人狼議事


297 湿っぽい古風和ホラーRP村「紫陽花奇譚」

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 飴師 定吉

ー雷門邸ー

消えたら…なぁ…想像つかん。
神様おって、消したとしても何も得せえへん思うのにな。

[本当は透明紫陽花が真っ先に浮かんだのだが、言霊になりそうであえと言及しなかった。]

>>3:99
おらんなったりせぇへんよ。
俺らはちゃんとここにおる。
沼じいやって、朧やって、山に行ったらすぐに合流することができる。
なんか色々変なことにはなったけど、皆で力をあわせてのりきろうや。

[気落ちしている芙蓉には、希望を持たせるように伝えたのだった。
山でどんな知らせが待っているかも知らずに。**]

(1) 2019/07/11(Thu) 01時半頃

飴師 定吉は、メモを貼った。

2019/07/11(Thu) 01時半頃


飴師 定吉は、メモを貼った。

2019/07/11(Thu) 01時半頃


メモを貼った。


メモを貼った。


[ 「ありがとなぁ」

芙蓉の声に見送られ、雷門の家を後にしてから
どのくらいの時間がたっただろうか

…可愛い子じゃ
ヒソリ微笑みを漏らした

村の方を見やると、どこからか細い煙が立ち上っていた

更に家の中では、日向が消え、みわさん一家が消え…
此処からではさすがに窺い知れないものの、不思議な紫陽花はじわりじわりと、その根を広げているのだろう

雨月村を飲み込まんとするように。

…とはいえ、人っ子一人いない山奥では大きな変化もなく、至って静かなものだった ]


…静かすぎるがのぉ

[ この辺りは、もっと虫の音や鳥の声が響く場所であったはずだ

そうでなくとも、山間を吹き抜ける風の中で木々の梢が会話する声くらいは聞こえてくるものだけど、今はヒッソリと静寂が広がっていた

…まるで息を殺すように

それは。その風景は、少し…

     『   』 ]




[ と思っていたけれど ]

    


[ ザクザクと道を踏みしめる若者の足音が聞こえ、其方を見遣った

木々の間から顔を覗かせたのは ―― ]

おや、朧や。
…大変なことになってしもうたな

[ 相も変わらず村の方を見つめたまま、ひっそりと困った風に笑った

朧もまた何か手掛かりを求めて山へ来たのだろう
此処ら辺には何もない、そう言おうと口を開きかけ
高台のやや左手前に腰を下ろす様に小さく目を見開いた

気遣ってくれた
そうじゃろう? ]



……
不器用な子じゃ。

[ それは風に紛れそうな小さな呟きで。

何処までも真っすぐな金物屋の息子は誰に対しても公平だ

その様を、幼子の中には怖がる素振りを見せる者もいるけれど、きっと彼の性根はとても――― ]


ああ、ワシに分かることならな

[ 朧に問いかけられ同意を示すかのように隣に腰かけた

同じ位置に腰かけていても、頭の位置は幾分と低い
スラっと伸びた真っすぐな背筋。

高い視線からなら、翁に見えないものも見通せる

…そんな気がして ]


今、起きておることか

[ 神様が何かを伝えたがっているんじゃないのか

…そう答えようと思った矢先
不思議な香りが漂ってくるのを感じた

まるで村を守ろうとするかのような…
頼もしさに、ふふりと笑みを

そうこうしている内に藤の香りは風に紛れ
どこかへ消えてしまった ]


『 忘れられた何か 』…じゃの

[ 山の事は多くを知っているつもりだ

己の知っているものを話すのは造作もない事だが
皆がその存在を知らぬもの、となると話は別だ ]



 …すまんが、そういったものは…

[ 分からない、と。

言いかけて、ハタと口ごもる

目の前に咲く寂し気な紫陽花の花。
それを見ていたら何かを思い出しそうなのだ

かつてそれと似た雰囲気を持つ何かを
何処かで見たような…

思い出そうと額に手をやる
…その指先は透け始めていた ]




     …あの日、ワシは確か………

   


[ ややあってポツリと呟いた

ざらぁりと湿気を含んだ風が吹き抜けてゆき
靄に包まれた記憶の欠片がポカリと水面に姿を現した

それは今より刻まれた皺が少なかった時分に見た風景>>2:*8

その風景を見たのは夢の中だっただろうか?

…分からない。
けれども不思議な光景を思い出したことで
身体は一気に透き通っていった ]


 …ついに、ワシの番か。

[ 朧の叫びと対照的に
本人にはさして驚いた様子も無かった

ただ一つだけ思い残したことがあるのは――…。

ニコリと朧に笑いかけた **]

朧や、村の皆を…芙蓉を。
守ってやってくれんか


【人】 飴師 定吉

─少し前の雷門邸─

せやろー?わけわからんよな。

神様が欲しいもん……んん……
……お供えか?

訴えたいこと…なぁ…神隠しをして伝えたいことって、なんやろ?
ほんま、俺らには言ってくれんと通じへんよな。

[出発前、芙蓉の相槌>>2にうんうんと頷き、
亀吉からの神様視点での推論>>11
どんな可能性があるだろうかと考える。
単純な考えしか出てこなかったが、神隠しをしてまで
村人に伝えたい事は何か…考えはまとまらなかった。]

(17) 2019/07/11(Thu) 21時頃

【人】 飴師 定吉

─山道─

[先ほどは亀吉と歩調を合わせて下山した道。
今度は芙蓉を伴い、再び登っていく。]

そういや、たえちゃんも、その歌ができた場所やったら
お札を納めいっとる年齢やんな…
俺や弟ん時は、誕生日に派手に祝って、
七五三参りしに行ったけど。

[道すがら、地面を踏みしめる音に
芙蓉の歌う童歌>>4が微かに混じってくる。

お札を納めに行く天神様はなかったが、
七歳、という年齢でほんのりと祝いの記憶が思い出される。

定吉の前後の兄弟は赤子の頃に神様の元に還っているので
自分も養子になって村を出た弟も、
よくぞ育ったと祝福されたものだ。]

(18) 2019/07/11(Thu) 21時頃

【人】 飴師 定吉

─山中─

せやなぁ。
まだ、青いなぁ。

ここにある紫陽花は前からある普通のやな…

[どうしても、透明の紫陽花を連想してしまい、色がついている事に少しだけ安堵する。
実際には、子守の少女は色付き紫陽花に変じているのだが神隠しで連想されるのはどうしても透明だ。]

…さみしい?
何か神様の話で…

[日向が消えたのは、自分が雷門の家を出た後。
雷門の失踪の方に意識を取られ、
日向周りの詳しい話を聞きそびれていたので。

何か神様の話でそんな話題あったん?
と聞きかけたところで
朧が沼太郎を呼ぶ声が聞こえた。>>10]

(19) 2019/07/11(Thu) 21時頃

【人】 飴師 定吉

───おい!! 朧!!どうした!!

沼じいに何かあったんか!!

[芙蓉が先んじて転がるように駆けて行く。>>16
自分も朧に向かい、大声をかけてから山道を走り出した。**]

(20) 2019/07/11(Thu) 21時半頃

飴師 定吉は、メモを貼った。

2019/07/11(Thu) 21時半頃


【人】 飴師 定吉

─山中─

朧!

[山道を走り、ようやく朧の姿が見えた。
しかし、彼が名前を呼んだ沼太郎の姿は見えない。]

……どないしたんや?
それに……

[沼じいはどうした?と言おうとして口を噤む。
目の前に居る朧は明らかに常と異なり、憔悴している様子が見て取れる。
不吉な予感が過ぎる。]

……藤?
少し前の時期やったら藤棚で満開なっとるのは見たけど?

[藤、と言われて真っ先に思いついたのは村の藤棚。
朧の名前も藤屋やなぁと連想しつつ、質問の意図は掴めていない。*]

(25) 2019/07/11(Thu) 23時半頃

飴師 定吉は、メモを貼った。

2019/07/11(Thu) 23時半頃


【人】 飴師 定吉

ん?
………っ!
それ……


[朧が指し示す先に視線を向ける。
そこには、もう既に見慣れたものになりつつある透明の紫陽花。
何が起こったかを理解し、言葉に詰まる。
一度視線で芙蓉の様子を伺い、再び朧に顔を向ける。]


………日向ちゃん、も…!?

……そう…か。
だから亀吉が蜘蛛の巣まみれになっとったり
芙蓉はんが心配しとったりしたんか…

[日向の話は定吉視点では初めて聞く内容。
ここで初めて雷門邸へ戻った際の二人の発言や行動が
雷門の失踪だけではなかったからだと知れた。]

(29) 2019/07/12(Fri) 00時頃

【人】 飴師 定吉

亀吉がそんな事言ってたんか…
でも、あの庭には、藤はなかったよな。

そして、ここにも…

[見える花は、色の無い紫陽花ばかりだった。*]

(30) 2019/07/12(Fri) 00時頃

【人】 飴師 定吉

藤屋の藤。
まぁ、うちの村のもんが藤という単語で
真っ先に連想するのはそうやけど…


[>>31藤の香りを体験していないだけに、藤屋と怪異は全く結びつく印象がない。
それでも、屋号と同じ花を指定されたなら気になった気持ちは理解できる。]


そうか。雷門さんと状況は同じやな…
そしてこの紫陽花は、新たに咲いたっちゅうことか。

[ 透明の紫陽花を睨む。
葉っぱの絶妙な垂れ具合が、何故か沼に釣り糸を垂らしていた
老人の姿を連想させた。

そして、「人の手ェじゃない>>33」という言葉で、
沼太郎が消えたという衝撃で
頭から抜けかかっていた本題を思い出した。]

(35) 2019/07/12(Fri) 01時半頃

【人】 飴師 定吉

──!!そや!!
俺も沼じいに聞こう思っとったんや!

昔、神様絡みでなんか変な事件とかなかったか。

…変な話してしまうけど。
今、俺ら村の入り口から出られへんかもしれん。
っていうか、俺が四回出ようとして失敗した。
変な霧が道を覆っとる。
神隠しと、なんや関連あるんやないかって思って。

[片手を自分の頭にあて、考えるようにかき混ぜる。
もし神様がいるのならなんだか先手を打たれた気分だ。]

ほんま…何が起きとるのか、わからんもんやて…。

おい紫陽花よ、沼じいの場所、知らんか?

[つい、紫陽花に向かってぼやいてしまう。]

(36) 2019/07/12(Fri) 01時半頃

【人】 飴師 定吉

おい、朧!
こんな状況や、一人で行くのは危ないんとちがうか?
祟るような神様やったら…

………?

[朧に単独行動は危ないと諭そうとした所で、
柔らかい香りが漂ってきた事に気づいた。]

…なんや、これ。
ほんまに、藤の香りがする……

[朧にきいたばかりの話と全く同じ状況。
足を止め、呆然と周囲を見回した。**]

(37) 2019/07/12(Fri) 02時頃

飴師 定吉は、メモを貼った。

2019/07/12(Fri) 02時頃



―――行きは よいよい ――……


[ 何処からだろう

遠くからうっすら響くわらべうた

さぁて その続きは何だった? ]



 

    帰るみちなどありゃせんよ



  


[  ――……、

どれだけの時間が経っただろう
何年も経った気もするし、たった一瞬の出来事だったかもしれない

ふ、 っと目を覚ますと
そこは今まで見た事もない場所だった

足元も寄る辺なくて
時分が生きているか死んでいるかさえも定かでない。

そんな場所 ] 



  …誰か、おるかい?


[ そっと虚空に呼び掛けてみた

少なくとも現世に生きる者たちには
この声は届かないだろう

そんな確信だけはあった**]


【人】 飴師 定吉

─山中─

道に沿っても戻るし、端に寄っても戻る。
人が消えて紫陽花が増える。
稲荷さんってそんなんできたんかいなぁ…

[>>45 化かす狐で御稲荷さんを思い出すが、
この辺りで祭っている社には心当たりは無い。]


出来とらんのは俺も一緒やで。
何ぞできとるもんの方が珍しいやろ。これ。

(61) 2019/07/12(Fri) 22時頃

【人】 飴師 定吉

あぁ。しよる。
花の真ん中にいるような派手な香りとはちゃうけど。
こう、焚きこむようにふわぁって。

[匂いを発しているのは朧のいる方角だが、
風が吹いているわけでもなく。

進もうとする朧を見て>>47、しゃがみこむ芙蓉を見る>>48
茫然自失状態に見える芙蓉を置いていくことはできず、
その場に留まり、気がかりそうに様子を窺う。]

…緋色の、花嫁?

[>>51 芙蓉にしては妙に抽象的な言い回しがきこえて。]

(62) 2019/07/12(Fri) 22時頃

【人】 飴師 定吉

社の奥…。
……朧は、なんぞ心当たり有るんか?>>60

今思い出したんやったら何か意味があるかもしれんな。

なんか無いか、見に行ってみようか。

[緋色の花嫁と木妻岩。
五里霧中の怪奇現象の中に出てきた蜘蛛の糸のような新しい要素。
調べてみる価値はあると判断した。]

(66) 2019/07/12(Fri) 22時頃

【人】 飴師 定吉

んん…

[>>70 不安定なまま残すのも危険な気もするし、
かといって怪異現象が起こる可能性の有る場所に
引っ張っていくのも論外。

一旦芙蓉の様子見をする事にして、朧の背に声をかける。]

──後からいくから、やばなったら、大声だしや!

(80) 2019/07/12(Fri) 22時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:定吉 解除する

生存者
(3人 36促)

定吉
10回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.109 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび