人狼議事


43 朱隠し

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 飴師 定吉

[時折、北風で回る風車と一緒に、しばらく屋台の間をぶらぶらして。

午後からはいつも通り、飴細工を売る仕事へと戻るだろう**]

(69) 2011/02/13(Sun) 03時半頃

飴師 定吉は、メモを貼った。

2011/02/13(Sun) 03時半頃


【独】 浪人 慶三郎

/*
ただ☆いま ヽ(゚∀゚)ノ パッ☆
 
 
明日でおわる。明日でおわる。
よーしじじほんきだす。2発言くらいふえる。

(-32) 2011/02/13(Sun) 04時半頃

【独】 浪人 慶三郎

/*
2wwwwwwww
おkwwwwwwwwがんばるwwwwwwww

(-33) 2011/02/13(Sun) 04時半頃

【人】 浪人 慶三郎

― 里 ―
 
 
 ……くぁ。
 
 
[目覚めれば既に昼の刻近く。
 木の根に腰掛け、幹に寄り掛かり。
 気怠げに煙管を銜える。]
 
[灯は、点いていない。
 忘れたのだ。
 
 ついで、昨日の寒さもとんと忘れており。]
 
 
 ――寒いの。
 
 
[呟きは白い息に混じり、消える。]

(70) 2011/02/13(Sun) 04時半頃

【人】 浪人 慶三郎

 
 ひとのこ、か。
 
 
 ――目星いもなんも、
 
 
[くつり、笑みが浮かんだ。
 
 よくもまあ、飽きもせずに。
 毎年のようにおんなじ事を、尋ねてくるものだ。]

(71) 2011/02/13(Sun) 05時頃

【人】 浪人 慶三郎

 
   枯れとる。
 
 
[未だ若い彼らの様に。
 祭だ何だと騒いだ記憶が、この老い耄れにもあったのだろうか。
 
 自身でも、もう。憶えておらぬのだ。]
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                         [――――ただ。**]

(72) 2011/02/13(Sun) 05時頃

【独】 浪人 慶三郎

/*
さんはつげん! したよ!
 
 
 
なった、ってのが正しいの。

(-34) 2011/02/13(Sun) 05時頃

【人】 門下生 一平太

[華月斎とはぐれ、どこへ行こうかと思案する]

とりあえず昼餉にするか

[屋台に行きおでんを買い簡単に昼餉を済ます]

さて、どこへ行きますか…

[当てもなく屋台を見て回り境内裏の人気のない場所で
一休みとばかりに*腰掛けた*]

(73) 2011/02/13(Sun) 06時半頃

門下生 一平太は、メモを貼った。

2011/02/13(Sun) 06時半頃


門下生 一平太は、メモを貼った。

2011/02/13(Sun) 06時半頃


【人】 落胤 明之進

─ 祭り会場 ─

[手紙を出しに行った帰り。昨日買った犬の面をどこかに忘れてきてしまった事を思い出す。
屋台が並ぶ辺りまで来ると、飴細工を舐めていた際に座っていた辺りの地面にお面が落ちているのを見つけ。
なんとか其れを拾うと、近くにあった横長の椅子に腰掛けてしばしの休憩。犬のお面を頭に付けたりしつつ。]

……あ、猫。

[屋台の食べ物の匂いにつられて来たのか、一匹の白い猫がトテトテ歩いている。
明之進は右手人差し指を差し出すと、チッチッチと音を出して猫を呼び寄せようと試みた。しかし。]

……食べ物が無ければ釣られぬか。

[つんとそっぽを向かれ、歩き去られてしまった。]

やっぱり、猫は好かんな。犬の方が良い。

[呼べば来てくれる動物が、良い。**]

(74) 2011/02/13(Sun) 09時半頃

落胤 明之進は、メモを貼った。

2011/02/13(Sun) 10時頃


【人】 呉服問屋 藤之助

―供物台前―

何が他力本願なんだい?

[男の呟きは概ね聞こえてきていた、意志は大凡理解しただろうがあえて問いかけながら。

しかし、アヤカシになったら人間より長い時を過ごさねばならない事を男は知っているのだろうか。
それとも贄として其処で終わると考えているのだろうか。


どちらにしても、安易に願いを叶えてしまうには…………まだ早い]

(75) 2011/02/13(Sun) 11時半頃

【人】 呉服問屋 藤之助

いえいえ、俺一人ではとても運べなかったから人に手伝ってもらってね。
泊まっている宿もわからなかったから適当にしてしまったけれど大丈夫だったかな。
[自分より背の高い相手だという事で例え触れられたとしても人間ならば一人では無理だっただろう。

そも自ら運んだと言わねば嘘にはならない、良い人だと勘違いされたままな方が真実を知った時の反応に期待ができるかもしれない。
このアヤカシは、幼い子供より我が儘で身勝手ないきものなのだ。

緩く笑みを浮かべそう答えると藤の香りがふんわりと漂った**]

(76) 2011/02/13(Sun) 11時半頃

【独】 呉服問屋 藤之助

/*

いや、本質は何も変わってはいない。

欲張りなんだな。
あれも欲しい、これも欲しい。
もっと欲しいもっともっと…………



いやこれBLUE HEARTSだから。

(-35) 2011/02/13(Sun) 11時半頃

【人】 懐刀 朧

 ……聞かれてしまったか。

[ばつが悪そうに眉根を寄せ、苦笑し]

 しかし、貴方だったのはまだ幸いだ。

 そうか……やはり貴方が運んでくれたか。
 ともに運んでくれたというのは、貴方の友か? その者達にもあとで礼を言わねばな。

 あぁ、そういえばまだ名乗ってもいなかった。
 私は朧。
 見矢・朧というものだ。
 この村での祭りの噂を聞き、訪れた。

(77) 2011/02/13(Sun) 12時頃

落胤 明之進は、メモを貼った。

2011/02/13(Sun) 12時頃


【人】 懐刀 朧

[この男は好感が持てる。
 いや、好感とも少し違う気がする。

 そう感じたのは、あの夜、親切を受けた為だろうか……いや、もっと他の、何か……

 それが何なのかはまだ分からず。
 けれど]

 ……実は私は、つい先日まで、油問屋で奉公していたのだが……。
 そこで、ひどく醜い行いをしてしまった。

 ……誰も知る者の居ないどこかの地で、自ら命を絶ってしまおうかとも考えたが……できなかった。
 この世に在ることに、人であることに嫌気をさしておきながら、この体たらくだ。

 ……だからこの地の話を聞いた時、一も二もなく、足を向けた。

 もしも、本当にアヤカシと出逢えたならと。
 私を、何処かへ連れ去ってくれはしないかと……。

(78) 2011/02/13(Sun) 12時半頃

【独】 落胤 明之進

/*
恋愛RP村だから、もっと積極的に行かなきゃお相手様のハートを掴めないよね多分。いざ入ってみると難しいなあ…。
明之進自体が、あまり外に興味を向けてないのもマズいな。早く兄様を始末(違)しなきゃ。


松葉杖自体は経験したことあるので、そう描写難しくはないだろうと思っていたら、むしろ背景設定や性格の方が枷になっていたという\(^o^)/
せめて、もっと祭りを楽しめよ!このやろう!(笑)
家を出るだけで一苦労状態。

(-36) 2011/02/13(Sun) 12時半頃

【人】 懐刀 朧

[そこまで話したところで、俯き、片手で顔を覆い]

 けれど本音を言ってしまえば……。
 私は今、迷っている。

 私の進もうとしている道は、後戻りのきかぬ道。
 踏み出す勇気が、私には足りぬ。

 ……いっそ。

[何かを堪えているかのように、声が、肩が、小刻みに震え始める]

 いっそ、無理にでも引きずり込んでくれぬものかと……。
 つい、そんな愚かなことを考えてしまう………。

[もし近付いてよく見たならば、顔を覆う手指の合間に、僅かに滴が浮かんでいることに気付けるかもしれない]

(79) 2011/02/13(Sun) 12時半頃

【独】 落胤 明之進

/*
コアずれでウトさんや慶三郎さんとお会いできないので、昼休みに張り込みしてみるテスト。

帰宅してすぐ睡眠を取って深夜に起きれば、コアを更新時間前辺りに合わせることも可能ではあるのだけど、そうすると他とも会えなくなるので踏み切るには早いかなと考えている。

(-37) 2011/02/13(Sun) 12時半頃

【人】 楽士 ウト

[りん、と鈴が鳴る。
 猫を見、呟く男の後ろに突如生まれる気配。

 アヤカシは狐の面の下で、嗤う空気だけを滲ませる]

 猫は嫌いか?
 あれはあれで良いものだ。
 誰にも靡かず媚びぬ姿は、俺らと似て小気味良い。

(80) 2011/02/13(Sun) 12時半頃

【独】 落胤 明之進

/*
ウトさんきたー!!

やっば、あと30分。

(-38) 2011/02/13(Sun) 13時頃

【人】 落胤 明之進

[突如現れた気配と鈴の音。そして声をかけられて、肩をビクッと僅かに震わせて振り向いた。]

……あ、はい。

……そうですね、昔は俺もそう思っていましたが……。
今は、追うことが出来ぬので。気まぐれな猫は相性が悪いのです……。

[目を細めて、去っていった猫を見やる。]

(81) 2011/02/13(Sun) 13時頃

【人】 懐刀 朧

 ……おかしな話だ。
 漸く、しがらみから逃れられたというのに。

 私はまた、囚われることを願っている。

[暫し沈黙し、幾分平常心を取り戻したところで、気取られぬよう袖口で涙を拭い、顔を上げ]

 ……ははっ。
 何を話しているのだろうな、私は。

 何故だろう、その藤の香の所為かもしれんな。

[笑って誤魔化す。
 そういうことに、しておきたかった。

 心の奥底に生まれた不可思議な感情の正体に、まだ、気付けぬが故に……**]

(82) 2011/02/13(Sun) 13時頃

【人】 落胤 明之進

……俺ら?

[先程聞いた中で、少し違和感のあった台詞を呟く。]

(83) 2011/02/13(Sun) 13時頃

【人】 楽士 ウト

[追う事が出来ぬと告げる男の手に持つ杖と、
 そしてその欠けた足を見る]

 そうか。
 悪い事を聞いたな、すまぬ。

[狐の面はぺこり、と頭を下げる。
 目を細めて見やる様が、痛々しくアヤカシの目にも映る。

 ふと、明之進が被る犬の面に気づき]

 おや、良いものを付けておるな。

[顔を晒す事の出来ぬアヤカシは、興味を惹かれた様に其の面へと視線を向けた]

(84) 2011/02/13(Sun) 13時頃

【人】 楽士 ウト

[呟く聲には、ゆるり首を傾げて]

 どうした?

[男の感じる違和感になど、
 機微に疎いアヤカシは気づかない――否、気づけない]

(85) 2011/02/13(Sun) 13時頃

【人】 落胤 明之進

[ぺこりと頭を下げて謝る狐面の男に対し、ゆっくり首を横に振る。]

別に、貴方が謝る事は無いですよ。


……あ、これですか。
昨日、近くの屋台で買い求めたのです。
もしかしたら山の神様は、このようなものを付けて人々の中に混じっておられるのかな、と思いまして……。

[自分で言いながら、まさに狐面で顔を隠している男が目の前にいるな…と思った。
思わずまじまじと狐の面を見つめてしまう。]

…………。

…あ、いえ。「俺ら」と仰ったので…。
猫に似ているのが、貴方だけではないのだな、と思っただけです。

[そう言うと、狐面から少し*視線を逸らした。*]

(86) 2011/02/13(Sun) 13時半頃

落胤 明之進は、メモを貼った。

2011/02/13(Sun) 13時半頃


【人】 楽士 ウト

 ほう、そのような物が売られておるのか。

[後で覗いてみようと、弾む聲。
 続く言葉には、ふむと小さく頷き]

 思って、お主も山の神になりたくなったのか?

[狐の面の下から、心の裡を見透かす様に。
 此方を見詰める相手を見やる]

(87) 2011/02/13(Sun) 13時半頃

【人】 楽士 ウト

 おお。沢山おるぞ。
 犬になり切れず、猫のように心の侭に振る舞う物ばかりじゃ。

[くつくつと笑う声は、少しくぐもって聞こえるだろうか]

 ――…もしお前が猫の生を望むのなら。

[りん、と鈴が鳴る。
 りん、りん――と、歩むたびに響く鈴の音が、二人の距離を縮めて行く]

(88) 2011/02/13(Sun) 13時半頃

【人】 楽士 ウト

 お前も、俺と共に来るか――?

[明之進が狐の面から視線を反らしたその一瞬に、
 耳元でアヤカシは誘う。

 惑わす様に甘く――]

(89) 2011/02/13(Sun) 13時半頃

【人】 楽士 ウト

[だけど、それも一瞬の事。

 りん、と。
 もう一度鈴の音が響いた後には、
 狐の面のアヤカシは、明之進の前から其の姿を霞と変える。

 甘い囁きと、惑わす言葉だけを遺して――**]

(90) 2011/02/13(Sun) 13時半頃

楽士 ウトは、メモを貼った。

2011/02/13(Sun) 13時半頃


【人】 飴師 定吉

―祭り会場―

いらしゃーい。飴作るでー?
ああ、虎やね?まかしときー。

[飴細工の屋台では、いつも通りの声が響く。
ただ、いつもと違うのは、店先で汚れた風車が、風がふく度にからからと回っていたこと**]

(91) 2011/02/13(Sun) 14時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(3人 24促)

明之進
12回 注目
春松
23回 注目
勝丸
0回 注目

犠牲者 (4人)

雷門
0回 (2d)
24回 (3d) 注目
一平太
19回 (4d) 注目
定吉
14回 (5d) 注目

処刑者 (4人)

藤之助
23回 (3d) 注目
華月斎
8回 (4d) 注目
慶三郎
5回 (5d) 注目
ウト
19回 (6d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.07 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび