人狼議事


303 突然キャラソンを歌い出す村4

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 CC レイ

― 数日後 / 空港:国際線ターミナル ―


 悪いね、ヨーラ。
 見送りに来てもらって。
 まだ色々大変だろうにさ。


[「今回は助けてもらったから」とヨーランダは柔らかく微笑む。]


 はは。僕は大したことしてないよ。
 全部、ヨーランダが頑張ったからさ。

 ―――ちぇ…結局、アイツのこと殴り損ねたな。
 じゃあまた、そのうち殴りに来るよ。
 アイツに会う機会がまだあるなら、そう伝えておいて。


[ヨーランダは困ったように笑いながら頷いた。]

(383) shirone 2020/01/26(Sun) 01時頃

【人】 CC レイ


[結局、再会したあの日に手を出せなかった以上、もう一生殴る機会など訪れないのだろうなと自分でも思っている。
子供の頃の子供らしい感情は自分で飲み下せるようになった……という事だろうか。
20歳なので、少しは大人というやつになったのかもしれない。]


[あの頃のことは今の伶を動かす力になっているので、決して忘れる事はないだろうけれど。]

(384) shirone 2020/01/26(Sun) 01時頃

【人】 CC レイ

 ……ねえ、ヨーラ。
 天使候補生の件、
 どうするか、どうしたいかはもう決まったのかい?

[「あの夜」に礼拝堂でヨーランダが見せた『羽化』はあくまで一時的なものだったようだ。
それでもまだ「天使候補生」の資格は失っていないらしく……「悪魔」と同化しておいてそれを保てるあたり、やはりヨーランダの素質とやらは評価されているのだろう。]


 ――…まだ考え中、って感じだね。

 ああ、良い、良い。
 僕はもう、ヨーラの選択が見せてくれた結果に満足してる。
 天使になるかどうかは、後で知る事ができれば問題ないさ。

(385) shirone 2020/01/26(Sun) 01時頃

【人】 CC レイ

 ……天使絡みには色々未練とかそういうのを
 抱えていたんだけど。
 今回のヨーラを見てたらスッキリしちゃってね。
 だから、これ以上は近くで見てなくても良いかな、って。

 戻って色々と勉強しなくちゃいけないしね。
 わざわざ留学なんてしておいて、あまりサボってもいられない。

(386) shirone 2020/01/26(Sun) 01時頃

【人】 CC レイ

 まあでも、今回は本当に惚れ惚れしたよ……
 いや、惚れた。
 惚れちゃったね、これは。

[言って、ずい、とヨーランダとの距離を詰める。
戸惑うヨーランダを壁側へと追って――――


 壁ドン。


整った貌をヨーランダに触れそうなくらい近付けて、耳元で囁く。]

(387) shirone 2020/01/26(Sun) 01時頃

【人】 CC レイ



 ……僕の希望を言うなら。
 ヨーラには人間のままでいて欲しいな。

 かわいい――…本当にかわいい従妹だもの。

 

(388) shirone 2020/01/26(Sun) 01時頃

【人】 CC レイ

 ―――…なんて。

[身を離し、何も無かったかのように続ける。
赤くなったままのヨーランダに笑いながら、]

 もう傍観者ぶる必要も無いし。
 僕個人の、今の希望も伝えておこうかなって。
 はは、悩め悩め。
 思考の迷路で彷徨う軌跡こそ人生ってやつさ。

 ……もし、人のままでいることにしたら。
 僕が将来やりたいことのためには、「ヨーラみたいな」人のことを
 色々と研究する必要があってね。
 協力してもらえると嬉しいから連絡ちょうだい。

(389) shirone 2020/01/26(Sun) 01時頃

【人】 CC レイ

(♪「もつれた糸を断ち切って」 フェードイン)



 ……さて、


[そろそろ搭乗手続きをしなくてはならない時間だ。]


 みんなにもよろしくね。

 はは、今の時代、言葉だけなら簡単に伝えられるのに
 直接会えないとなると寂しくはあるな。
 スマホもまだまだ至らないねえ、人類。


[だから、声が届く距離で人は突然歌い出すのだろう。]

(390) shirone 2020/01/26(Sun) 01時頃

【人】 CC レイ



 ♠ 正義ゆえにと 僕の手で止めたい争いがあった
  The road to "hell" is paved with good intentions

 (♡ All My Loving...)

 ♠ 迷っても 空回っても あの日から変わらず
 

(391) shirone 2020/01/26(Sun) 01時頃

【人】 CC レイ



 (♠♡ We can change the "real" like flap wings)

 ♡ 絡まった糸は Tangling Ariadne
 ♠ 耳障(ハウ)る残響に囚われたままだった けど

 ♡ 鎖よりも頑なだった Tangling Ariadne
 ♠ 君がほどいてみせてくれた

 ♡ 暗い (♠ 暗い) 海の底から
 
   ♠ 君に手を伸ばした
         ♡ あなたの手を取って

 ♠ 上がった舞台で二人微笑んだね

 ♠♡ Let's sing in chorus like a pair of birds
 

(393) shirone 2020/01/26(Sun) 01時頃

【人】 CC レイ


♪(美しいギターソロ)
 

(394) shirone 2020/01/26(Sun) 01時頃

【人】 CC レイ


♪(美しいギターとピアノのデュオ)
 

(396) shirone 2020/01/26(Sun) 01時頃

【人】 CC レイ


(♠♡ wow,wow,wow... wow,wow,wow... )
 

(399) shirone 2020/01/26(Sun) 01時頃

【人】 CC レイ


(トロフィーを獲得しました!
「🏆 もつれた糸を断ち切って」)





                      FIN

(402) shirone 2020/01/26(Sun) 01時頃

CC レイは、メモを貼った。

shirone 2020/01/26(Sun) 03時半頃


CC レイは、メモを貼った。

shirone 2020/01/26(Sun) 03時半頃


【人】 CC レイ

【楽曲解説】銀鏡 伶(しろみ れい)

ハスキーボイスとエアギター、デュオリリカル・ソロを巧みに操りながらのロックナンバーがメイン。
CoolでCleverなキャラクターでありながら、時に感情を込めて熱いシャウトを響かせる。
ペンライトはクレバーブルー。

(503) shirone 2020/01/26(Sun) 07時頃

【人】 CC レイ

【01】『溺れる愚者は笑いに縋る』>>1:237
イースターとの初遭遇時に歌う。
他の人(今回は聖愛)が居る前でみっともなく取り乱せない……なら歌って誤魔化すしか無いじゃない!
かっこつけな伶の性格が早々に表出する歌。

【02】『カレーライスを食べるときの歌』>>1:510>>1:511>>1:512
今作の飯テロソング枠。
「メンチカツの製法」と「できあがった親子丼」と「クリームパスタの食レポ」を「チキンドリアを食べながら」歌う。
曲の間に挟まれるイースターがきつねうどんをすするSEにも注目。

【03】『RUNWAY』>>2:38>>2:39>>2:40>>2:41>>2:42
音坂との再会時、『頂の君』への返歌として歌う。
音坂への感謝と当時の成長を、辿々しい弾き語りから、徐々に鋭く流麗なギターソロへと転じさせることで表現する一曲。
歌っている最中は伶の衣装が学園の制服にチェンジされる。
成人済み女性の女子高生コスプレだ。まだいけるとも。

(504) shirone 2020/01/26(Sun) 07時頃

【人】 CC レイ

【04】『please let me hear your song』>>2:390
保健室にヨーランダが居ることを知り、マイク形態のイースターを手に廊下を走る曲。
曲のテンポ次第で駆け出したくなることがあるのは当然なので、歌っている最中は廊下を走っても許される――という不文律を逆手に取った、「廊下を走るための歌」だ。
「繋ぐバトンはどちらなのだろう」は手に持つマイク(イースター)と新旧「天使候補生」でダブルミーニング。

【05】『僕は天使じゃないけれど』>>3:74
ニコラスとの再会時に歌う。
天使になれなかった過去のこと自体は伶にとって苦い思い出である。
しかし、「天使を描きたい」と公言しているニコラスがわざわざ「天使ではない」自分をモデルにしてくれることについては悪く思っていないようだ。

【06】『Episode 0』>>3:268>>3:269>>3:270>>3:271
10年前を語る回想曲。
メロディラインに乗せながらの語りパートでは、滲み出る悔しさを巧みに表現している演者の技巧にも注目したい。
伶というキャラの重要な過去を歌っており、彼女のルートにとって非常に重要な一曲。
後に発売されたファンディスクで、この曲と同じタイトルの過去の詳細を語るシナリオが実装された。

(508) shirone 2020/01/26(Sun) 07時頃

【人】 CC レイ

【07】『見上げ、俯き、迷いに消えたさよならの言葉』>>4:157>>4:158
音坂失踪後、それを知った伶が寂しさを歌う歌。
高みを目指して努力した先にも、低きに流れ怠惰に堕ちた先にも、敬愛していた恩師はもういない。
二度と会えることは無いのだろう、と何とはなく直感していた。

【08】『反逆の歌』>>4:272>>4:273>>4:274>>4:275>>4:276
過去の経緯から神や天使を嫌い、人生全てを彼らに対する反抗に費やすと決めている伶の意思を強く歌い叫ぶ。
伶を形作る2つの要素のうち「反骨心」を叫ぶ歌であり、『Tangling Ariadne』と並ぶ伶のメインテーマ。

【09】『虹色ドロップ』>>5:96
ガチャ曲。
伶は出るまで回す派ではないようだ。

(510) shirone 2020/01/26(Sun) 07時頃

【人】 CC レイ

【10】『LOVE LETTER』>>6:13>>6:14>>6:15>>6:16
キラへの個人的な思いを激しい口調で歌い上げる一曲。
キラの人間に対する諦めなどは伶の知るところではないだろうが、どこかで人類に対する「子供」扱いを感じていたのか歌詞にも含まれている。

【11】『Tangling Ariadne』>>7:41>>7:42>>7:43>>7:44 (訳詞)>>7:45>>7:46>>7:47
『反逆の歌』と並ぶ伶のメインテーマ。
こちらは伶を形作る2つの要素のうち「未練」からくるヨーランダへの期待を歌う。
本作のヒロインへの思いが歌われるため、作品全体で見る場合はこの曲のみをメインテーマとして扱う場合も多い。
再序盤ではshort版のみ聞くことができる。

【12】『無償の愛(うた)』>>7:126
伶の隠し球「デュオリリカル・ソロ」を駆使した一曲。
仲間を鼓舞する応援歌。
必要なフラグを複数回収しておかないと聞くことができない。

(511) shirone 2020/01/26(Sun) 07時頃

【人】 CC レイ

【13】『もつれた糸を断ち切って』>>391>>392>>393>>394>>395>>396>>397>>398>>399>>400
伶のトゥルーEDで流れる曲。
ヨーランダとのデュエット曲となっており、
『Tangling Ariadne』『All My Loving!』のフレーズを用いながら、未練を解消して未来へ邁進する意思を力強く歌い上げる。
伶にとってヨーランダはもうとっくに、自分の影を重ねるための人形ではなくなっていた。
絡まった糸に縛られず、互いの選択のその先へ――あわよくば、またこうして二人歌える日が来ますように。

(513) shirone 2020/01/26(Sun) 07時頃

【人】 CC レイ

■季刊『突然♪ソング通信』Vol.8
 (4th Season 発売記念特大号)
 スタッフ&キャスト陣インタビュー:銀鏡 伶

>>62の続き)


特別企画 スタッフ&キャスト陣へのインタビュー!
銀鏡 伶さんには前半で伶というキャラについて思うところを真剣に語っていただきました。

後半では伶のキャラソンについてを中心に語っていただきます。

(517) shirone 2020/01/26(Sun) 07時頃

【人】 CC レイ

◎まずは「キャラソン」をコンセプトにしている本作について率直な感想をお聞かせください。


本当に突然歌い出しますよね(笑)。
シーンのBGMとしてキャラソンが流れるとかではなくて、本当に歌うんだ……っていう。

ただ、突飛なところで歌い出して「ええっ!?」っていうのも勿論あるんですけど、大切な場面や感情を強く発露したい場面……つまり、ここぞ!というところで最もそこに相応しい歌を挿入できるのって、作品としてすごい強みだと思いました。
なんだろう……歌の暴力で直接、プレイヤーの感情を揺さぶりに行く、みたいな。
そんなの絶対、感動するに決まってるじゃないですか!
そして、キャラソンというものがあるからこそ各キャラの良さもしっかり伝わってきますよね!
私も今回のお話を頂いてから過去作をプレイしてみて、ヤニクと櫻子さんのカップルに惚れ込みました。

(521) shirone 2020/01/26(Sun) 07時頃

【人】 CC レイ

◎とても魅力的なキャラクターたちですよね。
 また、キャラソンがキャラクターを引き立てていると言うのもファンの皆さんにとっても納得するところでしょう。
 他作品で大事な場面でもキャラソンが流れなくて違和感を覚える……なんてファンの声も聞きます。


それはまた極端すぎませんか!?(笑)。
あ、でも。ミタシュさんもそんなこと言ってました……

(524) shirone 2020/01/26(Sun) 07時頃

【人】 CC レイ

◎事務所の先輩のミタシュさんですね。
 前半でもお話にあがりましたが、キャスト決定後、歌のことについては何かアドバイスなどもらいましたか?


無茶な歌を歌わされるから気をつけなって(笑)。
今回、英語はありましたけどキャラソニア語が無くてホッとしてます。
あ、いえ、最初にできると言ってしまったので歌うことになりましたけど、本当は全然英語とか駄目なんですけどね私。

(525) shirone 2020/01/26(Sun) 07時頃

【人】 CC レイ

◎英語曲と言えば『Tangling Ariadne』ですね。
 伶のメインテーマでもあるこの曲についての感想はいかがでしたか?


本当に英語駄目なんですけど、歌わせてもらって本当に良かったですね。
伶というキャラがヒロインのヨーランダに向けている思いが、全部この曲に詰まっているんです。
英語なのも、メタ的なことを言うと曲のテンポや格好良さ、留学生というキャラ付けという面があるとは思うんですが、実は、日本人のヨーランダがぱっと聞いてもすぐに理解できない……そういう「わかりづらさ」みたいな効果を伶は期待しているんじゃないかなって思うんです。
この曲、「昔の自分は駄目だったけど、君ならそうでない結果を見せてくれそうだから期待している」という内容なので……
かっこつけの伶にとって、なかなかはっきりと言いにくい内容なんじゃないかな(笑)。

(526) shirone 2020/01/26(Sun) 07時頃

【人】 CC レイ

◎なるほど(笑)。
 キャラの内面にまで踏み込んだ面白い解釈ですね。
 『Tangling Ariadne』は、トゥルーエンドでのヨーランダとのデュエット曲『もつれた糸を断ち切って』にも繋がる重要な曲でした。


 もつ断ですね。
 そう! もつ断ではだいぶ英語が減って日本語になってるんです!
 ヨーランダへの歩み寄りと、嘘吐きである伶が感情を素直に表しているっていう二重の意味……なんて、もしかしたらあるのかも?

(528) shirone 2020/01/26(Sun) 07時頃

【人】 CC レイ

◎演じている銀鏡さんならではの考察ですね。
 その他で印象に残っている曲があればお聞かせください。


歌わせて頂いた曲どれもが印象に残っていますが、やっぱり『LOVE LETTER』ですね。
これ、10年間溜めこんだ恨み辛みを再会したキラにぶつける曲なんですけど……
最初、私が歌うときにはまだタイトル未定だったんです。
でも、「こんな重い感情を、いつか言おうって思いながら溜め込んでいたんですか!? それって実質告白みたいなものでは!?」って私が言ったら、楽曲担当さんが面白がって……はい、私のせいでついたタイトルです(笑)。
とても思い入れのある曲になりましたし、同じく伶の反骨心を歌っている『反逆の歌』も気に入っています。

(529) shirone 2020/01/26(Sun) 07時頃

【人】 CC レイ

◎『反逆の歌』は『Tangling Ariadne』と並ぶ伶のメインテーマですね。
 伶ならではと言えばもうひとつ、デュオリリカル・ソロの『無償の愛(うた)』が挙がりますが……


さすがに編集してもらってます(笑)。
伶はさらっと言ってますけど、人間業じゃないでしょう!?

(531) shirone 2020/01/26(Sun) 07時頃

【人】 CC レイ

◎そうですよね(笑)。
 ですが、ミタシュさんもライブまでにキャラソニア語を仕上げてきた逸話がありますので、銀鏡さんも……


無理無理無理無理(笑)。

(532) shirone 2020/01/26(Sun) 07時頃

【人】 CC レイ

◎本日はたくさんお話しいただきありがとうございました。
 最後に、プレイヤーの皆さんに伝えたいことをどうぞ。


ぜひ、4th Seasonを楽しんでください!
ライブやスマホアプリもあって長いお付き合いになるかと思いますが、私も皆様を楽しませ続けられるよう、伶みたいにずっと努力していきたいと思います!**

(533) shirone 2020/01/26(Sun) 07時頃

CC レイは、メモを貼った。

shirone 2020/01/26(Sun) 07時頃


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:レイ 解除する

生存者
(4人 84促)

レイ
56回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.25 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび