人狼議事


315 【La Mettrie〜存在という機械が止まる時】

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


[差し出された水を、飲もうと口を開いて
呑み込めなかったものが顎を伝って地面へ落ちた。]

  少し休んだら、よく、なるので
  マリオに、先に、スープを…
  あの子、痩せすぎているから、心配、で。

[そうして、そのまま、目を閉じて]


[そうして、二度と、目を覚まさなかった]


掃除夫 ラルフは、メモを貼った。

2023/01/04(Wed) 00時頃


メモを貼った。


【人】 掃除夫 ラルフ

>>2:126
二人目? ダメだった?
それは…

[様子のおかしくなっていくジャーディンに近づき
 その顔と眼の色を見てハッとした。
 瞳は燃えるように赤く、顔面全体が紅潮している。
 その顔色を隠すようにしたジャーディンの口元から、
 小さく、ありがとう、と
 絞り出すような声が響いた。

 続けて何かをぼそぼそと喋る彼の唇から
 最後に聞こえた言葉は、"じゃあな"───]

(0) 2023/01/04(Wed) 00時半頃

【人】 掃除夫 ラルフ

[呼び止める隙すら与えず、
 ジャーディンは顔を見せないようにして
 中庭から走り去って行った。]


──おい、待…

ジャーディン!!!


[走って追いかけようとして、
 傍らに蹲っているマーゴを見つける。
 その横には心配そうにしているマリオが居た。

 しゃがみ込んで動かない様子のマーゴ。
 二人を置いて行けるわけもなかった。]

(1) 2023/01/04(Wed) 00時半頃

メモを貼った。


【人】 掃除夫 ラルフ

[そこに居たであろうフェルゼの様子を伺うが、
 取り乱した様子はなく。

 しゃがみ込んで、マーゴの顔を覗き込もうとする。
 さっきまで感じられた、彼女の気配がない。
 これは───。]


マリオ………


[おそらくマリオは不安そうな顔をして
 ラルフを見上げていただろう。
 無言でそっと頭を撫でた。]

(2) 2023/01/04(Wed) 00時半頃

【人】 掃除夫 ラルフ

──(数時間後・庭園)

[ラルフが次にジャーディンを見つけたのは、
 数時間後、緩い太陽が昇った後だった。
 廃墟庭園の片隅で、
 彼が纏っていたシーツの残骸と、
 薄く大きな花弁が二枚、真っ赤な種──。

 種を取ろうと手を伸ばしかけ、
 少し考えて引っ込める、という動作を繰り返したが
 最後には、注意深く種を上着の内ポケットに仕舞い
 その場で短く黙祷をした。]


血をあげる約束、守れなかったな。

(3) 2023/01/04(Wed) 00時半頃

【人】 掃除夫 ラルフ

ま……、
俺もそう長くはないだろ。
その時が来たら好きなだけ飲めよ。


[それはジャーディンではない、と
 頭では思っていたが
 胸ポケットに入った種に手を添え呟いた。
 心なしか種は仄かに熱を持っていた。]*

(4) 2023/01/04(Wed) 00時半頃

掃除夫 ラルフは、メモを貼った。

2023/01/04(Wed) 00時半頃


[ようやく 満たされた――]


[念願の解放を得た男は、ゆるり周囲を窺い立ち上がる。
暮夜の漆黒を背景に、纏わりつくように瞬く無数の蛍光虫。
やがては自分も、そのような光の一粒へと還るのだろう。
光をチラチラ弾く淡金髪はそのままに、同色の睫毛を持ち上げると、凡庸な茶褐色の瞳が潤んでいた]

――会いたかった 『     』

[愛おしい恋人を撫ぜる手つきに、光が踊って女のかんばせを浮かび上がらせる。
男の首にも胸にも紅い刺青は見当たらず、若者らしい健康的な肌色と体躯、険と血の色の失せた双眸。
老成と諦観の念もなく、蕩けるような笑みを浮かべた彼は、成人の誕生日の前夜――幸福の絶頂にあった『ジャルダン』の姿をしている]


[押し寄せる闇波に削られていく世界。
僅かに残った白の聖域ラメトリー。
つい数刻前まで聞いていた声が、妙に懐かしく響く]


――もう飲まねぇよ
 頼まれたって ゴメン だ


そりゃあ ラルフン中じゃ オレなんて
渇いた渇いた 血が欲しい飲みたい渇いた
ばっか言ってる ヘマトフィリア だろうけどさー


違ぇから! オレじゃねぇからそれ!

[肩を怒らせ、届かないのをいいことに力いっぱい罵った。
飢餓が満たされると、不毛の表皮に覆われていた感情が噴出してきて、うまく抑制できない]


でも 大事なコトは 覚えてる
 忘れないで 良かった

『ジャーディン』も ちゃんと残ってる

[面映げにラルフの姿を眺めてから、やがて踵を返した]

だーかーらー
 すぐこっち 来ンなよ 莫ぁ迦

[ポツポツ灯る夜光虫を少数引き連れて、ラメトリーを彷徨い始めた*]


メモを貼った。


[どのくらいの時間が経ったのだろうか。
気がつけばここは青い世界だった。

首をかしげながら両手を見れば、蛍のように光る虫が、ふわふわとその周りに浮かんでは消え。

ああ、自分は幽世の住人となったのだと知った。]*


[もはや眩暈も頭痛もなく
飢えも渇きもなかった。

いつもの眩暈だと思っていたから
お別れもきちんと言えなかった。

そういえば、ジャーディンさんはどうなったんだろうか。
尋常でない様子だった。
髪を揺らしてふらり立ち上がると
薄暗いラメトリーの闇の中へ歩き出していった]*


城のベッドで寝てた オンナ や
墜ちた オトコ

――見あたらなかった ミタシュ とやらも
 ここに居ンのかな それとも

[もう薄れてしまったのだろうか。
乱れ飛ぶ蛍光虫の群は、星空の流星群に包まれているようで、本当に綺麗で切ない。
中にはもっともっと前に、ラメトリーを訪れた者たちも、紛れ込んでいるのだろう]


あれ?

[生きていた頃の癖で、見間違いかと目を擦る。
死に際は、さっさと血を飲めと命令する寄生体に抗うのに必死で、周囲を全く把握していなかったから。
マリオとの再会を喜ぶマーゴは、当然今頃自分だけ欠けた食事の席で、みんなとスープを分け合っているものと思っていた]



なん で
 嘘だろ マーゴ……?

[よく似た別人だろうと虚しく願いながら、茶色い瞳をしばたたく]


マーゴの方に手をのばしかけて、躊躇い握りこんだ*


え、ジャーディンさん…?

[彼の淡い金髪は、夜光虫の灯す光の所為でやはり煌めいて見えた。瞳の色が違って見えるのは、この薄闇の中だからだろうか]

どう、して?

[記憶は、彼が走り去っていく足音を聞いたところで途絶えている。
彼もまた幽世の人となったのであれば、

あの蔦からは解放されたのだろうか]


それに、その人は…?

[見えないけれども人の気配を仄かに感じて、首を傾げた]*


[向い合わせでお互い問い合うこと数秒。
彼女の理不尽な死にやるせなさは募るのに、少し可笑しくなって失笑した]

オレは
 ラルフの血でなく
 『生命の導き』を 飲んだから

[生前より穏やかな口調で、紅蔦紋様も自傷の瘡蓋もない首元を、はだけて見せる]

おかげで 大事な人に 会えた

マーゴには……?
 結局何も 聞けず終いだったけど
 会いたいヤツは いた?


[彼の顔に笑みが浮かぶのを見て、少しばかり口をへの字にして見せた。]

そうなんですね

[首元を見せてくれれば、かつてそうだったであろう白い肌だけが見えた。ほんのわずかな時間を共有しただけだけれど、あのどうしようもない渇きや衝動から解放されたのだと思うと

―― 彼の死は、寿ぐべきなのかと、思ってしまった]


[会いたい人はいたのか、という問いには、力なく首を振ってみせた]

会いたい人は、いるけれど
ずっと前に逝ってしまったから

会えないような、気がします。

[それに、会っても、どうすることもできないだろう。
妹も、あの人も、2人で幸せになったのだから。 ]


[自分がこうなってみてわかるのは
ここにとどまり続けるのには、強い気持ちが必要だということだ。

ジャーディンさんの近くにいるその大事な人は
彼の側に居続けるために、強い気持ちを抱いていたのだろう。

妹も、あの人も
私のためにそんな思いを抱いていてくれるとは思えなかった。

薄い笑いを浮かべて、もう一度首を振ってみせる。
留まり続けようと願わない限り、やがて薄れて消えていくだろう。

―― ロルフが ここで見当たらないように。]


そういえばロイエには会えました? ここの3階で眠っていた女性です、と尋ねた


そっか


[家族か、血縁か、想い人か。
事情は知らないから、どことなく、諦めた風なマーゴに、下手な慰めも思い浮かばず]

じゃあ マーゴは
 もう少し 生きていたかった……?

[寂しそうな華奢な肩に触れかけて、手を引っ込めた]


楽しみだったのにな 食事に誘われて
折角 マーゴが準備してくれてたのに ごめん

あの食卓を見て オレ
 血ぃ貰えるより 嬉しかったんだよな


ありがとう

[ラルフに感謝を述べた時よりは素直に、声に出せた。
それでもどこか照れの残る頬を掻きながら、柔らかくはにかむ]

ああもうっ うまく励ませねぇけど だから――


オレは マーゴに 感謝してる
 だからそんな 寂しそうな顔は

[見ていられなくて。
マーゴの頭を、髪が乱れるほど乱雑にワシャワシャ撫でる。
"誰か"の代役になんて、なれやしない]

ロイエってのか 見た見た
あン時は 血ぃ美味そうなのに 勿体無い 
としか 思えなかったけど

マーゴは生きてる時も 知ってたんだな


ばつが悪くて、手はすぐに離してしまった*


メモを貼った。


[ ふと見れば、小さなマリオが泣いていた。 ]

  ああ、マリオ

[泣いていた。泣かせたのが自分だというのは、なんとなくわかっていた。
やさしい、人の心に寄り添う子だから。
そういえば、姉がいたと言っていた。もう亡くなっているといっていたから、それを思いだしてしまったかもしれない。]

ごめんなさいね

[マリオの傍らに佇み、髪を撫でようと試みたが、触れることはできなかった。
かわりに光る虫が、帽子を被った頭の周りを一周して、消えた]*



[もう少し生きていたかったか、と尋ねられて、これにも首を振っていいえと答えた。
生きることも、何かを求めることも、もうずっと昔に諦めてしまっていたのかもしれない。

誰かの役に立つことをすることで、自分の存在意義を確かめていた。
祖母のためにという名目で村を出て、そうしてここに辿りついて、甘やかしてもらったことが嬉しかった。]



楽しみに、してくださったんですね。

[みんなで食べられなくて、残念でした、と眉を下げた。
こんなにたくさんの生きた人間に会うのは久々だった。

汚染された世界で、唯一の清らかな水がある場所に辿りつくことができた幸運な仲間たちと一緒に、襲われる心配をせず、安心して皆で食事ができたらどんなによかっただろうか。]

嬉しかったと思ってもらえたなら、本当によかった。
そういってもらえると、私も、嬉しいです。

[実際に食べられなくても、少しは役に立てたのだと思えるから。

頭をわしゃわしゃにされて、ふと肩を竦めると、
村でも、旅の途中でも、自分をそんな風に扱う人はいなかったから、なんだかくすぐったい気がして、顔をくしゃくしゃにして、笑った。]**


ええ、ロイエは、ほんの少しだけ、噴水の前で会ったんです。
水を飲めるように場所を開けてくれて…

不思議な人でした。
妹がいたと言っていたから、もう少し話してみたかったな。

[彼は“見た”という言い方をした。
“会って”はいないのだ。
ということは、此方の世界でもロイエはもういないのかもしれない。

だとすれば、自分たちも、ここに留まれる時間はそうは長くはなのかもしれないな、と思った。]

美味しそうなのに、勿体無い、なんて

[あの時は、本当にあの植物のいいなりだったんですね、と少し可笑しくなって、眉を下げたまま笑った*


そもそも なんでマーゴまで 死――
オレはともかく 『生命の導き』で
助かるンじゃ ねぇのか

[フェルゼなら詳しいのだろうか。
水は彼のものではない、との言葉通り、生死をどうこうできはしないだろう。
きっと、自分たち以外にも多くの『願い』を背負って、断れず、見守っていた。
交わした言葉は少なかったが、彼の身に可能な限りの便宜は忖ってくれていた感じがしたから、恨む気持ちは湧いてこない]


マーゴが 生きていれば
マリオはあんなに 泣かなくて済んだのに?

まあ 順番が逆だったところで いずれはって気もするが

[未練がないと言うよりは、望むことを遠慮しているように見えた。
自分は過度に牙を剥いて周囲を威嚇して、マーゴは固く閉ざして頼るのを恐れて。
根本は似たような自衛だろうから、こうなった以上、もっと欲張りになってもいいのに、ともどかしさを覚える]


じゃあ オレもマーゴも
一緒に食卓を囲むくらいまでは
 生きたかった――ってことで

……そうすりゃ マリオも 少しは打ち解けてくれたかな


[不覚にも、乱れ髪に縁取られた笑みに、ドキリと肩が跳ねた。
いつも、どこか張り詰めたような緊張感を纏っていたマーゴが、あまりにあどけなく笑うものだから。
愚かしい優越感の裏で、とりあえずラルフに謝っておく]

そんな 可愛い顔も できンじゃん
――ずっと 頑張ってきたんだな マーゴは

[聞けばロイエにもマーゴにも妹がいたらしいから、気丈な振舞いの一因はそれかと納得した。
物分かりのいい、お姉さんの顔。
きっとそれも美徳なのだろうが、もう一度崩したくて、今度は眉間を軽くつついた]

もう 肩の力 抜きなよ
折角 イイ笑顔なのに 『勿体無い』

[此方も今や頚や手首に視線が吸い寄せられないのだから、清々しい気分だ]


メモを貼った。


【人】 掃除夫 ラルフ

>>8
 すっかり取り乱してしまったマリオを
 落ち着かせるようにぎゅっと抱き締めた。
 自分の震えは悟られないように。

 無理もない。
 さっきまで普通に喋っていたのだ。
 皆の分のスープを準備してくれていた。
 思考がまとまらず、しゃがんだ体勢で
 マリオを抱きとめたままもう一度
 目の前のマーゴの顔を覗き込んだ]

(10) 2023/01/05(Thu) 11時頃

【人】 掃除夫 ラルフ

[倒れ込んだ彼女は明らかに息をしておらず、
 絶望的な気持ちがせり上がってきて
 吐きそうになったが、堪えた。
 マリオは泣いていただろうか?
 しゃがんだ体勢のまま、マリオの目線で
 向き合って、ようやく言葉を口にした]


……床は冷たいから、
マーゴをソファに運んで、くる。
マリオは…何か、シーツを
持ってきて?


[言い終えると、マリオから手を離して
 横たわるマーゴを抱え上げた。
 力なく彼女の手がぶらりと下がる。
 抱えたまま顔に耳を近づけたが
 息をしている様子はなかった。]

(11) 2023/01/05(Thu) 11時頃

【人】 掃除夫 ラルフ

[どんな足取りで3階に向かったか。
 ロイエの寝ているベッドとは別にある
 大き目のソファに、そっとマーゴを寝かせた。
 マリオが何か布を持って来てくれれば、
 胸で手を合わせた彼女を包み込むようにかける。

 部屋にはロイエとマーゴ、2人のお姫様が
 何かを待つように眠っていた。

 暫く呆然と立ちすくんでいただろうか。
 マーゴの死はあまりにも突然で
 受け入れるのが難しく、
 今は黙祷すら出来なかった。
 ただ寝かしつけただけのように、静かにその場を去った]

(12) 2023/01/05(Thu) 11時頃

【人】 掃除夫 ラルフ

[中庭に戻れば微動だにしないフェルゼが居た。
 冷たい、という感じではなく
 ただ、慣れているのだろう。
 こんな世界だ。
 自分自身も多くの人を見送ってきた。

 一緒に戻ってきたマリオの様子を
 注意深く確認しながら、提案する]


──マーゴの作ってくれたスープがある。
皆でいただこう。

腹が減ってちゃ何もできないし、
ろくなこと考えないし…

(13) 2023/01/05(Thu) 11時頃

【人】 掃除夫 ラルフ

それに…
さすがにお腹、すいたろ?


[最後は笑いかけたつもりだったが
 力ない感じになったかもしれない。


 スープを飲んだら、マリオをフェルゼに託して
 ジャーディンを探しに行こう。
 >>3>>4]*

(14) 2023/01/05(Thu) 11時半頃

掃除夫 ラルフは、メモを貼った。

2023/01/05(Thu) 11時半頃


[彼らがマーゴの亡骸を言葉少なに弔った後、厨房へ向かうならふらりとついて行く。
勿論マーゴも誘って、ちゃっかり自分の席を確保すると、足を組み頬杖をつく姿勢。
生きていても死んでいても自分の眼前に器はないが、律儀に食事が終わるまでその場で、参加者の気分を味わうのだ。
未然に叶えられてしまった焦がれた光景より、陰鬱な空気にはなっていただろうが]

――飲んでみたかったな

[まともな味覚を失って久しく、そもそも血以外の味が思い出せない。
温かそうなスープからたちのぼる湯気が、そんなはずないのに目に沁みて、そっと目頭を押さえた*]


掃除夫 ラルフは、メモを貼った。

2023/01/05(Thu) 23時頃



『生命の導き』は、…死んだ人を生き返らせる力まではない、みたいですね。

[いつか自分にも『死』がやってくるとは思っていたけれど、
まさかあんなに唐突にやってくるとは思ってはいなかった。]

フェルゼは… こうやって沢山の死を見送ってきたんですね。

[そう考えると、彼の反応もわかるような気がした。
どのくらい長い時間、彼は、一人で ―― あるいは、エンジェルシイラと共に、人を見送ってきたのだろうか。

その長い時間を想うと、―― 胸が痛む。]



そうですね、マリオは、泣かなかったかもしれません。
でも、誰かの命と引き換えに生きながらえたくはなかったかな。

[自分でよかったと、そう思ってしまったのだ。

此処に来るまでの道のりも、この廃墟の中でさえも、
汚染された植物と生き物で満ち溢れている。
水もどれだけもつのかわからない。
けれども、生き残った人たちに幸いがあって欲しいと思ったのだ。

マリオが大きくなったら、きっと美人になるし。
それを見届けられないのは少し寂しいと思ったけれど、
口には出せないで曖昧に笑って見せた]

ええ、きっと。
柔軟な子だから、きっとすぐに懐いてくれますよ。

[あの時のジャーディンさん、本当に怖かったですもんね、と、少しだけ意地悪を言ってみたり、した]



[笑われたことで恥ずかしくなって、慌てて目を伏せ、髪を手櫛で整える。
そんな風に言ってもらったこともなかったから、どうしていいのかわからなくなる。

口さがない人々に、妹と比べられることも多くて、自分の容姿も好きではなかった。
太陽までも惹きつける夏の花のように明るい妹は、本当に愛らしかったから。

なのに、眉間をつつかれて、さらに言葉を掛けられれば、真っ赤になって俯いてしまうことでしょう。

蔦から解放されたジャーディンさんは、陽気な性質を取り戻したようだ。元々は明るい、人好きのする青年だったのだろう。

つつかれたところを抑えると、考えるふりをして、口をへの字に曲げた]*


【人】 掃除夫 ラルフ

──回想・厨房にて──

[スープを取りに厨房に向かうと、
 ついて来たマリオが話しかけてきた。>>31
 少し冷めたスープを盛る自分の手に
 震えが来ていないことを確認しながら、
 ぼそぼそと低い声で答える。]


──ああ。
そうだな。


[毒見をし過ぎたせいなのか、
 やや視界が暗い。
 
 ここまで生き残ってしまったが、
 もう、いいんじゃないか?──]

(32) 2023/01/05(Thu) 23時半頃

【人】 掃除夫 ラルフ

[もう生きてる理由なんて──、


 絶望感と戦いながら、傍らのマリオを見た。
 不安そうに見上げる顔。>>31
 それまでになく近くでじっと覗き込むと、
 澄んだ子供の瞳がそこにあった。

 不安混じりだけど、
 希望を捨てたくない眼。
 遠い昔、望遠鏡で覗き見た遠い星のような
 潤んだ光──

 昼も夜も薄暗い、奇形生物だらけの世界で
 それは唯一守らなければならないものにさえ
 思えた。]

──マリオ…

(33) 2023/01/05(Thu) 23時半頃

【人】 掃除夫 ラルフ

……大丈夫。
俺はしぶといんだよ。


[3つの皿を器用に腕に乗せて、卓へ運ぶ。
 ずっと立ち尽くしていたフェルゼに声をかけた。]


フェル…


[彼の顔を真っ直ぐ見たのは初めてだっただろうか?
 白い眼差しの奥に、何か小さなものが回っている。
 ──歯車だった。

 彼は、時計塔のように、体内に歯車を飼っていた]

(34) 2023/01/05(Thu) 23時半頃

[自分の身体が運ばれていくのを、
横たえられてシーツをかけてもらうのを、
不思議な気持ちで見ていた。

自分はここにいるのに、そちらはただの抜け殻なのに。

自分の残したものが迷惑をかけているのを見ると
なんだかとても申し訳ない気持ちになった。]

[誘われるままに厨房へついていく。ラルフにもマリオにも、フェルゼにも、私たちは見えないのだろうけれど。

空いている椅子に座って、まだ生きている人たちの様子を見守る。
願わくば、この優しい人たちの行く末が明るいものでありますように、と祈らずにはいられなかった]


【人】 掃除夫 ラルフ

キュオオオーーーン

[どこかでエンジェルシイラの声がする。
 思わず後ずさり、マリオが居れば手を取った。

 先程のフェルゼの言葉が頭に響く。
"なんだか、もう、終わりという感じがしています。"]

 フェルゼ……お前は…
 ……そうか。

(35) 2023/01/05(Thu) 23時半頃

ラルフは、最後に何を見ただろうか?*

2023/01/05(Thu) 23時半頃


[フェルゼの白い白い眼の中で
歯車がぎりりと回る音が

何か、恐ろしいものの予兆の様に
周囲に、響いた]*


掃除夫 ラルフは、メモを貼った。

2023/01/06(Fri) 00時頃


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ラルフ 解除する

処刑者 (2人)

ラルフ
11回 (4d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.085 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび