人狼議事


207 Werewolves of PIRATE SHIP-2-

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


ニコラス! 今日がお前の命日だ!


肥代取り 置壱は、メモを貼った。

2014/12/13(Sat) 01時半頃


 ギリ―、お前は死ぬな。

[自分の肩に刺さったナイフの事は黙ったまま。
もうこの船の秩序は壊れるだろう。
その時、船長の傍にいる事が出来るのは、きっと。]

 お前しかいないだろう。

[意識を手放した男の耳を撫でた。
毒の治療もしない自分は……きっと。]


 ……はあ。

[グレッグのことを殺してしまったと、溜息を吐く。
ホレーショーはきっと私のことを憎んでいるだろう。

だが、しかしこれでミナカが助かるなら。


……物静かな豹からの聲が聞こえないことには、まだ気づかない。]


[或いは、呪いではなく救いなのか。]


【人】 肥代取り 置壱

 ― 第一甲板 ―

[刀についた血を拭い、釣り道具に紛れてほんの少し保管していた油を塗っていく。
海の上、どうしたって刀は錆びていくが、こうして少しでも食い止めようと、人を沢山切った時は、特に手入れは怠らなかった]

 ……あぁ?
 知ってる、っつーのは、

 そのままだよ。俺は以前、人狼に会ったことがある
 殺しもしてねぇし、殺されも、しなかったけどな

[死に損ないだ、と自嘲の笑みを浮かべながら、
手入れの終えた刀を払い、凪いだ海のひかりを反射させるように、翳してみせた**]

(46) 2014/12/13(Sat) 11時半頃

肥代取り 置壱は、メモを貼った。

2014/12/13(Sat) 11時半頃


 ヴェラ、そちらの方はどうなった。
 返事をしろ。

[先ほど煩い声がどうのと言っていたのを
最後に聲が聞こえない。
確かにヴェラのこちらを刺す冷たい瞳には
いつ裏切られるとも知れない恐怖を覚えてはいた。

だが仮にも同族だ。
いつか彼のことを仲間と言える日が来るのではないかと、
思っていた……]


[ギリ―の治療をしながら船長の聲を思い出す。
そしてギリ―の行動も船内の惨状も。

どれも浅はかな自分の行動が原因だ。

切り捨てる事をしない船長やギリ―、そして単に慣れ合いを嫌い
我関せずなのかも知れないが、だんまりを続けてくれたヴェラ。

彼らに報いなければと、ただおろおろする心を叱咤する。]


 ギリ―。死ぬなよ。

[その米神を軽く撫で、溜息を吐いた船長に頭を下げた。]

 申し訳ありませんでした。

[あなたにそんな顔をさせた事。]


 あんたもギリ―も。護るから。

[どんな形であれ、全力で。
左肩がずくりと痛んだが、笑みだけは変えずに。]

 ヴェラも……って……返事が……。

[彼は護る事も護らせる事もしないだろうと、判っていたが。
それでも少しでも歩み寄れたら。
そう思っていた相手が、船長の聲に答えない事に首を傾げた。]


[大丈夫だと思いながらも、胸騒ぎは止まらなかった。]


 あんた本当に父親の様だ……。

[黒指輪の呪いかどうかは判らないが、
ヒトで無くなった今が絶望でも恐怖でも無い、全く違う姿になった。

元々それを隠して耐えていただけなのかも知れないが]

 大丈夫。あんたのギリ―は生きる。

[ポン、と初めてその肩を叩いた。]


 ……ニコラスと、ヴェラが……殺された。

[第二甲板で知った事実を、紅い聲は絶句しながらも告げる**]


 父親か……。

[肩に置かれた感触に、30年以上前もそうやって父との触れ合いがあったと思い起こす。

少年の名はシャルル・ド・ポンメルシー。
文学をこよなく愛し武芸に長けた内気なそばかすが目立つ愛らしい少年であった。
戯れに芝居などやってみた時には「まるで何かに取り憑かれたかのようだ」と評される別人のような演技を見せることが取り柄であった。

裕福な貴族の家に生まれ優しい母と父に囲まれ少年は幸福であった。……両親が流行病に倒れるその日までは。

両親が死んだ後少年の家は彼の叔父に乗っ取られた。
少年の命は暗闇の内に密かに葬られようとした。
命からがら逃げ延びた少年が辿り着いたのは
一隻の船であった。絶望の髑髏を掲げた。]


[少年はその絶望に自分がそぐうように自らの顔を白粉で塗りたくった。道化を演じている間は自分は恐怖を覚えないでいられるだろうと分かっていたから。

少年の望みは復讐と家の復興。
力と財を得ることが必要だった。
血反吐を吐くような努力をして強くなった。
手っ取り早く権力を得る為に恐怖によって海賊たちを支配していった。

でも、そんなものは長年を生きる間にどうでもよくなっていった。最初から私の欲しかったものは力でも富でもなく復讐でもなく。

安心のできる居場所と家族だったんだ。]


 ニコラスとヴェラが……そうか。

[ミナカからの聲に私は顔を歪めた。

私は纏う闇に願いを込めて生きてきた。
生きていればこの先に何かが待っているのではないかと。

その末に起きたこの人狼騒動。
それが私に齎すのは絶望か、希望か。
ただ、瞼の裏に焼き付いた紅い月に祈った。
どうか……と。]


[この状況でグレッグの匂いのするものを持っているとなると、解毒剤か毒そのものだろう。
この船大工が毒という手段を好むような性格だった覚えはないから、解毒剤か……。]


 ヴェラ……あんた程の奴が何でこんな事に?

[生き残るとすれば、きっとヴェラだろうとある種確信を持っていた。
情や仲間に心揺さぶられず、孤高に生きて来た彼の経験値と
強さを考えれば当然の様に思えた。
だが目の前のヴェラはその身を変えている。
何が彼をそこまで昂らせたのか判らないまま。]


[こうなった以上、ヴェラに全てを擦り付けて
大人しく身を潜めていれば人狼騒動は過ぎたかもしれない。

だが口にしなかったのは、彼の孤高の強さと美しさを
穢す様な気がしたから。

そして始まった死の連鎖は人狼騒動が終わったとしても
続く様な気がしたから。]


 ……正解だ。この馬鹿。

[もう転がる様に、人か自分達、どちらかが潰えるまで
殺し合うしかない。
その最初となった事に、少しだけ悔しさを混ぜて悪態を吐く。]


肥代取り 置壱は、メモを貼った。

2014/12/13(Sat) 21時半頃


【人】 肥代取り 置壱

 ― まだ陽の高い頃、船首楼にて ―

[ハンフリーの重ねての問いに、刀からの光を眩しがるように目を細めて、そのまま、遥かな水平線を見た。
この元漁師が、人狼という存在に行き会ったのは、今回のように船の上だった。行先を見失い、食糧もなくなり、飢えに満たされた船内で、
強い者が生き残るのは必然だった]

 奴らにとって、俺らは食糧なわけ
 犬畜生にだって情はわくけど、飢えりゃあ喰うだろ
 そんなもんだろうよ

 俺は、よ
 ……喰われていく奴らを横目に、悲鳴を上げることしかできなかった

[衰弱しきった身体は動かなかった。
早く己の番が来ることを祈って、そして
永遠に続くと思われた咀嚼音が止み、救いがくると思った。
それなのに]

(140) 2014/12/13(Sat) 21時半頃

【人】 肥代取り 置壱

 奴は俺を喰わなかった
 誰とも知れぬ奴の腑を俺の口に突っ込んでよ

 ……言うんだ、「俺を殺せ」とよ

[青竜刀は閃き、そのまま、放り出された。
凪いだ海に浮かぶ船上では、転がりもせず、ただ其処に在る]

 だから殺した
 ……強いだけで、簡単に死ぬよ

 奴と、今回の仲間殺しが同じかはわからんけどな

[独り残った船は再度の嵐に見舞われ
やがて辿り着いた漁村で絶望を齎した男は
死ぬつもりで漕ぎでた海で
絶望に、命を掬われたのだ]

(144) 2014/12/13(Sat) 22時頃

【人】 肥代取り 置壱

 ……どーする、かなぁ

[人狼を見つけたら。
殺すのだろうか。
殺せるのだろうか。

自分では断てなかった命を、終わりにしてくれと頼むのだろうか。
この船に本当に人狼がいるのならば
何を言うのだ、と一笑にふされるかもしれない]

 ……まぁ、なんだ
 無駄死にはするなよ

 喰われるなら、ちゃんと腹に収まれ

[本気とも冗談ともとれぬ言葉を投げて
階段を降りるハンフリーを見送った。
今暫く、釣糸をたれることとしよう*]

(157) 2014/12/13(Sat) 22時頃

 獅子を、殺す。

[無意識か。聲は覚悟の言葉を落とす。]


 ……船長…ギリ―……。俺は、あんた達の傍を居場所にしたい。

[セシルに口にした事は事実だ。
だが今は、この船よりも居場所と思う場所があると。]


 船長!?

[不意に聞こえた思い詰めた聲に、思わず姿を求めてしまった。]

 あんたなら無事だと…信じてる。

[姿が無いのは当たり前だと、我に返り。
祈りだけを彼に返す。]


肥代取り 置壱は、メモを貼った。

2014/12/13(Sat) 23時頃


 じゃあな……グレッグ。

[扉と共に彼から目を離さなかった瞼を閉じる**]


【人】 肥代取り 置壱

 ― 第二甲板へ ―

[釣りに興じて穏やかな波――それもほとんど無いに等しいが――を眺めていると、時間が経つのを忘れることがある。
今日も顔をあげれば日は傾き、盛大なくしゃみと共に、軽くひきのあった釣竿は軽くなり、結局何の成果も得られないまま、船首楼を後にすることとなる]

 んだ、こりゃ……

[誰もいなくなった第二甲板。
隅に転がる、まだ新鮮な死体、二つ。

布をめくって、おおよそ人間には見えない死体と
死んでもなお間抜けに見える死体と
二人の顔に触ってみた。

固くて、冷たすぎなくて]

 魚のが、いくらかマシだな

[はき捨てて、布を戻した。
触れた指を汚い着物にこすり付ければ、むしろいっそう汚れていく]

(174) 2014/12/13(Sat) 23時頃


 居場所、帰って良イ場所

 ミナカ カシラ、帰る
 おれ、待つ

[医務室で大人しく板目を見つめていた時だったか。
聞こえた聲に、少しの間を挟んだ後に応えた。

「待つ」と言ったからには、待つ。
だから獅子を殺るとの聲を受け止め、
ただ信じる念を胸に抱いた。*]


【人】 肥代取り 置壱

[料理人が必要だといわれても、魚以外に調理が出来るとは思えない。
そして今日はその魚すら釣ることも捕らえることも出来なかった。

階段を上ってくる足音に立ち上がって振り向いた。
現れた航海士に、そういえば船尾には誰もいなかった――と上を見るように視線を動かし]

 腹が減ったなら、飯はないぞ

[そう言いつつも、厨房への扉を開く。
見渡して、無事な酒瓶が一見しただけでは見当たらなかったので、また閉じた]

(188) 2014/12/13(Sat) 23時半頃

【人】 肥代取り 置壱

[厨房には入らずに扉を閉じて、航海士の顔を見ながら、さて]

 今、何人残っているか
 わかるか、航海士さんよ

[これだけ大きな船を動かしたことはないが、元漁師だ。
波の気配がない海の、恐ろしさは知っているつもりだ。

綺麗に磨かれた刀が、床の血痕を映している。
何人分の血を吸ったのだろう、と床について考えて、
刀が吸った数に比べたら大したことではないだろうと
小さく笑って、
目の前のテーブルに腰を下ろす。

今回の騒動は、一体誰が終わらせるのだろう、と考えながら]

(198) 2014/12/14(Sun) 00時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:置壱 解除する

犠牲者 (7人)

置壱
3回 (6d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
裏方
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.085 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび