人狼議事


10 一夜の悪夢 ― Mayday ―

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 長老の孫 マーゴ

[ぎょろり、とリンダを見る]

 …―――私はあなたを殺しません。 しかしながら。

[不意に近くにあった棒で魔方陣めいたものを床に描く。見えないが]

 もっとも、取扱いたいと思うが、非常に、理解されません。

[片言で告げ、リンダを穴が開くほど、*見つめた*]

(85) 2010/05/12(Wed) 16時半頃

長老の孫 マーゴは、メモを貼った。

2010/05/12(Wed) 16時半頃


【独】 長老の孫 マーゴ

/*
お気づきの方がいらっしゃるか分かりませんが、
私が時々使っている片言は

日本語で普通に打つ
エキサイト翻訳で日→英
英→日

です。

I want to deal though whether goodness when doing very is not understood.

原文留めてないよ!

(-50) 2010/05/12(Wed) 16時半頃

【赤】 長老の孫 マーゴ

 私が村人だとしても、そうじゃなくても、兎に角パンダは吊る。

[言い躊躇った女の面影は何処にも無い]

 ふう……。

(*12) 2010/05/12(Wed) 16時半頃

【赤】 長老の孫 マーゴ

 さて。

 今日の人々の殺意は恐らく、リンダに向く。
 その流れを覆す程の濁流がないからです。

 ゼルダの“間”については話を聞くまでは焦ってたけど、
 ゼルダの堂々とした物言い、
 占い師でも有り得る事象であること、
 それらが人々の僅かながらの信頼に繋がっている。

 ゼルダは本当に上手いね……ふふ。

(*13) 2010/05/12(Wed) 17時頃

【赤】 長老の孫 マーゴ

 では私達の殺意の矛先は?
  
 ……私はラルフを殺めたいと思っている。
 強行です。賭けです。
 事前に謂った通り、初回の襲撃こそが要。

 霊能者は投票COをする以上、
 守護者は必ず占い師のどちらかを護る。
 1/2の賭け。

 ハワードは乗る?

(*14) 2010/05/12(Wed) 17時頃

【赤】 長老の孫 マーゴ

 ……。

[ゆぅらり、ラルフを視界に捉えては、目を眇め]

 此れは賭け。
 負ける可能性も、在る、賭け。

 ハワードが私の提案に乗り、私達がラルフを襲い
 仮に――もう、この、仮に、って言葉も謂い飽きたけど、
 守護者がラルフを護った、場合。

 その場合。

(*15) 2010/05/12(Wed) 17時頃

【赤】 長老の孫 マーゴ

占:
ラルフ
狂:
ゼルダ
主体:
ハワード
マーゴ
灰(霊1、守1):
ケイト
ユリシーズ
ギネス
パティ
ガストン

墓:
リンダ

(*16) 2010/05/12(Wed) 17時頃

【赤】 長老の孫 マーゴ

 占いが行使され。
 更に霊能者が名乗りでる。

 これで、灰7人から灰5人となる。

 まあ。正直厳しい面もある、と。

(*17) 2010/05/12(Wed) 17時頃

【赤】 長老の孫 マーゴ

 更に、霊能者が確定すれば、
 自ずとラルフ占い師確定。ゼルダ狂人確定。

(*18) 2010/05/12(Wed) 17時半頃

【赤】 長老の孫 マーゴ

 今日の襲撃でしくじると、
 ラルフは真確定し、その後守護者は鉄板でラルフにつく。

 此れはちょっと雲行きが怪しい。

 なので、私は提案します。
 これは勿論、ラルフを襲う場合なのだけど。

 ラルフを襲い、襲撃に失敗したら、
 私かハワードが霊能者を騙り、ゼルダとのラインを作る。

(*19) 2010/05/12(Wed) 17時半頃

【赤】 長老の孫 マーゴ

 霊能者を騙った場合。

 おそらくは、霊能者ローラーになるでしょう。

 10>09>07>05>03>01
 ▼リンダ→▼霊能者→▼主体→▼?→▼?

 こうなります。

(*20) 2010/05/12(Wed) 17時半頃

【赤】 長老の孫 マーゴ

 手数計算苦手なので抜けてる所があれば指摘して、ね!

 正直、今回の襲撃で失敗したくない……。
 だけど。襲う候補がいない状態。

 消極的に灰襲撃……此処で霊・守を引く可能性は無いことはない。
 そして灰襲撃ならば確実に成功が見込める。

 ああ、失念していたけれど、今日の占い先襲撃。
 此れでもいい。

 けれど……うぅん。

(*21) 2010/05/12(Wed) 17時半頃

【赤】 長老の孫 マーゴ

 元来、私もハワードも、霊能者を騙る気は無い。
 それは、この状況になって……
 ちょっと考え直したいかもしれない。

 霊確定させれば、占確定となる。
 ラルフが襲撃されていれば問題ない。
 狂人ゼルダが残るのみ。

 だけど、失敗した場合は。
 私が霊能者を騙っても構わない、とだけ。

(*22) 2010/05/12(Wed) 17時半頃

【赤】 長老の孫 マーゴ

 ああああ!!

 重大な事実に気付いてしまった。

 投票COなの、ね……。

(*23) 2010/05/12(Wed) 17時半頃

【赤】 長老の孫 マーゴ

 ごめんなちゃい。
 失念してました。

[てへ、と悪戯っぽく笑ってみた]

 ということはラルフ襲撃の成否を見てからの決断は不可能。
 強気にラルフ襲撃が通ると信じ両潜伏するか、
 慎重にラルフ襲撃が通らなかった場合を案じて霊に出るか。

(*24) 2010/05/12(Wed) 17時半頃

【赤】 長老の孫 マーゴ

 悩ましい!!

[クワッと瞳を見開いた]

 こんなにも脳をフル回転させたことはあったでしょうかジーザス!!

 まぁ、民意を見て、でも構わないとは思うの。
 全体的にゼルダ真の意見が多ければ、守護者も其処を護りそうだし。

 ただ、私、鐘がなる前くらいになってくると
 眠くて頭まわらなくなるから
 今のうちに考えておこうと思って。

(*25) 2010/05/12(Wed) 17時半頃

【赤】 長老の孫 マーゴ

[>>*23で既に頭が回っていないというツッコミはしてはいけない]

(*26) 2010/05/12(Wed) 17時半頃

【赤】 長老の孫 マーゴ

 私は守護者です。
 
[徐に]

 私は守護者です。
 誰を護りましょうか。

 ゼルダかラルフなのは決まり。
 ぶっちゃけリンダ初回黒ってあるの?
 リンダ白だったらアレじゃね?
 
 悪いパターンを想定してラルフ護るか……

[うな垂れた後、バッ!と身を起こして]

 とか考えちゃわないこともないです。

(*27) 2010/05/12(Wed) 17時半頃

【赤】 長老の孫 マーゴ

 あ、慎重パターンで行く場合、
 私は霊能者騙ってもいいです。

 私、終盤で黒くなるタイプなの。
 序盤で飛ばしすぎて失速します。

 ただハワードも正直、微妙な位置にいるよね。
 どうしよっかなー。

(*28) 2010/05/12(Wed) 17時半頃

【独】 長老の孫 マーゴ

/*
あ、あれ?
アニメ見て時間潰してきたけど
ハワードから返事ないってどういうことなの……

なんか赤はあんまり使いたくなさそうだなーとは
思ってはいたけれど、
此処は相談しないとちょっとやばいんじゃない、かwww

騙らぬ!の姿勢で行くのかな。
私はどうしよう。ラルフ襲撃が上手く行けばいいんだけど。

(-64) 2010/05/12(Wed) 20時半頃

【独】 長老の孫 マーゴ

/*
pt配分間違えた気がする。
人のこと言えないね。ごめんなさい。
灰考察するptが、ないよ!

思ったのは、パティはSGにしやすそう。
発言は分かりやすいし、疑われてないけど
別にめっちゃ白いわけでもなし。
残りそうだし、終盤にSGにしやすそう?
まだ占われそうでもないな。

(-66) 2010/05/12(Wed) 20時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

 好いわけが無い。

[ぴしゃりと言い放つ]

 人を殺すのは、犯人と同じ罪を犯すこと。
 道徳的に考えて殺すなんて有り得ない。

[ふ、とそっぽを向いて]

 しかし誰が正しいのか。私は自分が正義等と謂う心算はない。
 犯人を捕う為、見えざる真実が在るならば、真実を追求する。

 冷静で在れ。
 皆考えている筈。何処かに嘘が潜もうとも。
 私かて、自分の瞳が、脳が、捉えたものを思慮してる。

(104) 2010/05/12(Wed) 21時半頃

長老の孫 マーゴは、掃除夫 ラルフに頷いた。

2010/05/12(Wed) 21時半頃


【赤】 長老の孫 マーゴ

 ハワードは、霊能者に出ない、でいい?

 私は……
 私はどうしよう……

(*29) 2010/05/12(Wed) 21時半頃

【赤】 長老の孫 マーゴ

 ううん、出ない。
 ラルフ襲撃が成功すると、信じる―――

(*30) 2010/05/12(Wed) 21時半頃

【赤】 長老の孫 マーゴ

 ラルフを襲い、霊能者を騙らないのは――

 博打過ぎる?

 どう、だろう……

(*31) 2010/05/12(Wed) 22時頃

【赤】 長老の孫 マーゴ

 ハワード、お願い、知恵を貸して。

 私は霊能者を名乗った方が安全なのか……

(*33) 2010/05/12(Wed) 22時頃

【赤】 長老の孫 マーゴ

 出なくても、だいじょぶ?

[一寸瞳を揺らした後。
 こく、と頷いた]

 わかった。
 仮にラルフの襲撃に失敗したら
 厳しくなるけど、がんばってこー。

(*34) 2010/05/12(Wed) 22時頃

【人】 長老の孫 マーゴ

 ……。

[思案するように体を回している]

 必死なラルフくんと。ごめ、誤解していたけど、冷静なリンダ。
 この組み合わせが本当に、犯人側なのか……微妙。

 ゼルダの態度や言動が、堂々としていることに
 補正が掛かっているのかも?とも、少し思う。
 リンダが名乗らなかったこと、についての
 理由の考察が、一寸、こじ付けっぽかった。
 ラルフくんが謂っているように。

 ゼルダの真偽に関わらず理由は探すだろうけれど、
 リンダがそもそも、何も名乗らなかったのも。
 犯人らしく、ないかもしれない。

(119) 2010/05/12(Wed) 22時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

[ギネスの言葉には、考えながら相槌を打つ]

 強気な本物と強気な偽物。
 そう謂われて見ると――唯、偽物がその一回きりの変な力を得たことで強気になる理由がよくわからない。まあ、力を持ってると説得力があるな、と思っていた時期もありました。でも、サイモンが謂っていた話では誰が持っていても不思議じゃない。
 ゼルダが偽物だとして、その一回だけの力を持っているなら、利用が出来る、と謂う意味で強気になる?どうなのかな?

 まあ、その妙な力は差し置いても、ゼルダの態度自体が根からのものだとすれば、本物らしさにはならない。今さっき私が言った、ゼルダの態度でちょっと補正が掛かってしまう、と。そういう効果を狙っている偽者の可能性はある。

 唯、言い方や迫力ではなく、発言内容自体に、本物っぽさを感じないわけでもない、のは事実。

(131) 2010/05/12(Wed) 22時半頃

【赤】 長老の孫 マーゴ

 ラルフが喋れば喋るほど胡散臭くなっていく……

[仄暗くわらった]

(*36) 2010/05/12(Wed) 22時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:マーゴ 解除する

生存者
(4人 8促)

マーゴ
104回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
客席
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.093 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび