人狼議事


25 花祭 ― 夢と現の狭間で ―

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


記者 イアンは、メモを貼った。

2010/08/05(Thu) 01時頃


【人】 記者 イアン

 邦夜殿……?

[また音がする。それは薬の音と言っていたあの音
 切れ切れの声に苦しそうだと眉を顰めて
 少しでも楽になればと背を擦った。]

 ……違う……?

[何のことかわからない。ただ、今は苦しげな様子
 安心させるべくわからぬまま頷いた]

 ……はい、私は違います……
 だから、落ち着いてください。邦夜殿……

[背を擦りながら、もう片手を邦夜の身体に回し
 なだめるように抱きしめようと
 ……首を左右に振っているのがそれでわかった]

(3) 2010/08/05(Thu) 01時頃

【人】 記者 イアン

[緩く抱きしめていた身体が少しづつ落ち着きを払う
 ただ、邦夜が話す言葉に、今度は青年が眼を瞬く]

 ……俺が獣なわけ、ない。

[強く言い捨てる。花主相手の口調でさえなく
 獣と口にするのも汚らわしい様子で
 ただ、暫し考える。そうして緩く首を振って]

 ……人狼病は今も、ある。
 俺の主の本当の死因は……人狼病の発病者…獣に食われたからだ
 
[そして考える……まんまるが人狼病なのは知っている
 そして今の言葉…………包帯の奥
 冷たく紅が瞬く”使える”と]

 ……その話、この屋敷では誰にもしてないよな……?
 お前が落ち着いたら仔細はなすが……
 一つ、協力して欲しいことがある。対価は勿論払う…心以外なら

(25) 2010/08/05(Thu) 01時半頃

記者 イアンは、メモを貼った。

2010/08/05(Thu) 01時半頃


【人】 記者 イアン

[武舞で鍛えた腕で倒れこむ身体をゆるりと抱えて
 包帯に冷たく光る目は隠したまま
 艶然と邦夜に微笑みかける]

 そ、協力……今はお前もそんなだし
 誰が何処で聞いてるかわからないから仔細秘密だけど
 ……今日の宴、きっと短いから
 終わったら、内緒で俺の部屋に来て。

[そこまで言うと、また微笑んでから
 抱きとめている邦夜の身体を
 首をそっと指でなぞり顎にたどり着けば
 その顎を指で持ち上げ……邦夜が避けなければ
 先程よりも、ずっと深く、甘く口付ける]

 な?………だから、今はゆっくり、やすんで。

[発作の様子、あまり無理をさせて利用しきるより前に
 倒れられても困ると思い
 やさしくそう告げる]

(53) 2010/08/05(Thu) 02時半頃

【人】 記者 イアン

 すまんな、すぐに説明できぬで。

[ゆるりと、邦夜から腕を放し床に寝かしつければ
 緩くその頭を梳いて]
[獣を発見できる人]
[是が非でも此方においておく必要がある。
 ……花と花主、人と獣、獣が掠め取り
 利用されたりするのが一番不味い。]
[青年の中では祭りで会う花主の一人としてしか
 認識していなかった邦夜の寝姿に目を細めて]

 ……いい、舞が舞えそうだ。

[緩く笑みながら紺袴を身につけ太刀を佩き
 眠る邦夜を残し表座敷を後にした]

(68) 2010/08/05(Thu) 03時頃

記者 イアンは、屋敷の者から霞の言伝で聞いた場所へ向かう。

2010/08/05(Thu) 03時頃


【人】 記者 イアン

[青年は屋敷のものに手を引かれながら
 言伝で聞いた場所へ向かう。
 気分の高揚から包帯を剥いでも
 良いと思ったがそのままに]

[屋敷の者から、既に旧友と
 旧友に懐く鳥の姿があると聞かされ
 青年は朗らかに笑って遅れたことをわびた]

(72) 2010/08/05(Thu) 03時頃

記者 イアンは、高嶺の声も聞こえてそちらにも緩く手を振る…包帯姿で

2010/08/05(Thu) 03時頃


【独】 記者 イアン

/*
>>68視覚あり状態になっちゃってる…orz

さて、共鳴と占い師が結託は強すぎるし
歪ませたいので、邦夜が反発する方向へ動きたいなぁ

(-19) 2010/08/05(Thu) 03時頃

【鳴】 記者 イアン

 刷衛殿、面白い人物にあった。
 天満月 邦夜と言う花主
 人狼病を持つものと口付けると発作を起こすそうだ

 先程発作を起こしてるところにあってな
 ……豚狼に悪戯されて口付けられたのだと。

 獣がその者の力に気付き
 誑かされる前に、何とか協力させたいものだ

(=0) 2010/08/05(Thu) 03時頃

【人】 記者 イアン

 そこに、体調不良の看病も加えて頂こうか、霞殿?

[迎える相手の言葉には、軽く笑いながら
 軽口に理由を混ぜて返して]

 ……そうだな…新しい太刀を試したい。
 太刀を主に使った武楽から何か一曲……
 それとも、何か即興のほうがいいか?

[鳥も加わるなら既存の楽より
 即興のほうがバランスが取りやすいのではと
 思案しながら口にする]

(77) 2010/08/05(Thu) 03時頃

【人】 記者 イアン

>>75の視線、塞いだ目には気づけぬまま
 朧が花を得たと言うのを聞くと
 それは、今傍にいるらしい鳥のことだろうかと]

 花といえば朧殿も二輪、選ばれたとか……?

[もう、何人にも尋ねられていそうだが
 そんなことを口にした]

(80) 2010/08/05(Thu) 03時頃

【人】 記者 イアン

 高嶺の花に選ばれ成らぬ花はきっと少ないでしょう
 あの二人の芸は知りませぬが
 きっと素晴らしい芸なのですね。

[肯定の言葉に穏やかに笑い。
 ただ続いた言葉には静かに頷いて]

 ――……何故、それを聞きますか?
 既に花を選ばれていらっしゃるのに

[朗らかに笑いながらそう返した]
 

(84) 2010/08/05(Thu) 03時半頃

【人】 記者 イアン

 邦夜殿が少々な。今は落ち着いて寝てらっしゃる。

[本気の旧友の琵琶とあわせるに
 流石に眼を伏せては不利かと
 答えながら眼前の包帯を取り除いて]

 盤渉調 早四拍子、拍子十五……あたりでどうだろうか?

[聞きなれた調律の音を耳に、ゆるりと舞台へ立つ]

(91) 2010/08/05(Thu) 04時頃

【人】 記者 イアン


 ……左様でか。
 それはつまらぬ世辞を私は口にしましたね

[舞台に立ちながら朧の声をきいて。
 その言葉には感心した声を零した。]

 気に障るなど……ただ、散る花などに
 そのようなお気にかけは勿体のうございます
 ……むしろ、今だ、眠る蕾をお気にかけて頂いた方が
 朧殿にも花々にも、よい、かとは。

[紅は夢うつつ聞こえた声や、
 高嶺を夢に見たあの童花を思い出して。]

(95) 2010/08/05(Thu) 04時頃

【人】 記者 イアン

 病気ではないようだが……表座敷で寝ておる。
 見舞えば気もより晴れよう

[軽く紡がれる指定の音
 それにあわせて、青年も一度軽く身体を動かして]

 当たり前だ。あの人の残した花ぞ?
 ……霞殿は会う度艶が増すな。
 けど、そろそろ艶をますのはやめておけ
 となりの鳥が悲しむぞ?

[からかう一言には威風堂々と。
 ……紅で鳥の姿を見ればまだ幼い姿。
 それが嫉妬の狂うと言うのも趣き深いが
 わざわざそれを焚きつけるより嗜めるかと]

(96) 2010/08/05(Thu) 04時頃

【人】 記者 イアン

[動作を始めれば、弦の音がそれに乗り
 その音を聴けば太刀は風を凪ぎ。

 緩くじゃれるように切り結んだ後は
 それがお互い切っ先ならば
 一つ間違えれば命も落としかねない様子

 けれど舞い手と奏者はそれをさも楽しそうに
 あわせて……深く、お互いを貪る様に絡む。

 ……それは昔から変わらぬ光景。*これからは?*]

(100) 2010/08/05(Thu) 04時半頃

記者 イアンは、メモを貼った。

2010/08/05(Thu) 04時半頃


【鳴】 記者 イアン

 何処まで話すかは…
 私も難しいところかと。

[刷衛の言葉には同意するように。
 ……続いた言葉、
 それは自身も現在考えていたこと]    

 媚を売った経験はないが
 なんとか、する。私も花だ。

[相手が花主としての経験が浅いのが救いか。
 先ほどの、振り返れば赤面ものの
 拙い媚を思い出すが……なんとかせねばならない]  

(=3) 2010/08/05(Thu) 07時頃

【鳴】 記者 イアン

 ……しょうがないだろ!
 今まで私には必要なかった……
 けれど、今必要なのだ……頑張るさ……

[自信がないのかと突かれれば
 声が大きくなって……少しずつ声量が下がる。]


 …………

[声音が冗談を飛ばすものに変わっていることにも気づかず
 真剣にこう言う場合はどう媚を売るべきなのか
 眉を寄せて考えて]

 ……刷衛殿…お主に会いたいと、思うている……

[小さく呟いた]

(=5) 2010/08/05(Thu) 07時半頃

記者 イアンは、メモを貼った。

2010/08/05(Thu) 07時半頃


【鳴】 記者 イアン

 ……笑うなっ!滑稽なのは…己でもわかってはいるのだ…
 さすが花などと……

[聴こえた息遣い。どう考えても噴出された。
 やはり、拙いのだ。媚も一つの芸
 そして、青年はその芸を鍛えてこなかった。
 告げられた評価は、不慣れゆえのなんとやら]

 ――……本気で逢いたいのだ。刷衛殿以外に
 私に、頼る相手もない……だから……

[再度の声に、羞恥心を押さえ込む少しの間の後
 薄く、口を開いて。かすかな声が零した]

(=7) 2010/08/05(Thu) 07時半頃

【鳴】 記者 イアン

 ……本当か……っ

[今度は噴出すような息も、
 それによって不自然にどもる感もなく]

 床まで持ち込めるかはわからんが練習は生かす
 ……報告はするから、聴かんでいい

[聞き守ると言われて苦笑する。
 よしよしという声も相俟って
 どうにも子供扱いされている気配に戸惑いつつ
 仕事のことになれば深呼吸一つ]

 封鎖人員は昨晩の宴直後に
 次の宴目処によこすよう連絡してある
 そこは抜かりはないよ。

[先ほどのよどみは嘘のように
 凛とした声でこたえた]

(=9) 2010/08/05(Thu) 08時頃

【独】 記者 イアン

/*
樹原涼子さんの花をふと思い出す

(-31) 2010/08/05(Thu) 08時頃

【鳴】 記者 イアン

 ……そうだな。相手も力の為に利用されて
 溺れてしまうのでは…哀れか

[忠告に邦夜自身のことを考えるのが抜けていたのに気づく
 いかんな、と、ゆるく頭をかいて]

 ……私の仕事であり、私の復讐だ。
 気にするな……お互いうまくいくことを




 ……間違って情事の最中、
 刷衛殿の名を呼ばぬよう気をつけるよ
 駆けつけて、あれ?なんぞ?では、な

[仕事の話で落ち着いたのか、余計なことにも
 からりと笑って言い返した]

(=11) 2010/08/05(Thu) 08時半頃

記者 イアンは、メモを貼った。

2010/08/05(Thu) 09時頃


【人】 記者 イアン

[>>97が耳に届けば困ったように首を傾げた]

 個人の経験で申し訳ないのですが…………
 花は主が側にいて欲しいのです。甘くなくても……かまわない

[舞う前に溢した。]
[ただ、あの人の側にいたい。
 青年にとってそれはずっとかわらないことだった]

(118) 2010/08/05(Thu) 09時頃

【人】 記者 イアン

[猛る虎の猛りしもしなやかな肢体、
 牙に太刀を喰わせ、爪が掠めながらも
 武者は虎の持つ優美さを讃えた視線を消せない程

 切りつける刃は今はないはずの月光をうけ]

[ただ、その交わりも、
 強く響く弦の弾ける音と、白に映える赤に泡沫へきえた。]

 ――………と

[鳥が駆け寄れば、昔ならばこのような時も続けたが 今はそれぞれ、立場も持つものも違うのだなと。
 納刀しながら弾き手に舞台から笑いかけた]

(122) 2010/08/05(Thu) 09時半頃

【人】 記者 イアン

 三本弦からのお前の本気、
 久方ぶりに見たかったのはあるが、しょうがあるまい
 学び舎で楽に耽りし日からは幾時もたった
 …俺なら無理をさせた舞手に太刀を振るったかもしれんしな

[からからと笑って旧友にそう言い]

 ……と、いかん、花と主、だったな
 気を抜くと霞殿にはぞんざいな言葉遣いをしてしまう。

[身軽に舞台を降り二人に近づきながら
 袖で額にこぼれた己の汗をぬぐった]

(127) 2010/08/05(Thu) 09時半頃

【独】 記者 イアン

/* もうね、役職的に複線はろうとしてもできないんですが…!!(笑)

(-37) 2010/08/05(Thu) 09時半頃

【人】 記者 イアン

 いい。いい。
 あの時とはもう違うんだ。
 霞殿はお前の主で、お前は霞殿の花だ。
 切り付けられなかっただけ幸運だ。

[伏せる鳥の様子にひらひらと立ち佩かぬ方の手を振って]

 …霞殿が花を持つように、私も主を持つ花だ。
 私の行動は主の品格につながるからな
 変わらないよう惜しむより
 変わったものも含めて楽しもうぞ?

[屋敷のものが手当ての道具を持ってくる
 笑う旧友とうつむく花の傍に腰を下ろして
 面白そうに紅の瞳を向けて]

 ……ただ、さすがに接待のように舞うのは想像出来んが
 と、そうだ、旧友の誼でひとつ、教えて欲しい事があるんだが良いか?

(134) 2010/08/05(Thu) 10時頃

【人】 記者 イアン

 無理をさせた花にまで手拭とは気が利くな。
 ありがとう。

[その手拭を受け取り汗をぬぐいながら
 霞に向き直る。弦で切れた傷を治すとき上げる
 微かな悲鳴は昔からで懐かしむ]

 うむ、霞殿の学び舎の頃から篭絡する手腕には
 私は一目置いていたが、習おうとはせなんだが
 今、どうしても落したい者がおっての
 何かコツがあれば教えてほしいのだ。

(138) 2010/08/05(Thu) 10時頃

【人】 記者 イアン

 …あれと仲が良くて寝てないのなぞ
 私くらいのものだったのだぞ

[鳥の様子に最近の学び舎は乱れが少ないのかなと
 ゆるく首をかしげながらそう笑って
 旧友の話に、ふむり、とまじめに
 呆れ顔からの話を聞いた]

 満足させず足らぬ程度か……それは目から鱗だな……
 意図的と取られぬ程度も難しそうだ……

[一人の主の花となり散るにまかせる青年は
 今まで篭絡ということをしてこなかったから
 眉間にしわを寄せ、まじめにうなる]

 ……邦夜殿だ ああ、見舞いに行くのはいいが、お前が落すなよ? 

[にやり、笑う様子に朗らかに笑い返して
 復讐の為に必要なものを得ようとしてるだけとは
 勿論口にしないまま]

(141) 2010/08/05(Thu) 10時半頃

記者 イアンは、呉服問屋 藤之助に目に覆いがないときに会ったのは初めてなので、誰だろうと思いつつ手を振る

2010/08/05(Thu) 11時頃


【人】 記者 イアン

[鳥の反応がいちいち初心く手の甲で口元を押さえて
 何とか噴出さぬよう気をつけて]

 ……なるほど、な。そうか、最初から上限まででは飽きるか
 ん……少しすでに失敗したか…?

[けれど講釈が始まれば先ほどを思い出し
 両の手を袖に突っ込み中を睨む]

 ……少々、私にも事情があってな。
 旧友といえど、それは秘密だが
 それに、私が散る花だとはすでに言ってある
 そこまでにはならぬだろう。

 ……見舞うときは鳥も連れて行けばいい
 仲睦まじい姿が一番の防波堤になるだろう

[かなりまじめに提案した]

(146) 2010/08/05(Thu) 11時頃

【人】 記者 イアン

 ……ん、その音は……鵠か
 その方はそのような姿だったのだな。

[声音と鈴の音それを聞けば記憶をたどって
 紅はその姿を見て細まった]

(147) 2010/08/05(Thu) 11時頃

【人】 記者 イアン

 妙なる月の調べは粗暴な武家も魅了されたしな

[ただ、逢えば楽に耽るに忙しく
 月其の者には一つも触れずきたのだが
 鳥の月にたいする言葉と思いには微笑ましく見た]

 ありがとうな、霞殿、まこと、勉強になった
 ……しらとり…ああ、鵠をそう読んでるのか?

(152) 2010/08/05(Thu) 11時半頃

【人】 記者 イアン

 いろいろあるのだよ、鵠

[少しづつ狩の刻が近づくこと、舞で高揚した気分
 それが、昼間の今も目を塞がぬ理由

 ……旧友が獣とは昔なじみも有り余り思っていないのだが
 鵠や鳥はどうなのだろうなと、
 ふと、まじまじと見た]

(154) 2010/08/05(Thu) 11時半頃

記者 イアンは、旧友と鵠の間の様子に首をかしげた

2010/08/05(Thu) 11時半頃


【人】 記者 イアン

[主を褒められうれしそうな鳥に花だなぁと思いながら
 >>157の言葉を継いだ]

 ……先ほどまではいたんだがなぁ、高嶺殿も

[舞の前見た>>124の困った顔と零した言葉
 ”主ではない”事実の言葉、彼の主観の見えぬ言葉を
 ぼんやりと思い出しながら]

(159) 2010/08/05(Thu) 11時半頃

【人】 記者 イアン

 あまり、私の舞は好かなかったのかの

[霞の琵琶が云々は思わず
 艶やかで華やかな舞とは違う武舞が興を引かなかったのか
 鳥の詳しい説明を聞きながら、ゆるりと立ち上がる]

 さて、久方ぶりに心置きなく舞った、
 ありがとう、友よ…手と花、大事になさってくれ

(164) 2010/08/05(Thu) 12時頃

【人】 記者 イアン

 ありがとう、迦陵頻伽
 霞殿次とは恐れ多い
 今度は迦陵の囀りとも舞おうな

[付け加える様に目を細めて
 >>163鵠の様子には、学園の花らしい花ぞ
 と、なんとなく思いながら舞台を後にして。

 ゆっくりと、舞った身体を冷やそうかと
 裏庭水辺のほうへと歩く
 包帯でまだ覆わぬまま]

(168) 2010/08/05(Thu) 12時半頃

【人】 記者 イアン

― 裏庭 ―
[庭に出て小川のせせらぎを頼りに歩けば
 低木の茂み越し、畔にたたずむ人を見る

 見える顔は整っていて、残り顔のわからぬ花で
 知っているのは 華月かアケノシンか夜光か月瀬。
 佇む姿はおっとりとした様子にも見えて]

 ……もしかして、アケノシンか?それとも夜光か?

[気軽にふらりと声をかけた]

(174) 2010/08/05(Thu) 12時半頃

【人】 記者 イアン

 お前…………本郷……どの?

[てっきり外見の印象から花だと思った為
 呼び捨てしかけ、辛うじて敬称をつけた]

 本郷殿もそのような外見だったのだな。

[しげしげと見る相手をこちらもしげしげと見て
 まんまるの好みそうな顔だなとも思った]

 ……いや、一身上の都合、だ。
 精神安定剤のようなものといったほうが早いか。

[ゆるりと袂から包帯を取り出す
 ポツリと零したのは相手が花を亡くした主だからか]

(181) 2010/08/05(Thu) 12時半頃

【人】 記者 イアン

 別に問題はないよ。問題があるほうが良かったか?

[険のある口調に苦笑ひとつ、
 あの音は扇の音だったかと思い聞きながら
 ゆっくりと川岸に腰掛
 軽く袴を捲くりつ足を水につける]

 ……それ言ったら霞殿はどうなるんだ
 ただ、まんまるに困らされそうな顔
 だなって思っただけですよ

[本郷からは視線をはずし、ぼんやりと
 風にたなびく白布を見つめて]

 ……あの人のいない世界なぞ……何一つ見たくない

[聞かれたことに、正直に零した声はどこか虚ろ
 本郷が空想と思うそれ
 むしろ青年は覆う白布に主の幻影を浮かべて見つめてた]

(190) 2010/08/05(Thu) 13時頃

【人】 記者 イアン

[ぱちん、ぱちん…と静かな中、微か響く
 立て板の水のごとく流れる言葉には
 小さく笑いを零した]

 お前があの人なら、亡くした花が咲き続けるなら
 主を捨て生きよと……?

[降る言葉に視線は白布からまた本郷に流れて]

 第一……あの人の考えていた事は…もう誰もわからんし
 これでも、自害を厭うあの人の心には従ってる……

[私情が挟まっていることはきずかず
 そう言って包帯を握る手の甲で目を覆い芝生に仰向いた]

 

(196) 2010/08/05(Thu) 13時半頃

【人】 記者 イアン

 受け入れる?お前がそれを言うのか?
 ぬしとて、その花以降、花を持たずして
 どの口が俺に言う

[その類のことは、散々聞いた。常ならば腹も立たなかった
 けれど、手の甲の先で見下ろしているであろう男に
 そうと言われるのは
 …一つの花以後摘まぬ本郷が言うのは腹がたった。
 相手が花主であるなどと、
 気にすることも出来ず言葉を荒げ]

[けれど、続いた言葉、正論だった。
 そのとおりだと思った。
 暫く息がつまり何もいえなくなる]

(200) 2010/08/05(Thu) 14時頃

【人】 記者 イアン





  ――……ならば、ならばいっそ誰か殺してくれ……

[辛うじて、こぼれた言葉は今まで口に出さなかった本心
 ゆるく首を振ると、手の甲で隠したところから
 一つ、二つ涙がこぼれた]

(201) 2010/08/05(Thu) 14時頃

【独】 記者 イアン

/*
うわあああああ…ORZ
>>1:167の新たな花はいらぬで、
>>200というのは、視点もれすぎるORZ

(-52) 2010/08/05(Thu) 14時頃

【独】 記者 イアン

/*と、いうかこのイアン殴りてぇええええ
本郷こんな馬鹿殴ったほうがいいよ!!

(-53) 2010/08/05(Thu) 14時頃

【人】 記者 イアン

[水が流れる音がする。
 足に触れる冷たさだけが心地よかった。
 それ以外の……本郷の声が痛い。

 ただ続いた言葉、青年の顔が青ざめ
 紅が手の甲の下見開いた]

 …………逢えない。
 
[紅の奥、何かが音を立てる。
 ちょうど本郷が鳴らす扇の音に似た音が
 小さく、けれどいくつか]

 俺……逢えないよ…どうしよう、俺、俺もう逢えない

[センターの雇われてからの時間
 もう既に、獣以外にも巻き添えで人を殺めた
 たぶん、今日の宴から…また殺めるだろう]

 ………………俺

(208) 2010/08/05(Thu) 14時半頃

【人】 記者 イアン

[問われた一言に青年はぼんやりと手の甲をずらし
 紅はゆっくりと本郷を見上げて
 けれどその紅に本郷は写っておらず
 いや、それどころか何も写さず虚ろな眼を向けて

 そうして、ゆっくりと笑ってうなづいた]

(209) 2010/08/05(Thu) 14時半頃

【人】 記者 イアン

[ぼんやりと紅は見上げる。
 何か零す相手を見上げて]

[頬に触れた感触が気持ちよくて、また一つ笑みを零す

 首に触れる細い指先ゆっくりと眼を閉じる]

(213) 2010/08/05(Thu) 14時半頃

【人】 記者 イアン

 ……ぅん……

[微かに声がこぼれた。指が食い込む感触
 後もう少し………もう少し。

 芝に投げた手が、指先が少し震えて

 ただそのときを待つ青年に本郷の視界の歪みはわからない]

(215) 2010/08/05(Thu) 15時頃

【人】 記者 イアン

[首に纏わりつく指の力が緩めば
 それまで意思で押さえ込まれた
 人体の生存本能が目を覚ます

 喉が高く鳴って、一度びくりと震えると
 青年は苦しげに咳き込んだ]

[喉に残る赤、その赤よりも紅いアカは
 生理的な涙でにじむ視界の中本郷を見上げて
 ゆるりと両腕を伸ばし本郷を抱きしめようと]

 ――……ごめん

[縁のない本郷を巻き込みかけたことに気づいて
 咳き込みながら小さく零した]

(218) 2010/08/05(Thu) 15時頃

【人】 記者 イアン

[抱えた身体本郷の手の辺り、震えを感じた。
 結果生きているが、殺そうとしてくれた。]

 ……生きるほど汚れても……?

[喉が潰れたのか声がかすれた。
 応えてくれたことに応えたいと思った。
 ただ……小さな質問、答えに怯えるように
 抗わない本郷に縋る様に抱きしめた]

(221) 2010/08/05(Thu) 15時半頃

【人】 記者 イアン

[耳に届く蓮の花の話。浅く咳き込む息に嗚咽が混じる。
 本郷の肩に目の辺りを押し付け、何度か頷きながら聞く

 匂う花の香りは話題に上がる蓮の花]

 ……どうやって、生きよう……

[かすれた声でポツリと零すのは、
 本郷の願いに肯定の意が混じったそれ。

 ただ、掛かる精神の負荷と泣きつかれたのか
 そのうち静かに青年の意識が零れ落ちた。
 ……汚れが泥ではなく血でもと訪ねられないまま*]

(228) 2010/08/05(Thu) 16時頃

記者 イアンは、本屋 ベネットの身体に回した腕は既にゆるく、解こうと思えばすぐ解けるだろう

2010/08/05(Thu) 16時頃


記者 イアンは、メモを貼った。

2010/08/05(Thu) 16時頃


【人】 記者 イアン

[本郷の背を撫でる手はしなやかとは言い難かったが優しかった。
 ……かけられた言葉も優しかった。]

 ――……

[けれど、その言葉に頷くことはできなかった。
 ……その類の言葉にすぐに頷ける程
 人に甘えられる性質ならば
 散る花を選ばなかっただろう。
 ……本郷は返事を強請る様子はなかったから
 その様子には甘えることにして無言を貫いて。

 水につけた足は冷え切っていたが
 蓮の香りと温度に昏々と眠り続けた。]
[眼が覚めたときも本郷が居て眼を丸くし
 先程のことを思えばばつが悪そうに、頬を少しかいた]

(270) 2010/08/05(Thu) 21時頃

記者 イアンは、メモを貼った。

2010/08/05(Thu) 21時頃


【人】 記者 イアン

[ただ……首元に手をやり
 赤くなっているであろう箇所に触れながら考えて
 身を起こし真剣に本郷に向き直る]

 ……本日の宴が始まる前に
 何も聞かずに、ここから、お逃げください……

[封鎖は宴の刻には完了してしまう。
 ……いまなら、まだ間に合うかもしれない
 封鎖された後は…場合によっては人でも…
 それに、満月ゆえ獣が本郷を襲う可能性もある。]
[……それは青年の職務上許されざることではあったが
 殺そうとして殺せない本郷が獣であるわけないと
 そう思いたい気持ちもあって]

 私は宴の支度がありますので
 お暇いただきます。

  ……どうか、お逃げくださいね……

(279) 2010/08/05(Thu) 21時半頃

【人】 記者 イアン

[本郷はなんと答えただろうか?
 暇乞いし青年はその場を立ち去る。
 包帯を赤が目立つであろう首元に巻いて。
 水に使っていた足は冷えて感覚も遠く
 けれど、最終チェックと宴の支度のため
 その場を離れていった]

(281) 2010/08/05(Thu) 21時半頃

記者 イアンは、メモを貼った。

2010/08/05(Thu) 21時半頃


【人】 記者 イアン

― →大広間 ―
[青年は本郷の言葉に口を開けば
 今以上に致命的守秘義務違反を犯しそうで
 むしろ青年自身が蓮の花の匂いに
 強く尋ねる声(>>288)に逃げるように立ち去って]

[歩きながら頭を切り返る。
 今は何よりも職務優先だと
 ……あの人を喰らいし獣を狩ることが優先だと]

 ……どうやって生きるだなんて……狩りに生きれば良いのだ、俺は……

[そう呟けば、仕事仲間が捕獲したまんまるを引っ張り出して]

 シュレーゲル……私の相棒は優しいのぅ?
 まだどの指も、残っているではないか……

[そう言って引きずりながら大広間の戸を開け
 人が集まるのをゆっくり待ち続けた]

(294) 2010/08/05(Thu) 22時頃

記者 イアンは、メモを貼った。

2010/08/05(Thu) 22時頃


記者 イアンは、大広間舞台袖から時折くぐもった声をまんまるにあげさせていた。

2010/08/05(Thu) 22時頃


【人】 記者 イアン

― 大広間 ―

 おや、邦夜殿ではないか、お早いお付だ。

[白い着物と紺袴、黒塗りの鞘もつ太刀を佩いだ姿
 眼には覆いなく、替わりに首に包帯の青年が
 舞台に毛布を引きながら振り向いて朗らかに笑う]

 今暫く待たれ。皆が集まり次第
 今日は私が一番に舞台を勤める。

(304) 2010/08/05(Thu) 22時頃

【人】 記者 イアン

 ええ。日も暮れれば
 あるのは松明や行灯の仄かな明かり
 それに、今宵からの舞には覆いは必要ありません

[毛布を引き終わった青年は軽やかに
 舞台の上でじっと此方を見る邦夜を
 紅で見詰返して]

 ……そのように見詰られると
 気恥ずかしさを感じますね。

[そんな言葉と共に、また朗らかに笑った]

(312) 2010/08/05(Thu) 22時半頃

【人】 記者 イアン

 はい……どう違うかは
 始まれば……始まるまでは、秘密です。

[舞台上から見下ろし、右人差し指を口元にあて
 邦夜に不安を与えているとも知らず笑う]

 あははは、舞ってる時と、舞っていない時と
 それは大きく違います。
 舞っている時は曲に、舞に集中して
 見られることこそ花の悦びとなりますが……
 ……舞っていなければ、花といえど只の人
 見詰られれば気恥ずかしさも感じるんですよ
 

(320) 2010/08/05(Thu) 22時半頃

記者 イアンは、手妻師 華月斎に話の続きを促した。

2010/08/05(Thu) 23時頃


記者 イアンは、本屋 ベネットがコントってって逃げてないのを知らない。

2010/08/05(Thu) 23時頃


【鳴】 記者 イアン

 ……?はい、わかりました……
 大丈夫です、やり遂げて見せます。
 舞い手の花なのですから。

[聞こえた声にきょとんと。その後淡く笑んで。
 ただ、通信が入ったついでに
 暫く口篭って…言うとおりにしてくれれば
 どうせばれること。意を決し話す]

 ……本郷殿に宴前に逃げるよう勧めました。
 彼は人を殺そうとしても殺せない人。
 多分獣ではないかと思いまして。

 けれど、職務違反です。
 この件のセンターからの罰は私が受けますので…
 御報告までに

(=14) 2010/08/05(Thu) 23時頃

【独】 記者 イアン

/*
やばい、昨日の夜更かしも有って眠い
が役職的に寝落ちたらフルボッコ

(-80) 2010/08/05(Thu) 23時半頃

【人】 記者 イアン

 そういうものですよ。
 邦夜殿も何か楽を嗜めばわかるかもしれませんね

[聞こえた身長の話には
 最初きょとんとした後肩を竦めて]

 私が大きいんですよね…結構。

 おや、夜光もこんばんは。
 ええ、今宵の一番手は私が勤めさせていただきます。
 準備も万端なんですよ?
 ……今宵は昨晩とはまた違う雰囲気なのですね

[新たに広間に現れた姿に
 台上から丁寧にお辞儀をして向かえて]

(332) 2010/08/05(Thu) 23時半頃

【独】 記者 イアン

/*
>>@29の自分で自分に怖がる虎鉄がかわいい

(-83) 2010/08/05(Thu) 23時半頃

記者 イアンは、さすらい人 ヤニクに身長差、気になりますか?とこ首をかしげて。

2010/08/05(Thu) 23時半頃


【鳴】 記者 イアン

 はい……勝手な行動申し訳ありません


 邦夜殿の力は
 怪しい人に使ってもらうべきなのでしょうか…
 それとも、人であって欲しい……と
 思う人に使うべきなのでしょうか…ね

[刷衛と邦夜、それ以外は誰が獣か、人か
 確信が持てないなか、そんなことをポツリとこぼした]

(=16) 2010/08/05(Thu) 23時半頃

【独】 記者 イアン

/*


しまったーーーー!!夜光を眼で見るのはここで初めてだった……orz

(-85) 2010/08/05(Thu) 23時半頃

【人】 記者 イアン

― 大広間 ―

 たまにはこういうストイックな衣装もよかろう
 皆、華やかだからね。

[そう言って、身軽に舞台から飛び降りて
 ゆるりと邦夜の傍に立って
 ……えへん、とちょっと胸をはる
 身長差を気にする様子をからかっているようだ]

(337) 2010/08/05(Thu) 23時半頃

【鳴】 記者 イアン

 …例えば霞殿…旧友ですから…昔から知っていますし
 獣ではないと思いますが…
 それと、彼の花となった鳥、迦陵
 …霞殿と仲睦まじい様子でしたので迦陵が獣だと……
 霞殿が哀れです……
 それと、本郷殿…理由は先程の通りにロビンですね…
 まだ、ほんの童花ですから……
 ……ロビンはそうは言っても疑いも濃いので
 …まぁ、殺すべきなのでしょうが

[聞かれた質問に、具体的な人物名を聞かれているのかと
 名前を挙げていって
 それは刷衛の思うことと、重なるだろうか?]

(=18) 2010/08/05(Thu) 23時半頃

記者 イアンは、執事見習い ロビンと眼を開けてるときあったことがない姿の人物に手をふった。

2010/08/05(Thu) 23時半頃


【鳴】 記者 イアン

 ……騙されたことは確かに少ないです…
 昔も、今も。
 今までは殲滅が多かったので考えてませんでしたし…

[今までの仕事を思い出して、小さく首をひねった後
 続いた言葉には朗らかに笑いながら返した]

 ああ……その場合は…殺しますよ。当然です。

(=20) 2010/08/06(Fri) 00時頃

記者 イアンは、さすらい人 ヤニク睨まれて、からからと笑って夜光の髪をいじくるのに参加しちゃう

2010/08/06(Fri) 00時頃


【鳴】 記者 イアン

 効率、の、いいほうですか……んんんん…
 怪しいところ、ですかね。
 それか怪しいのは殺すってことにしてしまって
 まったく判断つかないところか…??
 

 あ、けれど先程の話だと
 騙されていることも考えると
 騙されそうなところのが良いのだろうか…

[眉を寄せているとも知らず
 夕飯を迷うような気楽さでそんな言葉を零して悩む]

(=22) 2010/08/06(Fri) 00時頃

【人】 記者 イアン

― 大広間 ―
 そう言う姿も艶っぽくていけてるよ?
 ほら、霞殿もそうじゃないか。

[夜光の声にはからから笑って
 悪びれる風もなく
 ただ、夜光が口にした名前で
 ロビンの隣に居るのが法泉と知って
 ……さらにロビンにまた眼を移して…

 ロビンと親交がもっとあれば
 違和感を感じられたのだけれど
 ロビンとの親交は少なく
 猫を被っているのか?とか軽く思う程度]

(351) 2010/08/06(Fri) 00時頃

記者 イアンは、ランタン職人 ヴェスパタインとその鳥にも陽気に手を振る。この後のことなんて知らない風に

2010/08/06(Fri) 00時半頃


【人】 記者 イアン

― 大広間 ―

 霞殿がそれを言うと、今、霞殿を例に挙げて
 そう言う髪型もいいといった手前
 ナルシストとやらにも感じますな。
 ……そうなるだけの顔ではありますが。

[丁寧な口調でも、旧友の気安さから
 言っていることは大概酷い……が
 当の夜光から…昨日までで聞きなれぬ
 声色に、紅を丸くして]

 ……あ…えーと…なんか、わりぃ
 ……結い上げるの手伝うか?

[その様子に夜光の髪を結い上げようと手を伸ばした]

(366) 2010/08/06(Fri) 00時半頃

記者 イアンは、門下生 一平太>>361が聞こえれば手を引っ込めつつもう一度謝罪して。

2010/08/06(Fri) 00時半頃


記者 イアンは、さすらい人 ヤニク……私に長髪は似合わない…勘弁してくれと苦笑した

2010/08/06(Fri) 00時半頃


【人】 記者 イアン

― 大広間 ―
[刷衛と桃色の髪の少年がくればやはり手を振って
 ……ロビンがセシルと言う。が、
 それは知らないなぁと首を傾げる。
 彼が月瀬と気付かぬまま

 ただ……本郷の姿が見えれば眉を下げた
 ……逃げろといったのに……]

[青年は一つ嘆息すると、高嶺と選ばれた花二つが
 それと、月瀬とアケノシンと木から落下した花
 が、まだいないが大分集まったのを見ると舞台に戻る]

(369) 2010/08/06(Fri) 00時半頃

【鳴】 記者 イアン

 なかなか、可愛らしい花?だな
 なるほど、遅くなるといった理由も理解した

[くすくすっと笑いを零して]

(=23) 2010/08/06(Fri) 00時半頃

記者 イアンは、さすらい人 ヤニクの、そんな根に持つ様子からも逃げるように、身軽に舞台へ。

2010/08/06(Fri) 00時半頃


【人】 記者 イアン

 そのとーりだ。

[返る軽口にもからからと笑い
 夜光の呟きには緩く首を横にふった]

(373) 2010/08/06(Fri) 00時半頃

【鳴】 記者 イアン

 大丈夫、まだ始まってもない

[狩の高揚からか、だいぶはしゃいだ様子で]

(=25) 2010/08/06(Fri) 00時半頃

【鳴】 記者 イアン

 ええ、はじめますね。

[短い返しに、此方も短く台上で]

(=27) 2010/08/06(Fri) 01時頃

【人】 記者 イアン

― 大広間 ―
[ひのふのみ…と…名簿と人数を
 このごに及んでやっと確認して
 ……花が多い……その事態に首をかしげながらも
 名簿に名前がない二人の花は
 単に羅患容疑がないだけなのか?と思った]

 ……いえ……今からはじめるところです。

[二人、従える姿の高嶺の声にそうこたえて。]

(383) 2010/08/06(Fri) 01時頃

記者 イアンは、そうしてから、静かに一度深呼吸し宴席に向き直る

2010/08/06(Fri) 01時頃


【人】 記者 イアン

 皆様、お静かにお願いいたします。

 平服姿で失礼いたします。
 今、この場において、今度の花祭中止を
 生殖管理センターより派遣された、私、イアン=薗が宣言いたします。

[緩やかに、白い着物と紺袴、黒塗りの鞘もつ太刀を佩いだ姿
 眼には覆いなく、替わりに首に包帯
 紅の瞳は舞台から大広間を見下ろす
 その、足元には縛り上げられ、打痕と爪と指がいくつかかけ、
 痛みに喘ぐまんまるい姿が毛布の上に……
 良く見れば青年の指先や白い着物に、毛布に朱が散っていた]

 そして、会場となっているこの屋敷を封鎖したことも同時にお伝えいたします。
 ……今から何故、そのようなことになったかをお話いたします。

(385) 2010/08/06(Fri) 01時頃

【人】 記者 イアン

……皆様は人狼病なる病を御存知、でしょうか?

[青年はそうして静かに話す。
 けれど、青年が口にするのは偏った情報
 本来は本質ではない食人衝動を、
 発症者はただ、満月前後に人を喰らう存在になると告げた。]

 ……そして、此度の祭りがその人狼病を持つものの
 捕食の場として開催されるとの噂を聞きつけました
 勿論、そのような非人道的な祭、
 開催させ続けるわけには参りません

 主催者シュレーゲルから紳士的にお話を伺ったところ
 そうであると確認もとれました。
 故に、花祭りは今日で中止し
 人狼病羅患を捕獲、処理するため閉鎖いたします

(386) 2010/08/06(Fri) 01時頃

【人】 記者 イアン

[そうして一度淡々と話す口をつぐんで……
 そこから、青年が口にするのは
 …人狼病の保有者、発症者を探す為
 その可能性がある、今回の祭りの花と花主同士で
 誰がそうなのかを探りあい、
 疑わしきに投票するやり方。
 青年は静かに舞台に紙と箱を用意し]

 今はこの通り、
 お縄について貰っております、シュレーゲルですが
 彼は花主か花に仲間がいること迄は口にされました。
 が、その内の誰が仲間迄は話してくれませんで
 ……もしかすると、彼自身
 知らないのかも知らないのかもしれません……
 私のほうでも尋問をより進めますが……

(387) 2010/08/06(Fri) 01時頃

【人】 記者 イアン

[そう言って抜刀すると、何の躊躇もなく
 まんまるの醜く膨れ上がった手の甲にその刀身をつきたて]

 このようにしても吐いて貰えませんで……
 ですから、私を含めた花と花主で
 その仲間達を見つけなければなりません。
 ……御協力、お願いいたしますね?

[そう言って痛みに呻くまんまるを尻目に
 青年は舞台の上で朗らかに笑い、緩やかに頭を下げた]

(390) 2010/08/06(Fri) 01時頃

【人】 記者 イアン

[此方を見る視線には静かな赤で見返して
 ただ、そうだと、紙の束を取り出し
 付け加え始める]

 ……センターから頂いた
 人狼病の可能性がある花と花主のリストに
 虎鉄と明之進のお名前はありませんでした。
 ですので、この二人は容疑から外してかまいません。

 ……この祭りに参加している花と花主
 全員とも聞いたんですけど…
 より調査が進んで二人は除外できた、のでしょうね

(395) 2010/08/06(Fri) 01時頃

【鳴】 記者 イアン

 ……やりすぎなものか…手緩い。
 仲間をはくまで痛めつけて当然

(=29) 2010/08/06(Fri) 01時半頃

【人】 記者 イアン

[太刀についた血を丁寧に懐紙で拭い
 納刀した後、鵠の声に
 悲しげに首をふった]

 ……そう、そのはず、そのはずだったのですが……
 残念ながら、事実存在するんです

 ……私の亡き主も人狼病者の喰いによる被害者です…

[そう、口にしたとき……青年の赤が歪む
 それまで、笑顔だった彼の顔から笑みは消えうせて]

(404) 2010/08/06(Fri) 01時半頃

【人】 記者 イアン

 人を喰らう獣を人と?

>>399ロビンの声には冷たく響く声
 そこには、先日表座敷での声色の影はない]

(406) 2010/08/06(Fri) 01時半頃

【鳴】 記者 イアン

 暴れてくれれば痕跡が残る
 暴れてくれればより見つけやすい

 何が問題がある。

(=31) 2010/08/06(Fri) 01時半頃

【人】 記者 イアン

 今宵は満月です。
 人狼病羅患者が獣と成り果てる時。
 その食人衝動を抑えるのは困難とのこと

[蒼白なロビンに、舞台上から冷たく一瞥する]


 ……お互いの行動を観察するのです
 無実の者を手にかけたくなければ。

(412) 2010/08/06(Fri) 01時半頃

【鳴】 記者 イアン

 ……そうですね。
 けれど、そうでもして捕まえなければ
 羅患者は増え、よりいっそうの犠牲者が出ます。



 違いますか?

(=33) 2010/08/06(Fri) 01時半頃

【人】 記者 イアン

 そうですね……まだ、尋問すれば
 何か情報が搾り取れるかもしれませんし…

[刷衛の言葉にはコクリと頷いて
 青年は壇上に屋敷の者を呼び寄せ
 毛布ごとまんまるをくるんで
 座敷牢にほおりこむよう指示をだす

 毛布から一滴の血もこぼさぬよう
 獣の血で舞台を汚さぬよう注意をくわえながら]

(418) 2010/08/06(Fri) 01時半頃

【人】 記者 イアン

[法泉の言葉にはロビンにした説明にさらに付け加えて]

 逆に言えば無実であれば、食人衝動なぞまず有りません
 無実であるなら、疑いを招きかねない行動は抑えてください。
 そうすれば、自然と衝動を隠し切れぬ
 獣が炙り出されるのです

 故に、センターではこのような場合
 この方法をとっているのです

 ……そうでなければ、疑わしきは
 全員抹殺……となります。

(423) 2010/08/06(Fri) 01時半頃

【鳴】 記者 イアン

 ええ、そうですね……
 私も観察はしますが
 話すので観察しきれません。
 ですので、観察本当によろしくお願いいたします


 私とて、無実の人間は殺したいわけじゃない

(=35) 2010/08/06(Fri) 01時半頃

【人】 記者 イアン

 ……そうとも言い換えられますね……
 ただ、疑わしきはすべて抹殺されるよりは
 と、考え御辛抱いただきたく……

[本郷の言葉に、コクリと頷いた
 じっと、逃げなかった本郷を見詰て

 何故逃げなかった?逃げる理由がないから?
 繁殖の場から去るわけにいかないから?]

(425) 2010/08/06(Fri) 01時半頃

【人】 記者 イアン

 ……どうして、なのでしょうね
 直接的原因は人食の宴を開こうとしたシュレーゲルに……

[ロビンの言葉にそうとだけ答え。
 別人みたいだといわれれば無言で緩く首を振る]

(428) 2010/08/06(Fri) 02時頃

【人】 記者 イアン

 ……法泉殿も御存知かと思いますが
 人狼病は……遺伝病……即ち不治の病
 100年前同様の方法……排除…が取られます

[勿論シュレーゲルも後程…と、付け加えながら]

(432) 2010/08/06(Fri) 02時頃

記者 イアンは、呉服問屋 藤之助の言葉にコクリと頷いた。

2010/08/06(Fri) 02時頃


記者 イアンは、説法師 法泉>>422には不思議そうに首を傾げた

2010/08/06(Fri) 02時頃


【人】 記者 イアン

 ええ…こう言う話がセンターで持ち上がると
 抹殺の話しもよく出るのです……
 ただ、今回はそうはなりませんでしたが…

[邦夜の言葉にそう言葉を告げて
 それから本郷に向き直る]

 …ええ、かまいません。
 すぐに…は無理ですが。

[見据える鉄色
 今は残る血の臭いに蓮の花の臭いは届かない]

 皆さんも、センターの人間としての私
 イアン=薗個人、どちらでも
 私に用がある方は気軽にお声かけください

(439) 2010/08/06(Fri) 02時頃

【人】 記者 イアン

 
 ……だから、です。

[高嶺の視線にそちらを見る
 ……復讐…と死に場所を得るための舞台
 それがセンターからの仕事

 ……一匹でも多くの獣を狩る為に
 仕事でわざと失態を出す真似こそはないが

 主を持たず散るまで咲き誇る花の事実]

(445) 2010/08/06(Fri) 02時頃

【人】 記者 イアン

 ……納得など…こんな自体で誰が出来ましょうか
 私も、納得させられるなどとは思っておりません

 けれど、納得できなくても…時は進みます
 そこは、お忘れなく。

[鵠の視線を受け止め静かに見据える]
[本郷の言葉にはコクリと頷いて]

 ……では、私は一度下がらせていただきます
 封鎖状況の確認も有りますので

(447) 2010/08/06(Fri) 02時頃

記者 イアンは、緩やかに普段の舞い手の足取りで舞台を下りる

2010/08/06(Fri) 02時頃


記者 イアンは、懐刀 朧が目を逸らす様子には少し不思議そうにした

2010/08/06(Fri) 02時半頃


【人】 記者 イアン

― 大広間 ―
[特に止めるものがいなければ
 青年は舞台を降りた後大広間を後にした

 そうして、一度屋敷を一周し、
 表門と裏門が堅く閉ざされ、
 外壁に見張りがついたことを確認して。

 それから、血がついた着物を取り替えるため
 自室へと戻った]

(455) 2010/08/06(Fri) 02時半頃

記者 イアンは、大広間で倒れたものの介抱は皆に任せる…センターのモノは執行人でもあるから

2010/08/06(Fri) 02時半頃


【独】 記者 イアン

/*
赤はまずロビンが確定してるけど…
そろそろ役職推理しなきゃな…

共鳴:刷衛、イアン
鱗人:華月
賞金:法泉
占い:邦夜
首無:ロビン、朧(?)
セシルは片思い…?

藤、霞、夜光、本、鳥

(-110) 2010/08/06(Fri) 03時頃

記者 イアンは、鳥のさえずりに、首をかしげて

2010/08/06(Fri) 03時頃


【人】 記者 イアン

― 自室 ―
[朱が散った着物の変わりに選んだのも同じ
 白と紺…その姿で太刀を佩き
 声が聞こえた戸口へ向かう]

 ……すまない、人と会う約束をしているんだ
 ……どうしても他者を交えられない話で…

[一人追い返すには可愛そうな鳥に
 旧友を恨んだ]

(482) 2010/08/06(Fri) 03時頃

記者 イアンは、小僧 カルヴィンに今じゃなければ不味いかい、と、目線を合わせながらたずねる

2010/08/06(Fri) 03時頃


【独】 記者 イアン

/*
と、言うかとろい共鳴ですまん
初回投票まで24Hしかないとか…orz

(-112) 2010/08/06(Fri) 03時頃

【人】 記者 イアン

― 自室 ―
 そうか、すまないね。
 ……この屋敷の持ち主が羅患者だ。
 資料は山とあると思うよ…只無理しすぎないように

[戸口で立ち去る鳥にそう声をかけて
 程なく邦夜が来たならば
 その時間差を考え……少し思案する]

(489) 2010/08/06(Fri) 03時頃

【鳴】 記者 イアン

 念のため
 邦夜が来る前に迦陵が私の部屋を訪ねました。
 そして直ぐ立ち去ったのですが
 ちょうど、入れ替わりに邦夜がやってきたので
 邦夜が私の部屋に来たことを
 迦陵は知っていると思って良いでしょう

 些細なことですが、報告までに

(=36) 2010/08/06(Fri) 03時頃

【人】 記者 イアン

― 自室 ―

 ……やぁ、邦夜
 秘密の逢引の予定が小鳥に
 見られてしまったかもしれないね?

[迦陵が居なくなってからの時間と
 邦夜が来た時間を考えて
 苦笑交じりに零して]

 ともかく中へ。これ以上見られる前に

[そう言って素早く邦夜を自室に招き入れた]

(492) 2010/08/06(Fri) 03時頃

【人】 記者 イアン

― 自室 ―

 こればかりはしょうがないね。運だ。
 …もし、小鳥に今のことを聞かれても
 私の名前を出して、秘密だって言ってくれればいい

[溜息つく様子に、部屋に備え付けの湯飲みで
 茶を入れて差し出す]

 ……まぁ、さっきの説明で、
 大体何に協力して欲しいか…はわかったとは思うんだけど
 正直、昨日話を聞いた時は
 獣が取り入ったりする前に!と思いっきり取り乱した…

[拙い媚の技術を思い出して]

(497) 2010/08/06(Fri) 03時半頃

【人】 記者 イアン

 ……そこが考えどころ、ではある。
 一番はそれで早期に発見し排除すること、だが…
 かなり、大儀そうであったこと
 もし、獣が一匹でないのならば、
 邦夜殿の体調と獣の露呈を
 結び付けて考えられてしまう可能性がある

 邦夜殿の体調と、身の安全も考えれば
 発作が出ないもの…を探すのも
 手立て、だとは思っている。

[青年はそう言って自分の分の湯飲みを持ち]

(503) 2010/08/06(Fri) 03時半頃

【人】 記者 イアン

 そう、取り入る。
 花と花主の関係は実際に見て
 感じていると思うが……篤い

 ……己の花や花主が獣を庇う花や花主に
 ならないとも限らない……

(505) 2010/08/06(Fri) 03時半頃

【人】 記者 イアン

 ……そこを、なんとかならぬか?
 1日1人でも……
 邦夜殿のその力は
 …1日1人無実で殺められないようにすることができる
 ……案外花は口付けぐらい気にしない…し

[少なくても自分はそうで。
 そう思いながら茶を一口]

 ……ただ、花主相手は、難しいな……
 特に法泉殿は髪がない
 ……霞殿あたりは長い髪ゆえ可能な気もするが 

 …………協力、してもらえないか?

[ゆっくり茶飲みを卓上に置き
 赤い瞳でみつめて]

(511) 2010/08/06(Fri) 04時頃

記者 イアンは、ん…?私が髪を貰ってくれば良いのか…と考えいたる

2010/08/06(Fri) 04時頃


【独】 記者 イアン

/*
赤はまずロビンが確定してるけど…
そろそろ役職推理しなきゃな…

共鳴:刷衛、イアン
鱗人:華月
賞金:法泉
占い:邦夜
首無:ロビン、朧(?)鳥(?)
セシルは片思い…?

藤、霞、夜光、本、

って、いい加減ちゃんと表作るか…

(-116) 2010/08/06(Fri) 04時頃

【独】 記者 イアン

/*
|村|首無騎|共鳴|占|守|霊|賞|犬|贄|片|鱗|
|賭|執鳥朧|記刷|邦|_|_|法|_|_|月|華|

霞鵠本光

(-117) 2010/08/06(Fri) 04時頃

【人】 記者 イアン

[湯飲みを握る様子に、青年は床に膝をつき
 下から邦夜を見上げる]

 ……たいそうなものじゃないなんて違う
 先程も言ったが、人の命を救える力だ
 それが大層な力じゃないだなんて思わない

 ……発作が怖いなら、無理して獣めいたものじゃなく
 信頼できる者から触れていけばいい
 媒体は私が指定された人物のそれを持ってくる
 媒体に触れるときと発作が起きる時間
 私が傍に居る……私は太刀を持っているから
 邦夜殿が逃げる時間稼ぎくらいは出来る

 ……それでも、駄目か?
 他に、邦夜殿が欲しいものを
 私が持っているなら差し出す、から……

[そう、ゆっくりと語りかけながら
 湯飲みを握る手を両の手で包もうと]

(519) 2010/08/06(Fri) 04時頃

【独】 記者 イアン

/*
1d>2d>3d>4d>5d>6d>
13>12>10>08>06>04>

…こうなんだけど、賞金稼ぎと片思い、がな……
最大:吊襲相恋の4落ちあり。12>08>だから、
最悪の初回暴発終了はないか……

(-119) 2010/08/06(Fri) 04時半頃

【人】 記者 イアン

 ……すまない、無理を言ってるのは…承知している

[自分に用意できて、出来ないもの……
 そう言われれば心辺りは一つで赤い瞳を伏せた
 それでも続いた言葉には
 もう一度見詰なおして深く頷く]

 ……ああ、その時は片時も離れない。
 こう見えても武舞の舞い手だ
 この花祭りの花主と花、誰よりも戦える自信はある

[そう言って静かに笑うと、
 邦夜の口づけは拒まない。
 せめて、渡せるものは、*なんだって渡そうと*]

(523) 2010/08/06(Fri) 04時半頃

記者 イアンは、メモを貼った。

2010/08/06(Fri) 04時半頃


【独】 記者 イアン

/*
あ、あっれー……邦夜×夜光になる流れじゃなかったのか…!!

(-123) 2010/08/06(Fri) 04時半頃

記者 イアンは、メモを貼った。

2010/08/06(Fri) 09時頃


【人】 記者 イアン

― 自室 ―
 ――……さて、と。次に何方の髪を用意致しますか
 ……なんにせよ、私も気をはり疲れました。
 一度軽く睡眠をとりますが
 邦夜殿は主の為の寝台より
 質素な寝台でもよろしいですか?

[口付けた後、朗らかに笑って誘う。
 邦夜はそれにどう答えたか。
 眠るだけか、それ以外かを知るのは当事者ばかり]
[目を覚ませば青年は湯を貰って身支度整えれば
 部屋を後にする。
 邦夜がどうするか、残るか任せながら。]

(528) 2010/08/06(Fri) 09時頃

【鳴】 記者 イアン

 舞うは花の務めですから……お言葉ありがとうございます。
 邦夜殿のお力は判断出来るのは一日一人、
 また、体調の関係等も考慮し判断の先は
 邦夜殿にお任せにするつもりです。


 ……傍目には動揺の少ない刷衛殿が
 怪しく映りましたよ?

[そう言って小さく笑って]
 ……疑われ過ぎる時は、
 名乗り出てくださいね。 ……投票は、絶対ですから、万が一な事態になったら
 私が貴方を殺める*ことに*

(=38) 2010/08/06(Fri) 09時半頃

記者 イアンは、メモを貼った。

2010/08/06(Fri) 09時半頃


記者 イアンは、干瓢巻きから何も食べてないのを思いだし食堂へ

2010/08/06(Fri) 09時半頃


【人】 記者 イアン

― 食堂近くの廊下 ―

 ロビンも食事かい……?
 ……君は眼鏡をかけるのだね

[戸惑う様子には苦笑一つ。
 ただ熱に魘されていた頃は遠い様子に目を細め。]

 熱は完全に下がったか……?
 俺がいると食べずらいなら、後にするが……


[目的地は同じ様子、そうたずねながら]

(532) 2010/08/06(Fri) 09時半頃

【人】 記者 イアン

― 食堂近くの廊下 ―
[怪我の話と先日表座敷傍でみた白に朱が散った
 布をもっていた高峰の姿を思い出し
 震える声に、夢に見た高峰が
 花二つ従えていたのだから無理もないと
 追求はせず言葉にうなづいた]

 ……そうか、それは知らなかったとはいえ
 まことに申し訳ないことをした……すまない

 しかし、歌か。なら俺が聞いたのは夢か幻だったのだな

[あの日うたかたに聞こえた声。]

 ……大丈夫、そんな、いつも仕事の顔ばかり
 していたら疲れる…では同席させてもらおう

[実際は観察はするつもりなのだが
 そうとは口にせず二人で食堂へ]

(536) 2010/08/06(Fri) 10時頃

【独】 記者 イアン

/*
|村|首無騎|共鳴|占|守|霊|賞|犬|贄|片|鱗|
|賭|執鳥朧|記刷|邦|光|_|法|_|鵠|月|華|

霞本

占い師に守護がつくか……な?
パワーバランス怖いなぁ…大量落ちがあるとはいえ

(-125) 2010/08/06(Fri) 10時半頃

【人】 記者 イアン

― 食堂近くの廊下 ―

 そうか…… 
 ……ああ、そう言えば法泉殿と宴のとき一緒だったか
 こんなときだが、おめでとう

[夢、幻に泡となって消えても
 新たな夢、幻があるならばそれでいいかと
 法泉の花になったことには祝辞を述べて]

 ……わかってる。
 血塗れな手で触れてしまってすまなかったな

(544) 2010/08/06(Fri) 10時半頃

【人】 記者 イアン

[警戒か拒絶か冬の様子は青年に冷たく
 ただ、それも当然かと背にその軽い足音を聞きながら
 己が右手をぼんやり見
 本郷の言葉を思い出し、
 主にもこの血濡れの手では逢えぬと遠く想う。
 
 そうして旧友の視線に気づかぬまま食堂の戸をくぐれば
 軽いものを食堂のものに頼んだ]

 ……そういえば、初めの宴の日
 此れは何の祭りかなぞと言っていたがありゃなんだ?

[お盆を受け取りながら、ふと気になったことを口に出して]

(545) 2010/08/06(Fri) 10時半頃

【人】 記者 イアン

― 食堂 ―

 なればこそ、大事にな

[束の間の][そうさせるのは己が刃かもしれぬと
 特に初日の退出時が青年とその相棒に
 注視されている冬色を
 手にかける可能性は……極めて高い]

 ああ、前も、これからも。
 それが散る花として俺が選んだ道だ。
 誰であっても、獣となり人を喰らうならば誰でも
 時には無辜の者とて

[当然の非難か。喰われる人を守るためではなく、
 復讐で道を選んだ青年はそうとだけ
 …それ以上は自己正当化にしか過ぎず口にしない]

(554) 2010/08/06(Fri) 11時頃

【人】 記者 イアン


[粥と漬物、副菜と豆腐がのった卓を盆に乗せ
 箸をつけながら自分よりもさらに軽い食事を手にする
 ロビンの返事を聞く]

 ……さよか。あの時は月瀬と本郷も賑やかに
 舞台袖を沸かせてくれてたな。

[覚えていないという以上、本当か嘘かはわからぬが
 追求をしても無駄かと話題はずらして
 眉よせ笑うのを見る]

(555) 2010/08/06(Fri) 11時頃

【人】 記者 イアン

― 食堂 ―

 その可能性は宴参加者すべて大いにあるな。
 ……獣が喰らう可能性もの。

[ロビンの言葉は獣に対する恐れが薄いなと
 先日は頭を撫でたその小さな姿に
 脳裏で冷静に思う己がいる]

 ……大事な者はあるさ…亡き主チャールズ。
 そうだな……復讐に駆られた犬なればこそ

[……獣と大差ないと言われるのは
 獣に対する嫌悪もあって、聊か眉がよるが
 平静を装い粥を口に運ぶ]

 ……ああ、セシルとは月瀬のことか。
 誰ぞそれはと昨日から思っておったのだ
 刷衛殿とが背負っておったの
 ……仲がよいなら見舞ってやれば喜ぶのではないか?

(564) 2010/08/06(Fri) 11時半頃

【独】 記者 イアン

/*
T・オウガの「駆り立てるのは野心と欲望、横たわるのは豚と犬」なんて言葉を思い出した。ヨアヒムが豚、イアンが犬ってだけだが(笑)

(-129) 2010/08/06(Fri) 11時半頃

【人】 記者 イアン

― 食堂 ―

 お互いに疑わなければ獣がのうのうと
 人を貪る事になるからな

 …ほぉ、法泉殿が……?
 いったい何を持ってロビンが獣から食われない、と
 
[匂わせる言葉に粥から顔を上げて
 紅を細めてロビンを見る]

 ……その通りだ。俺には、な。

[優しい言葉をくれた人も、己を求める人もいる
 けれど、甘える性分でもなく、
 主を思う心と血塗れた手がそれらを受けいれず。
 ……ロビンの言葉には自嘲し笑う]

 ……そうだの、随分冷静ではあったの
 彼の人が獣なら俺に太刀を貸した事後悔しとるかのう

(576) 2010/08/06(Fri) 12時頃

【人】 記者 イアン

― 食堂 ―
[気持ちはわからないと言われれば”……確かに、な。”と
 ただ、続く法泉の言葉には、ロビンの手にあった
 果実を思い出させるかのように赤い目が丸くなる]

 ……お寺さんだっけ…か、法泉殿は
 不思議な力っつーのもあるからなぁ、世の中にゃ
 その加護がロビンにも…ということか?
 獣が喰らおうとすると法泉殿の力が獣を祓う…?

[力の存在をまったく疑わずすんなり信じる青年を
 傍から見ればどう思われるかが驚きに抜けるも
 次いだ言葉に肩をすくめて]

 ……相手の手まで血まみれに、するわけにはいかないしな
 だから、寂しくて、いいよ
 ……ロビンは、そうか、寂しいがなくなったか…よかった

(588) 2010/08/06(Fri) 12時半頃

【人】 記者 イアン

[向けられた表情にはそう零す
 誰の手も取れない、あの人にも逢えない
 そういう道をゆくのだと思いながら]

 ……借りた太刀以外にも3本太刀を持ち
 俺よりも上背があり俺を背負う力もある
 ……あれが獣だと厄介だな

 ……月瀬の様子を確認に行くか?

[ロビンの言葉にそう口にしながら
 食べ終わった食器を盆に置いた]

(589) 2010/08/06(Fri) 12時半頃

【鳴】 記者 イアン

 ロビンと今話しておる
 ロビンもそなたを疑っており……月瀬が
 お前の傍にあるのを案じておるな。

 それと、どうも法泉殿はロビン曰く
 なにやら不思議な力がある、そうな。

 後、邦夜殿は夜光を確認すると言っておった

 いろいろ、錯綜してきたなぁ…

(=39) 2010/08/06(Fri) 12時半頃

【人】 記者 イアン

 あ、相打ち〜〜!?法泉殿が…?
 ……や、獣が細い花ならまだしも……
 何か武具でも扱い、
 振り回す体力があるようには見えんぞ?
 俺の佩いてるのだってかなり重いのよ?
 …法泉殿が獣の可能性、は、

[そう言って不思議そうに見る相手に
 黒塗りの太刀の柄に触れ
 獣の可能性に触れられれば……ふうむ、と考えて]

[あのうたかたで触れた髪の童花が消えたとは
 その言葉から気づけるわけもなく、
 そんな言葉を零すロビンに紅を細めて笑む]

 ……ああ、心配なら見に行くといい

[自分も食事を終えたが、立ち上がることはせず]

(596) 2010/08/06(Fri) 13時頃

【独】 記者 イアン

/*でも、お坊さんって結構力ある人が実は多いよね
法泉はどうなんだろう(笑)

(-140) 2010/08/06(Fri) 13時頃

【人】 記者 イアン

 …………惚気られてしもうた

[赤くなる様子に、鳥といいロビンといい
 最近の花は初心だなと、くくくっと笑って
 …ただ、来て欲しかったの言葉にはきょとんとした]

 なんだ、俺のような血濡れの手にきて欲しかったのか?
 仲良い同士、心通う話もあれどと遠慮したんだが…

[が、続いた言葉には肩をすくめる]

 ……俺は散る花と、宣言している……
 伸ばす前から、わかるはずだ

[冬色の思考には当然気づくわけもなく]

(606) 2010/08/06(Fri) 13時半頃

【鳴】 記者 イアン

[内心は月瀬の傍に刷衛がおるなら
 ロビンと月瀬、ともに獣でなければ
 どちらも安全だろうとか
 こちら側の理由で思っていただけ、なのだが]

(=40) 2010/08/06(Fri) 13時半頃

【人】 記者 イアン

[惚気るつもりでの言葉には
 すまんすまん、と、手を振りわびて]

 いくら厄介な獣と言えど、現在の密閉空間での
 相互監視下で散り散りに逃げたら追えず
 露呈するだろう二人一辺に襲う…はない。
 特に、あの中であれだけ冷静だったのだ
 あれが獣ならその手の判断は必ず、できる。

[さらりと、今いくのならさして危険もあるまい旨をつげ
 出て行く相手を見送り頭をかいた]
[ロビンが小芝居をしていることには気づけないが
 ロビンも青年が芝居を打っているのには
 気づいているのか、いないのか]

(614) 2010/08/06(Fri) 13時半頃

記者 イアンは、執事見習い ロビンの、捨て台詞にはまた一つ肩をすくめ。

2010/08/06(Fri) 13時半頃


記者 イアンは、執事見習い ロビンに話の続きを促した。

2010/08/06(Fri) 13時半頃


【独】 記者 イアン

/* …orz 阿呆か己は

さって、これでセシル襲撃→刷衛疑いを
赤側は打ってくるのかな?
でも、刷衛は共なんだよねー。

けど、発言からするに、
法泉襲撃でロビン賞金死狙いだろうから
▼ロビンも避けたいんだよな

(-142) 2010/08/06(Fri) 14時頃

記者 イアンは、盆を片すと立ち上がり…はて、場所を決めぬでいたがどこで会えるかなとふらり

2010/08/06(Fri) 14時頃


【人】 記者 イアン

― 食堂→ ―
[ロビンのそんな背をゆっくりと見守って
 そうしてから立ち上がり……
 青年は耳の裏に手を当てる
 そこにあるのは、今回の仕事での相棒と
 連絡を取り合うための機器。

 小声で報告を行う。]

(618) 2010/08/06(Fri) 14時頃

【鳴】 記者 イアン

 今からロビンが月瀬を案じに
 月瀬のところへ向かう。
 お前が傍にいるようならば
 二人の様子、観察お願いしたい。

 私は本郷が私と話がしたいと
 大広間で声をかけられているので
 そちらへ向かう

(=41) 2010/08/06(Fri) 14時頃

記者 イアンは、屋敷の者に探し人の自室を訪ねている

2010/08/06(Fri) 14時頃


【独】 記者 イアン

/*
刷衛=共がどこまで匂わせできてるかどうか……

しっかし、きょうの吊が
どことぶかわからんなー

(-144) 2010/08/06(Fri) 14時頃

【人】 記者 イアン

― B棟 本郷の部屋前 ―
 
 本郷殿、いるか?

[屋敷の者に教えられて本郷の部屋に向かう。
 大広間で話がしたいといった当人は
 ここにいるだろうか?と扉をノックする]

(624) 2010/08/06(Fri) 14時頃

【人】 記者 イアン

― 本郷の部屋 ―

 ……失礼いたします。

[内から許可の声が聞こえれば戸に手をかけ開く。
 そうすれば蓮の匂いが広がって。

 そのまま、声が響いた方へと進んだ]

 大広間でいっていた話を伺いに
 …………蓮の花、本当にお好きなんですね。

[部屋を満たすにおいに、ふと、口をついて出た]

(632) 2010/08/06(Fri) 14時半頃

【人】 記者 イアン

― 本郷の部屋 ―

 はぁ……花主となるとそういう扱いになるのですね…

[花の部屋は貧相なわけではないが
 個々の趣味が反映されるわけでもなく。
 大樹より南の地方でよく見る民族衣装を
 思わせる黒い服を着た部屋主の言葉に甘え
 青年は昨日壇上に会った時と同様の姿で座る]

 ………殺されることを望む相手も殺せない人が
 獣と思いずらかったので……
 ならば、獣に食い殺されるか
 人であっても疑い集まれば死ぬかもしれない場からは
 遠ざけておきたく思い

 ……こちらからもうかがいます。何故、逃げなかった……?

[膝の上に両の手を置いて静かに口にする
 水音が聞こえるとついではなに届く茶の香り。]

(641) 2010/08/06(Fri) 15時頃

【人】 記者 イアン

[本郷の説明には成程、と一つ頷いて。
 器の中花開く茶に礼を述べ手に取った]

 ……はい。獣の宴である可能性が濃いと……
 それ故の獣に食わせる毒花ですので。

[深闇空の視線を紅で受け止めながら頷く
 熱く香り良い湯気は宴前に痛んだ喉に優しい]

 ……本当、頑なですね。どちらの理由も
 結果、このような事態に巻き込まれて……

[頑なさを計算して考えるべきでした、と
 嘆息一つ零した後……闇夜を見ていた赤は
 茶の花に視線を落とした]

 ……泥から咲く蓮はあっても、
 血の池から咲く蓮もありますまい
 もうおわかりでしょう、私という花が
 今、何を吸って散るまで咲いているか

(652) 2010/08/06(Fri) 15時半頃

【人】 記者 イアン

[本当だといわれれば、青年はくすくすと笑って。
 自己責任だという本郷の言葉を聴きながら
 一口、口に含む茶は口内で淡く香った]

 ……自己責任といわれても
 命の危険がある場所になど、いて欲しくなかった。

[己を殺そうとしてくれた本郷にぽつりと、こぼす]

 ……血を吸い咲く花は復讐の毒花
 そのような花、百害あって一理なしです。
 家名も……いえ、そういったものどころか
 貴方自身が血まみれになり、
 そのまま倒れかねない修羅道の花です。

[伏せた後見つめてくる夜を
 睨むように紅は見つめた後…力抜き笑う]

 ……本郷殿の手は蓮の花を咲かすためにある
 もっと、綺麗な花をお選びなさい……

(663) 2010/08/06(Fri) 16時頃

【人】 記者 イアン

 しょうがないじゃないですか。
 こちらも潜伏の仕事なんですから。
 本来なら逃げろというのだって守秘義務違反なんですから

[独りよがりなのはその通りですが
 素直に逃げてくれればよかったんです、と
 本郷の言葉に少しむっとして言い募ったが
 手で招かれれば、首を傾げながらも
 椅子から立ち上がり歩を進め]

 ……一利の方じゃなくて百害のほうを気にしてください
 私怨で無辜の者にも手をかけてる私です
 そんな花を持てば命さえ狙われるんですよ……

[今回とてかなりの大家を潰す。
 隠された花とはいえどこで情報が漏れ
 何に狙われるかなんてわかったものじゃない
 商品価値云々の話には、それはそれで
 酷い言い草ですねと苦笑して
 ゆるりと座る本郷の前に立った]

(673) 2010/08/06(Fri) 16時頃

【独】 記者 イアン

/* なぐりこい!!(笑)

(-161) 2010/08/06(Fri) 16時頃

【鳴】 記者 イアン

 …センターから聞いてません、でしたか?

[投票箱まで持たせて花を仕込んでいるのにと
 刷衛の言葉に首をかしげて]

 ……私が殺すことも厭うてください……
 でも、そうですね。自分で研いだ業が
 くびをおとすのは…ねぇ?

[なので、どうにかなさってくださいと、こぼして]

(=43) 2010/08/06(Fri) 16時半頃

【人】 記者 イアン

 ……殺そうと、してくれましたから。

[強調される部分に、返す言葉は
 傍から聞いたら不思議なやり取りにも聞こえるか

 ただ、両手をあげ頬を挟む仕草は
 口付ける仕草に似ていて。
 抵抗のない青年は断ってる時に
 どうなのかなと思いはしたがされるがまま


 殴られた。]

 ――――――――…………
 私は、殺す以上殺される日が来るのを踏まえて
 その日を待っている花です
 守るための戦いかななぞ……知りません

[当然のように言い募る本郷に頭がくらくらする
 叩かれた両頬が痛い]

(681) 2010/08/06(Fri) 16時半頃

【人】 記者 イアン

 ……第一、こんな花に何故そこまで執着しますか
 わけがわかりません…

[眉間にしわを寄せて、少し低い位置にある本郷の
 自分にそういう理由がわからず]

(682) 2010/08/06(Fri) 16時半頃

【鳴】 記者 イアン

 ……そういう様子なのですか……?

[本郷と話しているときに聞こえた言葉
 頬の痛みを抑えながら話す
 ……頬打つ音は聞こえたかもしれない]

(=46) 2010/08/06(Fri) 16時半頃

【鳴】 記者 イアン

 …血の絡まない笑い話のほうが
 私は良いです……

(=47) 2010/08/06(Fri) 16時半頃

【鳴】 記者 イアン

 ………わかるぐらい露骨、だったのですかね…

 ああ、今、本郷になぜか殴られました……いたい…

(=49) 2010/08/06(Fri) 16時半頃

【人】 記者 イアン

 …殺されてたら、こうやって会話してませんしね

[片手で叩かれた両頬をさすりながら
 物騒なのか間抜けなのか
 相変わらず当然といった様子の本郷に
 なんだか、だんだん言っても無駄な気がしてきて苦笑一つ]

 ……随分乱暴な手なんですね……
 と、言いますか、比ゆ表現、なので、そのまま
 とられても、ちょっとあれ。なんですが……

[どうやら火傷したらしい様子を
 ぼんやり眺めながら、脱力して紅で見ていたが

 続いた言葉……ただただ、ぽかーんと
 どれくらい間抜けな顔をしていたか判断つかないぐらい
 紅で闇色のその様子を眺めてから、ポツリと零した]

 …………酷い花主と花も、ある、ものですねぇ

(691) 2010/08/06(Fri) 17時頃

【鳴】 記者 イアン

 ……はぁ…私はちっともわかりません


 それと、表に出ること、わかりました。
 そうですね、出れば食い殺されても
 自殺はなくなりますね

(=52) 2010/08/06(Fri) 17時頃

【鳴】 記者 イアン

 そうですね、自殺は………



 ……私の今の状態は……自殺、
 のようなもの、でしょうか…

[ぽつり、小さく零して]

(=54) 2010/08/06(Fri) 17時頃

【鳴】 記者 イアン

 ………考えて、おきます

[教会はないからどうするのだろうと
 ちらりとおもいつつ]

(=56) 2010/08/06(Fri) 17時頃

【人】 記者 イアン

 死者に関する秘術扱えるなら
 楽なんですけどね、違いますよ?

[ポツリとそう零して。お茶を醒まし々口にする様子
 言い募る物言い、そういえば本郷は幾つ位なのだろうと
 子供なのか大人なのかよくわからない様子
 ぽんぽん飛び出る言葉は随分過激で
 次いでは酷い花主を自認し見上げる闇空色の
 その子供だか、大人だかよくわからない頭を撫でようと]

 ……本郷に行くかどうかの返事は
 今回の件が終わってからさせていただきます。
 ですから………本郷殿が
 私の予想道理獣ではないなら……生きてください。

(697) 2010/08/06(Fri) 17時半頃

【人】 記者 イアン

 むちゃくちゃ言わないでください。
 嘘ついてもしょうがないでしょう?

[不服そうな視線に居直る紅も半眼になって
 おとなしく撫でられず、打ってくる様子に
 二度、三度と挑戦するも見事に払われて]

 本郷殿が人ならば、獣の襲撃と周囲の不信から
 何とか逃げ延びたならお伝えしましょう。
 ……ご自分で生き延びられない花主等返事するにも値しません

[数度打たれた手の痛みを散らすように軽く振って]

 別に、獣の可能性があるから、
 今、返事をしないわけではありませんよ。

 では、他にはお話はございませんか?
 なければそろそろお暇いたします。
 これ以上扇を喰らうと手が馬鹿になりそうですし

(699) 2010/08/06(Fri) 18時頃

【独】 記者 イアン

/* なんか変な発言になったので、こう、もうしわけない…
意味的に二度おなじこといってるよ、見たいな…

(-171) 2010/08/06(Fri) 18時半頃

【人】 記者 イアン

[退出が許されれば青年は緩やかに頭を下げて。
 戸口で見返った表情には小さく苦笑して。]

 ……――

[何か言おうとするように口をあけるが…
 結局つぐんで…それからもう一度口を開く]

 ……絶対、その頭を撫で回してやる。

[結局扇に阻まれた頭を見て。紅を細めてそう告げれば
 青年は振り向かず蓮の花かおる部屋を後にした*] 

(706) 2010/08/06(Fri) 18時半頃

【独】 記者 イアン


……あの人がなくなってから
初めて、死にたくない、って思えたよ

……お互い生きて、返事をはなせますよう……

(-173) 2010/08/06(Fri) 18時半頃

記者 イアンは、メモを貼った。

2010/08/06(Fri) 18時半頃


【鳴】 記者 イアン

 ――……あ、本郷殿に
 刷衛殿のこというの、忘れた…すまん*

(=57) 2010/08/06(Fri) 18時半頃

【鳴】 記者 イアン

 すまん、すまん!!
 次に会う者からちゃんと伝える!!


 ――……お互いに生きような……
[そう言って朗らかにわらった]

(=59) 2010/08/06(Fri) 20時頃

記者 イアンは、執事見習い ロビンに名前を出されているとは知らず

2010/08/06(Fri) 21時半頃


記者 イアンは、メモを貼った。

2010/08/06(Fri) 21時半頃


【独】 記者 イアン

/*
華月も死亡フラグはいりましたー!

|村|首無騎|共鳴|占|守|霊|賞|犬|贄|片|鱗|
|賭|執鳥本|記刷|邦|光|_|法|_|鵠|月|華|

朧霞

とりあえず、本郷=狼でいいのかな?

(-184) 2010/08/06(Fri) 22時頃

【独】 記者 イアン

/*
記視点

仲間:刷
人間:邦

信じたい:本霞>鳥
疑ってる:執
不明:光法朧鵠月華
(ただし、光は邦が調べるので今回は除外)

(-185) 2010/08/06(Fri) 22時頃

【人】 記者 イアン

― 本郷の部屋 → ―

 さて、刷衛殿のことを広めねばならぬな
 ……本郷殿には言い忘れてしまったが……

[緩く首を振りながら、相棒…刷衛から入った
 表に出ると言う言葉に頷いて
 それと、刷衛に聞いた話を思い出す]

 …………

[もう一度首を横に振ると、青年は
 まだ、判断がつかない面々について
 情報を集めようと大広間へ向かった]

(741) 2010/08/06(Fri) 22時頃

【鳴】 記者 イアン

 ああ、ロビンは随分
 刷衛殿のことを疑っておりました、から

[そのことでしょうね、と刷衛の言葉に頷いて]

 ……そうですか……二人とも、只の人ならいいのですが
 どちらかが獣で…孕ませる性の場合、
 厄介ごとが増えますね

(=62) 2010/08/06(Fri) 22時頃

【鳴】 記者 イアン

[聞こえた言葉に、こくり、と頷く]

 ……けれど、あの病は…いえ、それ故か
 繁殖を欲する病
 例え知っていても、種の本能に従い
 孕み、孕ませようとする…

(=63) 2010/08/06(Fri) 22時頃

【鳴】 記者 イアン

 ………どうか、されましたか……?

[普段はいらないことまで話す刷衛の沈黙に
 通信機越し、緩く首をかしげた]

(=65) 2010/08/06(Fri) 22時頃

【鳴】 記者 イアン

 ……なら、いいのですが……

[宴直前の連絡まで相棒の名さえ知らなかった青年は
 当然相棒の出生と管理処理までは知らされていない。
 ……復讐と獣への嫌悪から事前に相棒を知って、
 何らかの切欠でそれらを知ること内容にと言う
 センター側の配慮だったのかどうか……

 何も知らない青年はただ、言われた言葉に
 不思議そうにしながらもそう返した]

(=68) 2010/08/06(Fri) 22時頃

記者 イアンは、本屋 ベネットが何者かを考える手がかりはあまり得られない会話だったなと今更思う

2010/08/06(Fri) 22時頃


【人】 記者 イアン

― 大広間 ―

 ああ、邦夜殿、起きて動かれてたのですね。
 潜伏調査員は主に被疑者との
 面談、聞き取り、観察からの推測
 ……じっくり話すことが仕事です。
 あんまり忙しいと、そうも、いかないでしょう?

[夜光のことを聞かれれば、緩く首を振って。]

 ……ん……間に合わないようならば
 何方か他の人を探しますか?

 あ…と、そうそう、私以外にも
 刷衛殿もセンターから派遣された人間ですので
 何かあって私がおらず刷衛殿がいるときは
 刷衛殿にご相談いただければ

(747) 2010/08/06(Fri) 22時半頃

【鳴】 記者 イアン

 …先日も思ったのですが
 随分顔、気にされますよね……

[突然顔の話しになって、ああ、誤魔化されたなと
 感じながらも、言いたくないのならしょうがないと
 顔を気にすることと、誤魔化されたこと
 二つに溜息一つ]

 ……そちらの様子はどうでしょうか?
 人手が必要なら向かいます

(=70) 2010/08/06(Fri) 22時半頃

【人】 記者 イアン

 では、手に入れることを優先で……

[邦夜が耳元で囁く言葉にはひとつ頷いて囁き返して]

 ……今のところは…ロビンですかね

[今日の会話は…物凄く印象が動く、
 ものでもなかった。
 ただ、本人は売り言葉買い言葉…といったが
 予言めいた初日の言葉は
 表情も相俟ってどうしても印象に残って
 ……他に、気になるものがいないのもあり
 彼の名を上げた…が
 続いた言葉にきょとん、として]

 …………私の頼み、だから…ですか
 これは……たとえば邦夜殿が獣に襲われかけて
 庇ったとしても無効なんですか…?

[と、複雑な表情を浮かべる邦夜に眉を下げて尋ねた]

(754) 2010/08/06(Fri) 22時半頃

記者 イアンは、門下生 一平太の姿を大広間で見れば、おやっと目を瞬かせて

2010/08/06(Fri) 22時半頃


【鳴】 記者 イアン

 ……?ええ、存じておりますが…

[むしろ、センターに所属しているからこそ
 色んな顔があり、人がいるのを見ているからこそ
 同じようにセンター所属の刷衛がきにすることに
 首を傾げていたこともあり頷く]

 それぞれの、個性、ですよね?
 センターには……検査を含め足を運んでおりますので
 ギリアン殿も良く存じ上げております。
 ロミオ研究医殿も、あれで40代だとか伺っておりますし

[どうして突然そんなことを話しはじめたのか
 見当もつかず、ぽかん、と声を返した]

(=72) 2010/08/06(Fri) 23時頃

【人】 記者 イアン

― 大広間 ―

 夜光もお疲れ様……

[変わる呼び方と、態度。
 ロビンの時同様、自分のなすことを思えば
 当然のことと思いそこに言及するでもなく。]

 そうそう、夜光にもお話しておきます
 刷衛殿も私同様、
 センターから派遣されたものですので

[そう、連絡事項を話しながら
 夜行の様子を見る]

(762) 2010/08/06(Fri) 23時頃

【人】 記者 イアン

 ……わかりました。

[一つ、約束したのもあり
 刷衛に似たようなことを言われて頷けなかった
 そのときとは違い、素直に頷く。
 ……また一つ、約束が増えたなと……
 思いながら、笑みを浮かべた邦夜を見て頷いた]

 ええ。ロビンと月瀬と。
 それに本郷殿と高峰殿が止めたり諌めたりする形で

(764) 2010/08/06(Fri) 23時頃

【鳴】 記者 イアン

 ……化け物博覧会などと……ギリアン殿に
 頭突きされて、ザック殿のメスで切り裂かれますよ?

[何と言う言い草だと、叱るような声を出して
 ただ、続く言葉には……まるまるとした豚狼
 確かにその可能性はなくはないと]

 …………

[理屈では、否だ。
 けれど、感情がそうと答えることを許せなくて
 青年は言葉が返せない]

(=74) 2010/08/06(Fri) 23時頃

【鳴】 記者 イアン

[無言でいたならば……言葉が続けられる。
 ……青年は何か、凄くいやな予感がして
 動悸が激しくなりつつあるのを自覚する。]

 ……しり、ません………

[かろうじて、それだけ絞りだした。
 これ以上、聞いてはいけない
 そう思いながらも手が強張って
 通信機器を外すことさえままならない]

(=76) 2010/08/06(Fri) 23時頃

【人】 記者 イアン

― 大広間 ―

 ……そうか、既に知っていたか。

[夜光の言葉にはコクリと頷いて
 ……邦夜がそちらにいき、話す様子に
 二人に任せようと
 自分は投票箱の傍に行き
 投票用紙に何事かかきつけ…箱に落として

 もし、投票が集まらないなら
 後で屋敷の者を動員して
 個々に今日の投票先を聞き出すよう
 手配しなければと考えた]

(769) 2010/08/06(Fri) 23時頃

【独】 記者 イアン

/*
投票形式にしたのは不味かった、かしら
ちょっと、その辺は迷ったのでした……

(-190) 2010/08/06(Fri) 23時半頃

記者 イアンは、顔が青ざめている

2010/08/06(Fri) 23時半頃


【鳴】 記者 イアン

 ――……それは

[耳を塞ぎたい。けれどできない。
 出来ないままに言葉が流し込まれて。
 言葉の意味を理解したくないと、一度強く頭をふった]

 ―――………っ
 
[去勢と不妊][それ以外は獣の遺伝子を持つ]
[100年前はそうではなく排除だったではないか]
[―――………どうして]
[言葉は紡げず、ただ、通信機の先で
 青ざめた青年は床を凝視してた]

(=78) 2010/08/06(Fri) 23時半頃

【独】 記者 イアン

/*
というか、投票ロールないし、今後投票云々出さなきゃいっか!!と言うことに落ち着いてみる

もうしわけない、もうしわけない。

(-197) 2010/08/06(Fri) 23時半頃

記者 イアンは、邦夜と夜光の様子に気付くと静かに大広間を後にする

2010/08/06(Fri) 23時半頃


【人】 記者 イアン

― →表座敷 ―
[相棒である刷衛が通信を通して話す言葉に息がつまり
 大広間を青ざめながら抜け出す。
 まっとうに居られぬと判断する精神がまだ有った為
 あまり人が来ないはずの表座敷へと駆け込んだ]

 ……獣は……獣は…あの人を殺した
 だから、すべて、殺さなくちゃ……

[小さく呟きながら、壁に体重を預け
 畳に座り込んで]

(781) 2010/08/06(Fri) 23時半頃

【独】 記者 イアン

/*|・)<そして、高嶺と霞の役職がいまだわからずだがによ

(-199) 2010/08/07(Sat) 00時頃

【鳴】 記者 イアン

 …………

[耳に声が届いて。身を竦ませ耳を塞ぐ]
[仕事の話に移っても動悸は治まらず
 なぜなら今話している  は  。
 そう ならば殺さなければ。
 けれど、  は  。]

(=80) 2010/08/07(Sat) 00時頃

記者 イアンは、表座敷で頭を抱え震えている。

2010/08/07(Sat) 00時頃


【独】 記者 イアン

/*
お 法泉襲撃でいい、のかな?

吊りと賞金が重なってぱーん、かなぁ?

(-202) 2010/08/07(Sat) 00時頃

【鳴】 記者 イアン

 あの人のことを語るな!!

 ………が……っ け……が………
 …………………っ

[咄嗟に怒鳴る。けれど続く言葉
 通信先を指す言葉。青年は声が出ない]
[言えない?][言いたくない?]

 …………っ

[2〜3度頭を強く振って。
 振るたびに畳みに、袴に雫が落ちる]

(=82) 2010/08/07(Sat) 00時半頃

【独】 記者 イアン

/*
あっれー高嶺やっぱ狼か?
あれー?じゃあ、鳥がしろ?

(-205) 2010/08/07(Sat) 00時半頃

【独】 記者 イアン

/*

|村|首無騎|共鳴|占|守|霊|賞|犬|贄|片|鱗|
|賭|執朧_|記刷|邦|光|_|法|_|鵠|月|華|

狼:本>鳥 霞

(-207) 2010/08/07(Sat) 00時半頃

【鳴】 記者 イアン

 …………っ

[言葉が耳に脳に届くのを拒否するように
 何度も何度も頭を振る。]
[肯定しても、否定しても何かが壊れる]
[そして、どちらをと言う取捨選択が出てること
 それ自体もまた何かを壊していく。]
[だから、只ひたすら外界から逃避した]
[通信先の願いも知らぬまま……]

(=85) 2010/08/07(Sat) 00時半頃

記者 イアンは、震える手で着物の袖を幾らか切り裂くとそれで目と耳を覆った

2010/08/07(Sat) 00時半頃


【人】 記者 イアン

― 表座敷→大広間 ―
[裂かれた袖はほつれるままに
 その布で目と耳を覆い終わると
 ふらり、表座敷を発つべく青年は立ち上がった]

 ……獣、は……統べて……殺めなければ……
 ……そう、ですよね……チャールズ……

[ぼんやりと、感情の篭らぬ声で呟く
 ……歩数と壁を頼りに
 一歩、一歩、歩き始めて]

(810) 2010/08/07(Sat) 01時頃

記者 イアンは、メモを貼った。

2010/08/07(Sat) 01時頃


【人】 記者 イアン

― 大広間に向かう途中の廊下 ―

 …………くに、や どの……?

[耳も覆い声さえ遠い。遠く聞こえる声に
 ぼんやりと、名前を呼び返して。
 ふらりと声がするほうへ歩く
 尋ねられたことには、
 呆けた口のまま静かに首をふった]

(820) 2010/08/07(Sat) 01時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:イアン 解除する

生存者
(4人 60促)

イアン
5回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.164 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび