人狼議事


249 Digital Devil Survivor

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示



[ アリスブルーのドレスの上には、
 フリルをあしらった真っ白なエプロン
 金の髪は月の光の様にさらりと風に靡く

 少女の名前は ── アリス

 アリスはくるりと一周すると
 まるで貴婦人の様に裾を摘んでお辞儀をひとつ

 話かけて来る「彼ら」の前に現れて
 自らの唇の前に、スッと人差し指を立てた* ]
 


 なかなか思うようにマガタマが集まらないな。
 そっちは、三本足の鳥は見つかったのか?

[「お仲間」の方は首尾はどうなのか。
聞きながら特に当てもなく歩いていた。]


小鈴は、メアリーに話の続きを促した。

2016/06/17(Fri) 10時頃


【人】 町娘 小鈴

─闇─

  鬼さんこちら、手の鳴るほうへ〜。

[ 何かが砕け散るたびに、闇の中の“鬼”が猛り吠える。
 しかし斬り落とされた首からは、何の声も出はしない。]

  ちょっとおいで〜。
  鬼が怖くて行かれない〜。

[ 何かが崩れ消ゆたびに、闇の中の“鬼”が動き悶える。
 しかし重く太い鎖が、じゃらじゃらと笑うのみ。]

  そは毒入りか。
  神の御酒か。
  雷光の霞む間に、ゆるりと溶け出すか。

[ 真黒の闇の中に、見えないはずの赤が見えた。]

(208) 2016/06/17(Fri) 11時頃

【人】 町娘 小鈴

─回想・邂逅続き──

[ 相対するヤタガラスと思しき女が、舌足らずに、あるいはうつむき加減で話すのを、いじらしいと感じただろうか。>>115彼女は、友好的に済むならそのほうが良いと、武器を背にしまった。]

  優しいお人どすなあ。
  うち、好きになってしまいそうどす。
  思えかし、思えかし。

  ほな、うちの名前、覚えとくれやす。
  小鈴ゆうんどす。

[ 相手の名前も聞けただろうか。その後、しばし話を続けたろうか。
 それは、事の起こる、十日ほど前の、ことだった。]  

(209) 2016/06/17(Fri) 11時頃

【人】 町娘 小鈴

─市街・どこか─

[ 見かけた“鬼”も、見つけたマガタマも、そのすべてを彼女は消し去りながら、移動を続けていた。
 といっても、ひとりで歩ける範囲だ、全体の数からすれば、たいした割合ではない。
 その微々たる努力を続けながら、彼女は生存者を探す。
 それも、マガタマを持っている者を。]

  ヤタガラスはんは、どちら側、何どす……?
  いくらなんでも、好き放題やられすぎなんとちゃいますやろか……。

[ 彼女の視界──否、“鬼ノ目”の視界に、ふたつの“鬼”の姿が入ってきたのは、そうつぶやきながら、辺りを見回した時だった。>>158 >>202]

  “猫又”と……“蛇”……?

[ 近付くに連れ、その“鬼”や、“鬼”を連れる人が見知った顔だと、彼女は気付くだろう。*]

(210) 2016/06/17(Fri) 11時頃

町娘 小鈴は、メモを貼った。

2016/06/17(Fri) 11時頃


小鈴は、チアキに話の続きを促した。

2016/06/17(Fri) 11時頃


[それはニコラスが来る前の事。

ふわりとしたアリスブルーのドレスにフリルをあしらった真っ白なエプロン。
金の髪は月光のようにさらりと靡いて。
実に可憐な少女がくるり、と回ってそれから瀟洒にお辞儀をした。]


 ”お仲間かな?”


[唇だけを動かして問いかける。
それから指をすっと遠くへと指して。]


 わざわざご挨拶ありがとう。
 でもね、もうすぐここに誰か来そうだからね。
 今はどっか行った方がいーよ。

 俺らが繋がってんだって、知られない方がいいしね。


[とん、と自分の米神を指でつついて、に、と笑った。]



[ お仲間かな? の問いに、アリスは小首を傾げる

 遙とは契約どころか、
 面識もある様でない様なつかず離れずが続き、
 こっそりと彼女が見ている状態であるだけだから

 妖精が見える「フェアリードクターの目」を持つ彼は
 自覚もないまま、自身の持つそれらを忌み嫌い
 必死に目を逸らしている

 彼にとってアリスは
 見える筈なのに「いない」ものとされている

 まるで、彼から見た周囲における自身そのままに ]
 



[ にっと笑う青年にアリスはにこっと笑う
 何も知らない無垢な少女の顔をして

 そして、アリスは ── ふわりと消えた** ]
 


― 現在 ―

 んー…三本足の烏はみつけたし、食ったんだけど。
 なんか厄介なのがきた。


[アリス風の悪魔を逃がしておいてよかった。
と、ここまで考えてあれが誰なのか聞いていなかった事を思い出す。]


 そいや、さっき可愛い女の子見たよ。
 アリスっぽい子。
 お仲間っぽいんだけどね、どうかな。


[さて、お喋りはここまでか。
目の前にいるニコラスが素直に逃がしてくれればいいが。
逃がしてくれない場合、ここで一戦交える事になりそうだ。]


【人】 町娘 小鈴

[ “鬼”の気配を辿った先にいたのは、昨日会ったふたりの人間。]

  あら、誰やと思うたら、ナツメさんどすかいな。
  堪忍しとくれやす。降参て、うちもいきなり人を射ったりはしませんえ。何やナツメさんから、えろう“鬼”の気がしはりましてなあ。心当たり、ありません?
  それから、ぱ……パパラッチさん……?

[ 昨日の記憶と自分の語彙を総動員した結果、派手に名前を間違えた気がしないでもない。
 石について探っていたナツメには少しの信頼を置きつつ、底が知れないフードのパパラッチ(仮)には少しの疑惑を持ちつつ。
 取り出した弓の先は、すっと、猫型の何かに向かう。]

  その“猫又”はん、昨日は連れてませんどしたやろ?
  いつ出会わはれはったん?
  何が目的で、ナツメさんに近付いてはりますん?
  見たところ、特に“鬼”に襲われはった様子もなさそうどすけど。

[ その言葉は流れるように柔らかいが、けっして温かいものではなかった。*]

(222) 2016/06/17(Fri) 14時半頃

町娘 小鈴は、メモを貼った。

2016/06/17(Fri) 14時半頃


【人】 町娘 小鈴

[ 本名を名乗られて、少し慌てる。彼女にとって、名前を間違えるのはとても失礼なことなのだ。営業名のほうは相変わらず間違えていたが。]

  クズミ、ハルカさん?
  ほな、パパラッチさんゆうんは、本名ちゃうゆうことどすな。
  やあん、昨日ちゃあんと教えてくれはったら良かったんに。
  失礼しましたえ。

[ 謝りながらも、射線は“猫又”から動かさない。
 ハルカの説明を、ゆっくりと聞いて。]

  ほん、その“猫……の“鬼”どすけんど……。
  契約したゆうことは、ハルカさんの思い通りに使いこなせはるゆうことでええどすな?

[ 悪意のない人間ならば、協力したほうがよい。しかし、身に“鬼”を抱えた人間にコロコロ出会い、その全員を容易く信用できるものだろうか?
 当然の疑問が頭を巡り、答えが出るはずもないまま、ぐるぐると止まらない。]

  そんで、ふたりで何してはりましたの?

[ どうも今更になってしまった質問を、彼女は弓を下ろしながら、口にするのだった。
 彼女には感知できないが、マガタマがここには二個ある。果たして落ち着いて、会話をし続けていられるものか──*] 

(235) 2016/06/17(Fri) 17時頃

町娘 小鈴は、メモを貼った。

2016/06/17(Fri) 17時頃


 へえ、流石。
 仕事が早いな。

[三本足の烏は喰らった。
その報告に声音に素直な感嘆を乗せる。]

 ……んー。
 手伝いは言ってくれれば善処する。
 お仲間?だし?

[その彼が言う『厄介なの』。
救援要請でもない限り合流の必要もないだろうが、一応"仲間"として声をかけ。]


 ……アリス?
 ああ、なんだっけ、兎とか猫が出てくる?

 そんな女の子がねえ。
 分かった注意して見ておく。

[そういう物語に縁はなく。
だから『アリス』と聞いても咄嗟にぴんと来なかったが、何かのブランドにそのモチーフが使われていたのか辛うじて記憶にあった。]


【人】 町娘 小鈴

[ かくかくしかじか、ふたりの話を聞く。
 ナツメとハルカ、ふたりの口から『チアキ』の名が出たときには、おや、となった。>>241 >>245]

  チアキ? と、お知り合いなんどす? ハルカさんは。
  白衣の変人ゆうたら、間違いなさそうどすなあ。
  どないな繋がりなんどすやろな……。

[ どこかで“鬼”と遊んでいるかもしれない白衣の友人を、彼女は想像した。
 話がハルカの持つ謎のアプリの話になると。>>247]

  悪魔召喚プログラム……?
  マガタマと、何か関係してはりますんやろか……?

[ 再び考え込む。
 ヤタガラスのような、人の使役する“鬼”を増やすことが目的の一つならば、マガタマの役割は、単なる餌ではない? “鬼”にとって、もっと別の──
 目の前のふたりには、彼女が意識がどこかに飛んで行ってしまったように見えただろう。*]

(259) 2016/06/17(Fri) 20時半頃

【人】 町娘 小鈴

[>>257ハルカの言葉には、ハッとしたように顔を起こす。]

  知りたい、そうどすな。
  うちも知りとう思うてますし、さらに言うなら、原因を知ってそれを止めとう思うてます。
  うちが今、考えとることでようおしたら、おふたりに伝えますえ。

[ もしふたりに聞く気があれば、マガタマが何らかの意図でもってばら撒かれた餌であるという話をしただろう。>>148 >>149
 そして、それだけに話は留まらないだろうという推測も。ついでにヤタガラスという組織の存在も、伝えたかもしれない。>>259] 

(264) 2016/06/17(Fri) 21時頃

町娘 小鈴は、メモを貼った。

2016/06/17(Fri) 21時頃


 そう言えばお仲間?とか言ってたっけか。
 案外近くに居ないもんかね。
 確か――。


 "アリス"だっけ?


[名前ではなくて『アリスっぽい』だっただろうか。
その彼女はどんな容姿だろうかと考えつつ、パンを齧る。]



[ その向こう側に誰かがいるのが見える

 見えたはいいが、どう声をかけたらいいのか
 分からないまま目を逸らした

 アリスの無邪気な笑い声が微かに響く** ]
 


[少女の笑い声を聞いた気がした。]


【人】 町娘 小鈴

[ やはりナツメに憑いている“鬼”はただものではない。考え方が、人とは違う。>>275
 そう、彼女は感じた。
 あるいはこの一件の首謀者と同類なのか。彼が味方であれば非常に心強いだろう。]

 ナツメさん、よう考えはってますなあ。
 うちより、ずっと頭がよろしおすわ。

[ 見せつけられたマガタマは、咄嗟に壊そうと言い出しかけたが、正体を知るためには、ただ壊しているわけにはいかないのかもしれない。そう思った。]

 ……“鬼”の気配?
 あれは──

[ ふと視えた“鬼”は、先程すれ違った男のそれ。>>283
 しかし、それを言いかけるより早く、ナツメの紡いだ言葉は、彼女を押し黙らせるに十分だった。>>292
 この、マガタマを、集めている……?*]

(299) 2016/06/17(Fri) 22時半頃

小鈴は、クシャミに話の続きを促した。

2016/06/17(Fri) 22時半頃


小鈴は、リツに話の続きを促した。

2016/06/17(Fri) 22時半頃


【人】 町娘 小鈴

[ 先刻とは、どことなく雰囲気が違うのを察する。>>302
 “獣”の臭い。“鬼”の匂い。
 犬、と言っていた彼は、何者なのだろう。]

  矢は、“鬼”を討つんにはえらく向いとお武器どす。
  けんど、“獣”を狩るには、けっして有効な武器とは限られませんえ。射線が一本しかのうどすからなあ。
  特に、目の前で相対する時には……。

[ 手の中の弓をぐっと握り、近付いてくるルイを見続ける。傍にいるナツメやハルカの様子を見ながら。*]

(314) 2016/06/17(Fri) 23時頃

【人】 町娘 小鈴

─回想・邂逅続きの続き─

[ 目をぱちぱちとさせる女の様子に、なおいじらしさを感じただろうか。
 つい言葉を重ねる。]

 そ、優しおす。
 うちがゆうんやから、間違いありませんえ。

[ そう言うと、さらに驚いてしまったろうか。
 名を明かしてくれたのにはいっそう喜んで。]

 ヨウランさんね。字はどない書かはるん?
 揺籃て、呼びつけにしてええどす?
 嫌いじゃない、なんて、はんぱな言い方、いけずどすなあ。ほんに好きなんか嫌いなんか、気になってしまうやんなあ。

 ほな、またどこかで会いましょ。
 うちも揺籃も、“鬼”を追う者、なんどすやろ?

[ 朗らかな笑顔を揺籃に向けると、近付いて、両手をがしっと握れただろうか。名残惜ししみながらも、彼女はその場を立ち去る。*]

(316) 2016/06/17(Fri) 23時頃

町娘 小鈴は、メモを貼った。

2016/06/17(Fri) 23時頃


【人】 町娘 小鈴

[ 足を止めたルイを見て、彼女は考える。敵対する意志がないとしたら、何ゆえ止まるのだろうと。
 望むのか、という質問にはあえて答えなかった。>>321]

  ルイさんが、マガタマいっぱい持ってはるって、ナツメさんが言いはるんよ。
  それ、本当どす?
  何のために集めてはるん?

[ ナツメが誰かは紹介しなかったが、きっと分かるだろう。
 そんなことよりも大事なのは、彼がどっち側か、ということだった。]

(324) 2016/06/17(Fri) 23時半頃

町娘 小鈴は、メモを貼った。

2016/06/17(Fri) 23時半頃


 どーっすっかなあ。

 「望み」を叶える力がある。
 とか馬鹿正直に言ったら射られそうだ。

[面倒くさい、とぼやく。]


 どーした?
 もしかして疑われてんのかな。

 適当に誤魔化せばいいんじゃねぇの。


[実際の会話がどうなっているのか分からないので適当に答える。]


 そうそう、こっちはなんか見逃してもらえたっぽい。
 多分疑われてたけどね。

 次会った時はどうなるか分かんねぇけど。

 その人さぁ、ニコラスさんって言うんだけど知ってる?
 悪魔の群れ簡単に往なしてた。
 厄介だよね、強い人って。


 近づいただけでマガタマを複数持ってるって気づかれた。
 誤魔化すつもりだけど3人も居て面倒くさい。

["仲間"の適当な返事に嘆息して。]


 俺も見逃して欲しいな。

 ……、…。

 ニコラス?
 どこかで……、ああ。
 そういやたまに行くバーのような、情報屋の様な変な店の胡散臭い店主がニコラス、なんとかだったような。
 同一人物かは知らんけど。


【人】 町娘 小鈴

[ 信じられそうな、信じられなさそうな、ルイの返答。>>331
 彼女は、正直自分よりも、ナツメの“鬼”に判断を仰ぎたかったが、ナツメはアプリだなんだと人が変わった様子。
 そして、ハルカの『茶あしばく』という言葉に、思わず虚をつかれ、その後、くすりと笑いを漏らした。>>326]

  こ、コホン。
  ……調子狂うお人どすなあ。

[ ハルカに一言言うと、ルイへと向き直って。]

  うち、正直言って、マガタマを集めはることに賛成できません。それを何個も持ってはったら、叩き潰してしまいとおなりますえ。
  ただ、調査してはるゆうんなら、邪魔するのもうちの本意ではのうどす。
  うちがおらんほうが話が進むんやったら、うちはうちでまた別のやり方を探しますけんど。

[ そう言うも、最後は結局、ナツメの“鬼”に任せようと思って、意味ありげな視線を強く強く送った。
 ナツメの“鬼”は表に出てきてくれるだろうか。*]

(341) 2016/06/18(Sat) 00時頃

町娘 小鈴は、メモを貼った。

2016/06/18(Sat) 00時頃


町娘 小鈴は、メモを貼った。

2016/06/18(Sat) 00時頃


町娘 小鈴は、メモを貼った。

2016/06/18(Sat) 00時頃


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:小鈴 解除する

犠牲者 (3人)

小鈴
0回 (4d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.125 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび