人狼議事


43 朱隠し

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


【人】 門下生 一平太

[>>2:329華月斎の家に来たいという言葉にパッと顔を輝かせる]

もちろんよろしいですとも。
 男一人の家ゆえもてなしもできませんが

[華月斎の顔を見上げ照れたように*笑った*]

(0) 2011/02/16(Wed) 06時頃

門下生 一平太は、メモを貼った。

2011/02/16(Wed) 06時頃


門下生 一平太は、メモを貼った。

2011/02/16(Wed) 11時頃


【人】 門下生 一平太

― 自宅 ―

[華月斎と共に帰り、囲炉裏に火を入れる。]

独り身の辛いところです。寒々とした家に入ると
胸の内まで凍えるようで…

[囲炉裏の火により幾分暖かくなると、部屋の奥から
杖を持ってきた]

これが、アヤカシの里まで…連れ戻したい者のところまで案内する杖です。

[一見何の変哲もない物だが、よくみると経文のようなものがびっしりと書いてある。]

(5) 2011/02/16(Wed) 12時頃

【人】 門下生 一平太

この杖の先に見つけたい者の着物を切り取り名前を書きこんで結びつけるとその者のいるところまで道を教えてくれるのです。

ただ、誰でもできるものではない。
この杖を使える者には“印”が出るのです。
私の場合は…

[というと、隠していた左目を見せる。一平太の左目は右目と違い、色が黄色に近かった]

見た目ではっきり分かるしるし、役目を終えても消えることはないですから…

[一平太は辛そうな表情になる]

(6) 2011/02/16(Wed) 12時頃

【人】 門下生 一平太

[一平太は話を続ける]

役目を果たせるのは一度きり、しかしアヤカシに連れていかれる人間は一人だけではない。

当然引き受けられない人のほうが多い。
 そうなれば恨みを買うこともしばしば。

さらに役目を終えてしまえば、ただの不気味な目を持つ者として避けられる…

おじは、役目を終える時、アヤカシに連れていかれる事を望んだのではないかと思っています。

恨まれ、疎まれ朽ちるより、アヤカシとして生まれ育った村を見守りたいという気持ち…
私はここで生まれ育ったわけではないですが、気持ちは分かります。

(8) 2011/02/16(Wed) 12時頃

【人】 門下生 一平太

[華月斎をまっすぐに見つめ]

華月斎殿、いつか…私が役目を終えたとき、
あなたの…アヤカシの里に連れて行ってはくれませんか。

長い時を過ごすことになることは分かっております。
華月斎殿といずれ別れる時が来ることも承知しております。
すべてを承知した上での願いです。

……それでも、無理にとは申しません…。

[一平太は目を*伏せた*]

(11) 2011/02/16(Wed) 12時半頃

門下生 一平太は、メモを貼った。

2011/02/16(Wed) 12時半頃


門下生 一平太は、メモを貼った。

2011/02/16(Wed) 12時半頃


門下生 一平太は、メモを貼った。

2011/02/16(Wed) 13時半頃


【人】 門下生 一平太

[華月斎に撫でられる>>22。手のぬくもりこそ感じなかったが、
 華月斎の気質を表すかのような優しい風を感じた]

…この眸を見る度に…己のさだめから逃れることは出来ないことを思い知らされる…だから…この瞳を見るのは嫌いです。

[助けてやりたいと謂われ、伏せた目を上げた]

ありがとうございます。
 何年後になるか…数日後になるかは分かりませんが…

 その時は…約束ですよ。

[安堵したように笑った]

(70) 2011/02/16(Wed) 19時半頃

門下生 一平太は、メモを貼った。

2011/02/16(Wed) 19時半頃


【人】 門下生 一平太

直接触れることは叶わずとも、
 “感じる”ことはできるんですね…

[華月斎に撫ぜられる時に感じる風…そこに確かにいるといことを教えてくれる…その風が心地良かった]

(71) 2011/02/16(Wed) 19時半頃

【人】 門下生 一平太

この眸が…
   好き…?

[この眸を見た者は一様に異様なものを見るような目か
 逆に見世物のような好奇な目でしか見なかった]

はじめて…好きだと言われました。

[一平太は笑った]

(73) 2011/02/16(Wed) 20時頃

門下生 一平太は、メモを貼った。

2011/02/16(Wed) 20時頃


【人】 門下生 一平太

[次の日―身支度をし、二人は祭りの会場へ]

しかし…不思議なものです…
  アヤカシには恨まれるものとばかり思っていたのに

アヤカシの友ができるとはね。

[クスリと笑う]

(75) 2011/02/16(Wed) 21時頃

門下生 一平太は、メモを貼った。

2011/02/16(Wed) 21時頃


【人】 門下生 一平太

はぐれたとしても、またすぐに見つけてくれるのでしょう?

[華月斎の顔を覗き込み、
  いたずら坊主のような顔で笑う。]

(77) 2011/02/16(Wed) 21時頃

【人】 門下生 一平太

[すり抜ける手―“風”に苦笑する]

優しいのは伝わりますから
 人前では触れないほうがいいですよ

[距離を置かれて一抹の寂しさはあっても
顔に出すことはなく、代わりに微笑んで見せる]

(79) 2011/02/16(Wed) 21時半頃

【人】 門下生 一平太

華月斎殿の行きたいところに行きましょう。

[穏やかな笑顔で答える]

(81) 2011/02/16(Wed) 22時半頃

門下生 一平太は、メモを貼った。

2011/02/16(Wed) 22時半頃


【人】 門下生 一平太

[華月斎の溜息をみて…>>84]

華月斎殿のほしいもの…

 それは…

[何なのか問おうとして口ごもる
 人の子になりたいということを聞いていたから]

(86) 2011/02/16(Wed) 23時頃

門下生 一平太は、メモを貼った。

2011/02/16(Wed) 23時半頃


【人】 門下生 一平太

[羨ましい…その言葉が胸を刺す]

そうですね…私だけ逃げてはいけな…

[しかし一平太の言葉は遮られ>>90寂しさを埋める相手にと言われ…]

え…?
  しかし…私は…私には…

[一平太は迷った、この使命を果たす前に“逃げて”いいのか

自分には他の者にはない力がある…

でも…華月斎殿が望むなら…望まれるまま向こうに行ってしまいたい…]

(92) 2011/02/16(Wed) 23時半頃

門下生 一平太は、メモを貼った。

2011/02/16(Wed) 23時半頃


【人】 門下生 一平太

華月斎殿、あなたは人の子以上にいい人ですよ。
だからこそ、惹かれたのです。

…寂しさを私が埋められるのならば、喜んで。

(93) 2011/02/17(Thu) 00時頃

門下生 一平太は、メモを貼った。

2011/02/17(Thu) 00時半頃


【人】 門下生 一平太

[華月斎の嬉しそうな顔>>95にこれでよかったのだと思いつつ]

華月斎殿、ついて行く前に一箇所だけ行きたいところがあるのです。

家族の眠る墓に―

(111) 2011/02/17(Thu) 01時半頃

【人】 門下生 一平太

[神社と同じ敷地にある寺の脇に一平太の家の墓があった

 墓の前で静かに手を合わせる―

役割を全うせずに逃げる自分を許してはもらえぬとは思いつつ

それでも墓参りをせずにはいられなかったのだ]

(113) 2011/02/17(Thu) 01時半頃

門下生 一平太は、メモを貼った。

2011/02/17(Thu) 01時半頃


【人】 門下生 一平太

[人として見る最後の祭り…

 自分の役割を果たさなかった罪悪感と

重責から開放される安堵感が複雑に絡み合う、しかし]

これは、自ら選んだ道…

[だから、後悔することは*なかった*]

(115) 2011/02/17(Thu) 02時頃

一平太は、明之進が達者でいてくれるよう願った

2011/02/17(Thu) 03時頃


門下生 一平太は、メモを貼った。

2011/02/17(Thu) 03時頃


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:一平太 解除する

犠牲者 (4人)

一平太
19回 (4d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.125 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび