人狼議事


43 朱隠し

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


飴師 定吉は、メモを貼った。

2011/02/17(Thu) 10時半頃


門下生 一平太は、メモを貼った。

2011/02/17(Thu) 10時半頃


【墓】 懐刀 朧

[意識を手放すように眠りについた頃には、空はもう白んでいただろうか。
 夢の中にあっても、藤之助の姿は消えず]

 ……藤之……。

[陽がとうに高く上った頃、抱き寄せられる感覚に眸を開けば、やはりそこにも藤之助の姿がある。

 まだひどく気怠さが残っているのに、それでも欲してしまうのは、仕方のないこと―――]

(+3) 2011/02/17(Thu) 10時半頃

【人】 楽士 ウト

[りん、と。
 鈴の音が響いたのは、供物台の上手を合わせる少年がふらりと立ち上がった頃だろうか。

 虚空から白い手がぬっと生えて、不格好な握り飯を掴む]

 …………大丈夫じゃないだろう、お前。
 無茶するなって。

[相変わらず面で表情は見えないものの、
 その声は若干苦みを含んでいた]

(4) 2011/02/17(Thu) 11時半頃

【人】 楽士 ウト

[白い手は握り飯を二つに割る。
 大きい方を少年の方へと差し出して]

 こっち側、お前が喰え。
 そんなふらふらの身体じゃ、門を通れずにくたばっちまうぞ。

(5) 2011/02/17(Thu) 11時半頃

【人】 丁稚 春松

[ 鈴の音に、春松は微笑みを浮かべた。]

……おはようございます、神様。

[ 差し出された握り飯を見ると、思わず喉が鳴ったが]

いいえ。
それは、差し上げたものですから。
通行料が足りずに兄に会えない方が余程辛いです。

[ 空腹を断ち切るように、強く首を横に振った。]

(6) 2011/02/17(Thu) 12時半頃

【人】 丁稚 春松

こう見えて、根性と諦めの悪さには自信があるんです。
しあわせになる前にくたばってたまるものですか。

[ 薄い胸を張り、青ざめた顔に精一杯の笑みを浮かべて。
 心には、ただひとつの希望。]

(7) 2011/02/17(Thu) 12時半頃

【独】 門下生 一平太

春松…(´;ω;`)ウッ

(-10) 2011/02/17(Thu) 12時半頃

【人】 楽士 ウト

 心配しなくてもいい。
 俺は必ず、交した約束は守る。だから、喰え。

[胸を張り蒼ざめた顔で笑む少年へ、手は差しだした侭]

 兄に会う前に倒れてしまっては元も子もないだろう。
 喰え。

(8) 2011/02/17(Thu) 12時半頃

【人】 丁稚 春松

[ 差し出された握り飯と面を交互に見て、暫く困惑した表情をしていたが、やがて空腹に負け、指が麦飯に触れた。]

すみません……。

[ 受け取った飯を口にする。
 何度も噛めば腹が満たされた気分になると、米は噛めば噛む程甘味が出ると経験で知っている春松は、ゆっくりゆっくり顎を動かした。]

う……うう……

[ 何の意味かも分からない涙が頬を伝った。]

(9) 2011/02/17(Thu) 12時半頃

手妻師 華月斎は、メモを貼った。

2011/02/17(Thu) 12時半頃


【人】 楽士 ウト

[半分に割った握り飯を少年が口にするのを見て、
 アヤカシも漸くほっとしたように息を吐いた]

 謝ることなどない。
 むしろ謝るのは俺の方だ。

[二つに割った握り飯の小さな方を一口かじる。
 麦の素朴な味と、少年の希望が入り混じり、
 それは甘露の様にアヤカシの喉を潤した。

 ふと隣を見れば、少年の頬に光るものが伝うのが見える。
 撫でてやりたくとも触れられぬ身ゆえに。
 アヤカシは狐の面を外すと、それを渡して]

 ……俺ではその涙を拭えぬ。
 だから、涙が枯れるまでこれで隠せ。

(10) 2011/02/17(Thu) 12時半頃

【墓】 懐刀 朧

─藤之助の家の寝所─

 んっ、ふ……。
 ……藤……。

 ……───?

[不意に頭の中に流れ込んできた、ふたつの気配。
 憶えがあるような、無いような。
 けれどそれが何なのか、アヤカシになったばかりの朧は識らず。
 ──そも、考えている余裕などないのだが]

(+4) 2011/02/17(Thu) 13時頃

【独】 門下生 一平太

ウトが優しい…地上はほのぼのというか悲恋な予感なのに
こっちは濃ゆいのぉww

(-11) 2011/02/17(Thu) 13時頃

【墓】 手妻師 華月斎

[墓へと手を合わせる一平太を、一歩後ろから見詰めていた。
 家族、使命、どちらも男が持たぬ物。

 口を開きかける。「良かったのか」、と、問いかけようとして、止めた。
 自分の選んだ道だと、一平太の声が聴こえた。
 だから。]


 ――… ありがとう。


[微笑んで、ただ一言。]

(+5) 2011/02/17(Thu) 13時頃

【墓】 手妻師 華月斎

[連れて行ってください、と
 その言葉が 酷く、嬉しい。

 誰かと共に在る事が出来る、その幸福感が
 寂しさを埋めるようで。]

[思い起こせば、
 男が誰かを必要とした事が。
 共に在ってほしいと口にした事が。
 男には、無かった。

 独りきりだと、気付かぬうちに諦めていたのだと思い知る。]


[真っ直ぐにこちらを見詰める眸に、
 ひらりひらりと、鮮やかな蝶が誘われる]

(+6) 2011/02/17(Thu) 13時頃

【独】 懐刀 朧

よーし、俺様全力待機!

新婚さん閲覧モードに移行します。

(-12) 2011/02/17(Thu) 13時頃

【独】 門下生 一平太

/*
>>+6
ウン、普通はそれ女の人ですよね、ええ
ここは薔薇薔薇の世界だから相手も男なだけでうんうん

(-13) 2011/02/17(Thu) 13時頃

【墓】 手妻師 華月斎

―― 里への路が開く ――


[ゆらり揺れる陽炎の中、
 誘うように、一平太へと右手を差し出した]

(+7) 2011/02/17(Thu) 13時頃

【墓】 呉服問屋 藤之助

[気だるいが朧の体を抱き寄せるとそんな気も何処かへ消え、際限なく求めてしまうのは身も心も溺れきってしまった証しだろう。

明るい陽が差し込む部屋でも飽きず求める事を止められない、遠慮は無しと愛しい鳴き声を聞くためあれやこれやと手を尽くす。

空腹は気にならない、それ以上に体が朧を求め交わる事で長い間抱えていた飢えが癒やされてゆく気がした]


不思議な男だな、朧は……愛している。

(+8) 2011/02/17(Thu) 13時半頃

【独】 手妻師 華月斎

/*
はー、一旦休憩。
はかしたがえろかった。(´ω`*)

俺、つか、
R18村の 薔薇攻 したこと ねーのよwwwww
基本、俺は受ど真ん中だからな、な!!

過去の経験:俺×姫、女医×俺、男の娘×俺

(-14) 2011/02/17(Thu) 13時半頃

【独】 落胤 明之進

/*
うあー。どう動こう。
春松君が最終日落ちなら、今日は明之進か定吉さんだよねえええ。
あらゆる意味でフラグなんもないっすよおおお。

(-15) 2011/02/17(Thu) 13時半頃

【独】 懐刀 朧

うわぁ!
マッスル講座すげぇイイ!

ちょっとこれ参考に背中描いてきます。

(-16) 2011/02/17(Thu) 13時半頃

【墓】 呉服問屋 藤之助

[どれぐらい時間が流れたのか熱が落ち着いてくれば、流石に辺りの惨状にこのままでいるのも不味いかとひとつ提案]

確か冬の方に雪見の露天風呂が有った筈。そう遠くも無い、行ってみないか。


[常春の住処よりやや寒い場所には温泉が湧いているという話を思い出した。
疲れも回復しそうだし、誰かアヤカシに会うなら朧を紹介したい気持ちもある]

(+9) 2011/02/17(Thu) 13時半頃

【人】 楽士 ウト

[そう言葉を残すと、
 面の下の素顔を人の子に見せる訳にはいかぬと、
 隠す様に手で覆い其の姿を風に滲ませる]

 ――…その面がお前を兄へと導く。
 だが、俺に出来るのはそれだけだ。
 その先に何があるのか。それはお前が己が眸で確かめよ。

 何故兄は戻ってこぬのか。
 何故兄がお前を迎えに来なかったのかを。

(11) 2011/02/17(Thu) 13時半頃

呉服問屋 藤之助は、メモを貼った。

2011/02/17(Thu) 13時半頃


【人】 楽士 ウト

[りん――…。

 虚空から響く、鈴の音一つ]

(12) 2011/02/17(Thu) 13時半頃

【人】 落胤 明之進

[昨夜の事。
石段に座り、回る風車を見ていたが、何かが近づく気配に振り返った。>>0]

えっ……うわあっ!

[ぶつかる!と、目をつぶり頭を抱え身構えるが。
風が通り過ぎる感覚に恐る恐る顔を上げると、その人が石段を降りていく姿が見え。]

え…ええ…?

[山の神だろうと気づいたのは、家に帰ろうと石段を降りた後だった。]

(13) 2011/02/17(Thu) 13時半頃

【墓】 懐刀 朧

 不思、議……?
 ……っ。

[言葉の意味が分からず、熱に浮かされたような面のままで首を傾げる]

 私もだ。
 ……愛している。

[ゆらりと腕を擡げ、抱きしめて]

(+10) 2011/02/17(Thu) 13時半頃

【人】 楽士 ウト

[それは哀しき音色。
 だけど微かな希望に縋る少年の心にはきっと届かない。

 届かないと知りつつも、鈴はただ。
 少年を憐れむように、その音を響かせるのだった]




                   [―――…りん*]

(14) 2011/02/17(Thu) 13時半頃

【人】 落胤 明之進

― 神社 ―

[綿飴がどうなったか、夜露に濡れて一部溶けたりしていないか、気になって今日も社へとやってきた。]

あっ……。

[昨日の丁稚の少年が泣いているらしい事と、山の神が狐面を渡す様子が目に入って少し離れた場所で歩みを止める。]

(15) 2011/02/17(Thu) 13時半頃

【墓】 懐刀 朧

[漸く熱が引いたのは、鳴きすぎて、喉にちりちりとした痛みを感じはじめた頃だろうか。
 身を起こす力もなく、くったりと横たわったまま辺りを見れば、それはひどい状態で]

 ……そう、だな。
 流石に、このままでいるわけにはいかんだろう。

(+11) 2011/02/17(Thu) 13時半頃

落胤 明之進は、メモを貼った。

2011/02/17(Thu) 13時半頃


楽士 ウトは、メモを貼った。

2011/02/17(Thu) 13時半頃


【墓】 呉服問屋 藤之助

[里の案内はさて置くとしても、今夜寝る場所すら危うい室内を見回して布団の替えはあったかと押し入れの中がやや心配になる]


浴衣なら有った筈、丈は少々短いが我慢しろ。

[替えの着物を探し出すと、もう一つ提案]

歩けないなら、昨日の様に抱いて行こうか。

(+12) 2011/02/17(Thu) 13時半頃

【墓】 懐刀 朧

 ……暫し、待て……。

[せめて身を起こせる程度、体力が戻るのを待つ。
 それなりに早い回復は、やはり、人ならざる者となった為だろうか。

 ふらりと半身を起こすと、渡された浴衣に袖を通し、帯を緩く締める]

 ………いや、歩こう……。

[僅かに視線を逸らし、そう言うが。
 おそらくは、抱えていってもらうことになるだろう]

(+13) 2011/02/17(Thu) 14時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(3人 24促)

明之進
12回 注目
春松
23回 注目
勝丸
0回 注目

犠牲者 (4人)

雷門
0回 (2d)
24回 (3d) 注目
一平太
19回 (4d) 注目
定吉
14回 (5d) 注目

処刑者 (4人)

藤之助
23回 (3d) 注目
華月斎
8回 (4d) 注目
慶三郎
5回 (5d) 注目
ウト
19回 (6d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.109 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび