人狼議事


270 食人村忌譚

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 発明家 源蔵

―― 炊事場から離れ ――
[男も研ぎ師も炊事場から離れたのは
>>122石動の来る前のこと。
炊事の音の合間に会話、
それがどこまで支度をする巫女に届いていたかは知らねど
そうそう近い距離でもない、
炊事場からまだ離れていなかったことも知られていなかったのかもしれない。

愛理の肉の先導した道
そこを歩くは、つい先ほどの>>77言葉を想起させる。]

(150) 2017/11/26(Sun) 01時半頃

【人】 発明家 源蔵

[『どんな思いで 召し上がるんでしょうね』
『記録の中に、記されてはいませんか』

 難しい問いだった。
戸を開きながら、あのとき返したのが]


「今回が、初の記録になるだろう」――なんて、

……本当に帳面にしるすかもわからないものを
よくそう答えたもんだな

[一考すべきか などと足を止め*]

(151) 2017/11/26(Sun) 01時半頃

源蔵は、エツコの言葉をしばし思うなどし*

2017/11/26(Sun) 02時頃


発明家 源蔵は、メモを貼った。

2017/11/26(Sun) 02時頃


発明家 源蔵は、メモを貼った。

2017/11/26(Sun) 20時頃


【人】 発明家 源蔵

―― 集会所: 縁側にて ――

[>>149>>156江津子の手によって
串にささった肉や、椀物になった愛理が配られた。
男もそれをあやかって]


 巫女様や女衆にばかり働かせちまった
 できることなら、なんでも言ってくれると助かる 


[江津子の性格だ、こう言われても用立てを言いつけることはないかもしれない。逆に気を遣わせて、この身丈でできる範囲のささやかなものを――錠とともに肉を炙ったことはしらなかったが――いつか言わせてしまうのかもしれないが、それはそれ。何も言わずに受け取るのも座りが悪い。

そうして男の手には、希望した通りのつみれがあるのだが]

(172) 2017/11/26(Sun) 20時半頃

【人】 発明家 源蔵

[少し惑うたように、持ち上げ、
おろし、――――まあ仕方ないか とでもいうように
眉根を寄せながら口に含んだ。

火の通った肉は、囲炉裏で焼いただけあって
かすかに炭のにおい。歯を立てたそこから脂がにじむ。
年頃の娘相応、焼かれた後も柔らかな肉から、
鶏のそれとも豚のそれとも異なる、独特の匂いがはなに抜ける。

――、ん、 と詰まったような音を鳴らし、
肉をつみれの汁と一緒に飲み込み]

(173) 2017/11/26(Sun) 20時半頃

【人】 発明家 源蔵

[まるく形作った すね肉捏ねた肉団子をかじる。
やわらかに結びつき、膨らんだ肉の合間に
ほとんど透明な軟骨が覗き、
こりゅ と音を立てた。
ぬける生姜が、季節を添える。

希望通りだ。
男の眉根が すこしゆるんで、]

(174) 2017/11/26(Sun) 20時半頃

【人】 発明家 源蔵

 ――……  う˝ ぇ   

[安堵も刹那、
かみ砕いた肉と汁が 食道を戻る。

とっさに抑えた右掌、指の合間から、滴り]

 ……、……

[さきよりずっと 顔がゆがんだ。
男の左手があたりを移ろい、探すが、目当てのものはない。
>>1:159薬湯に用いるそれは、自宅に置いてきたまま。
玩具じみた胃の腑は、薬なく、物を入れるに能わなかった。]

(175) 2017/11/26(Sun) 20時半頃

【人】 発明家 源蔵

[人を殺す ―― という禁忌。
その“常識”を破ったものを、実行者を探す場で

弔いのものを口にする“常識”を果たせないというのなら
それは、手がかりのない暗中で、
 後ろ指さす行灯になることもありうる話だ。

それをわかっているから、男は、
わかっていて、それでも、]


        ――        っ


[こみあげるものを押し込むには、手も、胃の腑も、玩具めいている]

(176) 2017/11/26(Sun) 20時半頃

【人】 発明家 源蔵

[水音とともにこぼれた幾何かは
眼前の地面に落ちて、じわじわと面積を増やした。

椀と、串と、
汚した手を見る男の呼吸は、荒いまま*]

(177) 2017/11/26(Sun) 20時半頃

発明家 源蔵は、メモを貼った。

2017/11/26(Sun) 21時頃


【人】 発明家 源蔵

――  集会所:縁側  ――

[口を覆った手から零れる、溺れるに似た音。
>>182背をさすられるにも、>>183言い置かれるにも、
返すべき礼は咳こむ音に溺れて言葉にならなかった。

視界にある花柄の割烹着を、
汚れていない手に預かり――汚すに忍びなかった――
言葉を返せたのは、
彼女――容の戻り来てから、ようやくのこと]

  、    っ、  ふ

   ……ぅ まん、 汚しては、ないと思うが

(190) 2017/11/26(Sun) 22時半頃

【人】 発明家 源蔵

[割烹着から手を放し、水の入った椀に手を伸ばす。
口を濯ぐよりさき、口を覆っていた右掌へながし
 その水は、>>183容の視線も落ちた先、
      愛理のかけらを押した]


     ―― ―― 愛理を、はきだしてしまった


[男の次いだ言葉も、同じものをさししめした。
「弔いのものなのに」と繰り返し*]

(191) 2017/11/26(Sun) 22時半頃

[臭い、まずい、固い。
男よりは幾分柔らかい女の肉とはいえ
完全な草食でない人肉の味など知れている。

可能な限り小さく噛み切って
舌の真ん中に乗せ、そのまま空気と一緒に丸のみにする。
そうする事で味も硬さも感じずに済む。
鼻から抜ける臭いだけは、どうしようもないから
何度も何度も手を休める。

苦痛な時間、ススムは次の得物を見定めていた*]


【人】 発明家 源蔵

  あれは俺に 食われたかないんだろう

[せき込む音の合間、
そうつぶやいたのは軽口のつもりで
>>197口早な容の背を追いかけはすれど、
皮肉な冗句と示す口元は、受け取った椀に隠れれば、
見えはしないままだったろう。
硝子板の奥、虚ろげな視線は去っていく背中をちらと見て、すぐ落ちた]


 食われるなら偉丈夫な、 男前がいい、
   なんて 言われちまうかもしれない

(201) 2017/11/26(Sun) 23時頃

【人】 発明家 源蔵

[そうだろう?
とあとから首傾げは>>193錠のほうへ。
「おまえは食えたか?」と場にそぐわない軽口に軽口を重ね]

  すまんな、錠にまで来てもらって

  …… しまった、
 "ミナカタ殿"を呼ぶことじゃないといいそびれちまった*

(203) 2017/11/26(Sun) 23時頃

発明家 源蔵は、メモを貼った。

2017/11/26(Sun) 23時頃


 そうそう。
 自分の価値を決められないから家畜のままなんだよ。

[自分の娘とは知らないからか、
いや、知ったとしても同じことを口にするだろう。
俺は家畜を娘に持った覚えは無いのだから*]


【人】 発明家 源蔵

[>>214>>216錠の述べる、食えた肉に
胃酸の味の残る口を拭いながら]

 てこた、愛理は俺よりおまえが好みだったんだろ
 小男より足の悪い美男、だ

 みんな誰それにどこ食ってほしい ナニ食ってほしい、
 そんな希望があるくらいだ
 愛理もそう思ってても俺は悲しくもならん
 胸も尻もまだ残ってるはずだから、
 気ぃ悪くしないなら容の手料理で食ってやれ


[軽口のオチとしてはオチになりきらないそれで締め
つっかけに足を通し、縁側から降りた。]

(225) 2017/11/26(Sun) 23時半頃

【人】 発明家 源蔵

[腹ばいになって錠が手を伸ばす>>220それ
横からすくい上げ、水のなくなった椀におとしていく]


 食えねぇのは、お前の足と似たようなもんでな
 薬師殿のお力でも治らんから、余計に手ぇ煩わしても――……いや、悪い、おまえのが治らないと決めつけてるわけじゃない

 ――、だから、
 ……人に食わすもんでもなかろ
 容には世話をかけはなしだ、おれがやるよ
 洗って、今度は吐かんように流し込もう


[言葉の途中は言いよどみ、だからこそ、
愛理の肉への打開策は少し早口に 目の前で食わないことに通じることを言う*]

(227) 2017/11/26(Sun) 23時半頃

源蔵は、足早に人の減る気配を感じながら>>208>>219*

2017/11/26(Sun) 23時半頃


[少しして。
ススムは困った顔で石動たちの元にゆく]

 ……今宵、江津子さんとリツさんと
 見張りに回る事になりました。

[彼らを手にかける事は、不意をつけば出来るだろう。
二人一度には無理だけれど、どちらか片方なら。
その際に、残ったひとりには確実に見つかってしまうだろう。
どうしたものかと、知恵を借りに]


[串を持って離れる時だったか、それともその後か。
進が相談にやって来た
さすが江津子さんだと感心しつつ]

 ついでに悪い情報。
 容が昨日の夜の事知ってた。

 と言うか江津子さんの家の近くを訪れて
 愛理の家から不穏な物音を聞いたらしい。

 幸い顔は見られてないみたいだが……。

[どうするか、と少し唸った後]


 いい機会じゃないか?
 容が信用している江津子さんに、リツ。
 3人で見回りしている時に、別の場所で
 誰かが死ねば、お前の身の潔白は証明される。

[ちらりと石動を見て、これなら少なくとも進の
安全は確保されるぞ?と言いたげに*]


【人】 発明家 源蔵

 愛理は、まあ、――ああいうやつだったからなあ
 あれの褥での好みなんぞわからんが

 まあ、「食われたくない」だの、
 「好み」だのはもちろん冗談だ
 死ぬ前になにを思っていようが
 生きているやつが食うのに なんも影響ない
 容の料理中でも、
 愛理は「火加減もうすこし弱く」なんて注文もつけられん

[少し長引いてしまった軽口の最後。
錠の言葉>>241に返しながら、

「どう食ってくれ、なんて果たされるか分かりもしないもんだな」と呟きを添え]

(260) 2017/11/27(Mon) 00時半頃

【人】 発明家 源蔵

 ――……そうか
 ……なら、 なら、おまえがまた走れるようになったら
 使い走りでも頼ませてもらおう

[そのうち>>246
その言葉に額面通りの希望が、期待が込められているとは思いにくい、けれど男はひとつ頷いた。一方、錠の兄のことが口端に上がれば、すこしく眉根が寄る。過るものがあったせいか、錠の言葉裏にあったものには気づかず、

「今まで食べられたんだろう」
その言葉に少しく言いよどむ音。
>>247次いだ質問にも 同じく、言いよどむの間を開けて]

(262) 2017/11/27(Mon) 00時半頃

 容は江津子を庇うのか、厄介だな。
 下手人を探すつもりもあるらしいし、あまり動かれると君達はやりにくくなるのではないか。

 先に容を始末した方がいいのかもしれんな。

[ぽつりと呟いた声が2人に届いたかは分からない。]


【人】 発明家 源蔵

 ……、なんだろうと 食えはする
 食えはするが、
   誤魔化しがないと胃の腑が受け付けん

 だからいつもは、
 “ミナカタ殿”の薬湯を飯時に用意するんだが
 今日はおいてきてしまってな
 このざまだ きちんと食えなかった

[見た目で分かる以上の不具を口にするのは淀みがち、
食べるための「誤魔化し」が必要なのだと低めに*]

(263) 2017/11/27(Mon) 00時半頃

源蔵は、イルマの割烹着に目を落とし

2017/11/27(Mon) 00時半頃


 僕の疑いが晴れるのは嬉しいですね。

 容さん……間の悪い人だ。
 江津子さんは、状況的にも頼りになる女性です。
 どちらも早めに潰しておきたいのですが

 僕は動けない
 江津子さんは殺せない
 なら、お手数ですが、先生にお任せするしかないでしょうか。

[ミナカタの言葉を経て、ススムはそう結論付ける。
石動に頼みに行く頃には、彼の中でも同じ答えが出ていたろう]


 私に動けという事ですか。
 いいでしょう、江津子さんの殺害なんとかしてみせましょう。
 どうせ彼女が死ななければ疑いは何れ私の方へ向く。

[言ってはみても気は思い。
問題は江津子をどうおびき出すか、だ。
これは一緒に見回りをするらしい教え子になんとかしてもらうしかない。]


 江津子さんは、僕らと一緒に居ます。
 出来るなら、手にかけたい処ですが……

 容さんの方が、きっと始末しやすいと思います。

[できますか、先生
と。
刃を向ける先をやんわりと訂正する*]


 容なら一人でいるだろうから。
 それなら恐らくは大丈夫。


 有難う御座います、先生。
 ……これで、僕の疑いは晴れるし
 目撃者は消えて

 女がまた一人、減る。

 良い事ばかりですね。

[食事を世話してくれた記憶を忘れているわけではない。
けれど、あれは巫女の姉だ。
家畜の群れのなかの一匹に過ぎない]


【人】 発明家 源蔵

[>>273調理法に目を細めて、
筆を執るかのような仕草で指を軽く曲げた。
>>196>>197江津子に言われたことが後をひいているのか、
常日頃なら残しはしない類のそれを脳裏にひっかくように。

とまれ容のいるうちは、その希望は安泰だろう。]

 いまのおまえを動かすぐらいなら
 自分でやっちまったほうが気が楽だ

 それに、他人の世話に時間つかうくらいなら、
 石動の世話を焼いてやるほうが
 ――……まあ言われんでも焼いてるな、きっと

(295) 2017/11/27(Mon) 01時頃

【人】 発明家 源蔵

[>>279 薬湯になるもとは己の家にあり、
“ミナカタ殿”が日頃持ち歩いている類のものでもない>>1:165から、

   つまりは自分の横着なのだと 
そう口にするのがはばかられたのは年長の見栄じみたもの。
不随して、>>272当の“ミナカタ殿”が現れたのもあった。
開口一番のそれに 眉間のしわが深くなる]


 ―― ――  


[仏頂面のひとつふたつの頷きで、会話には事足りるだろう。 ぐうの音までは言わないのだが]

       いらん世話かけた 錠 “ミナカタ殿”

(297) 2017/11/27(Mon) 01時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:源蔵 解除する

生存者
(3人 18促)

源蔵
12回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.101 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび