人狼議事


49 海の見える坂道

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 童話作家 ネル

 さっき、イタズラ猫と間違われかけてね。
 そのお詫びにって、頂いたのを付けさせて貰ったんだ。

[すこし短いけれど上物だよねと、ふにりリボンを摘んでみせる。
飼い主に撫でられると、黒猫はゴロ、と喉を鳴らして背を伸ばし、ちり、と幾つかの音を立てた]

 勿論っ。ね、いいよねセシル君!

[尋ねられれば、出資元に確認をとりつつ、勧め勧め。
ミッシェルも、パンが入用なら分けたいところなのだが、パン屋の売り上げを邪魔するのは遠慮したいところで、声を掛けあぐねたのだった]

(229) 2011/04/12(Tue) 13時半頃

【独】 童話作家 ネル

/*
ラルフ君タイミング悪くてごめんねえ。

そしてジジ君を手放すタイミングもつかめない、ぼく。
抱っこさせて貰いすぎなんだよ!

(-54) 2011/04/12(Tue) 13時半頃

【人】 童話作家 ネル

 うん。ジジ君は、猫たちが坂を駆け下りて行った時もぼくたちと居たから、無実なんだ。
 保証するよ。
 ってこら、ラルフ君のがイタズラだな。

[ジジ君の仕返し、と可笑しげに緩んだ表情で言い。
6個目のパンを咥えたままラルフの頬へ手を伸ばし、むいっと引っ張った]

 ふぁふふ、……んん、そうなんだよ、セシル君の奢り。
 ぼくらが見ても楽しいけれど、セシル君には、見慣れないものがきっと沢山だものね。それがこうなるんだな……。

[改めて見ると、壮観なパンの山である。
もふっとまた一口齧りながら、最終的には宿屋に持ち込みになりそうだなあ、なんて考えていると]

 あっ

[腕の中のジジが、しなやかに身を起こし。
飼い主のパン目掛け――つまりは顔面に、ぴょんと飛び掛った]

(231) 2011/04/12(Tue) 14時半頃

【人】 童話作家 ネル

 ぼくとサイラス君も、今度は何か奢るつもりだけれど――… どうせなら、セシル君の歓迎会しよっか?
 ヤニク君の帰還祝いもしたことだし。

[内容は、いつもの酒宴と変わりなさそうだが。
どうかな、と窺うように首を傾け]

 あ、 っと! せ、セーフ?

[片手にパン、片手にコーヒー、顔にジジ。
見事なバランスで、何とか堪えているらしきラルフへ、咄嗟に手を伸ばしたものの、何処を支えれば良いのか分からず、とりあえず服の裾を引っ張ってみる]

 こらジジ君、降りなよ、……っく、くく……。
 ……っふ、ふふふ、っく、だ、大丈夫? ラルフ君……ふふふっ。

[堪えてはみたものの、やっぱり笑い混じりに、安否を訊きながら。
コーヒーを預かろうか、でもこの微笑ましい光景を終わらせてしまうのも勿体無いか、と暫しの逡巡の末。
自分も含めて、まわりの人々が十分堪能したなら。
彼の手を、とんとんと突いて、カップを渡して貰うつもり]

(235) 2011/04/12(Tue) 15時半頃

【人】 童話作家 ネル

 ふふっ、ごめんごめん。
 優しいね、ラルフ君は。

[空いた手へカップを返しがてら、なでなでと彼の頭を撫でる。
まあ、こんな可愛い子を怒れないよねえ、と笑いはまだ含みつつ]

 ……… あ。

[りん、りりん。 ――ぽろん、ぴん、ぽん、ぽん。
ジジがたてる鈴の音に伴奏するような、金属の櫛の音。

ねこ襲来の被害を受けなかったらしき、近くの露店から流れる、オルゴールの音色のようで。
その曲に引き寄せられて、店先をふらりと覗き込んだ]

(238) 2011/04/12(Tue) 16時半頃

【人】 童話作家 ネル

 うん、また何時やるか決めよう。
 って言っても、流れでやることになりそうな気もするけどね。

[行ってらっしゃい、とラルフへひらひら手を振り。
音のもとを見つめれば、広場の喧騒も遠く感じた]

 ――…星に願いをかけるとき、あなたが誰かなんて関係ない。
 こころから望むものは、きっと叶うよ。

[『enchante』で取り扱っているのとはまた違った趣の、ちいさなオルゴール。
林檎の木の下、ふたつの寄り添う人形。
赤い実が、きらきらと日の光を浴びて輝き回る。

回転が止まって、曲が鳴らなくなるまで。
ずっと、視線はそこへ向けているようで、別のものを見ているようで。
はっと顔を上げれば、買うのかい? と当然声を掛けられた]

(240) 2011/04/12(Tue) 17時頃

【人】 童話作家 ネル

 いやいや、すまないね! この曲が―――… 好きだから、ついつい聞き入ってしまったんだ。
 好きなものだから、もう、ウチにこういうの、沢山あるから結構だ。ごめんね。

[慌てて逃げるように店先から後ずさると、広場の喧騒が耳に戻ってくる。
ふう、とひとつ息を吐けば]

 あ。ゾーイ君たちだ。

[狭窄していた視野も戻ってきて。
ちいさなその姿を見つけ]

 やあやあ! どう、小腹空いていないかい?

[ジャグリングのひと区切りついたあたりで、とんとその肩を叩き。
パンを食べる集いにナンパしてみるよ*]

(241) 2011/04/12(Tue) 17時頃

童話作家 ネルは、メモを貼った。

2011/04/12(Tue) 17時頃


【人】 童話作家 ネル

 スープとパンは良いね。冷製スープなら、さらっといけそうだし。

[ヨーランダとは行き違いだったか。
ミッシェルの呟きを耳に、戻ってきた]

 大分飲んでいたものね、ミッシェル君。大丈夫?
 その、酔い覚ましの露店、何処だったか教えておいて欲しいかも。

 歓迎会は、サイラス君にも出資して貰うつもりなんだから、任せて後悔しないでね?

[なんて言っていれば、ふたりへ声を掛けたベネディクトが見えてきたか]

 やあ! あ、良いもの食べているね。

(262) 2011/04/12(Tue) 20時頃

童話作家 ネルは、メモを貼った。

2011/04/12(Tue) 20時頃


【独】 童話作家 ネル

/*
ラルフ君のひみつが、ヴェスさんらぶだった とかだったらどうしよう!
とか言ってみる。

(-66) 2011/04/12(Tue) 20時頃

【独】 童話作家 ネル

/*
>>263
初夏のパン祭りふいた。

(-67) 2011/04/12(Tue) 20時頃

【人】 童話作家 ネル

 うん? ああ、むしろ記憶があったことにびっくりなんだ。
 二日酔いは大丈夫だった?

[もらうもらう! とキドニーパイを喜んで受け取るも]

 ……そっちも欲しい かも。

[そろそろ食べたパンも二桁に近く、喉の水分は当に乾涸びている。
良いかな、と首を傾げて窺ってみる]

(267) 2011/04/12(Tue) 20時半頃

ネルは、パン屋の軒先で、なんだかごめんね、とへこり頭を下げた。

2011/04/12(Tue) 20時半頃


【人】 童話作家 ネル

 キャロットも良いよ。この前ちょっと試食させてもらった、空豆のも美味しかった。

[水分を欲しても尚、パンに手を伸ばすミッシェルを、すごく頼もしい眼差しで見つめながら]

 うん。まあ、いつもと同じと言えば同じ量だけどね。
 へええ、ミッシェル君が珍しいと言うのだから、お眼鏡に適ったものが見られそうだ。

[お菓子なの? と、包装された箱をしげしげ見つめ。
言ってみようかなと視線を指差されたほうへ投げる]

 うん、うん。白フードの子ね。ありがと!

[パスされたパンをキャッチ、一口をもくりと飲み込んで頷く。
ちまりとキドニーパイを齧って、味を変えながら]

(277) 2011/04/12(Tue) 20時半頃

【人】 童話作家 ネル

 ええ? 何で恐れ多いんだい。
 ぼく、ベネット君に何かしてしまったっけ?

[忘れられない一夜と言うベネディクトに、ぱちくりと忙しく目を瞬かせる]

 気にしないよ、そんなこと。
 それこそ、ぼくとベネット君の仲さ。

[瓶を失礼して、片手できゅこっと開けると、葡萄水よりも苦めの香り漂う酒精を、くいっと口に含んだ。
染み入るアルコールの刺激と、純粋な水分に潤った喉は、まさに生き返る心地で、ふはー、と満足げに大きく息を吐いた]

(278) 2011/04/12(Tue) 20時半頃

【独】 童話作家 ネル

/*
>>274
セシル君が反応してくれるたびに、ごろごろ喜ぶネルっちょがいるます。

ほんともう、すきすぎてどうしよう!
いい加減一緒に居てもらいすぎなので、話しかけるのはどうするかなあという感じだけれど。

(-71) 2011/04/12(Tue) 20時半頃

【人】 童話作家 ネル

 海に出るのに、酒も飲めないのじゃやっていけないもの。
 母さんは、おまえは離乳食より早く酒の味を覚えた なんて言ってた。

[嘘か真か、自分も知らないので、いたって真面目に呟き]

 そんな気にすることないのに。
 でも、任せておいて大丈夫だよ。力仕事は慣れてるのだし。

[潰れないさ、とぽんぽん自分の腕を叩いて笑う。
と]

 ? 何か、やくそく事でもあったかい。

[ベネディクトが沈みかけた太陽を見やるのに、ふと首を傾げた]

(284) 2011/04/12(Tue) 20時半頃

【人】 童話作家 ネル

 サイラス君が溺れたら……

[そういえば、酔い覚まし素潜り頂上決戦で、あの人が溺れかけた時は、結局サイラスが助けてくれたのだったか。
ヴェスパタインのやる事を止めたことはあまり無いが、命に関わるようなことは、さすがに怒ったし、泣いた。
それで彼が変わるとは思ってなかったし、実際……

また滲みそうになった視界を、ぐいと口元を拭うついでに払い]

 ……溺れないでね。

[そう言うのが精一杯。
たぶん、人工呼吸の話に紛れてしまうくらいの、ちいさな声だった]

(292) 2011/04/12(Tue) 21時頃

【人】 童話作家 ネル

 カボチャよりは甘くないけれど、これからの季節には、さっぱりさせてくれると思うよ。
 空豆も、そのうちメニューに加わるんじゃあないかな。ぼくも楽しみ。

[うっとりとするミッシェルに、微笑ましいなあ、とくすくす笑いながら]

 ところ変われば、同じもの作るにしても、全然手順が違ったりするものね。
 確かに、ものづくりのお勉強になりそう。

[胸を張られれば、おお? と期待の篭った眼差しを向け]

 へえ! それはまた、凝ってるねえ。
 すてきな品だ。

[感心した瞳で、こくこくと頷くのだった]

(294) 2011/04/12(Tue) 21時頃

【人】 童話作家 ネル

 ぼくを酔わせるのは、…… ヨーランダ君ほどじゃないけど、大変だと思うよ?

[心地良く酔いはするけれど。酔っ払う、というまでいくには、わりと長い。
羨ましがらせているとは露知らず、いっそきょとんとした眼差しで瓶をたぽりと振り]

 それに、もしぼくが溺れても、サイラス君が助けてくれるでしょう。

[微塵も疑った様子なく、首を傾けた]

(296) 2011/04/12(Tue) 21時頃

【人】 童話作家 ネル

 宿に? 何か忘れ物?

[ベネディクトの荷物までは見ていなくて、失敗したなあ、と帽子越しに頭を掻き]

 …… そう、だね。葡萄いろの景色の中で、ほんのり、優しい明かりを灯らせるんだ。

[そのまま、帽子をすこし、目深に下げ、暫し。
次に帽子をあげたときは、にへりと笑みを浮かべ]

 遺伝、もそうかもしれないし、家庭環境じゃないかなあ。ぼくの家の場合、はね。
 そりゃあ、……ベネット君をおんなのこだと思ったことはないよ?

[不思議そうに、首を傾いだ]

(299) 2011/04/12(Tue) 21時頃

【人】 童話作家 ネル

 セシル君おかえり! 何か面白いものはあったかい?

[足元に置かれたケースに視線を遣りつつ。
あの小柄な身体の何処に入るのか、マイペースに山を減らしていくさまに、いっそ尊敬に近い眼差しを向け]

 そうなの? ありがとう!

[男の子だから、とか女の子だから、とかは良く分からないけれど。
重さは確かにそうだろうし、助けてくれると言うので、ベネディクトに、ふにゃりと笑って感謝を告げた]

(302) 2011/04/12(Tue) 21時頃

【独】 童話作家 ネル

/*
>>301
ヤニク君・・・!(笑

(-74) 2011/04/12(Tue) 21時頃

ネルは、ミッシェルに手を握られれば、ぱちりと少し目を瞠るけれど、やわやわ目元を和らげて。

2011/04/12(Tue) 21時頃


【人】 童話作家 ネル

 ……ふふ、もう、大げさだなあ。

 うん、ヨーランダ君に……?
 分かった、自分で会えば言うのなら、任されたよ。

[でも、と少し眉を寄せ]

 事情は分からないけれど、もしかしたら、ヨーランダ君もベネット君にそう思ってるかもしれないから……。
 ベネット君は、あの、ちゃんとその後、市を楽しめたかい?

[おせっかいでごめんね、と自分の性分に困った様子で、帽子を所在無げにいじる]

(308) 2011/04/12(Tue) 21時半頃

【人】 童話作家 ネル

 ただいま! 玩具? なんだろう。

[楽器屋に行きたいかい、と首かしげ]

 ふふ、美味しいのは分かるよ。
 それでお酒なら入ると言うなら、もうセシル君も立派なこの坂の住人だよね。

[と、嬉しげに笑うのだった]

 パン料理に使っても、十分余裕があるよね。
 うん、やっぱり旬のものが一番美味しいし。

 んー、そういうものなのかな?
 ミッシェル君まで旅に出たら寂しくなるけれど……

[それが彼女の望みなら仕方ないのかなと、複雑ないろでネックレスに触れるミッシェルの指先を見つめる]

(317) 2011/04/12(Tue) 21時半頃

【人】 童話作家 ネル

 ―― ん。ふつうの一日、お疲れさま。

[『普通』に良かったと言うのも仰々しくて。
しずかな翠いろを、琥珀でまっすぐ見上げて、柔く笑んで頷くだけに]

 ふふ、あまり心配させないようにね。
 荷物を今度こそ忘れないで、寄り道せず帰ると良いんだよ。

(322) 2011/04/12(Tue) 21時半頃

童話作家 ネルは、メモを貼った。

2011/04/12(Tue) 21時半頃


【人】 童話作家 ネル

 セシル君、パン屋のお姉さんみたいだ。

[すぐそこで、さっき消沈していた本職が居るのだが、今は意識から追いやって。
子供らのおかわりに応えるセシルの姿が微笑ましい。
率先してパンを配っていたモニカに、さすが偉いね、と声を掛けたり]

 わああ、冬に戻りたくなってきたよ。
 美味しいよね、アレ…… 野菜の甘みがこう、じわって染みとおって。
 今の季節でも、何とか食べやすく出来ないものかな。

[きっと、ミッシェル>>327と同じような表情をしていたに違いない]

 さすがだね、シーフォールさん。見ていないものより、見たことのあるものの方が形にしやすいだろうっていうのは、ぼくみたいな全くの素人でも思うもの。
 あはっ、そんな良いことを言っておいて、理由にお酒がやっぱりつくのかい?

[いつもの笑みをミッシェルが向けてくれれば、ほっとしたいろを浮かべてしまうのは、隠しようもなく。
ゆら、と残光にネックレスが美しく輝いて見えた]

(333) 2011/04/12(Tue) 22時頃

ネルは、サイラスは鮫から逃げられるのか! と尊敬のまなざしを向けた。

2011/04/12(Tue) 22時頃


【人】 童話作家 ネル

 ??? ぼくでも弾けるの?

[じぃ、とケース>>337を透かし見ようとするかのように見つめる。
自慢じゃないが、器具を使う音楽はまったく苦手だ。
指笛とか草笛とか、犬笛なら何とかなるのだけど]

 お代わりは、もう大丈夫!
 ゾーイ君たち、食べられるなら食べると良いんだ。

[ばつ! と大きく胸の前で腕を交差させ]

(343) 2011/04/12(Tue) 22時頃

【人】 童話作家 ネル

 野草かあ。林のほう、入って探してみようかな。
 ワットさんにも訊いてみたら、アドバイスくれるかもしれないし。

 ふふ、大丈夫。良いヒントを貰ったよ。

[呻くミッシェル>>341に、ふるふる首を振って、ぽんぽんと組まれた腕を叩いた]

 うー……ん、ぼくの手は、ものづくりには向かないよ。
 ヤニク君は、あれで器用なひとだから、上手いかもしれないね。

 ―――…絵も、ものづくりになるのなら、すこしだけ仲間入り出来ているのかもしれないけど。
 やっぱり、シーフォールさんは素敵なことを仰るね。

 それを受け継いで居るのはミッシェル君なんだっていうのに。

[もう、と呆れたふうを装った表情をうかべ、肩を竦めて]

(344) 2011/04/12(Tue) 22時頃

【人】 童話作家 ネル

 さてと。店仕舞いしてしまわないうちに、ミッシェル君に教えてもらった露店へ行って来るよ。
 飲みにいくひとは、また後でね!

[ひらひら手を振ると、おそらくは一時の別れを告げて、ぱたぱた走ってゆく]

(345) 2011/04/12(Tue) 22時頃

【独】 童話作家 ネル

/*
ゆーれーるーー

もう。本震でも余震でもどうでも良いよね、ほんと。

(-82) 2011/04/12(Tue) 22時頃

【人】 童話作家 ネル

[わかったー、と手をぶんぶん振りながらセシル>>353に応え、全速疾走。
荒い息を整えるヒマも無く]

 ああっ、待って! そう、そこの白いフードのアナタ!

[店仕舞いしようとしていた手を、わたわたと止めにかかった。
構イマセン、とエキゾチックな笑みを浮かべる露天商に、ごめんね、とぱたぱた手を振りながら、商品を見せて貰う]

 ミッシェル君、分かるよね? 綺麗な金髪をポニーに流した、サバサバした碧眼美人。
 うん、彼女の紹介で。

 ああ、薬は良いかな…… また来た時に、お願いするかも。
 そうそう、そっちの。

[心得たと言わんばかりの表情で、取り出された砂糖菓子の花。
確かに、ほわりと花の香りが漂った]

(363) 2011/04/12(Tue) 23時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ネル 解除する

生存者
(5人 75促)

ネル
4回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.109 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび