人狼議事


298 終わらない僕らの夏休み!

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


 

『遘句■蜈郁シ■縺」縺ヲ縺顔・ュ縺ョ■・縺ゅ■縺ヲ縺セ縺吶°?』
 


― 9月1日2回目の回想 ―

[セミが鳴いている。
この日差しのなか、木々や建物のどこにいるんだろう。
7日で死ぬとかいう虫はとてつもなく喧しい。
どうせ早死にすると決まっている命なら、あんな風に図々しくなれたんだろうか。

颯成は「しんじゃうからかな」と言っていた。

あたしに未来が見えるわけじゃない。
あたしはただ、しんだだけの誰かだ。
知っているとしたらきっと、いるとすれば神様とか、漫画みたいに死神とかそういうものだろうと思った。

死ぬのが不安なら、とあたしはあたしの人生にしたがって、おみくじを引きに行く颯成に言った。]


 夏休み、終わらなければいいのにね。


[体にそなわった仕組みにしたがって、羽とおなかをふるわせて鳴くセミと、あたしの声に違いなんてあるのだろうか?**]


【人】 死ね死ね団 サミュエル

─ ループ2回目・朝 ─




[家の中を歩き回る足音、無神経にも程がある大きな話し声と笑い声。
けたたましく家中に響く物音が断続的に聞こえる。
今日も俺はその中のどれかで目を覚ました。

あまりに俺の人生に溶け込んできたその音に、不快感はあれど違和感を抱くことは出来なかった。
もちろん、目覚めは最悪だ。

うつ伏せになっていつもの通り充電器に刺さったままのスマホに手を伸ばして、画面を見る。

──────9月1日(日)]

(4) 2019/09/04(Wed) 05時半頃

【人】 死ね死ね団 サミュエル

 ────!─────!!!


[壁越しとは思えない怒鳴り声に肩が跳ねた。
ああ…この声は父だ。
また何か気に入らないことがあったんだろう。怒鳴りゃいいと思ってるんだから幼稚だよな。
タオルケットを巻き込みながら寝返りを打った。やけに体が重く感じる。]

 ………やっと本物の9月1日か。

[いや?そもそも昨日は何日だっけか。]

 ……………夢か。

[はあーーーーと声に出るほど大きなため息が出る。えーと9月1日だから今日は学校へ行くんだっけ?…いや、学校は2日からで今日は1日で昨日も1日だった気がしたけどそれは夢で……]

(5) 2019/09/04(Wed) 05時半頃

【人】 死ね死ね団 サミュエル


 …うるせえ………

[考え事をしていても鳴り止まない物音にイライラして頭がおかしくなりそうだ。スマホにイヤホンを繋ぎ、大音量で音楽を流して耳を塞ぐ。
やけにリアルな夢だった。めちゃくちゃはっきり思い出せる。なんていうんだっけ?白昼夢…は全然違うな。

夢で先輩とか、航とかと話して。人と祭りとか、行って。
深層心理の現れ?
憧れてんのかな、俺そういうの。

夏だからって浮かれて、祭りとかでへらへらしてんの 嫌いだと思ってたんだけど。]

 ……図書館でも行くか。

[家に居たところでどうせ怒鳴られ引っ張り出され、来客の妙な気遣いだかの空気や視線で針のむしろになるか、皆の前で実の親に謙遜という皮を被った悪口を浴びせられるだけに決まっている。

俺はすぐに出かける準備をして、家にいる人間たちの目を避けるようにして外に出ることにした。]

(6) 2019/09/04(Wed) 05時半頃

【人】 死ね死ね団 サミュエル

─ 道 ─

[祭り囃子が聞こえる。
俺とは関係のない世界の音だ。俺は今日もいつも通り。地面を見つめながら歩く。これが俺の世界。

夢では、みんなでおみくじ引いて…で、大した結果でもないから結んでいって。なんか結局すげえ大所帯になって…]

 ありえねー…

[はっとする。 思い出し笑いしてた。
 俺、キモチワル…]**

(7) 2019/09/04(Wed) 05時半頃

死ね死ね団 サミュエルは、メモを貼った。

2019/09/04(Wed) 05時半頃


[足の向くままに街を歩いた。
茫、とした頭の奥で何かが煮え立つ音がする。
私の頭蓋を炙り、その奥の芯の方まで焼き尽くす炎の熱にうかされたように、己が命を落としたその場所に導かれていた。

嗚呼、と溜息を洩らそうとして開いた唇から火の粉が舞い散る。
ゴウ、と音を立てて喉の奥で炎が翻るようだ。

ズタボロの、黒こげの、みっともない私の目の前で、ホテルから飛び出して来た制服姿の女子高生が道路に飛び出す。……嗚呼、泣いている。この世の全てに絶望した昏い目で。
ミルクティみたいな甘い色の髪が舞う。

耳をつんざくようなブレーキ音と、誰かの怒号。
鈍い衝突音の後に運転を誤ったトラックが横転する。

あの日の幻を俯瞰するみたいに見つめる焼け爛れた眼から一粒、涙みたいな炎が零れた]


[本当に可笑しくてしょうがない、何故私はこんなにどうしようもなくなってからこんな風に───

喉の奥が昏い焔に焼かれている。
クツクツと嗤う音がする。**]


― 9月1日2回目の回想 ―


[神社を去り、9月1日が2回目なことを話題に、明日はきっと大丈夫ですよね、なんて当たり障りのないことから、あたしはメッセージアプリで先輩に話しかけた。

先輩からの返事は暫くなくて、「誰?」と聞かれたから、あたしは随分ぎくりとした。

嫌われたのか、何かおかしいのか。あたしには何がおかしいのかわからなくて、「澪です」と返事をしたんだけど、先輩からの返事がそれきりなくて、あたしは悲しくて]


[あたしは悲しくて、悲しかったから覚悟を固めた千早ちゃんの顔が思い浮かんで「もういちど会えませんか」と送った。先輩からの返事はない。

あたしは辺りの景色が変わっていることに気付いた。どこの道だろう。うちの近くではない。けれどはたとする。ああ、これは願い川の近くだ。叶い橋が見えている。
まだ夜ではなくて、昨日みた色と同じ夕焼け空の色だった。

あたしは秋山先輩の姿をみつけた。声をかけた。

ああ、もう、耳が聞こえない。秋山先輩、と声をかけた。先輩は振り向いて、あたしの顔を見ていた。ああ、あたしはどんな顔をしていたろう。

秋山先輩は何かに驚いているようだった。転んでしまった。あたしは驚いて秋山先輩を助け起こそうとしたのだけど振り払われた。怒っているんだろうか。ごめんなさいと謝った。

秋山先輩が何か言っているけれど、あたしは耳がうまく聞こえないから……いやだ、と言われたのだとおもう。あたしは悲しくて……秋山先輩に何か滴っている。黒い……なんだろう?]


 




『譏■■取律縺ッ縺阪▲縺ィ螟ァ荳亥、ォ■■縺吶h縺ュ』

『貔■ェ縺ァ■縺』

『繧■ゅ≧荳?蠎ヲ莨壹∴縺セ縺帙■■』


「遘句アア蜈郁シゥ」


「縺斐a繧薙↑縺輔>」



[秋山先輩は慌てて這って起き上がった。あんなに取り乱した彼をあたしは見たことがない。秋山先輩は足元を見ていなかった。

だから、願い川に落ちてしまった。あたしは助けにいこうと川に一緒に入ろうとした。

川の水ってこんなにも黒かっただろうか?秋山先輩が沈んでいく。秋山先輩の姿が見えなくなった。]


 




[今度はもうすこし上手にやりたいな。
明日がきたら学校で……
ああ、そうだ。それは出来ないんだった。
だってあたしが死んでいることが分かられてしまうもの。

時計の針の音が耳につく。
今日のやり直しが出来ればいいのにな。

あたしはどこかから、焦げ臭いにおいがしていたような気がした。
あの死んだ誰かにもあたしのように未練はあるのだろうか。]


【人】 死ね死ね団 サミュエル

─ 家から図書館までの道すがら ─

[暑い。
直射日光が真上から容赦なく降ってくる。頭皮が灼けてる感覚が、全身から汗がにじみ出る感覚が、それがTシャツの下を伝う感覚が不快だ。
家に親戚が集まってなんか居なければこんな思いしなくて済んだのに。]

 …ん。

[ポケットの中のスマホが震える。メッセージアプリのアイコンが通知画面に現れた。送り主は…航だった。
ぎゅう、と眉間にしわが寄る。

 「いきなり連絡してきたと思ったら夢の話かよ」

 「んなことより叔父さんさっさと連れて帰って」

もしかして俺が見た夢のことを言ってんのか?そう思いはしたけどそれをわざわざこいつに伝える理由がない。それに、夢の中で夢を見る…とかそういうの、俺には別に珍しくもなんともない。
だから二言だけ。スマホをスリープ状態にしてポケットに戻す。]

(38) 2019/09/04(Wed) 18時半頃

【人】 死ね死ね団 サミュエル


 ………ふう…
 ………………………………

[なんだか気分が尖っている。夢の中の方がマシだったと思わされるのが嫌だ。俺がどういう思いしてるかなんて知らないで幸運に無自覚なままで呑気に夢の話なんかをメッセージで送ってくる従兄弟が嫌だ。あいつが悪いわけじゃないなんてことは、わかってるのに。

 「ごめん」

 「八つ当たり」

 「夢って何」

もし仮に航が「とりあえず何らかの理由でご機嫌伺いをするために夢の話などを持ち出している」んだとすれば、ウザいからブロックしたらいいだけの話。
そうじゃないなら………]**

(39) 2019/09/04(Wed) 19時頃

死ね死ね団 サミュエルは、メモを貼った。

2019/09/04(Wed) 19時頃


死ね死ね団 サミュエルは、メモを貼った。

2019/09/04(Wed) 19時半頃


【人】 死ね死ね団 サミュエル

[メッセージアプリの画面を開いたままのスマホをぼんやり眺めながら歩いていると丸めの塊が捨て台詞吐きながら隣を横切った。(>>43)]

 はあ?

 ……はあああ??!!

 は? え、は?!これ??!
 エロ動画とか見てねえし!

[目の前を走っていく鹿崎を軽く追いかける。ぼてぼてと走るやつとへろへろと走るやつの追いかけっ子は傍目にはさぞ間抜けだったろう。]

(56) 2019/09/04(Wed) 20時頃

【人】 死ね死ね団 サミュエル

[スマホを振りながら抗議した。今思えばそこまで必死になることでもなかったけど。
でもなんかこいつは俺に対して変な誤解があるような気がする。昨日からずっと態度が妙だし。]

 ………、…?

 ………鹿崎、 と 止まって

[呼び止める声も虚しい。
結局俺が鹿崎に追いついたのは神社にたどり着く頃だった。
俺はこの浮かび上がった疑問を鹿崎に問いただしたかった。]

(57) 2019/09/04(Wed) 20時頃

【人】 死ね死ね団 サミュエル


 何、お前 「今日は」って… 何?
 俺、いつも独りだけど…。


[追いつきながら、脳みそがどくどくと脈打ってるような感覚になる。俺を煽るなら正しくは「今日も」だ。それに俺はどうして追いかけた?ちょっかい掛けてくるやつなんて放っておくだろう、いつもなら。
…あの夢のせいか?それか]

 夢じゃなかったのかよ……

[日差しで焼けそうになった髪を掻いて、息を吐く。或いはまだ夢の中に居るのか。ほかほかにあったまった頭じゃろくに考えも片付かなかったし、岸と野球部の…助っ人外国人みたいなあだ名の先輩がいたことに気づいたのは、この段になってからだった。(>>55)]

(58) 2019/09/04(Wed) 20時頃

【人】 死ね死ね団 サミュエル

[手のひらで掴んだままのスマホが震えた。(>>46)]

 …そうだ、今会長と喋ってて…

[メッセージの続きを見て、エッチ画面じゃない証明のために鹿崎たちの方へ向けていた画面を少し傾けて隠した。]

 「うみ?」

 「かい?」

[返信はそれだけ。
海のことは、子供の頃はもうひとり従兄弟が居たら一緒に遊べたのに、程度のことにしか思っていなかったけど、流石にこの年になると多少デリケートな話だということはわかる。]

 「俺は見てない」

[「連続で変な夢見てるの俺だけ?」と聞いていたから、俺もその夢を見ているのかという質問だと受け取って返事をする。航がどういう気分で俺にこの話をしているのかは、とても想像がつかないが、それは航にしかわからないなにかがあるのだろう。]**

(59) 2019/09/04(Wed) 20時頃

[太く貫く幹線道路とそこから枝分かれして複雑に町に張り巡らされた道路はまるで太い動静脈と、体の各所へ酸素を運ぶ細かい血管のようだ。

何処か熱に浮かされたような意識は夏のアスファルトから立ち上る陽炎のように揺らめくようで、一時また茫、と眺めている。
奇妙だ。昨日、なのか今日、なのか判然としないが──二度目の9月1日、あの不確かな繰り返しのはじまりよりもどこか町の輪郭が太くなったように思える。

幾度も繰り返される9月1日、終わらない夏を過ごす町。
その存在感がひとつ増したような奇妙な感覚がある。

昨夜、日付が巻き戻る頃、何処か耳の奥にあの社で聴いた音が小さく響いたような気がした]

………。

[あれは、何かを喰らったのだろうか。じわりと滲んで来る疑問に何処へともなく、視線を投げかけた。

燃え盛る女の目の前では、幾度も、幾度も、あの夜の事故の光景が繰り返されている──]


[そうしてレイ姉とは別行動をとったから、浮かんだ疑問は聞かないまま終わってしまった。
 いや、聞こうと思えば話が終わったあと行けばよかったんだから、本当は聞きたくなかったのかもしれない。

 セミの声。濃い影。ちりちりする日差し。
 そんな夏の景色の中、教えられたこと。
 焼け爛れた声のヒトは、死んでいるらしい。]


[死んだ人の声が聞こえる、っていうことのわけばかり考えて、昨日はそれきりだった。
 つまり、もうすぐ死ぬからじゃないかって。

 けど、未来のことより気にするべきことがあった。
 もう過ぎたことなのかもしれないけど、それでも。]


[教えてよ
 どうしてレイ姉の声まで聞こえるの]


[けんちゃんのお友達でしょう、
そう呼びかける声は高く、あどけなくさえある。
清潔にしているのか、決して汗臭くなどないしシャボンだか花だかの香りすら纏っている。

が、目の前の女が身じろぐ度、言葉を発する度に何処かで生木の燃えるような、溶けた鉄が沸き立つような、異様な熱と、何時かで聴いたぐつりと何かが溶け出すような響きが混じった]


【人】 死ね死ね団 サミュエル

─ 神社 ─

[スマホを一旦スリープ状態にすると、岸が言った通り、熱された空気に乗ってアルコールの臭いが届く。]

 うわっ…鹿崎お前…
 ………なんだ、酔ってんのかよ…

[じゃあきっとさっき言ってたこともただ酒に酔っていただけで特に理由があったわけじゃないのかもしれない。まだ整わない息を吸って、吐いて。酔っ払っているなら鹿崎のこのいつもより更に愉快な振る舞いも納得だ。]

 …悪い、邪魔した。
 俺は水、持ってないから…
 鹿崎、お前どっかで水飲め。

[じゃあ、あとはよろしく。と言わんばかりにその場を去ることとする。
 ああ、でもひとつだけ。]

 ……3回目?

[そう尋ねて少しでも同意があれば納得しただろう。
 俺は図書館へ向かうことにした。]

(100) 2019/09/04(Wed) 23時頃

【人】 死ね死ね団 サミュエル

[図書館へ向かいながら、そういえば航とのやりとりが途中だったのを思い出してスマホを取り出す。ぷつぷつと途切れながら短く送信されているメッセージを見ながら、生徒会長っぽくねえなと思った。]

 「命日って何か関係あるのかな」

 「いや、物騒な夢見てんじゃねーよ」

 「死んでねーわ」

[一応。死んでねーはず。
なんか双子ならではのスピリチュアルな話は俺でも聞いたことがある。航と海にもなにかそういうものがあるのかもしれない。]

(104) 2019/09/04(Wed) 23時頃

【人】 死ね死ね団 サミュエル

 「ならこっちは今日が3回目ってこと以外は特に何も起きてないから」

 「大丈夫です。
  ご心配どうも。」

[スリープにして、ポケットへ。
 マジ?不吉すぎるだろ。俺死ぬのかな。
 会ったこともない海くん。俺がそっちに行かずに怒ってたりすんのかな。
 ……知らなくね?

 なんだか得体のしれない話を聞かされて、途方も無い気分になったまま、俺は図書館へと到着した。]

(105) 2019/09/04(Wed) 23時頃

死ね死ね団 サミュエルは、メモを貼った。

2019/09/04(Wed) 23時頃


友達、だったら、どうだったの。

[ぱち、ばち。オネーサンが口を開くたび、焚き火が燃えて爆ぜる時みたいな音がする。
 オネーサンがなにか言う度、ごぼごぼと何かが沸騰するみたいな音がする。
 冷房が効いたコンビニが、暑い。熱い。
 その感覚に、反対に背筋は冷える一方だった。

 ゾクリとするものを必死に押さえ込みながら、勇気をだして聞いた。]


んーん、どうもしないよ?
ただ、お友達のお友達なら私も仲良くなれるかなって思っただけ

[先程眼鏡を押し上げた指はこんなにどす黒かっただろうか。
人の好さげな目元の奥、チラリと炎が嗤っている。

でも、と思案げにしながらちらりと会堂の横顔と少年とを見比べる。
スマホに送られてきた内容を盗み見るに会堂はどうやらこの9月1日を繰り返す謎について思案しているようだ。]

すっごく仲良くても、あの子と私は全然違うものなの。
……哀しいよね。

[同意を求めているようではない。ただ肉の爆ぜる音に混じる煮えたぎるような音が笑っているように聴こえる]


仲良く、なりたいの?
俺と?

[その答えは、だいぶ想定外だった。
 理由がわからない。
 こんな、燃えるように熱い、ううん、燃え上がって煮えたぎってる熱を持つ人が、どうして。
 燃えてるから誰かと仲良くしちゃいけない、ってわけじゃないけど。
 でも、オネーサンが言うように、その。]

し、んでる……から?

[全然違うもの。哀しい。
 ……そうかもしれない。手が届かない、戻れない世界。
 それは、寂しそうだった。]


うん、そうだよ。
ソーセイくんと私。

[死んでいるから。彼がそう問うた瞬間に足元から吹き上がる熱風が狭いコンビニの店内をひと凪ぎした。
それは実際の世界には干渉しない異質な何か、なのであろうけれど

少なくとも彼の髪のほんの一筋程がチリ、と焼け付いた気がした。
焦げ付いたような黒い影が女の表情を半ば覆い隠している]

………

[何かを呟いたようだが、それはとても不明瞭だった
ただ、少し開かれた唇のその奥、喉を焼いて吹き荒れる炎がゴウ、と音を立てただろう]

明日が、

[来なければ、このままでいられる──そう続いたように聴こえた]
 


【人】 死ね死ね団 サミュエル

─ 図書館 ─

[さて、起き抜けは夢だと思ってたもんだから冷房目当てでしかなかった図書館へ、道中で夢ではなかったと気づきながらも目的地を変更することなくやって来てみたものの。]

 ………すずし。

[特に目的はない。3回目の今日だからといって特に何をしたらいいのかも皆目検討がつかない。
このまま変わらず平和に1日を繰り返すだけなら、それも悪くないのかもしれない。]

 …………

[1回目は、野草図鑑を読んだんだ。2回目は図書館に来なかった。今回は…]

 

(140) 2019/09/05(Thu) 00時半頃

【人】 死ね死ね団 サミュエル

[一番奥の窓際の席についた俺が持っていた本は、『宇宙で一番簡単で美味しい手抜きごはん』……レシピ本だ。こうやって毎日少しずつ本を読んでいったら、もしかして俺も人並みの頭になれたりするんじゃないだろうか。もしかしてこれは俺がみんなに追いつくためのチャンスだったりするのかも。どうせどうすりゃいいんだか分からない状況なら、少しでもこの時間を有効活用してやろうと思った。]**

(141) 2019/09/05(Thu) 00時半頃

死ね死ね団 サミュエルは、メモを貼った。

2019/09/05(Thu) 00時半頃


[瞬間、ごう、と熱気が吹き抜けた。気がする。
 多分、本物の熱じゃない。わかってる、けど、熱い。
 髪の焦げるようなにおいを感じる。
 聞こえないものが聞こえるみたいに、嗅げないものも嗅げるようになってしまったのか。

 なのに、肝心重要そうな言葉ばかり、ぐしゃぐしゃにくぐもって、聞こえない。]

俺は。
俺は友達でいいから。

明日も。
だから――

[怒らないで、と続けようとして、これは怒りなのだろうかと思いとどまった。
 ごうごうと吹く熱風と煮えたぎる感情は怒りのように思えるけれど、哀しい、といったそっちの方が、本当の本心のような気がした。

 ぽたり、溶けたアイスがひとしずく落ちた*]


[ゴウゴウと激しく吹き上がる焔はそれ以上何も伝えはしなかった。

ただずれ落ちた眼鏡を直しながら会堂とおどけている女は、一度少年を見つめて愛し気に笑った **]


死ね死ね団 サミュエルは、メモを貼った。

2019/09/05(Thu) 01時頃


[合わされる三本のアイス。
会堂の色はオレンジ、自分と少年の持つ色は水色。
補色に近い、正反対の色味に嗚呼……と喉が鳴った。]

こう言うのをさァ、象徴的、って言うんだろうね。

[会堂の持つ色を眩し気に見つめて呟いた。
自分達と彼との間に線を引くように、ただ違うね、と。

───本来ならば、少年の持つべき色はあちらだとは言ってやらない]


― 八月の回想(2) ―

[部屋で寝ていたけど、だんだん頭がいたくなってきている気がして、車をだしてもらって、とりあえず町の小さい病院につれていってもらった。

夜だった。黄色っぽい月が出ていて、雲がすこしかかっていたことを覚えている。
あたしの家から病院に行く時、叶い橋を通る。
願い川に月の光が反射してるのを窓から眺めていた。
後部座席に座っていた。
古いがたがたのアスファルトを走っているせいで、車は揺れていた。

病院について、薬のにおいの待合室で暫く待ったあと、昔から風邪をひいたら診てもらっていたおじいちゃん先生に診てもらった。
久しぶりだねと言われた。
あたしは頭痛を我慢しながら「はい」と言った。
頭痛の度合いやどこがどう痛いか質問されて、あたしはつい、少し我慢をした返事をしてしまった。

ここでは詳しい検査ができないから、心配なら大きい病院に行って診てもらうしかと言われて、あたしはまた「わかりました」と頷いた。
待合室のお母さんにそれを言うと、この時間から大きな病院に車で行くのは無理があるから、明日にしようと言われた。
あたしは病院から帰ることになった。**]


【人】 死ね死ね団 サミュエル

─ 図書館 ─

[頬杖をついて、レシピ本を眺める。なるほど、冷しゃぶくらいなら俺にも作れるかもしれない。他にもいくつか。いつか家を出て一人暮らしをした時にこういう知識が役に立つかもしれない。ぼんやりと『そんな日は来るのだろうか』と思う。俺が家を出る日が、という意味で。そして次に『明日が来るかわからないのだ』ということを思い出す。
目を開いているのに、本を眺めているのに、そのページの情報が一つも視界に入らなくなった。

このままだと、俺は一生あの家に居続けなきゃいけないのか。]

 …………

[ふと、読んでいる本の下に紙片を置く白い棒が数本見えた。(>>148)いや、人間の指だ。顔を上げるとそこには安住先輩が居て、そのまま視線を定めると目が合いそうな気がしたからまた視線を紙片に落とした。メモを手にとって開くまでに、安住先輩は離れた席に移動していた。知っている人間の気配と、距離感にほっとする。
安住先輩とはほとんど話したことはないけど、こういうタイプの"よくわからない人"は居てくれると少し、安心する。]

(172) 2019/09/05(Thu) 14時頃

【人】 死ね死ね団 サミュエル

[貰ったメモに書かれた内容は、およそ俺のような人間宛にはもう一生かかることのないかもしれない誘いだった。こういう時どうすればいいのかわからない。会長にいきなり『花火やるの?詳細求む』とか連絡するのは正直無理ゲーに近い。マジで無理。
……すごく行きたいとかじゃない。もちろん。でも結局行けないんだろうと思うと、何かどこかしら残念に思うような気持ちがあった気もした。
荷物からボールペンを取り出して、貰ったメモ帳に一言書き足す。]

 『ありがとうございます。』

[声を掛けてくれたこととか、窮屈にならないように気を使ってくれたこととか。こんなクソ気難し野郎にそういうことをしてくれる人がそう多くないことを俺はよく知ってるから。
席を立って、安住先輩のいる席まで行き同じようにメモを置く。少しだけ頭を下げた。気付かれてもなんか恥ずかしいから、少しだけ。

さっきも思ったけど、いい匂いがした。風呂入ってきたのかな。]

(173) 2019/09/05(Thu) 14時頃

【人】 死ね死ね団 サミュエル

[元いた席に戻ろうとしたら入口側に背の高い女子が見えた。(>>169)咄嗟に、昨日の余韻でも残ってたのか、なんとなく。そちらに向かって片手を少し上げてしまった。

……あれ、トイレから出てきたとこじゃないか?そんなとこ男に見られるのイヤじゃないか??

手を上げたあとに気づいて、汗が吹き出した。手を上げてしまったことにも気づいて慌てて引っ込めて、俺は席に戻ったのだ。]**

(174) 2019/09/05(Thu) 14時頃

死ね死ね団 サミュエルは、メモを貼った。

2019/09/05(Thu) 14時頃


[スマートフォンの画面から目を上げ、強張った貌の会堂を見る。
表層的な意識としては半ば縋るように彼に助けを求めながら、然し何処か醒めたように腑に落ちるものがある。

二度目の9月1日の時点では共に居る二人や己と同様に繰り返しの異常さに気付いていたはずの彼から何故その意識が抜け落ちたのか。
三度目の今日を迎えたこの町の気配が僅かに変わった気がするのか。
嗚呼、そう云う事、そう云う事なのだ───つまりこの時を留めた世界を閉じてしまうには、昨夜あのもう一つの『何か』がそうしたように、異物を取り込んでこの場に縫い留めてやればいいのだ]


[灼熱に焼かれ続ける脳裏にじわりと愉悦が満ちる。

嗚呼そうすればこの夏は終わらないのだ、そして私は彼らに置き去りに等されない
……いっそ一つに溶け合ってしまえるのなら

胸の芯に空いた穴からひやりとした哀しみ染み入る。
沸き上がる熱の塊が急激に冷やされてまた新たな罅となり、燃え崩れそうな体が痛む。

あのごぼごぼと泡立つ不可解なノイズは秋山翔を飲み込んでしまった事を自覚しているのだろうか]

嗚呼、……やっぱり哀しい。

[ぽつりと溢れるように目の端から炎の粒が零れ落ちて肌を焼いて行く。
ある意味では秋山を、この町は、あの何かは永遠に手に入れたとも云えるのかもしれない。
それなのにどうしようもなく空しい。
嗚呼、あの『何か』にとってこれは良き終わりであったのだろうか。
終わりであったのか、すらもわからないけれど

それに確信もした。……放っておくばかりでは彼らはこの世界の殻を破ろうと藻掻くだろう]


[頭蓋の中を強く掻き回されているかのようだ。
嗚呼、ならば、今日摘み取るべきは?
選択をしなければいけないのだろうか、カードを選ぶように

昨夜のようにただ『あれ』に任せきりではいられるはずもなかった。
手に入れて、そして失う誰かを見定めなければ

………手に入れておきたいのは。
浮かんだ顔を打ち消した。あれは、駄目だ。駄目だ。駄目、駄目……絶対に駄目………

乱れた心のままに炎が荒れ狂う。炙られた肌にボコボコと水泡が粟立ち醜く爛れて行くようだ。
嗚呼、と両の手で顔を覆った。嗚呼、嗚呼……喜悦と哀しみが交互に襲い来る]

ッハ、ハハ………!ハハハハ、ハッ……!!!

[嘲りを含んだ高らかな笑い声は泣き叫ぶような響きをしていた **]


【人】 死ね死ね団 サミュエル

[汗の処理についてはそんなことほとんどしたことのない俺にはわからないことだった。(>>177)ただ女子トイレの方を見張ってたみたいになったのがイヤすぎて俺は咄嗟に見ていないふりをしたけど、それも無駄だったみたいで、宍井は真っ直ぐにこちらへ歩いてきた。]

 ……近いな…

[むず痒い気分になって少しだけ椅子を引いて距離を取るも、小声でしか話せないし。なんか宍井もいいにおいするし。]

 ………わかるよ。
 やっぱ夢じゃねんだな。

[これも丸ごと夢なのかもしれないけどそれこそ『だからどうした』。ということは、宍井も3回目だということだ。間違いない、俺ら全員で9月2日に閉じ込められている。]

 …何かあった?

[小声で尋ねる。場所を変えたほうがいいのだろうか、でもせっかく涼しいし。叱られない程度にこそこそとこの場で話すことにした。]

(181) 2019/09/05(Thu) 19時頃

【人】 死ね死ね団 サミュエル


 …いや…いいけど。

[ごめん、と言われようものなら別に俺はいいんだ近かろうが。いや、やっぱり困るか。(>>182)一歩下がる宍井を見ると少し申し訳ないような気もしたけど。小声で話すためとは言え俺なんかに近づかなきゃいけない気にさせるのは気の毒だ。]

 ……忘れてる、ってえと…
 
[他の奴らと同じってこと?と聞こうと思えばそのように宍井が続ける。大したことじゃない、という風に宍井はそれを口にした。瞬間、あまりの違和感に総毛立った。]

(183) 2019/09/05(Thu) 19時半頃

【人】 死ね死ね団 サミュエル

 おっ……──

 ……俺たちも、そうなるかもしれねえってことだろ…

[肌が粟立つのに合わせて、大きな声が出そうになる。自分の声に驚いて慌ててトーンダウンしたが、もう遅かっただろうか。意味わかってんのか、と宍井に言い聞かせるように。
なんとなく宍井には、そういう風に言ってほしくなかった。

──"繰り返していることを忘れる。"
ぞっとした。もしかしてこの繰り返しの世界に居ることすら、気づけなくなるかもしれない。今そこにいるあの人や、あの人のように。 わけもわからずただ一日を繰り返すだけの存在が果たして"生きている"といえるだろうか。]

(184) 2019/09/05(Thu) 19時半頃

【人】 死ね死ね団 サミュエル


 ああ…

[俺は宍井が少しずつ不安を吐き出すのを聞いて、申し訳ないけどホッとした。(>>187)俺はきっとよっぽど情けない顔をして宍井のことを見ていただろう。]

 いや、いいんだけど…ごめん
 俺も宍井がそんな風に 気ぃつかってるのとか…
 そういうのわかんねえから… ごめん

[傷つけたかもしれない。せっかく気を張って話しただろうに、それを無駄にしたわけだから。それでも罪悪感と同時に安堵が来る。
俺は宍井を安心させてやれるような言葉は持っていない。だから俺は今、気丈に振る舞っていた宍井を一方的に不安がらせて、その様子を見て自分が安心することを選んだというわけだ。

我ながら最悪だと思った。]

(199) 2019/09/05(Thu) 20時頃

【人】 死ね死ね団 サミュエル


 ………ごめん、ほんと…
 不安じゃないわけ、ねえよな…

[唸るような小声でそう返す。不安な時、自分はどうして欲しいものだったかわからない。そういうとき俺はいつも一人だ。]


 あ、ああ…っと、そうだ。今日花火するって…
 宍井も行くんだろ?


[話すの下手か。

 や、下手なんですけど。]**

(200) 2019/09/05(Thu) 20時頃

【人】 死ね死ね団 サミュエル

─ 図書館 ─

[うつむいたまま宍井が話す。(>>224
俺は宍井のことを殆ど知らなくて、落ち着いてて、大人っぽいやつだと思ってたからこんな風に不安げなところは初めて見た。いや、隠してたの無理やりアレしたんだけど、俺が。]

 ああ……

[少し納得がいく。]

 居るな。迷惑かけるな、とか言うやつ。
 知らねーよ…ってな…。
 
[うちの親もそうだ。迷惑を掛けるなとか、恥ずかしいことをするなとか、知らねえ。宍井は何かそういう奴らの言いなりになっているらしいけど、俺はそいつらと一緒くたにされるのは気に入らなかった。だから宍井には、俺が悪いのに『気にするな』みたいに気取って、手を振った。これでこの話は終わりだ。

次に宍井が顔を上げた時には、もういつも通りの宍井だったように見えた。
…というか、初めてちゃんと宍井の顔を見た気がした。]

(248) 2019/09/05(Thu) 22時頃

【人】 死ね死ね団 サミュエル

[宍井の目鼻は少し赤くなってたように見えたけどそんなの花粉症かもしれないのでそれに関して俺は特に何を思うでもなかった。無闇に顔が綺麗なのは前からのこと。]

 いいよ。
 まあ…手伝うっつっても俺、頭悪ぃから…役に立つか。

[そこまで言うと、宍井は『人が多いほうが怖くない』と続けた。]

 …それな。
 俺一人だったら絶対昨日までのこと、夢だと思ってた。
 てか実際思ってて…

[こうやって、秋山先輩も忘れていったんだろうか。そう思うとまた、背筋が凍える感覚がした。]

(249) 2019/09/05(Thu) 22時頃

俺たちも、忘れちゃうのかな。

忘れたくなんて、ないんだけど。

[ワタル先輩が出て行ったとき、境界線という言葉の意味がわかった気がした。
 自動ドアで分けられた世界。
 向こう側に行ったら、この記憶は消えてしまいそうな気がする。
 それがいいことか悪いことか、わからないけど。]


【人】 死ね死ね団 サミュエル

─ 図書館 ─

 んや、なんでもね。

[話を打ち切って荷物ごと席を立つ。手伝いって何をすればいいんだ。
宍井の後に続いて、安住先輩の席の方へ移動すると、先輩はまた何やら妙なことをしていた。頭いいんだか、なんなんだか…。(>>243>>244
なにか不思議なものを見ている心地で二人のやり取りのそばを横切る。
大量に積まれた分厚い本はどれをめくっても小難しく、到底俺には向いている作業だと思えなかった。]

 じゃ、あ…俺、これで。

[見た感じ一番薄っぺらくて中身のなさそうな某かの名簿のようなものを手に取って近くの席に座り直す。断言するが、俺はこれを見たところで絶対に何一つわからないので、眺め終わったら再びまだ目を通していない本の山に戻すつもりだ。]

(253) 2019/09/05(Thu) 22時頃

[離れたくなかった。
 混乱したままの昨日なら、もしかしたら走ってでも逃げていたかもしれないけれど。

 哀しい。明日が来なければ。
 マグマみたいに燃え滾って怒るひとは、境界線をひいて線引きをしながら、叫ぶみたいに笑うひとだった。
 それを知ってしまったから、きっともう離れられない。]


ソーセイくんは、

[少年の呟きに表情を削げ落とした顔で呟いた。
ぐつりと煮えたような音はしなかった。
ゆらゆらと少し揺らめくようにして歩きながら、
『そうなるのは怖い?』

と問うた。]

──毎日朝起きて、新しい一日が始まった、って思って、新しい何かをして、新しい事を知って、新しく思い出を作って、
ねェ、私達の『今』と何の代わりがあると思う?
町の人も、私達も、皆『今日』を生きてるだけだよ。

[彼と、誰かに言い聞かせるように囁く声音で
───もしかしたら己自身に。

離れないでいてくれるつもりらしい彼を撫でようとしたのか、そっと手を差し伸べて、
少し躊躇った後に触れずにその手を下ろした。]


……うん。
怖い、っていうか……やだ。
このまま同じ日をずっとやるんなら、忘れたくない。

[忘れてしまったら、なくなってしまう。
 今日アイスでカンパイしたことも、友達になったことも。
 きっとこれから花火をすることも、みんな。]


……───、

[黙って目を細めて見つめてから、そう。憶えておくね、と呟いた *]


【人】 死ね死ね団 サミュエル

─ 図書館 ─

 …………………………ども。

[俺のような陰キャには刺激が強すぎる!(>>263

咄嗟に顔ごと目をそらしたけど露骨すぎただろうか。かといってどうせ俺のような陰キャがこんなことに驚いたところでこの人はきっと気にもとめやしないだろう。

ほら、予想通りもう既に文字の中だ。
安住先輩とは図書館で何度か会ってたけど、俺みたいに逃げ場所にしてたんじゃなく、ちゃんと図書館を利用しに来ていたんだろう。
すぐに本に没頭する様は、見ていて少しかっこいいと思った。]**

(276) 2019/09/05(Thu) 22時半頃

[呟きには、覚えておいて、と小さく返す。]

……俺ね。
『明日』になってほしくないんだ。

ずっとずっと、このままがいい。
何が違うとか、ムズカシイことはよくわかんないけど……
俺にとって、今日と明日はぜんぜん違う。

[伸びてきた手を、自分の手で追いかけてつなぐ。
 隣を歩きながら、少し空を見上げた。]


俺、明日になったらこの町を出るの。


[9月1日を繰り返す街と同じに、あたしの人生由来のあたしは、本当はあたしが経験していない9月1日を歩んでいる。
生まれて周囲の環境に左右されて育ったあたしが、あたしの人生の通りに9月1日を作っている。

セミがお腹をふるわせると、大きな音が出る。
それと何か違いがあるだろうか。

けど、あたしという8月に死んだ人もまた、どうせ生まれて周囲の環境に左右された鳴き声で活動するセミと同じことなのだろう。]


 
[剥離。そういう言葉がきっと似あう。]
 


[8月に死に9月1日を迎えられなかったあたしの人生由来の死は未練を齎している。

秋山先輩に想いを伝えようとしても秋山先輩は、受け取ってくれない。
その結果秋山先輩がこの町と永遠になるとして、あの結果が誰かの死だとして、秋山先輩がどう思っていたとして、9月1日の宍井澪がどう思っていたとして、あたしは、あたしは秋山先輩がすきで、あたしは、秋山先輩が好きだったから、三年生が卒業してしまう最後の夏休みだから、せめて、今年は、秋山先輩が好きで、あたしは、あたしは**]


[触れた指先は酷く熱を持って熱いだろう。
おまけに滑らかに見える指先は火脹れのようにボコボコとした感触で、焦げた肉の嫌な臭いが鼻をついた。

びくりと一度手を引きかけて、何かを堪えるように小さく呻いた女は少し遅れてまた歩き出した。
歩く内、焼けるかと思えた熱は少し収まったが少年の指先に嫌な感触が残るだろう]

っ、………。
それは、

[時折ぐらりと沸き立つように女の輪郭が崩れる。
ぐつりと何かが溢れる。

さみしいね。 そんな音に似ていた]


【人】 死ね死ね団 サミュエル

─ 図書館 ─(>>271

[俺が一冊、二冊。ようやく目を通したかの頃に安住先輩が何か色々と情報をまとめていたらしい。パッと見に詰め込まれた文字の行列にはあ、と感心した。
やっぱりかっこいいかもしれない。]

[そこに書かれていたのは所謂昔話とか、口伝の迷信だとか、そういう雰囲気を思わせるものだった。古式ゆかしいなにか…あまりこれまでの俺とは関わりのない世界だ。もし俺が今も厨二病の真っ只中だったら大喜びしていたんだろう。]

 何か結構… 曰く付きっつぅか。
 俺、もっと願えば叶う…的な…少女漫画みたいなやつかと…。

[ぞ、ぞ、ぞ、と肩がざわつく。冷房が強すぎないか。
いや、俺の体温が下がったのか。…ああ、これが血の気が引くとかいうやつ。]

 死んだ奴らの呪いとか、ってやつ?
 でも、なんで…

[なんで今、俺たちが。]

 ありえねー… ってことは、ないのか。**

(282) 2019/09/05(Thu) 23時頃

死ね死ね団 サミュエルは、メモを貼った。

2019/09/05(Thu) 23時半頃


[繋いだ手は熱かった。
 例えるなら真夏のアスファルトを触ったときみたいに、焼けるような熱さ。
 現実ではないとわかっていても、まるで現実のように手が焼けるような痛みに襲われる。
 手の皮膚もぼこぼことした感触で、今まさに焼けているみたいなにおい。
 どちらが焼けているんだろう。あちらの手か、こちらの手か。]

…………うん。

[それは、のあとの煮え立つような声ははっきりとは聞こえなかったけど、なんとなくニュアンスはわかった気がして、頷く。]


俺でも全然詳しいことはわかってないんだけどさ。
ビョーキが見つかったんだって。

難しい手術になるかもって、だから、俺、東京の病院に入院するんだって。
一旦入院して、しばらく薬とか飲んで。
身体が落ち着いたら、手術なんだってさ。

[軽く言えるのは、まだ実感がなさすぎるからだ。
 両親はすでに東京に仮家を借りていて、長期滞在を決め込んでいる。
 ひとりだけ病院の部屋に閉じ込められて、東京を楽しむこともできないまま、病人生活ってやつになる。]

『今日』が、俺の自由にできる最後の日なの。


だけど、今日が続けば、このままいられる。
昨日と一昨日は、お祭りに行って。
今日は花火もするし、先輩とも知り合えた。
今日が続けば、何でもできる。友達のままでいられる。

だから俺は、ずっと今日がいいし、忘れたくない。

[忘れたら意味がない。友達も思い出も、みんなリセットだ。
 そんなの、続けてる意味がない。
 記憶を忘れた今日が来たら、ただ周りに気取られないように笑いながら、明日に怯えるだけの自分に戻ってしまう。

 今日が続くと知っているから、次の今日が楽しみでいられるって、思う。]


[少年の訴えに低く喉が鳴る。
黙ってその言葉を味わっているようにも見える。

病を癒した先にある明日ではなく、今この時を選ぶのかと彼の少しいびつで切実な願いに頷いた。肯定した。少なくとも、ただ今を閉じ込めていたいのは同じだ。

嗚呼、哀れだとも健気だとも思う。

わかるよ、と伝えるように煮え立つ指は彼がそうしない限り、離れていかないだろう **]


【人】 死ね死ね団 サミュエル

─ 図書館 ─(>>286>>294

[途方に暮れた。
こんな思ってもみない、もしかして知りもしない昔の誰かの呪いでこんなことになってるんだとして、どうすればいい?

うつむいて呆然としていたから、安住先輩が何かごそごそとしていたのは見えたけど、それが怪談を書いた折りたたんだ紙を握りつぶすとか、そういうことだとは気づけなかった。つくづくこの先輩は気の配り方が周到だ。]

(298) 2019/09/06(Fri) 00時頃

【人】 死ね死ね団 サミュエル

[その後に、示されたスマホの画面を覗き込んだら合流の旨が書かれたメッセージがあった。
「別にいっすよ」と言うより早く、それは新着のメッセージの通知で震えた。

少しの間。

何かが服に引っかかったような、重み。(>>297)]

(299) 2019/09/06(Fri) 00時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:サミュエル 解除する

犠牲者 (3人)

サミュエル
31回 (3d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.109 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび