人狼議事


43 朱隠し

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 手妻師 華月斎

[いくらか定吉と話をしたか、その後飴屋の屋台を離れた。
 特に行く当ても無く、ふらりと、いつものように人の合間を縫っていく]

――…

[人混みの中、ふと、思い出す先ほどの感触。

 体の内を、ぬるりとした柔らかな何かが斬る、
 不可思議な感覚。

 無意識のうちに眉根を寄せ、きつく拳を握り締めていた]

(88) 2011/02/14(Mon) 22時半頃

【人】 呉服問屋 藤之助

―屋根の上―
[子供だと笑われてやや膨れてみせる。姿ばかりは成長するものの、心の中はウトと出合った時のままそう進んではいないのかもしれない。

ふと表情を戻し先に下に下りた華月斎の背中を見ていた、アヤカシとて同じ好奇心が無くなれば死んだも同然。

己の好奇心を刺激してくれる不思議な蝶々を操るこのアヤカシの事は結構好きだと思う]

(89) 2011/02/14(Mon) 22時半頃

【赤】 呉服問屋 藤之助

[今一度聞こえる声>>*2にもぞりと体を起こす]

ああ、俺が呼ばれたのかと思って返事をした。
何かあったのか?

その声は、ええと。勝丸?

(*3) 2011/02/14(Mon) 22時半頃

【人】 浪人 慶三郎

 
 ほう。
 
 
[顎に手を遣り。
 細めた眼が見つむる先は、藤色。]

(90) 2011/02/14(Mon) 22時半頃

【独】 門下生 一平太

/*
あれ?どうしよう、朧の元に行くか??

(-25) 2011/02/14(Mon) 22時半頃

【独】 浪人 慶三郎

/*
じじどこにおるん。
 
考えてないよ!

(-26) 2011/02/14(Mon) 22時半頃

【人】 浪人 慶三郎

[から、と音たて、踵を返せば。
 
 ぶつりと切れたる、下駄の鼻緒。]
 
 
 
 …………。
 
 
 ほう。
 

(91) 2011/02/14(Mon) 23時頃

慶三郎は、姿を消した。**

2011/02/14(Mon) 23時頃


【独】 手妻師 華月斎

/* 慶三郎様ーーーーーー!!!!

(-27) 2011/02/14(Mon) 23時頃

【独】 門下生 一平太

/*
Σ(゚∀゚;) 慶三郎さんこれだけ???

(-28) 2011/02/14(Mon) 23時頃

【赤】 浪人 慶三郎

 
 ……厄介だの。
 
 
[姿は消せども、呟きは残るだろう。]

(*4) 2011/02/14(Mon) 23時頃

【独】 呉服問屋 藤之助

/*
慶じじに見られた?

キャー///
じじ好き!

(-29) 2011/02/14(Mon) 23時頃

【赤】 呉服問屋 藤之助

じじ?

[屋根から下りようと思ったところで、呟きが聞こえて動きを止める]

(*5) 2011/02/14(Mon) 23時頃

【独】 懐刀 朧

じじい来たと思ったら即消えただと!?Σ(゚Д゚;)

(-30) 2011/02/14(Mon) 23時頃

浪人 慶三郎は、メモを貼った。

2011/02/14(Mon) 23時頃


【人】 懐刀 朧

─篝火─

[まだ陽が高い為か、篝火の前に他に人はなく。
 冬空の下で揺らめく炎をじっと見つめ、嘆息する]

 探そうと思うと、なかなか見つからぬものだな。

[避けられているのだろうか……とも思ったが、いや思い過ごしだと首を振る]

(92) 2011/02/14(Mon) 23時頃

【人】 門下生 一平太

[なんとはなしに空を仰ぐ―
 人がいるはずのない場所に…>>89]

あれは…!

[昨日この場で見つけた藤の着物の男
  苦々しい感情がよみがえり、おもわず睨みつけた]

(93) 2011/02/14(Mon) 23時頃

【人】 飴師 定吉

―祭り会場:飴屋―

ぼちぼちでん…いや、繁盛しとるわ!
あんまし構えんの、堪忍なあ。

[つい癖で返してしまいそうになった言葉を言い直した。>>77
寒いせいか、大人が飴湯を買い求めたり、その子どもが飴を求めたりして、忙しい]

んっと、猫に兎に、花?桔梗か。で、次はイノシシ?しぶいなあ。
はいはい、順番な!

[手先が器用に忙しなく動き、次々に飴が形作られていく。伸ばしたり切ったり、模様をつけたり。なかなか飽きないものだっただろう。

細工に集中していた飴師は、華月斎が“すり抜けられた”事など、気づくはずもなく]

(94) 2011/02/14(Mon) 23時頃

門下生 一平太は、メモを貼った。

2011/02/14(Mon) 23時頃


【人】 飴師 定吉

わあ、材料なくなりそう。家戻って補給せなあかんなあ。

[客が一通り落ち着くと、両肩をぐるりと回して。]

色々作ったから、退屈せんかったらええやけどねえ。

[さすがに少々疲れたようで、ずっと見物をしていた華月斎に笑って。]

そんじゃ、俺一度帰るな。また来てやー。

[にこりと笑って、華月斎と別れた*>>88

(95) 2011/02/14(Mon) 23時頃

呉服問屋 藤之助は、メモを貼った。

2011/02/14(Mon) 23時頃


門下生 一平太は、メモを貼った。

2011/02/14(Mon) 23時頃


門下生 一平太は、メモを貼った。

2011/02/14(Mon) 23時頃


懐刀 朧は、メモを貼った。

2011/02/14(Mon) 23時頃


【赤】 浪人 慶三郎

 喰ろた心算が、喰らわれとった。
 
 ……そげんことが無いようにの。
 藤色よ。
 
 
[静かに、しかしどこか柔らかい調子で。
 告げる声も、やがて遠ざかるか。]

(*6) 2011/02/14(Mon) 23時頃

【人】 呉服問屋 藤之助

[続きの聞こえない声に首を傾げ、改めて屋根から下りようとしてこちらを睨む青年の姿を見る>>93

先ほど華月斎に意図的に近寄った面の男だ、つまりウトの悪戯ではなくアヤカシに気づいた人間なのだろう。
前にも睨まれたな、と思いつつニヤリと笑みを返すとひらりと目の前に飛び降りて対峙する]

俺に何か用がありそうだね。
あの時もそういう瞳をしていた。

(96) 2011/02/14(Mon) 23時頃

【人】 門下生 一平太

[ヒラリと舞い降りた藤の着物の男>>96に]

やはりあなたはアヤカシでしたか…
「アヤカシは嫌がる人を連れてゆく」と言ったのが気になりましてね。

(97) 2011/02/14(Mon) 23時頃

丁稚 春松は、メモを貼った。

2011/02/14(Mon) 23時頃


【独】 懐刀 朧

さてと。
何して待ってよっかな〜?

華月斎いれば、ふらっと近付いてみるんだけど。

(-31) 2011/02/14(Mon) 23時頃

【赤】 呉服問屋 藤之助

[飛び降りたところで聞こえた声に顔を上げ姿を探す。
目の前の一平太を置いてでも駆け出したいほどこのアヤカシが好きで慕い懐いていた、自分なりに]

じじ。

俺は退屈でなくなるのなら、俺自身がどうなっても構わないと思う。
喰らわれてでもいいから何かに夢中になりたい。
無論喰うほうが好きだが。

しかし、気をつける。

[どう気をつけるのかはさておき忠告は胸に抱きしめる]

(*7) 2011/02/14(Mon) 23時頃

門下生 一平太は、メモを貼った。

2011/02/14(Mon) 23時頃


【人】 呉服問屋 藤之助

俺はもともと人間だったけれど、ね。

[楽しそうに肩を揺らすとすっと表情を素に戻し]


意味は言葉通りだと思うよ。

(98) 2011/02/14(Mon) 23時半頃

懐刀 朧は、メモを貼った。

2011/02/14(Mon) 23時半頃


【人】 門下生 一平太

私は、逆に望む者を連れてゆくと思っていた。

嫌がる者を連れていくのでは恨みしか買わない。
アヤカシは…すべてのアヤカシが嫌がる者を連れてゆくのか?

(99) 2011/02/14(Mon) 23時半頃

呉服問屋 藤之助は、メモを貼った。

2011/02/14(Mon) 23時半頃


【人】 呉服問屋 藤之助

それはそのアヤカシによるんじゃないかな。
望むのがどちらでも有り得ると思うし。

[キセルを銜えふうっと香る煙を吐き出す]


人にも個性があるように、アヤカシだって個々考える事は違うっていう事だよ。

(100) 2011/02/14(Mon) 23時半頃

【独】 呉服問屋 藤之助

/*
あれ、雷門を襲ったのがどっちか表示されてないな。
そういうものなのかな?

、じじや華月や勝丸になら攫われたいと思う人を無理やり俺やウトが攫って涙目という展開でも面白がれるようなキャラにしたら
藤がド変態になってしまった。

仕方ないね。

(-32) 2011/02/14(Mon) 23時半頃

【人】 丁稚 春松

― 祭会場 ―

何か、方法は、ある筈……何か。


                 ――あ。

[ 「心当たり」が浮かんで、思わず抱えた酒樽を落としそうになる。]

……定吉さん。

[ いるではないか。
 ――「あちら」から帰ってきた、ヒトが。]

(101) 2011/02/14(Mon) 23時半頃

【人】 懐刀 朧

[そこそこ体が温まったところで、炎の前を離れ、歩き出す。

 ───不意に、鼻先に微かに届いた藤の香り]

 藤之助か!?

[その微かな香を頼りに、姿を探す]

(102) 2011/02/14(Mon) 23時半頃

【人】 門下生 一平太

[藤之助の吐き出す煙に顔を顰める]

それで、あなたは望まない者を連れていきたい…
 そういうわけですか。

すでに目星を付けている方でもいるんですか?

[“連れ戻す者”の使命がそうさせているのか、
  探るような問いをする]

(103) 2011/02/14(Mon) 23時半頃

【人】 飴師 定吉

―祭り会場:どこか―

[屋台に「只今準備中」の板を立て、飴の材料を取りに戻る帰り路。休憩も兼ねているので、歩みは随分ゆっくり]

雪降らんかったらええなあ。
積もったら、客足が減ってまうよ。

[空を見つつ、切なる願い]

(104) 2011/02/14(Mon) 23時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(3人 24促)

明之進
12回 注目
春松
23回 注目
勝丸
0回 注目

犠牲者 (4人)

雷門
0回 (2d)
24回 (3d) 注目
一平太
19回 (4d) 注目
定吉
14回 (5d) 注目

処刑者 (4人)

藤之助
23回 (3d) 注目
華月斎
8回 (4d) 注目
慶三郎
5回 (5d) 注目
ウト
19回 (6d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.093 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび