人狼議事


10 一夜の悪夢 ― Mayday ―

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


長老の孫 マーゴは、メモを貼った。

2010/05/12(Wed) 00時半頃


【独】 長老の孫 マーゴ

/*
聖者のお告げ早すぎる件。

そして、眠いです。
寝ていいですか。
発狂終わるまで待つのなげえw

(-7) 2010/05/12(Wed) 00時半頃

【独】 長老の孫 マーゴ

/*
発狂してえ
狂いてえ

サイモン縁故取りたかったけど
多すぎるからやめたのよ……

(-11) 2010/05/12(Wed) 00時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

[時計の鐘が鳴り響く。
 ゆらり、辺りを見渡し]

 …何?

[人々の声は上手く届かない。
 嗚呼、けれどゼルダやユリシーズが向かった先には
 おそらくサイモンが居る筈だ、と。

 見開くことが多い瞳を眇め、事態の収束を、*待つ*]

(16) 2010/05/12(Wed) 01時頃

【赤】 長老の孫 マーゴ

 
 ッ…… ふふ。

[緋い焔を見つめ、仄暗く笑う女]

 泣け、喚け、狂え、呑まれて仕舞え――――

(*0) 2010/05/12(Wed) 01時頃

【赤】 長老の孫 マーゴ

 此の業火に焼かれる運命。

[すぅ、と手を差し出せば、焔が踊る]

 嗚呼、なんて可哀想に!!!

 主人を、友人を、息子を亡くして
 悲しいでしょう?くるしいでしょう?

 くはははは!!!

[高らかな哄笑が赤い世界に響き渡った]

 嗚呼、その悲しみと苦しみこそが糧となる―――

(*1) 2010/05/12(Wed) 01時頃

【独】 長老の孫 マーゴ

/*
ラブコメの下に狂気。
なんて空気読んでないの私。

(-20) 2010/05/12(Wed) 01時頃

【独】 長老の孫 マーゴ

/*
ぐらんぎにょるwwwwwwwwwwwwww
噴いたwwww

(-21) 2010/05/12(Wed) 01時頃

【独】 長老の孫 マーゴ

/*
おまえら早く占い結果!

寝れねえ!

(-23) 2010/05/12(Wed) 01時頃

【赤】 長老の孫 マーゴ

 ふー……は……

[荒い呼吸。
 くつくつと浮かぶ笑み]

 焼かれ、砕け散って、地に還るがいい――!!

(*2) 2010/05/12(Wed) 01時頃

【赤】 長老の孫 マーゴ

 こうして!
 軋み壊れゆく世界!

 私は望んでいた!

 絶望、憎悪、破滅!!

 嗚呼、もっと、もっと頂戴……

(*3) 2010/05/12(Wed) 01時頃

【赤】 長老の孫 マーゴ

 さあ早く見せろ。
 占いとやらの結果を。

 リンダにどんな結果が出ようと……

 ノープロブレムだ。

(*4) 2010/05/12(Wed) 01時頃

【赤】 長老の孫 マーゴ

[焦れている]

 占い結果、未だ……?

(*5) 2010/05/12(Wed) 01時半頃

【赤】 長老の孫 マーゴ

 占い結果が出たら私熟睡するんだ……

[死亡フラグ]

(*7) 2010/05/12(Wed) 01時半頃

【赤】 長老の孫 マーゴ

[くつりと笑み返す]

 ええ、素敵な"演技"でした。

 私もあんな風に形振り構わず、お芝居してみたい。

[此処からは視認出来ないが、サイモンの亡骸は原型を留めないだろう、この業火では骨すらも灰と化すだろうか。]

(*8) 2010/05/12(Wed) 01時半頃

【赤】 長老の孫 マーゴ

 焦らすね……

(*10) 2010/05/12(Wed) 01時半頃

【赤】 長老の孫 マーゴ

 ふぁああ。

[大欠伸]

 ゼルダ。
 真視していたけど、狂人だった、かぁ。
 唯、全体の真視が、この判定によって薄れるのも事実。

 悩ましい―――だけどラルフを襲いたい――

(*11) 2010/05/12(Wed) 11時頃

【人】 長老の孫 マーゴ

[こんっ、こんっ、こんっ、と頭を壁に打ち付けて
 何事も無かった様に振り向いた]

 …二人が変な力使ったら、結果が割れた?

 変な力が本当だとするなら、リンダは…?
 ゼルダとラルフのどちらかが嘘を吐いている。

 正直に言うと、私は鐘が鳴る前まで、力があると仮定するならゼルダがその力を持っている本物に近いと思っていた。ラルフは偽物に近い、と。
 印象論とラルフと会話をした結果だけれど、ゼルダには迷いがなく、己が占い師であると謂う自信に溢れていたように思う。ラルフは何処か物怖じしたような態度。若干話が伝わり難かったのもあって回りくどいな、と思っていた。

 唯―――

(59) 2010/05/12(Wed) 14時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

 ゼルダが、
 リンダを見て、
 告発するまでの

 間。

 此れが分からない。
 今まで堂々としていたゼルダとは思えない、周りの様子を伺う様な態度。ラルフやユリシーズに促され、漸く口を開いたのね。何故そんな態度を取ったのかをゼルダの口から説明して欲しい。
 でないと、やぱり、ラルフの結果を先に知りたかった、という風に見えてしまい、――それは何故?――偽物だから。という公式が出来上がる。

 そして、犯人は、自分達が犯人だと分かっているから、仮に変な力を名乗っていれば、結果に躊躇うことはない。誰が犯人か、そうじゃないか知っているから。
 つまり、この、ゼルダの間は――そう、居るとは思えないけど、居るならば、その、協力者の其れにしか、見えない。

(60) 2010/05/12(Wed) 14時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

 その、間、についての疑問の答えはゼルダにしか分からないと思う。ゼルダから聞きたい。
 少なからず疑惑を振りまいている、間、について。

 ただ、間、を留意しないとして―――
 リンダ単体で見ると、此れも一寸、何か違和感がある。
 冷静な口調がそう思わせる?
 嘘の告発をされて反抗したい無実の者にしては、勢いが無い。
 犯人だとしても、どうかと思うけど、諦観に似たものを感じる。
 諦観は、無実でも有罪でも持つのかもしれない、だけど、本当に無実であるなら、……ううん、此処まで言って、やぱりリンダの口調の所為の様な気もしてきた。

(61) 2010/05/12(Wed) 15時頃

【人】 長老の孫 マーゴ

 次にラルフに焦点を当てる。

 …とても攻撃的。

 ゼルダの間については、協力する者が、その一回こっきりの力を使わずに、リンダを告発しようとした、けど、自信がなくて?謂い躊躇った。偽物でなければ有り得ない間だ、くらいの勢い。

 唯一寸、ラルフはその間について追及し過ぎていて、他のゼルダの偽物である点、についての言及が浅い。間については、一方的に攻めたい気持ちは分かるけれど、討論の中でより推理の材料として欲しいと思う。

 それと!ラルフは喋るペースをもっと考えなさい。人間、がなりすぎたら喉が枯れるものです。 先刻のケイトとの愛の言葉は正直両手で顔を覆いたくなりました。が、それは置いといて、愛の言葉よりも喋ることがあるんじゃない?
 その、変な力の結果をゼルダよりも先に言いたくなかった。その主張は、まぁ分かります。なら、黙ってるなり、別のことについて推理するなり、してほしかった。
 異性交友は自由ですが、今はその場では、ない。

(68) 2010/05/12(Wed) 15時頃

【人】 長老の孫 マーゴ

 で――変な力を持つ人の話は置いといて

[反応の順番が違うが、]

 …サイモンが、死、んだ?

[ユリシーズの伝達を聞いては、眸を見開く。]

 犯人はやぱり。本気なんだな……。
 サイモンは、……

[親しくなかったのは事実だが]

 でも、みんな、ちょっと、まて。
 殺されたから、――殺す、とでも?

 人殺しを憎むことは正しい。
 けど、人殺しを殺すのは人殺しと変わらない。

(69) 2010/05/12(Wed) 15時頃

【独】 長老の孫 マーゴ

/*
ごめんw
ギネスの発言見るまで
サイモンが死んだの忘れてた!!www

私いつになくガチですねw
TMMIのRPの醍醐味を生かしてないwwwサーセンwwww

推理する為に発狂するんだから
発狂は美味しいけど、
発狂した分の推理はして頂きたい。

あれ?私ルール勘違いしてないよな?
狂気を癒された人は、癒しを受けるRPなんてものは「気にする程度」にするだけで、癒されRPをする義務なんてものはない。
ラルフは其処が物凄くptの無駄遣いだと思った。真占なんだから尚更。まぁそういうツッコミ所を作ってくれたのは私が美味しいです^q^

(-43) 2010/05/12(Wed) 15時頃

【人】 長老の孫 マーゴ

[ゼルダの言葉を聞いて]

 変な力を持っている人の本物が、ゼルダだと仮定し

 ゼルダは。
 リンダに食って掛かって、
 そこで一旦、皆の意見を聞きたくて、謂い躊躇った。
 誰かが言った、食って掛かった時点で結果は見えていた、と――
 私は、そうは思わなかったけど。あそこからどんな結果が出るかは私には分からなかったけど。
 誰かにとっては見えていた、ということに関しては、失敗だったと、思う?

[ゼルダに向けて小首を傾げた]

(72) 2010/05/12(Wed) 15時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

 
 確かに、子供を失った親が冷静では居れる筈、無い。

 かっとなってリンダに食って掛かって。
 そこで冷静になった?

 ゼルダの思考を言葉にすると、

 よしリンダ調べてやろう
 よしリンダ調べて結果わかったぞ
 さて謂うか
 ん?待てよその力の発表は自分が先でいいのか?
 皆に意見を乞うか!

 だと思うんです、が、その、冷静ではなかったことは差し置いても、具体的に、ラルフより先に出していいのか、という言葉で皆に問わなかったのは、ちょっと失敗かな、って私は思う。

(73) 2010/05/12(Wed) 15時半頃

【独】 長老の孫 マーゴ

/*
wwwどうしようwwwゼルダ胡散臭いwwwwwwww
理由がすごいアバウトだったwwwwww

これはラルフ食い微妙……かなぁ……

(-44) 2010/05/12(Wed) 15時半頃

長老の孫 マーゴは、大地主 ゼルダがいまいち不審で、困惑している。

2010/05/12(Wed) 15時半頃


長老の孫 マーゴは、メモを貼った。

2010/05/12(Wed) 16時頃


【人】 長老の孫 マーゴ

[ケイトにも、ぶんっ!と一つ大きく頷き]

 変な力持ってる人の気持ちになってみる、か。
 確かにそしたら、ゼルダが本物だと仮定しても、ラルフの動きは気になる、かも。
 ただ、一寸、ね。ラルフは鐘が鳴る前から、ゼルダより後に結果を言いたいと謂っていた。ゼルダが其処に言及しなかったのは、なぁぜ?
 前以てラルフはゼルダより後、と希望しているのだから、間を置いたところでその行動が変わるとは思えないけど。な。

(79) 2010/05/12(Wed) 16時頃

【人】 長老の孫 マーゴ

 失敗とは思わない。

[復唱し、ゼルダに頷いて]

 その言葉を聞けたのは材料になる。
 私は、其処の行動に関しては、
 偽物なら失敗だったと謂うと思った。

 偽物はびくびくしていると、思う。
 疑いをかけられることに敏感だと思う。
 ゼルダは、間、について散々謂われ疑われている割りに、
 問われて漸く答える、その、態度。

 まあ。これが偽物の取り繕った嘘じゃないとは謂えない。
 だから大きな材料ではないけれど。

(80) 2010/05/12(Wed) 16時頃

【人】 長老の孫 マーゴ

 そう、連想するのは鐘が鳴る前の犯人像のお話。
 犯人側は――疑われることに敏感なんじゃないか。
 そう思った。
 ゼルダはそんな節が余り見受けられないのが。
 若干本物らしさを感じる。

[そんな変な力が在るとすればだけど、と付け加え]

(81) 2010/05/12(Wed) 16時頃

長老の孫 マーゴは、大地主 ゼルダに、成る程、だとすれば押しが弱かった、のかな。と呟いた。

2010/05/12(Wed) 16時頃


【人】 長老の孫 マーゴ

 ……。

[額に両手を当てて]

 死んだ人の正体が判る?バカバカしい、戯言のようだけど。
 仮にそれがあるとして、――

[見える、感じる、人々の殺意。
 つまりは御伽噺めいたその力を、行使しようとしているのか]

 ……殺して、考えるなんて、異常、だ。
 ただ。
 見抜くもの二人の結果を、よりクリアなものにする、と
 そんなことに意義を、感じる、ならば

 うぅん。

 殺さずに見る、方法は、無い?
 殺さない。でも、…情報を得たい。

(83) 2010/05/12(Wed) 16時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

 私は、変な力持つ二人が、どっちが本物らしいかと謂えば
 鐘が鳴る前までの、そしてたった今の発言からゼルダ、と。  確信は無い、けど。

 変な力持つ人の情報を判りやすくする、
 そして仮にゼルダを信じるならば―――…疑わしきは、リンダ。

 つまり、……でも……
 どうしたら―――**

(84) 2010/05/12(Wed) 16時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

[ぎょろり、とリンダを見る]

 …―――私はあなたを殺しません。 しかしながら。

[不意に近くにあった棒で魔方陣めいたものを床に描く。見えないが]

 もっとも、取扱いたいと思うが、非常に、理解されません。

[片言で告げ、リンダを穴が開くほど、*見つめた*]

(85) 2010/05/12(Wed) 16時半頃

長老の孫 マーゴは、メモを貼った。

2010/05/12(Wed) 16時半頃


【独】 長老の孫 マーゴ

/*
お気づきの方がいらっしゃるか分かりませんが、
私が時々使っている片言は

日本語で普通に打つ
エキサイト翻訳で日→英
英→日

です。

I want to deal though whether goodness when doing very is not understood.

原文留めてないよ!

(-50) 2010/05/12(Wed) 16時半頃

【赤】 長老の孫 マーゴ

 私が村人だとしても、そうじゃなくても、兎に角パンダは吊る。

[言い躊躇った女の面影は何処にも無い]

 ふう……。

(*12) 2010/05/12(Wed) 16時半頃

【赤】 長老の孫 マーゴ

 さて。

 今日の人々の殺意は恐らく、リンダに向く。
 その流れを覆す程の濁流がないからです。

 ゼルダの“間”については話を聞くまでは焦ってたけど、
 ゼルダの堂々とした物言い、
 占い師でも有り得る事象であること、
 それらが人々の僅かながらの信頼に繋がっている。

 ゼルダは本当に上手いね……ふふ。

(*13) 2010/05/12(Wed) 17時頃

【赤】 長老の孫 マーゴ

 では私達の殺意の矛先は?
  
 ……私はラルフを殺めたいと思っている。
 強行です。賭けです。
 事前に謂った通り、初回の襲撃こそが要。

 霊能者は投票COをする以上、
 守護者は必ず占い師のどちらかを護る。
 1/2の賭け。

 ハワードは乗る?

(*14) 2010/05/12(Wed) 17時頃

【赤】 長老の孫 マーゴ

 ……。

[ゆぅらり、ラルフを視界に捉えては、目を眇め]

 此れは賭け。
 負ける可能性も、在る、賭け。

 ハワードが私の提案に乗り、私達がラルフを襲い
 仮に――もう、この、仮に、って言葉も謂い飽きたけど、
 守護者がラルフを護った、場合。

 その場合。

(*15) 2010/05/12(Wed) 17時頃

【赤】 長老の孫 マーゴ

占:
ラルフ
狂:
ゼルダ
主体:
ハワード
マーゴ
灰(霊1、守1):
ケイト
ユリシーズ
ギネス
パティ
ガストン

墓:
リンダ

(*16) 2010/05/12(Wed) 17時頃

【赤】 長老の孫 マーゴ

 占いが行使され。
 更に霊能者が名乗りでる。

 これで、灰7人から灰5人となる。

 まあ。正直厳しい面もある、と。

(*17) 2010/05/12(Wed) 17時頃

【赤】 長老の孫 マーゴ

 更に、霊能者が確定すれば、
 自ずとラルフ占い師確定。ゼルダ狂人確定。

(*18) 2010/05/12(Wed) 17時半頃

【赤】 長老の孫 マーゴ

 今日の襲撃でしくじると、
 ラルフは真確定し、その後守護者は鉄板でラルフにつく。

 此れはちょっと雲行きが怪しい。

 なので、私は提案します。
 これは勿論、ラルフを襲う場合なのだけど。

 ラルフを襲い、襲撃に失敗したら、
 私かハワードが霊能者を騙り、ゼルダとのラインを作る。

(*19) 2010/05/12(Wed) 17時半頃

【赤】 長老の孫 マーゴ

 霊能者を騙った場合。

 おそらくは、霊能者ローラーになるでしょう。

 10>09>07>05>03>01
 ▼リンダ→▼霊能者→▼主体→▼?→▼?

 こうなります。

(*20) 2010/05/12(Wed) 17時半頃

【赤】 長老の孫 マーゴ

 手数計算苦手なので抜けてる所があれば指摘して、ね!

 正直、今回の襲撃で失敗したくない……。
 だけど。襲う候補がいない状態。

 消極的に灰襲撃……此処で霊・守を引く可能性は無いことはない。
 そして灰襲撃ならば確実に成功が見込める。

 ああ、失念していたけれど、今日の占い先襲撃。
 此れでもいい。

 けれど……うぅん。

(*21) 2010/05/12(Wed) 17時半頃

【赤】 長老の孫 マーゴ

 元来、私もハワードも、霊能者を騙る気は無い。
 それは、この状況になって……
 ちょっと考え直したいかもしれない。

 霊確定させれば、占確定となる。
 ラルフが襲撃されていれば問題ない。
 狂人ゼルダが残るのみ。

 だけど、失敗した場合は。
 私が霊能者を騙っても構わない、とだけ。

(*22) 2010/05/12(Wed) 17時半頃

【赤】 長老の孫 マーゴ

 ああああ!!

 重大な事実に気付いてしまった。

 投票COなの、ね……。

(*23) 2010/05/12(Wed) 17時半頃

【赤】 長老の孫 マーゴ

 ごめんなちゃい。
 失念してました。

[てへ、と悪戯っぽく笑ってみた]

 ということはラルフ襲撃の成否を見てからの決断は不可能。
 強気にラルフ襲撃が通ると信じ両潜伏するか、
 慎重にラルフ襲撃が通らなかった場合を案じて霊に出るか。

(*24) 2010/05/12(Wed) 17時半頃

【赤】 長老の孫 マーゴ

 悩ましい!!

[クワッと瞳を見開いた]

 こんなにも脳をフル回転させたことはあったでしょうかジーザス!!

 まぁ、民意を見て、でも構わないとは思うの。
 全体的にゼルダ真の意見が多ければ、守護者も其処を護りそうだし。

 ただ、私、鐘がなる前くらいになってくると
 眠くて頭まわらなくなるから
 今のうちに考えておこうと思って。

(*25) 2010/05/12(Wed) 17時半頃

【赤】 長老の孫 マーゴ

[>>*23で既に頭が回っていないというツッコミはしてはいけない]

(*26) 2010/05/12(Wed) 17時半頃

【赤】 長老の孫 マーゴ

 私は守護者です。
 
[徐に]

 私は守護者です。
 誰を護りましょうか。

 ゼルダかラルフなのは決まり。
 ぶっちゃけリンダ初回黒ってあるの?
 リンダ白だったらアレじゃね?
 
 悪いパターンを想定してラルフ護るか……

[うな垂れた後、バッ!と身を起こして]

 とか考えちゃわないこともないです。

(*27) 2010/05/12(Wed) 17時半頃

【赤】 長老の孫 マーゴ

 あ、慎重パターンで行く場合、
 私は霊能者騙ってもいいです。

 私、終盤で黒くなるタイプなの。
 序盤で飛ばしすぎて失速します。

 ただハワードも正直、微妙な位置にいるよね。
 どうしよっかなー。

(*28) 2010/05/12(Wed) 17時半頃

【独】 長老の孫 マーゴ

/*
あ、あれ?
アニメ見て時間潰してきたけど
ハワードから返事ないってどういうことなの……

なんか赤はあんまり使いたくなさそうだなーとは
思ってはいたけれど、
此処は相談しないとちょっとやばいんじゃない、かwww

騙らぬ!の姿勢で行くのかな。
私はどうしよう。ラルフ襲撃が上手く行けばいいんだけど。

(-64) 2010/05/12(Wed) 20時半頃

【独】 長老の孫 マーゴ

/*
pt配分間違えた気がする。
人のこと言えないね。ごめんなさい。
灰考察するptが、ないよ!

思ったのは、パティはSGにしやすそう。
発言は分かりやすいし、疑われてないけど
別にめっちゃ白いわけでもなし。
残りそうだし、終盤にSGにしやすそう?
まだ占われそうでもないな。

(-66) 2010/05/12(Wed) 20時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

 好いわけが無い。

[ぴしゃりと言い放つ]

 人を殺すのは、犯人と同じ罪を犯すこと。
 道徳的に考えて殺すなんて有り得ない。

[ふ、とそっぽを向いて]

 しかし誰が正しいのか。私は自分が正義等と謂う心算はない。
 犯人を捕う為、見えざる真実が在るならば、真実を追求する。

 冷静で在れ。
 皆考えている筈。何処かに嘘が潜もうとも。
 私かて、自分の瞳が、脳が、捉えたものを思慮してる。

(104) 2010/05/12(Wed) 21時半頃

長老の孫 マーゴは、掃除夫 ラルフに頷いた。

2010/05/12(Wed) 21時半頃


【赤】 長老の孫 マーゴ

 ハワードは、霊能者に出ない、でいい?

 私は……
 私はどうしよう……

(*29) 2010/05/12(Wed) 21時半頃

【赤】 長老の孫 マーゴ

 ううん、出ない。
 ラルフ襲撃が成功すると、信じる―――

(*30) 2010/05/12(Wed) 21時半頃

【赤】 長老の孫 マーゴ

 ラルフを襲い、霊能者を騙らないのは――

 博打過ぎる?

 どう、だろう……

(*31) 2010/05/12(Wed) 22時頃

【赤】 長老の孫 マーゴ

 ハワード、お願い、知恵を貸して。

 私は霊能者を名乗った方が安全なのか……

(*33) 2010/05/12(Wed) 22時頃

【赤】 長老の孫 マーゴ

 出なくても、だいじょぶ?

[一寸瞳を揺らした後。
 こく、と頷いた]

 わかった。
 仮にラルフの襲撃に失敗したら
 厳しくなるけど、がんばってこー。

(*34) 2010/05/12(Wed) 22時頃

【人】 長老の孫 マーゴ

 ……。

[思案するように体を回している]

 必死なラルフくんと。ごめ、誤解していたけど、冷静なリンダ。
 この組み合わせが本当に、犯人側なのか……微妙。

 ゼルダの態度や言動が、堂々としていることに
 補正が掛かっているのかも?とも、少し思う。
 リンダが名乗らなかったこと、についての
 理由の考察が、一寸、こじ付けっぽかった。
 ラルフくんが謂っているように。

 ゼルダの真偽に関わらず理由は探すだろうけれど、
 リンダがそもそも、何も名乗らなかったのも。
 犯人らしく、ないかもしれない。

(119) 2010/05/12(Wed) 22時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

[ギネスの言葉には、考えながら相槌を打つ]

 強気な本物と強気な偽物。
 そう謂われて見ると――唯、偽物がその一回きりの変な力を得たことで強気になる理由がよくわからない。まあ、力を持ってると説得力があるな、と思っていた時期もありました。でも、サイモンが謂っていた話では誰が持っていても不思議じゃない。
 ゼルダが偽物だとして、その一回だけの力を持っているなら、利用が出来る、と謂う意味で強気になる?どうなのかな?

 まあ、その妙な力は差し置いても、ゼルダの態度自体が根からのものだとすれば、本物らしさにはならない。今さっき私が言った、ゼルダの態度でちょっと補正が掛かってしまう、と。そういう効果を狙っている偽者の可能性はある。

 唯、言い方や迫力ではなく、発言内容自体に、本物っぽさを感じないわけでもない、のは事実。

(131) 2010/05/12(Wed) 22時半頃

【赤】 長老の孫 マーゴ

 ラルフが喋れば喋るほど胡散臭くなっていく……

[仄暗くわらった]

(*36) 2010/05/12(Wed) 22時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

 見分ける力とやらは――使えるの?
 信じるかどうかは別として、希望だけ挙げるなら、
 やぱり前に一番調べて欲しかった、ケイト。

 ケイトは鐘が鳴った後はインパクトが無いのだけど
 前に引き続いて、視点の違いが気にかかる。
 全体印象ではなく、細かな言葉の端を拾うタイプ。
 それはよく皆の話に耳を傾けているということにもなる。
 ただ、この段階で全体印象ではなく、些細なことに拘るのは
 どうも、この部分が怪しいから、という疑惑を押し付けたい犯人側の様に思える、かな。

(136) 2010/05/12(Wed) 22時半頃

長老の孫 マーゴは、美術家 ギネスに、一回きりの変な力を温存する、のくだりとかかな。

2010/05/12(Wed) 23時頃


【独】 長老の孫 マーゴ

/*
あーwwww
なんかwwwごめんwwww
前言撤回する、パティはSGに しにくそうwww

話してる内容が結構コアなんだけど
わかりwづらいw

(-71) 2010/05/12(Wed) 23時頃

【独】 長老の孫 マーゴ

やばい、寝落ちそうだ。
椅子だから無いと思いたいけど
ありうるのが私クオリティ。

すぴーすぴー……ふはっ!!

(-75) 2010/05/12(Wed) 23時頃

【独】 長老の孫 マーゴ

/*
中身発言記号をつけるのを忘れるほどのねむさ。
さーせんw

ラルフ促しありがとう!灰考察ができる!

(-77) 2010/05/12(Wed) 23時頃

【人】 長老の孫 マーゴ

 ちょと触れてなかった人について。

 うっかりさんとしか評価していなかったガストンについては、今ラルフが謂ったのと概ね同意で、物事を確認する癖があるなぁ…と、それが好くも悪くも。ただ、此の後も同じ調子だと、ちょっと話が進展しなさそうで、調べるなりの対応をして欲しい、な、と。
 ギネスは、独特の視点を持って考えているな、と、好印象。事象を信じられないながらも、頑張ってる感が伝わってくる。現状では、あまり犯人っぽくないかな、と思う。

(146) 2010/05/12(Wed) 23時頃

【独】 長老の孫 マーゴ

/*
ちょっと待って、
パティとかユリシーズまで疑われてるのに
何故私は疑われないの!?
なんか逆に怖い、よ!

はい、パンダ、吊ろう!みたいなオーラを出してることに対するツッコミは無し?w

(-80) 2010/05/12(Wed) 23時半頃

【独】 長老の孫 マーゴ

/*
死者の見分けがつく能力は
隔離とか縛るとか謂ってる私には
無いようなものなの。
だから発言してないの。
さりげなくリンダに投票する。

(-81) 2010/05/12(Wed) 23時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

 パティは言葉がコアだな、と……思う。ちょっと分かりにくい。けど、その、自分が思った疑問を最後まで追及しようとする姿勢が、会話として、深い話に持ち込んでしまっているのだと思うから、そこは、寧ろいいこと?

[すー、と糸の様に細めた目でパティを見て]

 実はパティ周りの話は、よく聞き込まないと、わからないけど。後でする。特に疑っては、無い。

(156) 2010/05/12(Wed) 23時半頃

【独】 長老の孫 マーゴ

/*
誰か!!
私疑えよ!!!

なんか申し訳なくなるだろ!!

[クワッと目を見開いた]

(-83) 2010/05/12(Wed) 23時半頃

【独】 長老の孫 マーゴ

/*
>>167
候補にすら挙がってない……

(-85) 2010/05/12(Wed) 23時半頃

【独】 長老の孫 マーゴ

/*
ケイトのが名案過ぎて目から汗が出てきた。
おねがい、やめて……

(-87) 2010/05/13(Thu) 00時頃

【赤】 長老の孫 マーゴ

 ケイトが喋れば喋る程クオリティが高くなっていきます……

(*37) 2010/05/13(Thu) 00時頃

【人】 長老の孫 マーゴ

[カッ、と目を開けた]

 ごめ、寝てた…

[近場の人物に寝ていた間の話を聞いて]

 リンダを、後回しにするのは…どう、かな。
 私は、やぱり、考えてみた結果として
 ラルフとリンダが信じきれない。

(185) 2010/05/13(Thu) 00時頃

【人】 長老の孫 マーゴ

 ケイトが、自分を調べられるのを受け入れるのは
 ――、見分ける人を、殺そうと思っている犯人、だ、と
 そう思えば……何も。

 わたしは、疑ってる。

(193) 2010/05/13(Thu) 00時半頃

【独】 長老の孫 マーゴ

/*
KOEEEEEEEEEEEEEEEEEE

更新めちゃくちゃこええええええええええええ

これで襲撃失敗したら死ねる

(-107) 2010/05/13(Thu) 00時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:マーゴ 解除する

生存者
(4人 8促)

マーゴ
104回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
客席
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.156 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび