人狼議事


254 東京村U

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 トレーサー キルロイ

― 朝:上野駅 ―

[営業開始後を見計らって、新宿不動産へと掛けた電話は空振りだった。
鈴里みよ子は休みで、東蓮寺琉衣も出社していないという。
昨日当たりをつけた四ツ谷から始めて、『硯友社』巡りをする覚悟が必要そうだ]

(126) 2016/10/06(Thu) 12時頃

【人】 トレーサー キルロイ

[待ち合わせをしていた秋葉と顔を合わせる。
挨拶代わりに肩を強く叩かれた。朝から元気な男である
頼んでいた紙袋を受け取った後、笹本樹の安否を確認したが首を横に振るだけだった]

[二人の間に重い沈黙が流れる。
それを打ち破ったのはやはり、秋葉で。
横浜鹿島神社の御守りを手渡された。
気は利くが、安産祈願の御守りだった辺り相変わらずのベタな男のようだ。
ありがたく、リュックにぶら下げる事にする]

[別れる前に、ツイッターでの情報収集に協力してくれた事の礼を言った。
だけれど、秋葉から返ってきたのは意外な言葉で――]

(127) 2016/10/06(Thu) 12時頃

【人】 トレーサー キルロイ

『いや、まだ誰にも連絡してないぞ。
樹先輩の事もあったし』

[秋葉の言葉により喚起された感情を、胸の内で抑え込む。
どうした?と、顔を覗き込んでくる秋葉に対して平静を装いながらその場を離れる事にした]

(128) 2016/10/06(Thu) 12時頃

【人】 トレーサー キルロイ

[電車に揺られながら考える。
都市伝説は伝播されるうちに、尾びれ背びれがついて変質したり、派生が生まれたりするという特徴をもつ。
その一種に、『対抗神話』というものがある。
都市伝説の元には無かった、その脅威を回避する方法やその都市伝説を否定するために流れる噂がそれだ。
この噂話にはどんな『対抗神話』が出来るだろうか。
幾つか思いついたものがあったが、どれもキレイにまとまりすぎて創作臭が鼻に付いた。
どうやら、噂を流布する才能は持ち合わせていないようだ]

(129) 2016/10/06(Thu) 15時頃

【人】 トレーサー キルロイ

― 新宿区四ツ谷マンション 硯友社支部 ―

[それはごく普通のマンションのドアだった。
『硯友社四ツ谷支部』の看板が飾ってある以外は。
右手に下げた紙袋をしっかりと持ち直す。
名刺はちゃんと持ち歩いているし、菓子折りの準備も万端だ。
小さく息を吐いてから、呼び鈴を鳴らした]

(130) 2016/10/06(Thu) 15時頃

[目を覚ますと――――――]


ここ、どこだよ!?

[自分は、知らないマンションの一室にいた。]


つか、なんでパンツ姿なの、オレ!?

[さっきまで新宿の、新宿不動産にいたはずである。
身ぐるみを剥がされて、下着一枚の状態。
携帯などは、勿論、あるわけが無い。]


つーか、どうなってんだよ、コレ!?

[一二三は訳も判らず、*叫んでいた*]


【人】 トレーサー キルロイ

[名前を呼ばれて、ドキリとした。
新宿不動産からメールを寄越しているのだから、名前を知っていてもおかしくない。
新宿不動産で引越し先の相談をしたのだから、顔を覚えられていれもおかしくない。
大丈夫だ、何も問題はない]

あー、その様子だと僕の名刺は必要無いですかね。
どこかで、お会いしたでしょうか?

[取り出しかけた名刺を戻し、頭を掻いた。
この眼鏡の女性が、鈴里みよ子……そして、澪音が電車で言っていた『みょんこ』なのだろうか]

ああ、そうか。
新宿不動産にいませんでした?

[暫し考える素振りを見せた後、思い出したかのように言った]

(143) 2016/10/06(Thu) 19時頃

【人】 トレーサー キルロイ

こっちが、ホラー文庫『黒い鳥』の編集者で出目照子。
そして、その後ろが僕の……まあ、助手みたいなものですかね。

[背中から顔をだす照子と更にその後ろの澪音を紹介する]

次回作のために、硯友社さんの取材をさせていただきたと思ってお邪魔しました。
あー、ええと、しまったな。電話でアポイントを取ってから来たほうが良かったですかね?
急に押しかけてしまって、すみません。

[そう言って、紙袋の中から取り出した菓子折りを差し出す]

これ、もしよかったら皆さんで食べてください。

[包装には『湘南クリエイティブガトー 葦』と印刷されている。
中身はチーズパイと焼き菓子の詰め合わせだ]

(144) 2016/10/06(Thu) 19時頃

[どうも間の抜けたような気分である。いや、そう暢気なことを言っていられる状況でもないのだが。

元々は、一人だった。
幾ら歩いても出られない駅、そこに現れたのが彼女二人(?)だ。相手が年下の女の子とはいえ一人より格段にありがたかったし、何よりも互いに顔を見知っている安心感も互いにあっただろうと思う。

ただ。歩き出して少ししてから、また不安が押し寄せてきてしまったのだ。彼女の右手を引く小さな影、その影の行く先へと自分たちは歩いている。

影──”ハナコちゃん”は機嫌が良いようで、歩む様子はごく楽し気、今のところ壁を抜けていく風もなし、一見すればごく普通の可愛い小さな女の子のようだ。…影でなければ。

しかしそれでいいのか。小さな手に引かれて歩く、そちらが本当に正しいのか。その影は一体何者なのか……?]


良かったら、ハナコちゃんのこと俺にも教えてくれないか?

[警戒するような言葉を紡ぐとき、一応日菜子へと向けて声を少しだけ潜めてはみたものの、さて効果はどうだったろう。幽霊の聴覚など知りはしない。全部聞かれていても、驚くに値しないとは思ってる。]

まだ先は長そうだしね。

[見遣る先、まだ見知らぬ駅は広々として*続いている*]


メモを貼った。


[お兄さんの質問の意図、にああ、そっか、と気づいて]

 たぶん、ですけど。
 はなこちゃんがいたのはいつも家の中、だったと思います。
 昨日だって、助けてくれた……んだと思うし。

「アノヨ?」

[影が首を傾げる。
するりと右手から手が離れて、ハナコちゃんがパタパタとまわりを走り回る]

「アッチよりこっちのほうがタノシイ」
「いろんなモノある。ヒナちゃんツレテ行こうとしたのは、コワい人」

[抗議するような声が、するけれど、顔は笑っていて]

 はなこちゃんは、大丈夫だと、思います。
 私を引っ張ったのは、左の方だったし……。

[ふと見た左手に、黒く煤けたものが映った気がして、でもハナコちゃんがまた右手をとれば、それは消えてしまった]


キルロイは、ジリヤに話の続きを促した。

2016/10/06(Thu) 20時半頃


【人】 トレーサー キルロイ

おや、読んでいただけているとは。
それでは、ワタクシはこういうものです。
名刺を渡す時はこんな感じで良いんでしたっけ?

[改めて、名刺を差し出した。
こういうことはあまりなれていないもので、との言葉を添えて]

(157) 2016/10/06(Thu) 20時半頃

【人】 トレーサー キルロイ

いえ、東蓮寺さんとは連絡が取れていなくて。
今日も新宿不動産の方へ電話したんですが、出社してないと。
何かあったんでしょうか?

[東連寺の名前が出てきたため、そう問い返す。
彼の行方について何か知っているだろうか。
知っていたとして教えてくれるのだろうか]

ここに来る前から、アンケートについて調べていまして。
新宿不動産のみよ子さんからアンケートを受けた、という話を聞いたんですよ。
確か、名前は……雪野瀬さん?だったかな。
それで……。

[そこまで言って、『みょんこ』と書かれたネームプレートに目配せをした]

(158) 2016/10/06(Thu) 20時半頃

【人】 トレーサー キルロイ

ええ、次回作の準備中でして。
東京村、という本の続編を書くことになりました。

[リュックの中から一冊の本を取り出す。
『東京村』と書かれた表紙を見せた]

それでは、お言葉に甘えまして……お邪魔します。
そうですね、アンケートの目的についてお聞かせ願えますか?

[招きに応じて、部屋の中へと踏み入れた。
中の様子を窺いながら]

(159) 2016/10/06(Thu) 20時半頃

トレーサー キルロイは、メモを貼った。

2016/10/06(Thu) 20時半頃


―新宿衛生病院―

[同僚は結構律儀な奴だった。どうせ暇だからと、図書館から言われた通りの本を10冊ほど借りてきたのだ。あと赤ブドウも持ってきた]

え……デラウエアってこの時期にはもうスーパーにねーのか……
嘘だろお前、だって今だぞ?……マジで?

まあ、いいか。ありがとよ。無事に五体満足で再会できたら、一杯奢るぜ。

……就職決まってからになるかもしれねーけどな。
どこがいい?店決めといてくれ。

[いくら言ってもないものは仕方がない。ひとまずなんだかんだで人のいい同僚に感謝した。気にするなと笑う同僚は、しかし”五体満足で”という部分には少し引っかかったようだったが、気を付けろよ、と言っただけで戻っていった]


さて……どこから手を付けっかな。

[赤ブドウ(種なしだった、気の利く奴だ)をつまみながら、山と積まれた本に手を付ける。まずは流し見る程度に、それからじっくりと]

……ん?

[ふと見かけた一節に目を止める。何度も見返す。そこにはこう書かれていた]


『トリンギット(Tlingit ['tlɪŋkɪt])はインディアン部族の一つで、アラスカ、カナダの先住民族。正しい発音はクリンキット['klɪŋkɪt], もしくはクリンギット['klɪŋgɪt]。もともとはフリンキット(Lingít)[ɬɪŋkɪt]と呼ばれていた。彼らの自称「リンギット」とは「人間」という意味である。

トリンギット族はアラスカ・カナダ西部、ブリティッシュ・コロンビア、ユーコン川流域に住み、発達した母系の狩猟採集社会を構築していた。
鮭やクジラを獲って暮らし、ポトラッチやトーテムポールの風習で知られていたが、19世紀末から20世紀初頭にかけて白刃が持ち込んだ伝染病によって壊滅状態となり、全滅した村も多かったとされる。


トリンギット族及びトリンギット亜族に伝わる創世神話はいくつかあるが、最も有名なものは次のくだりであろう。

「その時、人々は暗闇の中で過ごしていた。昼に太陽はなく、夜に月はなく、天にいかなる星もなかった。人々が暗闇の中で生きているのをあるワタリガラスが不憫に思った。ワタリガラスは神の住む天の家に変装して忍び込み、天の家から太陽と、月と、星を盗み出した。そしてそれを人々に開放した。その時から、空には太陽と月と星があるのである。」

カラスと太陽の関連性は世界中の神話や伝承で語られているが、とリンギットの各部族に伝わる神話は、特に太陽とワタリガラスの結びつき強く語られている。』


………これだ。

[山岸五郎が食い入るように見つめているページには、ワタリガラスの姿があった。日本のハシブトガラスより大きな……ちょうどあの大カラスほどの大きさだ。

そして、その近辺のページにはトリンギット族の文化資料として、彼らの村に遺されていた羽の生えたトーテム像の写真が映っていた]


あの部屋の最初の死亡者……桜井安吾の専攻は北米先住民族に関するフィールドワーク………

ひょっとしたら。いや……


多分これが、当たりだ。


[山岸五郎の呟きは、誰にも聞かれる事はなかっただろう**]


【人】 トレーサー キルロイ

迷子、ですか。
ははは、そう言えば僕も新宿駅で迷子になったっばかりでして。

[笑いながら、心の奥で考える。
見慣れたはずの街で迷ってしまった男の話を、最近読みはしなかったかと]

ええ、奇妙なきっかけで知り合いまして。
変わった話を聞かせてもらいましたよ。

[部屋の中を見渡す。
視線が一度、コピー機で止まる。
あのコピー機が動けば、あのアンケートが吐き出されるのだろうか。
そんな事を考えながら、敷かれた座布団の上へと座った]

(165) 2016/10/06(Thu) 22時頃

【人】 トレーサー キルロイ

[『みょんこ』の様子に若干気圧されそうになる。
それでも、笑顔を見せて言葉を続けた]

え、ええ、まだ企画段階ですが。
ほんとうの、おはなし……。

[そう目の前の女は言った。
まるで、その本の中身が本当に起きたことだと確信しているかのように]

ほんとうのお話ですか。
そう、ですね……確かに、これを執筆すると決めてから奇妙な出来事が続いていますね。
当事者としてではなく、その出来事が本という形の物語として僕らの前に現れてくれたなら、素直な気持ちで楽しめてきっと夜を徹して読んだでんしょうけどね。

[『ねっ、出目さん』と、照子へと話を振った]

(166) 2016/10/06(Thu) 22時頃

[ハナコちゃんのことを、お兄さんの声が少し小さく響いた。ハナコちゃんは気にせず右手を引っ張って進んでいて、聞かれたことには一度だけ振り向いたけれども、笑っただけ]

 ……私も、よくは知らないんです。
 時々、家の冷蔵庫が開くようになって、私ママかパパが閉め忘れたのかなって思ったけどちがくて。
 でも、怖いって言うより不思議なだけだったんですけど。

 昨日帰ったら、ママとパパがもう帰ってきてて、誰かと話してるんです。
 「私」がそこにいて、会話をしてるみたいに。
 そしたら、出てきた「私」はただの影だった。

 あそぼうって、私の部屋に逃げ込んだから、後を追って、それから、――テラスに。

[そこから先を良く覚えてない。
誰かに、引っ張られて、それから]


「ヒナちゃんとね、アソビタカッタ」

[思い出そうと左手で頭を押さえる。前を行くハナコちゃんがぽつりと口にした言葉に、その左手はまた下に落ちた。ハナコちゃんの表情はわからないけど]

「デモ、だぁれもきづいてくれないの」
「ヒナちゃん、小さいコロから、知ってるんだよ」
「あのイエは、コワいけど、ヒナちゃんに気づいてモラエたの」

 小さい頃から? あの家に来る前から?

[小さく頷いて、ハナコちゃんは前方にある階段を指さした]

「ダイジョウブ、だよ。シンパイしないで」

[ハナコちゃんを怖くないのは、その存在をどこかで知っていたからなのかな、なんて]


【人】 トレーサー キルロイ

[目的について尋ねた質問。
それに対して、答えになっていないような答えが返ってきた。
一拍、考えた後]

その、アンケートに答える事で目指したい物を自覚させるということでしょうか?
それとも、その願いを叶えてみせることで……いや、なんでもないです。

(176) 2016/10/06(Thu) 23時半頃

【人】 トレーサー キルロイ

ありがとうございます。
ただ、そうだとしても……きっとそれは、僕の功績ではないと思いますね。

[暫し、間を開けて思いついたように口を開く]

ああ、そうだ。
アンケート用紙を見せて貰っても良いでしょうか?

(177) 2016/10/06(Thu) 23時半頃

トレーサー キルロイは、メモを貼った。

2016/10/06(Thu) 23時半頃


【人】 トレーサー キルロイ

ありがとうございます。

[受け取ったアンケート用紙を見つめる。
空欄に手早く文字を書き込んだ]

これがもし、噂通り希望を叶えてくれるのならこんな願いも叶えてくれるんでしょうかね?

[『何者の干渉もない、本来あるべき未来を』
そう書かれたアンケートを軽く振って見せながら、『みょんこ』へと笑いかけた]

もう一つお聞きしてもよろしいでしょうか。
貴女は望んでいた未来に満足してますか?

[そんな問いかけをした後は、二人の会話に口を挟むこと無く観察していた]

(186) 2016/10/07(Fri) 00時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:キルロイ 解除する

生存者
(4人 48促)

キルロイ
16回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.109 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび