人狼議事


299 さよならバイバイ、じゃあ明日。

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 食通虹蛇 ンゴティエク

死せる時には昇るだろうンゴね。
今は鳥などに運んでもらわないと無理りンゴ。

[自分で言ってみて想像し。
……その状態は、捕獲されているようだと思った。>>0:101

オウフ。
わけがわからん故に、我が輩全身ぐにゃっておるのかもしれンゴ。

[日々をちまちま生きている軟体動物は、餌を探したり捕食されないようにすることに必死で、己が何かとじっくり考える余裕はなかったのである。]

まー、余裕あったら暇潰しに考えてみるンゴ。

(3) 2019/10/08(Tue) 00時半頃

【人】 食通虹蛇 ンゴティエク

[カラフル鳥は南国風味。
ジャングルなどでは逆に目立たなさそうで保護色的な意味で良い感じに思えた。この街では知らぬ。]

ンゴ。
注目は浴びそうンゴ。

[男前かはさておき。>>0:102
しかし大鷲は白が好きらしい。
本人の好みに異議を唱える理由はなく。]

(4) 2019/10/08(Tue) 00時半頃

【人】 食通虹蛇 ンゴティエク

どういたしましてンゴ。

[そもそもの原因はこの軟体であるが、そこはもう忘れているかもしれないので藪をつつく気はなくスルーしている。>>0:103

では、達者でンゴー。

[草屋へと向かう大鷲に、触角を片方、ゆらゆら振った。]

……やれやれ。
彼の者は相変わらず騒がしいンゴねー。

[のそのそと日陰へ潜ってゆく。*]

(5) 2019/10/08(Tue) 00時半頃

ンゴティエクは、もそもそもそ……**

2019/10/08(Tue) 00時半頃


食通虹蛇 ンゴティエクは、メモを貼った。

2019/10/08(Tue) 00時半頃


[イナリは世界を渡る空狐である。

 渡った先で天寿を全うし死ぬ度に生まれ変わり、力を増す妖。
 それがこの胡散臭い拝み屋の狐の正体だ。]


[この街での生は、空狐となってから八度目の生。
 次に生まれ変わった時、遂に大願は成就する。

 ――ただし、生まれ変わって力を得るには条件がある。
 殺されたり、不慮の死を迎えてはならない。
 そうなれば全てが元の木阿弥、ただの狐からやり直しなのだ。]


[つまり狐はこの街にとってはよそ者、異邦人で。
 そうしてどうやらこの街では、異邦人とバレたら追い出されてしまうらしい。]

 殺されるよりは万倍マシですけれど。
 折角ならこの街で八度目の最期を迎えたいものです。

[狐は案外、この奇妙で雑多な街での暮らしが気に入っているのだった。]


 ――そう思いませんか、貴方?

[そして狐は、どうやらもう一人だか一匹だかいるらしい、異邦人の気配に向かって語り掛けた**]


[ソルフリッツィは、剣闘士だった。]


[剣闘士ソルフリッツィは、充分に強かった。
 真剣を交えて戦い、相手を何度も地に伏せさせてきた。

 剣闘士の戦いは過激なものだった。
 皮膚も裂け骨も折れ立てなくなると負ける。
 時にはそのまま命を失う闘士もいたほどだ。]


[剣闘士ソルフリッツィは、勝ち続けてきた。
 自らの剣で沈む闘士を何人も見下ろしてきた。
 多くの歓声に包まれ、闘技場の中央に立っていた。

 剣闘士ソルフリッツィは、敗北を知らなかった。]


[ソルフリッツィは常勝の闘士だった。
 故に、勝利を願われ、期待され続けた。
 否、すでに勝利を確信し、願いすらしないものもいた。

 ソルフリッツィは勝つ。
 それは、民衆にとっては当然で、ソルフリッツィにとっては恐怖だった。]


[常勝の闘士は、負けたものがどうなるかを、その目に一番多く見続けてきた。
 ほんの僅かの隙、勝つことの重責に潰れた瞬間に、自身の居場所がそちらになるという幻を何度も見てきた。
 震えるほどの恐怖だった。

 勝利の褒美で、ソルフリッツィは鎧を整え続けた。
 装甲を厚く、並の剣では貫けぬようにした。
 剣闘士としての戦いに防具を持ち出すことに異を唱えるものもいなくはなかったが、鎧さえ突き通して勝つのが真の剣士真の闘士と呼ばれ、戦いはいっそう湧き上がった。
 ソルフリッツィは鎧ばかりを整えて剣はいつもぴんぴんに研ぐ程度であったので、なれば鎧を貫きさえすればと鋭く強い剣を携える闘士が増え、刀工も技を競いはじめ、それはそれは盛り上がった。

 しかしソルフリッツィにとってはそれすらどうでもいいことだった。
 ただ負けられなかった。死にたくなかった。]


[やがて、最強の鎧と最強の剣を突き合わせて、鎧が負ける日が来た。
 腹のあたりの鎧の隙間を、突き通すように細剣が貫いた。
 それで継ぎ目をこじ開けるようにして、広がった隙間に刃の広い短剣が勢い良く振り下ろされた。

 ――ああ、ついに死ぬのだと思った。
 安堵と深い恐怖の混じった、強い感情が頭の中を塗りつぶして、時が止まったように硬直していた。]


[それからソルフリッツィは、この街にいる。]


[理由はわからない。何が起きたのかも知らない。
 気付けばこの街にいた。目覚めたのは自宅の中で、街人たちはまるで昔からここにいた住人のようにソルフリッツィのことを扱った。
 ソルフリッツィは戸惑いながらも、ぐるぐると街を見回しては街のことを知り、いつしかそれを仕事のようにしながら、この街で"生きて"いる。]


――そうだな。
出来るなら、この街で。

[イナリのそばを歩きながら、すれ違いざま返事をする。
 この街は、毎日ひとり誰か死ぬ。
 この街にいればあるいは、ようやく、本当に、震える日々から解放される気がする。]

八度も死にたくは、ないけども。


[すれ違い様零された、八度も死にたくはない、との言葉にくすりと笑う。]

 ええ、ええ、そうでしょうとも。
 わたくしにとっては、そう、列車を乗り換えるようなものでございますけれども。

[他の方はそうはいきますまい、と頷く。
 狐とて、死については他者と認識にズレがあることが多いのはわかっているのだが。つい、妖に寄った考え方をしてしまうのだった。**]


【人】 食通虹蛇 ンゴティエク

[もぞもぞうぞうぞ。
多数の足を動かし、軟体動物は日陰を好んで移動していた。

しばらくうろうろとしていた所にソルフリッツィの姿を見かけ]


にょるーーーーん


[闇から伸ばされし触手もどき。
ソレはソルフリッツィを捕らえ……
人気のない場所へ引きずり込もうと……]

(48) 2019/10/08(Tue) 18時半頃

【人】 食通虹蛇 ンゴティエク

ふむう。
見回りご苦労様ンゴ。
どこかに死体は落ちてなかったンゴ?

[しかし引きこむ力などなく、逆にソルフリッツィの腕に触角を巻き付けてぶらーんと下がる軟体動物。**]

(49) 2019/10/08(Tue) 18時半頃

食通虹蛇 ンゴティエクは、メモを貼った。

2019/10/08(Tue) 18時半頃


【人】 食通虹蛇 ンゴティエク

[ぶら下がって己の体重を支えるのにも限界があるので、軟体動物はもぞもぞ移動してソルフリッツィの肩辺りに張りついた。>>50

ンゴ。
見なかったンゴか。

[やや残念そうな感情が声から漏れたか。何せ表情というものは存在しないので、周囲はこの生物の考えを声などで判断するしかない。

そして死肉はこの生物の主食であり、ないという事実は餌にありつけないことに繋がる。残念がっているのは明白であった。]

(52) 2019/10/08(Tue) 22時半頃

【人】 食通虹蛇 ンゴティエク

いや、今日も陰は平和だったンゴ。
インティもいつも通り騒がしかったンゴ。

[危うく「死」と間違えられて潰されかけたのも、「騒がしい」の内に入っている。>>51

暗い箇所を優先的に見回ってくれるソルフリッツィにありがたやありがたやと触角をにゅるにゅる動かしている。*]

(53) 2019/10/08(Tue) 22時半頃

食通虹蛇 ンゴティエクは、メモを貼った。

2019/10/08(Tue) 22時半頃


[例えば八度も死ぬ――つまりは八度も生まれたことがある狐なら、多くの死肉を残したりしないだろうか、と過ぎるものの、イナリにいなくなってほしいとも思わないし、死んでいない狐のことを今算用に入れても仕方ない。]

私は一度だって死にたくはない――

[思考が呟きになって零れたが、狐に聞こえたろうか。]


【人】 食通虹蛇 ンゴティエク

おぅふっ!

生きているか、死んでいるか、それが問題ンゴ。

[最も早く下りられる手段として、ソルフリッツィの肩からボテリと地面に落ちた。>>59

路地裏にはこうした生き物の死骸が落ちている率が高いのも暗がりを好む理由。

足を動かして懸命にネズミと思われる生き物の死骸へと寄っていき。]

(63) 2019/10/09(Wed) 00時頃

【人】 食通虹蛇 ンゴティエク

オアーーーーー


[だがしかし、その奥にはネズミ以外にも生き物がいた。ネズミの死骸でネコなどを誘き寄せて食らう、豚に似た大きな肉食獣がいたのである。

ぶひゅぶひゅ鳴きながら、ンゴティエクを前足に引っかけていた。割と凶暴くさい。]

ひぇえひぇえ
助太刀希望ンヌーーー

[軟体動物はじたじたもがいている。*]

(64) 2019/10/09(Wed) 00時頃

[今はいない人。
 もう会えないはずの人。
 その人に会うために。ただそれだけのために。
 狐は八度目の生に手をかけた。]


【人】 食通虹蛇 ンゴティエク

オウフ!

[爪先から放り出され、ビタァンと地面に着地した。ぴくぴくしている。>>73

ひぃふぅ。ひぃふぅ。
一日に二度も虹の橋になる恐れに見舞われるとは、本日は危険なり。ンゴ……

[粘液を吐く元気もなく、軟体動物は転がっていた。]

か……感謝ンゴ。
すけだち……ソルフ……

[何とか礼だけは述べた。]

(77) 2019/10/09(Wed) 01時頃

【人】 食通虹蛇 ンゴティエク

[気分的には四色くらい虹になっているが、ゆっくりながらもネズミの死骸ににじり寄っている辺り、案外図太い。]

ン、ンゴ、

[ソランジュに触角の片方をゆらゆら振った。>>76

(78) 2019/10/09(Wed) 01時頃

[零れ聞こえた呟きに、狐は低い笑いを漏らした。]

 ホホ、これはまた。
 この世に命として生まれてきた以上、いずれ死を迎えるは必定。
 それとも、不死をお望みでございますか?

[本気とも冗談ともつかぬ口振りでそう言って、狐はいつものように笑う。

 狐は死体を残さない。失敗しない限りは。
 もしも天寿を迎えず不慮の死を遂げた場合は、ただ一匹の古狐の骸が残るだろう。]


【人】 食通虹蛇 ンゴティエク

小動物にはそんな危険な日もあるンゴ。
ぎりぎり生きているから運はいいのか……?ンゴ。

[もっしゃもっしゃ。
ネズミの側までたどり着き、摂取を始めた。
溶かすように食んでいるので、食事風景は多分そんなにグロくない。>>81

おふうっ

[その最中にひんやりとした水飛沫が体にかかって、妙な声をあげた。>>82

水は時々飲むけれど、飲むけれど。
びっくり。]

おああおああ。

[驚きでのたうっているが、喜んで跳ねているようにも見えるかもしれない**]

(83) 2019/10/09(Wed) 01時半頃

ンゴティエクは、びったんびったん**

2019/10/09(Wed) 01時半頃


食通虹蛇 ンゴティエクは、メモを貼った。

2019/10/09(Wed) 01時半頃


【人】 食通虹蛇 ンゴティエク

冷たし……ンゴ。

[濡れた体にひんやりと秋風がしみる。
守ってもらいっぱなしの軟体動物、今回は運がなかった。
吸水性の高い体が恨めしい。>>84>>89

ただ、水色の方の軟体生物に悪意を以て接された記憶はないので、今回もないのだろうと予想はできた。]

ンゴ……次からは水かける前に一筆欲しいンヌ。

[ソランジュを咎めはしなかったが、再発防止には努めた。]

(97) 2019/10/09(Wed) 18時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ンゴティエク 解除する

生存者
(2人 30促)

ンゴティエク
17回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.085 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび