人狼議事


43 朱隠し

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【墓】 呉服問屋 藤之助

[落ち着かない理由を問われると、茶を啜りながら答える]


この家に誰か居るのが久しぶりで、嬉しいなと。
それだけだ。

(+8) 2011/02/16(Wed) 19時半頃

【墓】 懐刀 朧

[ちらりと室内へ視線を向け]

 いや、あれでは……な。
 それに、日差しが心地よい。

[茶を受け取ると、改めて庭を見渡し]

 うむ、佳い庭だ。
 昼寝をすれば、よい夢が見られそうだな。

(+9) 2011/02/16(Wed) 19時半頃

【人】 手妻師 華月斎

お前しか、居ないのだろう?
一平太だけ、他の誰にもない。

俺は、その眸――… 好きだ。

[常に見える側、そして囲炉裏の火にちかりと光る隠れていた黄色の眸を、じ、と見詰める。
 視線は真直ぐに。
 まるで、射抜きたいとでも謂うように]

ああ、俺は ここに居る。

[鋭さを緩めて微笑むと、
 もう一度だけ、頬を撫で、手を離す]

(72) 2011/02/16(Wed) 19時半頃

【独】 手妻師 華月斎

お前がそのままでいてくれれば。
俺はもっと、お前を近く、感じられる。

たった独りだという寂しさを共有したかった。
共有できれば、独りきりでは無い気がして。

(-21) 2011/02/16(Wed) 20時頃

【独】 手妻師 華月斎



  ――… そんな、気が、して。


 

(-22) 2011/02/16(Wed) 20時頃

【墓】 懐刀 朧

 ……そうか。

[驚くほど素直に返された言葉に、少し驚きながらも、此方も嬉しそうに目を細め]

 これからは、独りになることなどない。
 私も……な。

[日が暮れるまでは、こうして、縁側でゆっくりと時を過ごそうか]

(+10) 2011/02/16(Wed) 20時頃

飴師 定吉は、メモを貼った。

2011/02/16(Wed) 20時頃


【人】 門下生 一平太

この眸が…
   好き…?

[この眸を見た者は一様に異様なものを見るような目か
 逆に見世物のような好奇な目でしか見なかった]

はじめて…好きだと言われました。

[一平太は笑った]

(73) 2011/02/16(Wed) 20時頃

門下生 一平太は、メモを貼った。

2011/02/16(Wed) 20時頃


【人】 手妻師 華月斎

[一平太の笑みに、眸を細める]

一平太を必ずあちら側に連れて行くと。
他のアヤカシたちの事もある、約束は、俺だけでは出来ないが……きっと、大丈夫だろう。

さ、そろそろ休もうか。
また明日も、祭に行くのだろう?
……一緒に。

[更け行く夜の気配の中、小さく首を傾げ、問うた]

(74) 2011/02/16(Wed) 20時半頃

手妻師 華月斎は、メモを貼った。

2011/02/16(Wed) 20時半頃


【独】 落胤 明之進

/*
今日は、後は綿飴買ってお供えするくらいしかできないかな…?
お昼に喋りまくったし、様子見様子見っと。

暇なので、設定語りでもしようと思います。(←笑)

明之進、イメージソングは鬼束ちひろの「シャドウ」なのですが、最初は「流星群」も候補でした。
「貴方が触れない私なら 無いのと同じだから」という歌詞など、この村の設定にピッタリじゃね?などと思ってました。
ただし、好きな人が居ないと成立しない歌なので自重したという。この歌がイメソンだと言える明之進になりたいとです……。

(-23) 2011/02/16(Wed) 20時半頃

【独】 落胤 明之進

/*
それから、明之進の代名詞に悩むでござる。
最初は「少年」を使っていたけれど、他の方から見ると「青年」とか「男」とかになるようなので、何か違うのかなと使用を止めている現在。
もしかしてあれか、R18村で少年ってのがマズいのか?などと思いつつ。
しかし、wikiの「さびれた神社、お祭り、少年とアヤカシ、そして神隠し――」の文面に惹かれて村に興味を持った自分としては、少年というのは個人的に外せないポイントだったり。だから明之進は18歳じゃなくて17歳。
身長も161cmと低め(現代じゃないから低いというのもありますが)だし、自分は少年が良いでござる。ちなみに歳の差も大好物です。

(-24) 2011/02/16(Wed) 20時半頃

【人】 門下生 一平太

[次の日―身支度をし、二人は祭りの会場へ]

しかし…不思議なものです…
  アヤカシには恨まれるものとばかり思っていたのに

アヤカシの友ができるとはね。

[クスリと笑う]

(75) 2011/02/16(Wed) 21時頃

門下生 一平太は、メモを貼った。

2011/02/16(Wed) 21時頃


【独】 懐刀 朧

ふー、色々済んだ。

あとは、はるみちゃん食べながらマターリモードだわ。

(-25) 2011/02/16(Wed) 21時頃

【人】 手妻師 華月斎

― 祭り会場 ―

[隣を歩く一平太に不思議そうな視線を向けた]

……恨む?何故だ?

勝手に連れて行くものが居る。
ならば勝手に連れ帰るものが居ても、恨む筈は無いだろう?

……ああ。今日も人が多い。
はぐれない様にしなければな。

[人の波を眺め、手でも繋げれば良かったのだが、と冗談を謂って笑う]

(76) 2011/02/16(Wed) 21時頃

落胤 明之進は、メモを貼った。

2011/02/16(Wed) 21時頃


【人】 門下生 一平太

はぐれたとしても、またすぐに見つけてくれるのでしょう?

[華月斎の顔を覗き込み、
  いたずら坊主のような顔で笑う。]

(77) 2011/02/16(Wed) 21時頃

【独】 落胤 明之進

/*
もうお前ら墓下行っちゃえよ!

によによによによによ

(-26) 2011/02/16(Wed) 21時半頃

【人】 手妻師 華月斎

――… ああ。

[覗き込んできたいたずら坊主の頭を、撫で……
 ようと、して。
 その手が、すり抜けた]

はは、そうだった。

[困り顔で笑って、少し、距離を置く]

(78) 2011/02/16(Wed) 21時半頃

【墓】 呉服問屋 藤之助

ふー。

[暖かい日差しと隣に居る存在に自然と気が緩む]


…………ねむ、い。

[緩みすぎて本当に眠くなってきた]

(+11) 2011/02/16(Wed) 21時半頃

【人】 門下生 一平太

[すり抜ける手―“風”に苦笑する]

優しいのは伝わりますから
 人前では触れないほうがいいですよ

[距離を置かれて一抹の寂しさはあっても
顔に出すことはなく、代わりに微笑んで見せる]

(79) 2011/02/16(Wed) 21時半頃

呉服問屋 藤之助は、メモを貼った。

2011/02/16(Wed) 21時半頃


【墓】 懐刀 朧

[うとうとする様子に、笑みを浮かべ]

 ならば、少し眠るか?

 ………ほら。

[膝の上に置いていた手を退ける]

(+12) 2011/02/16(Wed) 21時半頃

【墓】 呉服問屋 藤之助

んん。


[むにゃむにゃと睡魔に負け、湯飲みを脇に置いてそのまま膝の上に頭を預ける。
ついでに腰に手を回しぎゅっと抱きついて抱き枕にしてしまう。離されなければそのまましばし寝てしまおう]

(+13) 2011/02/16(Wed) 22時頃

【人】 手妻師 華月斎

そう、だな。 
すまない。思わず、な。

[微笑みを見れば、撫でるはずだった右手が男の髪を掻く。
 隠された寂しさに気付かないまま、視線を祭に向ける]

何処へ行こうか。
ああ、そうだ。飴師の、定吉の所に寄ろうか。
いつも店を出しているから今日も居るだろう。
俺の正体も知っているし、丁度良い。

それとも、何処か、行きたい所は在るか?

(80) 2011/02/16(Wed) 22時頃

【墓】 懐刀 朧

 あ、こら……!

[膝を貸すだけのつもりが、しっかり抱きつかれてしまった。
 一瞬、振り払おうともしたが、すぐに思いとどまって]

 まったく。
 これでは、身動きがとれんではないか。

[ぶつぶつと零しながら、眠る藤之助の髪を指で梳き]

 ………。

[気が付けば、自分もウトウトと]

(+14) 2011/02/16(Wed) 22時頃

【独】 呉服問屋 藤之助

/*
ツンデレなのかデレツンなのかわかりませんが

朧かあいいです。

(-27) 2011/02/16(Wed) 22時頃

浪人 慶三郎は、メモを貼った。

2011/02/16(Wed) 22時頃


【独】 手妻師 華月斎

/*
ただデートしてる件。
うおおい、ムズイな、落ちるの狙うのムズイな。

⊂⌒~⊃。Д。)⊃

(-28) 2011/02/16(Wed) 22時頃

【墓】 呉服問屋 藤之助

―数時間後?―

[朧の膝枕で寝込んでしまったようで、すっかり日が傾いている]




[起きた。
朧も寝ているようなら、寝なおそうと引きっぱなしの布団へ移動しようか]

(+15) 2011/02/16(Wed) 22時頃

【独】 呉服問屋 藤之助

/*
睡眠欲>>>性欲>>>>>>>>>食欲

(-29) 2011/02/16(Wed) 22時頃

は、藤之助を半ば抱え込むようにして、微睡んでいる。

2011/02/16(Wed) 22時頃


【赤】 手妻師 華月斎

[すり抜ける手が、寂しい]

――… 寂しい。

そうだ。

藤乃助は……

[あちらに帰った気配を思い出す。
 男に、穴を埋める、と謂った、藤乃助]

(*3) 2011/02/16(Wed) 22時頃

落胤 明之進は、メモを貼った。

2011/02/16(Wed) 22時頃


【赤】 手妻師 華月斎

帰ったら作ろうと思っていた藤色の鳥は、

もう 必要無くなったのだろうか。

(*4) 2011/02/16(Wed) 22時頃

【独】 落胤 明之進

/*
現状、カップルらしいのが二組しか居ない件。
勝丸さんはリアルお忙しいのかなあ…。勝丸春松は鉄板と思ってたんだけど予想外れた。

え、明之進?
…………どうなるんでしょうね……? 今日明日中に何とかしないと確実にあぶれるだろう明之進……。

(-30) 2011/02/16(Wed) 22時頃

【独】 呉服問屋 藤之助

/*
>>*4

それはそれで、欲しいな。
玄関で小鳥が出迎えてくれるようなのでもいい。
(但し藤は殆ど出歩かない)

(-31) 2011/02/16(Wed) 22時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(3人 24促)

明之進
12回 注目
春松
23回 注目
勝丸
0回 注目

犠牲者 (4人)

雷門
0回 (2d)
24回 (3d) 注目
一平太
19回 (4d) 注目
定吉
14回 (5d) 注目

処刑者 (4人)

藤之助
23回 (3d) 注目
華月斎
8回 (4d) 注目
慶三郎
5回 (5d) 注目
ウト
19回 (6d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.093 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび