人狼議事


180 FESを迎えし戦場-漆黒たる年代記-

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【独】 奏者 セシル

/*
よりによってwwwww
ロビンwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwww


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

wwwwwwwwwわろすわろすwww

(-1) 2014/06/07(Sat) 00時半頃

【人】 奏者 セシル

─食堂:少し前─

……お前は一々、わざとらしいんだ。
心からそう思って言っているか?言っていないだろう。

[じろりと話を遮ったHEROことアルフレッドを睨みやる>>0:254
大仰な礼に、やや不機嫌な顔を向けた]

言うならばもっと心をこめて言え。
空虚な音律を耳にするくらいなら、名だけの方がよほどにマシだ。

[立ち去る背へと、低く声を放つ。
さてそれが、どれ程彼に響くことかは分からないけど]

(4) 2014/06/07(Sat) 00時半頃

【人】 奏者 セシル

セシル=トリュッズ=トラウ=エレイント=ド=セレンディアだ。

[名を途中で詰まらせたオスカーには、綺麗な発音でもう一度名を繰り返してやる>>0:282
向けた視線にはどこか哀れみの色、こんな簡単なものも覚えられないのかと視線がやたらと雄弁に語っていた]


…───。セシル様でいい。

[だが諦めも、そこそこ早かった]

(5) 2014/06/07(Sat) 00時半頃

【人】 奏者 セシル

……精霊《エレメンツ》?

[オスカーの説明に、宝石の如く煌く双眸を赤い梟へと向けた。
どこか心をざわつかせる色だ。害のない鳥のようにも見える。
…見える、有様にセシルは目を細めた。緩く唇が弧を描く]


面白い手駒を従えたものだ。

[口にしたのはそれだけのこと。
”封”の上からそれ以上をなぞることは出来ないままに、
ただ今は刻むように赤い梟たちを順に見遣った>>0:285]

(7) 2014/06/07(Sat) 01時頃

【独】 奏者 セシル

/*
FESの意味に素でふいた

wwwwwそういうことだったのwwww

(-13) 2014/06/07(Sat) 01時頃

【独】 奏者 セシル

/*
元勇者……

wwwwwwwwwwww
wwwwww

はやくおはかにかえりたい

(-14) 2014/06/07(Sat) 01時頃

【独】 奏者 セシル

/*
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

(-16) 2014/06/07(Sat) 01時頃

【独】 奏者 セシル

/*


     やめろ    やめろ


wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

wwwwwwwwやだああああああああああ

wwwwwwwwwwww
wwwwwやだこわいようwwwwwwww

(-17) 2014/06/07(Sat) 01時頃

奏者 セシルは、メモを貼った。

2014/06/07(Sat) 01時頃


【人】 奏者 セシル

[刻限と、オスカーの告げる通りに時は来る>>0:300
現れたソフィアに、見知らぬ幾たりかの顔、
それらをセシルはやはり、ここの主かの如き尊大さで迎えた。

移動し損ねたのではない。
移動しなかったのだ。
そうしてここに皆が呼ばれ集うも──また必然のこと]

(31) 2014/06/07(Sat) 01時半頃

【人】 奏者 セシル

───、ふん。

[だが。ソフィアの話を聞き終えたセシルの反応は大人しいものだった。
やたらと元気のいい中年>>11に先を越されたというのもある。
が、他に気に掛かることもまたあった。
ゆえに少年は、再びどこか神経質な繊細な表情で口を閉ざしたのだ]

(32) 2014/06/07(Sat) 01時半頃

【人】 奏者 セシル

あらゆる世界を救えと。
その手駒…足り得るのか、

[この面子が。とまでは口にすることはない。
腕を組む。そうしてゆっくりと、値踏みするかの視線が面々へと巡らされた]

(33) 2014/06/07(Sat) 01時半頃

【独】 奏者 セシル

/*
ろびんだれなのと思って見にいったら
しもつきさんですかそうですか

wwwwwwwwwwwwwwww
wwwwww
おひさしぶりです。こんなところで。

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

(-24) 2014/06/07(Sat) 01時半頃

【鳴】 奏者 セシル

[巡らされゆく視線が一点で止まる。
惹かれるように、じ。と、
胸赤鳥《ロビン》の上に視線は暫し留められた]


 …───お前、

[声はコエ。越えていくもの。
音は常の響きによらずに響き行く]

(=1) 2014/06/07(Sat) 01時半頃

【鳴】 奏者 セシル

お前も”招かれた”者か。

[面白い、と思った。それは直感にして必然だ。
この場にあって、間違いなく最も近しく”使える”者。
そうセシルは判断した。
その判断がどこから来たのか──或いはセシル自身にも答えられなかったかも知れない。この時は、まだ]

僕はセシルだ。

[名のみを告げる。今は姓は不要だと思った。
誇り高く頭を掲げ、見知らぬ胸赤鳥に目を向ける。
ゆるやかに浮かべられたのは、笑みの気配。
確信をもって問いを向けた]

(=2) 2014/06/07(Sat) 01時半頃

【鳴】 奏者 セシル



      ───お前の名は?

[共に終焉へと赴くために。
供たる者の名を、真っ直ぐに*問う*]

(=3) 2014/06/07(Sat) 01時半頃

奏者 セシルは、メモを貼った。

2014/06/07(Sat) 02時頃


【独】 奏者 セシル

/*
乱れ飛ぶ 《ルビ》を見ててふと思ったんだが、
EFBの頃って、これなかったんじゃね?

使った記憶がない&見た記憶もない……気がする…

(-64) 2014/06/07(Sat) 13時半頃

【人】 奏者 セシル

─ 食堂 ─

───ふ。

[ふんぞり返るように足を組み、ゆったりとした姿勢で場を見守っていたセシルの端正な唇に淡い笑みが浮かんだ]


面白い。

[最初に目を向けたのは、問いを発した覆面の騎士、
それへ目を向けごく短い名乗りを告げる>>39]

セシルだ。

[長ったらしい姓を告げることはしなかった。
一々と身分を喧伝する必要もない。
何故ならば、少年は”当然に”選ばれた存在なのだから]

(128) 2014/06/07(Sat) 15時頃

【鳴】 奏者 セシル

[響き来る声に含まれるのは、まごうことなき歓喜>>=4
セシルはそれに同調する風はなく、
ただ否定する素振りも見せないままに胸赤鳥へと視線を返す。

不吉なまでの血の色の赤。
最高級の紅玉が、力を帯びて煌いている。
広げられた翼も鮮やかなる真紅。
セシルはそれを愛でるという風ではなく、測るように見つめた]

(=8) 2014/06/07(Sat) 15時頃

【鳴】 奏者 セシル

───いいだろう。

[やがて返すのは是]

悪趣味な玩具《ポーン》だか何か知らないが、

[唇に浮かぶのは笑み。瞳に浮かぶのは不敵な光]


僕がお前の悪意《正義》の標となってやる。

[彼が己を主と呼ぶならば、導くまでだ。
それは今更確認するまでもない程の自明の理。即ち必然である。
この身に備わった、高貴なる宿命の下に]

(=9) 2014/06/07(Sat) 15時半頃

【鳴】 奏者 セシル

その翼の持つ力。



          しかとこの目に見せてみろ。


[誇り高い瞳で半ば傲然と宣して、一対の紅玉を捉えた。
凝る闇のような赤に対するのは、透き通るような銀の輝きだ。
自信に溢れた瞳が愉しげな光を揺らして宝石のように煌いた。
───若い、未完成であるがゆえの輝きをも伴って]

(=10) 2014/06/07(Sat) 15時半頃

【人】 奏者 セシル

…。それがお前の精霊-エレメンツか。

[豹変したオスカーの様子に目を剥いたのは、短い間。
滲み出す闇に眸を細め、声響かせる梟>>89を眇め見る。
その口元に微かな笑みの気配が閃いた]


確かに───間違ってはいない。

[少年はすらりと片腕を宙に差し伸べる。
何かを受けるように差し出された掌の上に銀の光がゆらと凝った。
ぱちりと弾けるプラズマは雷を思わせる。

ごく軽く、標的に目も向けずに片腕を振り下ろした。
沸き出る闇の混沌、その幾つかが衝撃に弾けて微塵となる]

(129) 2014/06/07(Sat) 15時半頃

【人】 奏者 セシル

何かに命令されて動くなど真っ平ごめんだが、

[何事もなかったようにすらりと立ち上がる。
視線は一瞬、ちらと一人にだけ流された。
終焉に臨んで先頃より響きあう声があるからだ。


         ────<共>に<鳴>り響く、新たな絆が]


貴様なんぞを捨て置くのも気分が悪い。
第一紅茶が不味くなる。
僕の紅茶の時間を無駄にした罪は天より地より重いと知れ。

よっていざ尋常に……ちッ、

(130) 2014/06/07(Sat) 15時半頃

【人】 奏者 セシル

中年!!!僕の邪魔をするな!!!!

[またもや出鼻を挫かれた。
食堂内に迸る閃光、ひらりと華麗に翻るマント>>96
現れた”HERO”に良いように宣戦布告を奪われて、怒鳴った。

ただ”戦闘モード”が使えると見れば、
低く舌打ちをしたまますぐに頭は切り替えられる]

アルフレッド、お前HEROを名乗るなら、
あの程度の者はさっさと片手で押さえて来い。

[行け、と扉の向こうを目で示す。
オスカーの向かった先に彼は心当たりがあるようだ>>86
ならばと押し付ける形で任せて、セシルは廊下へと踵を返した]

(131) 2014/06/07(Sat) 15時半頃

【人】 奏者 セシル

─ 廊下 ─

[廊下へと飛び出して駆ける。あまり長い時間はないだろう。
複数の世界を救うとて、今真っ先に守らねばならない世界は、]


……なっ!?

[廊下の正面から子どもが駆けてきた>>107
その背に追いすがるものを認めて、無言で片腕を振り上げる。
掌の先に凝る銀の力、クラシアの《戦士》の輝き]


  ────パーフェクト──…

(133) 2014/06/07(Sat) 15時半頃

【人】 奏者 セシル

───サンダーストライクッ!!!


[狙い澄ました光の一撃が、子どもを追う化け物を貫いた。
どうと斃れる化け物を見て、しらじらとセシルが呟く]


パーフェクトは言いすぎだったな…。
スモールサンダー…、いや。語呂が悪いか……。

[ぶつぶつと検討を加える。
なんにせよ、相手が小物にすぎた。
ともあれ、目前の子どもには役に立ったようには思われるが]

(134) 2014/06/07(Sat) 15時半頃

【人】 奏者 セシル

───そこの。

[温かみのない語調は、助けたはずの相手にまで向けられた。
ガキがこんなところで何をしているのだ。というのが、率直なる感想である。
特に変わった気配は感じられない。
いかにも無力そうな子どもではあるまいか…?]

何をしている。
廊下に転がって餌になるのが趣味か何かか?

[冷然としてセシルは助けた子どもを*見下ろした*]

(137) 2014/06/07(Sat) 15時半頃

奏者 セシルは、メモを貼った。

2014/06/07(Sat) 15時半頃


【人】 奏者 セシル

─ 廊下 ─

[どこか無機質で抑揚の薄い声に、軽く眉が上がる。
セシルの知る世界において、機械はメジャーなものではない。
引き換えに発達しているのは、魔法の力であるのだから]

なんだ、お前───…

[違和感を問い質そうと口を開いた。
その声が続きを紡ぐより前に上がる警告>>138]


チッ、わらわらと、

[振り返る。文字通りわらわらと沸き出る異形。
その有様に端正な顔が嫌悪の表情に歪められた。気持ち悪い]

(141) 2014/06/07(Sat) 16時頃

【人】 奏者 セシル

邪魔くせえんだよォッ!!!!

[叫ぶと同時、振り上げた腕を勢い良く天から降り下ろす。
ドゥッ!と、派手に地鳴りのような音が響いた。
天と地を結ぶ銀の柱が、異形たちをそこかしこに貫く]

(142) 2014/06/07(Sat) 16時頃

【独】 奏者 セシル

/*
クリス聖痕な、はい。って思っとく!
割とがっつり共鳴COしといたけど、どうかなー。

ぱーふぇくと(ry は、もう、やっとくべきなんだろうって
そう思って…… wwww         w

つらい。

(-70) 2014/06/07(Sat) 16時頃

【人】 奏者 セシル

─ 廊下 ─

セシルだ。

[こういったところはきっちりと名乗り返して、
ジョージと名乗る風変わりな子どもを見返す>>143
時折意味の分からない言葉が出たが、凡そは理解した]


ふん。戦力が不足している…?
お前、一体誰に向かってその口を叩いていると思ってるんだ。

[勝ち気な仕草で顎を逸らす。
が、敵の数が分からない───更には有限かも分からないとなれば、ジョージの進言にも耳を傾けるべきだった]

(153) 2014/06/07(Sat) 16時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:セシル 解除する

生存者
(4人 48促)

セシル
52回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.117 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび