……

何ともいえない感じだなあ。
寝て起きたらふつーに元に戻ってたらいいのに。

[中に入ると、帽子とコートを脱ぎつつぼやき]

……あー、やっぱ使えねえのな。携帯。
電話も無理だろうなあ。
あ、そうだ。テレビは……っと。

[ふと思い出し、携帯電話が通常に使えないらしい事を確認した。続けて、部屋の隅にあるテレビのスイッチを入れてみて]

(49) 2011/10/20(Thu) 03時半頃

【人】 牧人 リンダ

! ……うえ、なんだこれ……きめえ。

[表示されたテレビの画面には、カボチャが映し出されていた。闇の中にぽつりと置かれたそのカボチャはハロウィンらしく目と鼻と口とをくりぬかれていた。その穴からは、どろどろとトマトピューレのような赤い半固形物が流れ出していて]

……ろくな番組は見れなそうだな。

[一応チャンネルを一通り変えてはみたが、どれも、顔一面に黒い穴の空いた人間二人がチェス盤を挟んで動かず座っていたり、コウモリとカエルの入った緑色のスープが鍋で煮立っていたり、快いとはとてもいえない奇妙な光景を映しているばかりだった。
 ぷちり、テレビの電源を切り]

……、寝るか。

[隣の寝室に移り、すぐにベッドに潜り込んだ。シャワーでも浴びようかとも考えたが、今なら血が出てきたりしてもおかしくないように思えて、やめた。そのまま眠りに就き]

(52) 2011/10/20(Thu) 04時頃

【人】 牧人 リンダ

[男は、夢を見た。気が付くと、目の前に例の美女が立っていた]

……あ! あの姉ちゃん!
おい、どうなってんだよ、この状況。
消されて、変な場所に来て……アンタがやったんだろ、これ。

なんとか……っつーか、戻してくれよ、元に。
菓子で良かったらやるから……って、は?
お菓子がなければ……って、何だよそれ。
何、その、「お菓子」って。

[咄嗟に詰め寄ったが、美女は意にも介さないように平然と佇み、一方的に何やら説明をし始めた。戸惑い、首を傾げ]

お化け? って……お化けか?
そんなの、何処にも見かけなかったけどな。
やっつける? お化けをか?
俺らでどうにかなる強さなのか? そのお化けって。

あ? お守り? なんだそれ。食べるって……
食べられる? 何だよそれ、物騒な……おい、待てよ、おい!

(55) 2011/10/20(Thu) 04時半頃

【人】 牧人 リンダ

……――

[そして、やがて男は夢から覚めた。恐らくは他の者達と比べて、特別早くも遅くもない起床だっただろう。目覚めた時、右手は何かを――多分に、あの美女を――掴もうとするかのように掲げられていた。その手をふらりと下ろし、額に触れて]

……ち。何だってんだよ……本当。
お菓子? お化け……に、食べられる? 冗談じゃねえ。
……?

[舌打ち混じりに独りごちる、と、ふと、布団の中に入れたままの左手に、違和感を覚えた。何かを、掴んでいる? そろりと腕を引っ張り出し、その先の手をまじまじと見つめた]

……これ、って。……これが、その「お菓子」って事か?
……お守り、なあ。食べてもいいもんなのかね、これ。
なんか、可愛い形してるけどよ…… 俺、猫派だしなあ。……

[与えられた「お菓子」を眺めて、じっと考える。思い切らないまま、「お化け」が氾濫する異変を目する事も未だないまま、男はひとまずは身支度を*始めた*]

(56) 2011/10/20(Thu) 05時頃

牧人 リンダは、メモを貼った。

2011/10/20(Thu) 05時半頃


殺人とは、快楽に等しい。

どんな上等の女を抱くよりも、どんな上等の酒を飲むよりも強い快楽が手に入れられる。

もう数え切れないくらい、殺した。
男も女も子供も年寄りも。俺の前ではただの肉塊に過ぎない。
とりわけ、女。あの恐怖に怯えた目が、震える唇が…堪らなく嗜虐心をそそる。


初めて赤い血の生き物を殺したのは、エレメンタリィを卒業する直前だった。

まあ、王道のウサギ小屋。鍵をくすねて、夜中に忍び込んだ。
それからは、猫やら犬やら。それがヒトに替わったのは、少し遅れて21の時。


シリアルキラーに良くあるような、同情すべき身の上なんか、俺には無い。

親父は役人だし、お袋はいいとこのお嬢様育ち。二人の兄貴は弁護士と医者。弟は教師で妹が看護婦。
両親は俺たち全員に惜しみなく、平等に愛を注ぎ、兄妹も皆両親を愛していた。絵に描いたような、幸せな家族。

――俺だけが…俺だけが、こうなった。


一体何処で間違えた?


[それはとても甘かった。
同時に陶酔させるような、引き込んでいく舌の痺れ。
実際この世界に陶然していたのはあるだろう。
グロテスクで、気味の悪いものにあふれた世界。

クラウンのようだと、男は小さく喉で笑った]


でもそれも楽しい。

[そう呟く声は、内容と裏腹に感情が込められない]


[宙に散る赤]

ああ きれい だ

[目を細めて胸中呟く。
耳をつんざくような歓声が聞こえる。]


[孤児院へと走りながら、彼女はある考えを抱いていた。

そういえば、あの、お化け、お菓子を、持っていなかったわ。
持っているお化けと、持っていない、お化けが、いるの?

お菓子、集めなければ。
集めて、お菓子を、食べ――]

シュキィ?
(食べたい?)

[自分の考えに驚く。
この世界から逃げ出すために、必要なのでは。
甘い、甘い、お菓子。
それははるか昔に味わったことのあるような。
恐ろしい、麻薬のような味。

彼女は思い出してしまった。

幼い頃から忘れられなかった、血の味を]


[歯列に舌を這わせる。
獣の血がいまだ口腔内に残って、甘い。]

……これより、あれが。
……――ほしいよなぁ

[酔ったような声音で、間延びした声で。
思い浮かべるのは甘いお菓子。
呟く脳裏にノイズ混じりの音が入るのに、感情をのぞかせない瞳は瞬いた**]


ホウ……。
(ほう……。)

[と、ため息一つ。

彼女は病気だったのだ。
医者は、血が足りない、と放り投げた。
心配した両親は怪しげな宗教家の言うことを信じ、彼女に血を飲ませた。

最初は、スープに混ぜて。赤い肉と共に。
そのうち、血でソースを作り。パンの生地の練りこんで。
やがて、そのまま飲めるように。

気付けば病は治っていた。
何の血だったかは言うまでもない。

10歳の時に彼女の両親が逮捕され、彼女は友人の両親に引き取られた。
それ以来、血など飲むことはできず、彼女はすっかりそれを忘れてしまった]


[懐かしい味。
歓喜の味。
ずっと飢えていた味。

どのお菓子も、こんな味がする。
その感覚は、なぜか確信に近いものだった。

お菓子を持ったお化けを殺せ。
殺して、お菓子を、食べる。

ただただその衝動に駆られ、当初の目的も忘れ、彼女は孤児院へと向かっていた]


[もしかしたら、お菓子を持ったお化けいるだろうか?
そう考えた瞬間、逡巡は吹き飛んだ。

お化けは、殺す。
殺して、あの、甘い、お菓子を……]

ホウ……。
(ほう……。)

[と恍惚のため息を一つ。
彼女は寝室に踏み込んだ]


[この猫は、お菓子を、持っているかしら?

直感が持っていると告げる。
ためらうことはない。
殺すのだ。
どうやって?
武器も何もないのに。

私は、ただの、女よ。
せめて、包丁一つ、あれば……]


[一体、何が起こっているのだろう。
彼女は混乱の極みにあった。

今分かるのは、黒猫が逃げてしまったということ。
目の前のカボチャもお菓子を持っているということ。

けれど、見えない攻撃に彼女はおびえていた。
きっと他のお化けもお菓子を狙っているのだ。

突如吹っ飛んだ黒猫を思い出し、彼女は戦慄した。

どうしたら、戦えるの。
お守り、何かの、役に立ってるのかしら!?]


/*
方針確認の為中の人で失礼します。

・赤COについて
・サイモン襲撃について
・襲撃セットについて
以上三点、ご意見お聞かせ下さい。

当方、キリングと同時に首無COの方向で考えております。サイモンキリングは可能であれば希望します。
また、襲撃は各自セットで通ったら描写、処刑者に関しては都度相談、と考えておりますが如何でしょうか?


/*
・赤COについて
えーと、ローズマリーはまだ自分の力に気付いてません。
気付くと同時に赤COしたいなとか希望しておきます。
その時、誰かを殺すわけですが……特に相手はまだ決めてません。流れ次第でサイモンでもいいかと考えていました。

・サイモン襲撃について
ザックが希望して言えるようなので、お任せします。

・襲撃セットについて
処刑者相手にキリング描写はありなのでしょうか?
のであれば、ザックの提案で問題ないです。
そうでないと、襲撃が通らなかった場合いつまでも覚醒できないので><

そんな感じです。
よろしくお願いします。


【人】 牧人 リンダ

……さて、と。じゃ、行きますか。
気は進まないけどなあ……
……? なんだ?

[程無くして身支度を済ませると、男は家を後にしようとした。とりあえずは待ち合わせ場所である海のしずくへ向かってみようと思いながら。玄関に近付いたところで、ふと、足を止めた。外から何か、得体の知れない物音が聞こえたために]

……何だよ。……まさか、お化けってやつか……?

[咄嗟に想像しては、息を呑む。お化けに食べられてしまう。そう告げてきた美女の声が頭を過ぎった]

……本当、冗談じゃねえっての。

[呟く。ひとまずポケットに入れていた「お菓子」を取り出し、見つめる。食べるべきか、食べないべきか、それが問題だ。そもそも、食べて問題はないとしても、本当にこれでなんとかなるものなのだろうか。そんな事を悶々と考えて――
 ――いると、突然に物凄い勢いで玄関の扉が吹き飛んだ。もう少しで当たるところだった。見ると、其処には男より一回り小さい程度の、泥色の人形らしき何かが佇んでいて]

……! うお、……マジかよ、……
えっと……ゴーレム? みたいな? な? ……
ちょ、ま、こっちくんなって……!

(138) 2011/10/20(Thu) 18時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:リンダ 解除する

犠牲者 (5人)

リンダ
0回 (6d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.101 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび